また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 864583
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

至仏山 *尾瀬ヶ原 三条の滝まで*

2016年05月03日(火) 〜 2016年05月05日(木)
 - 拍手
coco0216 その他1人
GPS
56:00
距離
32.2km
登り
1,105m
下り
1,091m

コースタイム

1日目
山行
2:01
休憩
0:13
合計
2:14
12:46
61
13:47
13:47
0
13:47
14:00
0
尾瀬植物見本園
14:00
14:00
60
15:00
15:00
0
15:00
宿泊地
2日目
山行
6:13
休憩
1:33
合計
7:46
8:10
28
宿泊地
8:38
8:38
34
10:27
10:45
53
11:38
11:38
20
平滑の滝展望台
11:58
11:58
33
12:31
13:38
0
13:38
13:38
54
14:32
14:40
76
15:56
15:56
0
山ノ鼻
15:56
宿泊地
3日目
山行
5:21
休憩
0:27
合計
5:48
7:03
0
宿泊地
7:03
7:03
178
10:01
10:28
143
12:51
12:51
0
12:51
ゴール地点
今回は、装備と自分の技術などいろいろと考えさせられた山行でした。
少しのチャレンジ精神をもってでも慎重に。周りの人たちに意見を聞き、またネットや書籍、ブログ関係など広く情報を集めて臨みました。
このレコをアップする頃には至仏山への入山は7月までは禁止ですし、今年は特別に雪が少なかった年でもあるので 参考にはならないかもしれません。
ですが、もし、初心者の方でこのレコを参考にして初心者雪山にチャレンジしてみようかという方の目に止まった時のことも考えて記述しました。

なお コースはカメラのGPS機能が効かなかったため(尾瀬は携帯の電波が届きにくいです)全て記憶による手書きです。
天候 3日曇のち強風〜雨 4日雨のち快晴のち曇 5日曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】

7:48東京発 MAXとき305新潟行ー8:54上毛高原着  
9:30上毛高原発  関越バス 戸倉行きー11:18着戸倉(鳩待峠バス連絡所)
12:00くらい鳩待峠着 
《バス2,450円》
尾瀬カード購入で3,000円で4,350円分、足りない分は現金払い
(往復4,900円のところ3,550円ですみます。運転手さんから購入できます。)

シャトルバスを待たなくてもこの時期は乗合タクシーが順次発車。
この日は下車したのはちょうどタクシー1台分の10名程。
《シャトルバス・乗り合いタクシー共通券930円》

【復路】

14:00乗り合いタクシー乗車(20台程が駐車場に待機、人数が集まり次第発車)
14:20鳩待峠バス連絡所(すぐ前の温泉施設「尾瀬ぷらり館」で降車)
15:17発 関越バス 上毛高原行き(上毛高原までの最終便、これ以降は沼田駅どまり)
17:03上毛高原着
17:26上毛高原発 MAXとき334号
18:40東京着
コース状況/
危険箇所等
残雪を楽しめるゴールデンウィークの尾瀬ヶ原、至仏山ですが、今年は積雪が少なく、至仏山では例年の約半分。尾瀬ヶ原に積雪は一切なく夏道です。
例年であれば5月末から6月の状態であろうかと思われます。

◯鳩待峠〜山ノ鼻  
ゆるやかな下り坂 一部すべりやすいが特に危険はなし
ぬかるんでいる箇所もあったのでゲイターがあったほうがよい【観光エリア】
          
◯山ノ鼻〜牛首分岐〜龍宮十字路  
◯龍宮十字路〜見晴〜東電分岐〜赤田代 
すべて木道(積雪無し)【観光エリア】

◯赤田代〜平滑の滝展望台 
一部積雪あり トレース無し ぬかるみ 【アイゼン不要】

◯平滑の滝展望台〜三条の滝 
渡渉3カ所(足首まで浸かって歩くところあり、スニーカーは不可) トレース無し鎖、ロープあり アップダウンが激しく険しい
一部新雪の下が凍結 踏み抜き注意  【アイゼン不要】
(凍結の場合によりアイゼン推奨です。)

