記録ID: 8634298
全員に公開
ハイキング
甲信越
燕岳、大天井岳
2025年08月28日(木) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:00
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 2,214m
- 下り
- 2,414m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:42
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 12:00
距離 24.5km
登り 2,214m
下り 2,414m
4:00
10分
スタート地点
16:00
ゴール地点
◇ルート
中房温泉→燕岳→大天井岳→東大天井岳→横通岳→一ノ沢登山口
◇コースタイム
約15時間
◇表銀座半縦走↓↓↓
まずは駐車場問題!
燕岳は大人気の山なので平日の早朝3時半でも中房温泉の第2駐車場はすでに満車。その下の第3駐車場に3台ほど空きがあり、なんとか停めることができました。
ヘッドライトをつけて出発。
北アルプス3大急登でもある合戦尾根を登ります。急登と言ってもよく整備されていてとても登りやすい印象です🙂
ブラックスタートが成功したおかげで気温も快適。順調に登ることができました。残念なのは合戦小屋の名物スイカを食べ損ねたことです😅
燕山荘に到着すると、白い花崗岩の美しい稜線の先に燕岳が見える👀
ついにアルプスの女王に会うことができました!
有名なイルカ岩は登りで見逃してしまったけど、下山時にちゃんと見つけることができました🐬
つぎは大天井岳へ向かいます。
ここからは表銀座と言われるだけあって絶景の稜線歩きが楽しめます🙂
本当に最高な登山道だ!
百名山を達成してから歩いてるからこそ、色んな事を思い出します。
大好きな槍ヶ岳を正面に見ながら、右には裏銀座の山々✨️
こんな贅沢なコースは他にはないですね😂
気持ち良すぎる!
すると目の前に大天井岳がドーン!
思っていたより大きいなー。
ここを登るのはしんどそうだけど、気分もいいので普通に登れました。
東大天井岳には誰も登ってません。そもそも山頂標識もないし😅
そして横通岳も…
この2座は登り損のような山頂でしたが、登ってみるのもありですね。
それにしても大天井岳からの稜線歩きもめちゃくちゃ気持ち良かった。稜線の右側から吹く風が心地よく、たまに左側に出ると暑すぎて早く右に出たくなります😁
常念乗越に着くとあとは下るだけ。ここで帰りのタクシーを電話で手配し、タクシー乗り場で待ち合わせします。
道路の崩落の影響で、一ノ沢登山口からさらに2km下ったところまでしかタクシーは来てくれません。自家用車での乗り入れも禁止なので、タクシーで帰るしかないんです。中房温泉まで送ってもらい、日帰り表銀座半縦走が無事に終了しました!
中房温泉→燕岳→大天井岳→東大天井岳→横通岳→一ノ沢登山口
◇コースタイム
約15時間
◇表銀座半縦走↓↓↓
まずは駐車場問題!
燕岳は大人気の山なので平日の早朝3時半でも中房温泉の第2駐車場はすでに満車。その下の第3駐車場に3台ほど空きがあり、なんとか停めることができました。
ヘッドライトをつけて出発。
北アルプス3大急登でもある合戦尾根を登ります。急登と言ってもよく整備されていてとても登りやすい印象です🙂
ブラックスタートが成功したおかげで気温も快適。順調に登ることができました。残念なのは合戦小屋の名物スイカを食べ損ねたことです😅
燕山荘に到着すると、白い花崗岩の美しい稜線の先に燕岳が見える👀
ついにアルプスの女王に会うことができました!
有名なイルカ岩は登りで見逃してしまったけど、下山時にちゃんと見つけることができました🐬
つぎは大天井岳へ向かいます。
ここからは表銀座と言われるだけあって絶景の稜線歩きが楽しめます🙂
本当に最高な登山道だ!
百名山を達成してから歩いてるからこそ、色んな事を思い出します。
大好きな槍ヶ岳を正面に見ながら、右には裏銀座の山々✨️
こんな贅沢なコースは他にはないですね😂
気持ち良すぎる!
すると目の前に大天井岳がドーン!
思っていたより大きいなー。
ここを登るのはしんどそうだけど、気分もいいので普通に登れました。
東大天井岳には誰も登ってません。そもそも山頂標識もないし😅
そして横通岳も…
この2座は登り損のような山頂でしたが、登ってみるのもありですね。
それにしても大天井岳からの稜線歩きもめちゃくちゃ気持ち良かった。稜線の右側から吹く風が心地よく、たまに左側に出ると暑すぎて早く右に出たくなります😁
常念乗越に着くとあとは下るだけ。ここで帰りのタクシーを電話で手配し、タクシー乗り場で待ち合わせします。
道路の崩落の影響で、一ノ沢登山口からさらに2km下ったところまでしかタクシーは来てくれません。自家用車での乗り入れも禁止なので、タクシーで帰るしかないんです。中房温泉まで送ってもらい、日帰り表銀座半縦走が無事に終了しました!
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
表銀座は想像以上の絶景で、歩きながらずっと感動していました😂
こんな景色を知っちゃうと山はやめられないなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する