記録ID: 8639304
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
双六岳、鷲羽岳
2025年09月01日(月) 〜
2025年09月03日(水)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 22:32
- 距離
- 43.6km
- 登り
- 3,171m
- 下り
- 3,175m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 3:30
- 合計
- 11:32
距離 18.2km
登り 2,001m
下り 534m
17:20
2日目
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:38
距離 11.9km
登り 1,001m
下り 1,005m
3日目
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:22
距離 13.5km
登り 169m
下り 1,636m
11:47
ゴール地点
天候 | 1日晴時々曇り、2日晴れ時々曇り、3日目小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時新穂高センタースタート |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的によく整備されている。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
ダウンジャケット
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ポール
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ。
|
---|---|
共同装備 |
なし
|
備考 | 1日目の夜、強風と寒さで2日目早朝スタートできなかった。シュラフレベル、防寒着用検討。 |
感想
新穂高センターから左俣林道を歩き小池新道から双六小屋テント場をベースに
双六・鷲羽・水晶縦走を計画しましたが、異常と思えるほどの夜間低温に見舞われ
朝起きられずに今回水晶岳は断念し、鷲羽岳往復となりました。テン場が風の通り道
であり常に強風が吹き抜けているようで、完全に準備不足でした。軽量化の為シングルウォ−ルのテントにし、快適温度?5℃のダウンシュラフ、シュラフカバーで寒くて震えが止まらず、ライトダウンまで着て何とか過ごせました。体調を崩して計画変更し、下山した方もいました。この時期にこんなことがあるのでしょうか?
2日目はしっかり着込んで準備したところ強風、雨でしたが問題なく安眠できました。水晶は残念ではありましたが、私にしては先月の笠ヶ岳、笠新道往復につづき
大変ハードで楽しい山行きとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する