◯龍宮十字路〜ヨッピ吊橋 
木道 (積雪なし)
【5月末までヨッピ吊橋の橋の板の取り外し(雪害予防)により 通行不可】
【観光エリア】

◯ヨッピ吊橋〜牛首分岐 
すべて木道(積雪無し)
【観光エリア】

◯山ノ鼻〜至仏山
(GW限定で例年は下り専用で通行か可能だが今年は登り専用で通行可能)至仏山の稜線直下はトレースが夏道からそれて直登しており、かなりの斜度。雪の状態によっては軽アイゼンではこころもとない。
この日は凍結はなかったが、状況によってはピッケル必要。
【前爪のあるアイゼン、ダブルストック必要】

**************************************
残雪期の東面の登りに関しては今年のみの措置ですが、来年以降についても
ルートとともに装備は雪の状況により刻々と変化しますので 現地の山小屋などに必ず確認してください。
(例年は下りで使用する)
**************************************


◯至仏山〜鳩待峠  この時期はトレースは小至仏山をまいておりトラバース。ダブルストックはあったほうがよい。
【軽アイゼン以上必要】
その他周辺情報 鳩待峠バス発着所(戸倉)すぐ向かい側に温泉施設、「尾瀬ぷらり館」
大人1人500円
営業時間PM12:00〜PM16:30(closePM17:00)
電話0278-58-7263
鳩待峠に到着。
休憩所でさっそく腹ごしらえ。
2016年05月03日 11:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/3 11:50
鳩待峠に到着。
休憩所でさっそく腹ごしらえ。
さてお腹もいっぱい。出発。
2016年05月03日 12:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/3 12:46
さてお腹もいっぱい。出発。
水芭蕉。
楚々として可愛い。
2016年05月03日 13:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
5/3 13:01
水芭蕉。
楚々として可愛い。
ふきのとうも顔を出しています。
2016年05月03日 13:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/3 13:07
ふきのとうも顔を出しています。
たくさんの水芭蕉。春の訪れ。
2016年05月03日 13:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/3 13:27
たくさんの水芭蕉。春の訪れ。
山ノ鼻に到着。
尾瀬植物研究見本園をぐるりと。
2016年05月03日 13:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/3 13:47
山ノ鼻に到着。
尾瀬植物研究見本園をぐるりと。
木道を牛首方面に進んで振り返ると、至仏山がどーん。
2016年05月03日 13:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/3 13:59
木道を牛首方面に進んで振り返ると、至仏山がどーん。
そして行く先には燧ヶ岳。どちらも百名山。
2016年05月03日 14:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/3 14:05
そして行く先には燧ヶ岳。どちらも百名山。
池塘と水芭蕉と至仏山。
あの歌を歌ってしまいます。
2016年05月03日 14:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/3 14:36
池塘と水芭蕉と至仏山。
あの歌を歌ってしまいます。
名前は調べ中。
2016年05月03日 14:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/3 14:36
名前は調べ中。
リュウキンカ。
2016年05月03日 14:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/3 14:56
リュウキンカ。
今日のお宿、龍宮小屋が見えてきました。
ぴったり15時。
2016年05月03日 15:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/3 15:00
今日のお宿、龍宮小屋が見えてきました。
ぴったり15時。
お部屋からの風景。
相部屋でしたが、空いていたのでふたりで個室のように使わせていただけました。
2016年05月03日 17:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/3 17:05
お部屋からの風景。
相部屋でしたが、空いていたのでふたりで個室のように使わせていただけました。
美味しい夕食は5時半から。
缶ビールもいただいちゃいました。
2016年05月03日 17:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
5/3 17:30
美味しい夕食は5時半から。
缶ビールもいただいちゃいました。
2日目の朝。
牛首方面におっきな虹!
綺麗!と小屋の方達も一斉に窓を開けたりして見入っていました。消えてはまた出てを5回くらい。円弧の高さがどんどん低くなっていくのが面白かった。
2016年05月04日 07:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
5/4 7:34
2日目の朝。
牛首方面におっきな虹!
綺麗!と小屋の方達も一斉に窓を開けたりして見入っていました。消えてはまた出てを5回くらい。円弧の高さがどんどん低くなっていくのが面白かった。
龍宮小屋。古き良き感じ。
2016年05月04日 08:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/4 8:06
龍宮小屋。古き良き感じ。
小雨は降ってはいますが、出発しましょう。
暴風雨が夜中に終わってよかった。
2016年05月04日 08:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 8:14
小雨は降ってはいますが、出発しましょう。
暴風雨が夜中に終わってよかった。
雲が低いのがよくわかる。
2016年05月04日 08:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 8:23
雲が低いのがよくわかる。
小屋から見晴方面に20分くらい歩いたところに
「ザゼンソウ」発見!
2016年05月04日 08:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/4 8:27
小屋から見晴方面に20分くらい歩いたところに
「ザゼンソウ」発見!
見晴到着。
弥四郎小屋は、色合いがチョコミント。
2016年05月04日 08:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/4 8:38
見晴到着。
弥四郎小屋は、色合いがチョコミント。
赤田代の先の分岐。
右に行くと御池、左は三条の滝。左に。
天気予報通り、雨もやんだ。
2016年05月04日 09:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 9:12
赤田代の先の分岐。
右に行くと御池、左は三条の滝。左に。
天気予報通り、雨もやんだ。
木道が終わり、急に雪が出てきました。
ねぇねぇ、足跡ないけど大丈夫なの?と不安げな同行者。
2016年05月04日 09:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/4 9:15
木道が終わり、急に雪が出てきました。
ねぇねぇ、足跡ないけど大丈夫なの?と不安げな同行者。
こんなわかりづらい渡渉ポイントも
2016年05月04日 09:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/4 9:35
こんなわかりづらい渡渉ポイントも
ちょっとヘビーそうなプチ藪漕ぎもあったりしますが
基本的に道はしっかりとしています。
2016年05月04日 10:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 10:10
ちょっとヘビーそうなプチ藪漕ぎもあったりしますが
基本的に道はしっかりとしています。
木の橋の上を水がすごい勢いで流れてて滑りそうで恐怖。
2016年05月04日 10:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 10:10
木の橋の上を水がすごい勢いで流れてて滑りそうで恐怖。
道標があるとほっとします。
2016年05月04日 10:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 10:18
道標があるとほっとします。
ここは福島県。
雪害防止のため鎖ははずしてあります、ですって。。。。
2016年05月04日 10:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 10:25
ここは福島県。
雪害防止のため鎖ははずしてあります、ですって。。。。
恐怖。。。。
でも慎重に行けば問題ないです。
2016年05月04日 10:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 10:26
恐怖。。。。
でも慎重に行けば問題ないです。
ようやく滝のどどどっという音が聞こえてきました。
2016年05月04日 10:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 10:27
ようやく滝のどどどっという音が聞こえてきました。
滝がもっともよく見える第一テラスへは5月20日までは入れません。
2016年05月04日 10:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 10:27
滝がもっともよく見える第一テラスへは5月20日までは入れません。
三条の滝。
写真では音や大きさが伝えられないですが、とにかくすごい水しぶきで豪快。
しばし見とれたあとピストン。
2016年05月04日 10:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/4 10:34
三条の滝。
写真では音や大きさが伝えられないですが、とにかくすごい水しぶきで豪快。
しばし見とれたあとピストン。
コヨウラクツツジ。
2016年05月04日 10:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/4 10:45
コヨウラクツツジ。
ショウジョウバカマ。
2016年05月04日 10:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/4 10:52
ショウジョウバカマ。
ほぼ泥水の水たまり。
2016年05月04日 10:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 10:58
ほぼ泥水の水たまり。
足首まで浸水(あとから写真見て発見)。
2016年05月04日 11:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/4 11:01
足首まで浸水(あとから写真見て発見)。
なんだか急に暑い!
南国に来たみたいに暑いね、といいながら。
2016年05月04日 11:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 11:12
なんだか急に暑い!
南国に来たみたいに暑いね、といいながら。
またまた渡渉。
2万5千分の1地図にも載っていません。(地図には渡渉は1カ所)
2016年05月04日 11:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/4 11:17
またまた渡渉。
2万5千分の1地図にも載っていません。(地図には渡渉は1カ所)
岩と雪のミックス。
2016年05月04日 11:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/4 11:19
岩と雪のミックス。
新雪の下は氷。つぼ足ですが慎重に行けば問題無し。
2016年05月04日 11:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/4 11:27
新雪の下は氷。つぼ足ですが慎重に行けば問題無し。
ここ、雪が深い時は危険。
2016年05月04日 11:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/4 11:32
ここ、雪が深い時は危険。
泥、沢、橋、岩、雪、、、、、、。
2016年05月04日 11:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/4 11:33
泥、沢、橋、岩、雪、、、、、、。
岩は登るのは楽しい。
2016年05月04日 11:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 11:35
岩は登るのは楽しい。
あらよっと。。。
2016年05月04日 11:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 11:35
あらよっと。。。
行きには通り過ぎた「平滑の滝展望台」
2016年05月04日 11:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
5/4 11:38
行きには通り過ぎた「平滑の滝展望台」
だって道標が下に落ちててこんなところに。
2016年05月04日 11:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 11:39
だって道標が下に落ちててこんなところに。
木の階段の鎖は取り外されてて反対側は切れ落ちています。
下り(来るとき)よりは怖くない。
2016年05月04日 11:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/4 11:42
木の階段の鎖は取り外されてて反対側は切れ落ちています。
下り(来るとき)よりは怖くない。
倒木の下をくぐりぬけ、、、、
2016年05月04日 11:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 11:44
倒木の下をくぐりぬけ、、、、
生還(大げさ)。
朝の雨がうそのような晴天。
2016年05月04日 11:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 11:52
生還(大げさ)。
朝の雨がうそのような晴天。
元湯山荘、温泉小屋は休業中。
2016年05月04日 11:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 11:58
元湯山荘、温泉小屋は休業中。
木道の脇に何かの芽吹き。
2016年05月04日 12:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/4 12:06
木道の脇に何かの芽吹き。
快晴の空に至仏山がくっきり。
2016年05月04日 12:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
5/4 12:24
快晴の空に至仏山がくっきり。
尾瀬ヶ原をはさんで反対側には燧ヶ岳。
2016年05月04日 12:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/4 12:25
尾瀬ヶ原をはさんで反対側には燧ヶ岳。
見晴まで帰ってきました。
2016年05月04日 12:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 12:31
見晴まで帰ってきました。
お昼はグリーンカレー。(即席ですケド)
2016年05月04日 12:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/4 12:45
お昼はグリーンカレー。(即席ですケド)
さて出発。
2016年05月04日 13:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 13:39
さて出発。
昨晩お世話になった龍宮小屋の前を通過。
2016年05月04日 14:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 14:02
昨晩お世話になった龍宮小屋の前を通過。
ヨッピ橋方面へ。
2016年05月04日 14:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 14:05
ヨッピ橋方面へ。
タテヤマリンドウ。
2016年05月04日 14:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/4 14:21
タテヤマリンドウ。
ヨッピ橋。思ったよりもかわいいサイズ。
2016年05月04日 14:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 14:32
ヨッピ橋。思ったよりもかわいいサイズ。
この時期は橋の板がとりはずしてあるため通行できません。
2016年05月04日 14:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 14:32
この時期は橋の板がとりはずしてあるため通行できません。
山と地平線がつながって見えていい感じ。
2016年05月04日 14:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/4 14:50
山と地平線がつながって見えていい感じ。
牛首方面に進みます。
2016年05月04日 14:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 14:51
牛首方面に進みます。
ちょっとワイルドな風景。
2016年05月04日 14:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/4 14:57
ちょっとワイルドな風景。
池に雲が映り込んで綺麗。
2016年05月04日 15:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/4 15:00
池に雲が映り込んで綺麗。
今日のお宿、至仏山荘に到着。昨日に引き続きぴったり4時。
2016年05月04日 15:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/4 15:56
今日のお宿、至仏山荘に到着。昨日に引き続きぴったり4時。
3日目の朝。
快晴です。
2016年05月05日 05:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 5:26
3日目の朝。
快晴です。
朝日でオレンジ色の至仏山。
2016年05月05日 05:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 5:28
朝日でオレンジ色の至仏山。
登山カード入れには用紙と鉛筆もあります。
2016年05月05日 05:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 5:31
登山カード入れには用紙と鉛筆もあります。
テンには20張くらいのテント。昨晩は冷えたでしょうね。
2016年05月05日 05:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/5 5:32
テンには20張くらいのテント。昨晩は冷えたでしょうね。
朝ご飯はうれしいスクランブルエッグ付き。
2016年05月05日 06:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/5 6:01
朝ご飯はうれしいスクランブルエッグ付き。
朝7時、予定通りアタック開始。
2016年05月05日 07:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 7:03
朝7時、予定通りアタック開始。
平ヶ岳方面。
2016年05月05日 07:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/5 7:04
平ヶ岳方面。
急登の始まりは歪んだはしご階段。
2016年05月05日 07:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 7:06
急登の始まりは歪んだはしご階段。
写真は水平です。
2016年05月05日 07:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 7:06
写真は水平です。
川の流れのような石の階段。
2016年05月05日 07:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 7:17
川の流れのような石の階段。
雪が出てきました。
2016年05月05日 07:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 7:38
雪が出てきました。
歩き始めて40分で森林限界。
蛇紋岩は植物が育ちにくいので森林限界が低いのだそう。
2016年05月05日 07:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 7:44
歩き始めて40分で森林限界。
蛇紋岩は植物が育ちにくいので森林限界が低いのだそう。
だいぶ雪が腐ってきていて木道の踏み抜き注意。
2016年05月05日 07:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 7:44
だいぶ雪が腐ってきていて木道の踏み抜き注意。
森林限界の上も低木が。。。倒れてきてて通りづらい。
2016年05月05日 07:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/5 7:47
森林限界の上も低木が。。。倒れてきてて通りづらい。
振り返るとこの景色!
2016年05月05日 08:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 8:01
振り返るとこの景色!
見上げるとこの景色!
2016年05月05日 08:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 8:02
見上げるとこの景色!
青空になると尾瀬ヶ原も色彩が豊かに見えます。不思議。
2016年05月05日 08:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 8:15
青空になると尾瀬ヶ原も色彩が豊かに見えます。不思議。
トラバース気味にすすみます。
2016年05月05日 08:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 8:15
トラバース気味にすすみます。
夏道はとは違う直登方面にトレースがあるのでそちらに進みました。直登してから稜線直下を右に。
2016年05月05日 08:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 8:32
夏道はとは違う直登方面にトレースがあるのでそちらに進みました。直登してから稜線直下を右に。
稜線が近づいてきた!空も青い〜♪
2016年05月05日 09:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 9:09
稜線が近づいてきた!空も青い〜♪
岩場を抜けると
2016年05月05日 09:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/5 9:28
岩場を抜けると
木階段連続に!
2016年05月05日 09:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 9:39
木階段連続に!
また雪。
2016年05月05日 09:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 9:48
また雪。
最後のこのトラバースはやせてて嫌らしい感じ。
写真撮影?か何かのためにジャンプしてずっこけている人がいてびっくり!あわや滑落かと本気で思いました。
2016年05月05日 09:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 9:57
最後のこのトラバースはやせてて嫌らしい感じ。
写真撮影?か何かのためにジャンプしてずっこけている人がいてびっくり!あわや滑落かと本気で思いました。
至仏山登頂〜 登り始めてからちょうど3時間でした。
2016年05月05日 10:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
5/5 10:01
至仏山登頂〜 登り始めてからちょうど3時間でした。
しばし絶景に見とれたり写真を撮ったりしてからおやつタイム!
2016年05月05日 10:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 10:07
しばし絶景に見とれたり写真を撮ったりしてからおやつタイム!
さて、風は穏やかですが寒いので出発です。
2016年05月05日 10:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 10:28
さて、風は穏やかですが寒いので出発です。
こんなゴロゴロ岩をまたいで。。。
2016年05月05日 10:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 10:33
こんなゴロゴロ岩をまたいで。。。
アイゼン装着。
2016年05月05日 10:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 10:45
アイゼン装着。
雪の季節限定のトラバース道。
2016年05月05日 10:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 10:49
雪の季節限定のトラバース道。
尻セード、楽しい。(登山道ははずしています)
2016年05月05日 10:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/5 10:51
尻セード、楽しい。(登山道ははずしています)
すれ違いは必ず山側の鉄則。
2016年05月05日 10:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 10:58
すれ違いは必ず山側の鉄則。
山頂を振り返る。
2016年05月05日 11:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 11:05
山頂を振り返る。
見上げると青空〜
上のほうにBCボーダーがいたけど、こちらに落ちてこないよね〜?
2016年05月05日 11:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/5 11:13
見上げると青空〜
上のほうにBCボーダーがいたけど、こちらに落ちてこないよね〜?
急に滑降ポーズ?
2016年05月05日 11:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 11:21
急に滑降ポーズ?
ハイマツたち。
2016年05月05日 11:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 11:28
ハイマツたち。
道迷いに注意の看板。
ここからは親切な赤テープを目印に進む事ができます。
2016年05月05日 11:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 11:29
道迷いに注意の看板。
ここからは親切な赤テープを目印に進む事ができます。
道標がかわいそうにポキン。
2016年05月05日 11:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 11:30
道標がかわいそうにポキン。
こらでも尻セード。
2016年05月05日 11:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 11:47
こらでも尻セード。
無事に下山しました〜
鳩待峠で持参のカップ麺でランチタイムと用具の水洗い。
2016年05月05日 12:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 12:51
無事に下山しました〜
鳩待峠で持参のカップ麺でランチタイムと用具の水洗い。
ダウンを着込む程の冷え込みなので花豆ソフトクリームは残念ながらパス。
2016年05月05日 13:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/5 13:54
ダウンを着込む程の冷え込みなので花豆ソフトクリームは残念ながらパス。
乗り合いタクシーの運転手さんに尾瀬ぷらり館前でおろしていただき、お風呂でさっぱりして帰途につきました〜
2016年05月05日 15:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5/5 15:08
乗り合いタクシーの運転手さんに尾瀬ぷらり館前でおろしていただき、お風呂でさっぱりして帰途につきました〜

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー レインウエア タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン 行動食 非常食 飲料 水筒 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ストック
共同装備
昼ご飯 ガスカートリッジ コンロ コッヘル

感想

ゴールデンウイークの尾瀬ヶ原と至仏山に行ってきました。

今年は積雪がいつもの年の半分くらいなので至仏山の入山方法の注意が更新しつづけられていて、何度も事前に尾瀬保護財団のホームページに目を通しました。
現地の山小屋のブログなどにも目を通し、最新情報をチェックしました。
例年はゴールデンウイーク限定で鳩待峠〜至仏山〜山ノ鼻 と、時計回りに歩けるのに対して、今年は雪が少なく植生保護などの為に山ノ鼻への下山は禁止。鳩待峠からのピストンもしくは反時計廻りのみでした。
レコでも見かけたのですが、それを知らずに例年通り時計回りしている方も見かけました。

このゴールデンウイークはお天気が安定せず、直前まで天気予報がコロコロと変わり、予定がたてにくかったのですが、行ける日は3日〜5日に限定されたので腹をくくって、、、、。
そんな中、4日に低気圧が日本列島を通過、強風に注意との予報が出てしまいがっかりモードに。
4日は予備日と考え、至仏山アタックは5日に照準をしぼりました。

結果、ラッキーにも3日の夜から4日の朝までで強風&雨はやみ、お天気に恵まれました。4日もたっぷりと尾瀬ヶ原を楽しみ三条の滝まで足を伸ばす事も出来ました。
そして5日の至仏山ではおだやかなお天気に。
あまり暑いのも融雪しそうで怖かったのですが、お昼頃に気温はぐっとさがり雪もしまった状態でした。

茶色い尾瀬を残念に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、逆に観光客も少なく、静かな山歩きが出来ました。山小屋のご主人の「どんな時期も尾瀬なんだからね。」のことばも響きました。

少しずつ春の気配を感じさせる尾瀬もとっても素敵。
そして、初心者の私に雪山の楽しさを経験させてくれた至仏山、ありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1642人

コメント

三条の滝
尾瀬の小屋泊いいですね
3年前の6月に、見晴にテン泊して、それもよかったのですが、
お風呂が入れる小屋も魅力でした。

尾瀬ヶ原が例年のように雪が無くても、
三条の滝のテラスへは行けないんですね
至仏山への入山は臨機応変に対応しているのに、
規制を緩める方向にはなかなか融通きかない...

私が行ったときも、雪解け水で豪快
落差も大きく、水量は見たことがある滝では一番でした。
このとき至仏山が6月に入山禁止と知らず、一日目に燧ヶ岳に登り、
二日目の帰りに時間を持て余すので、三条の滝にもゆっくり
行けたのですが(^^;
2016/5/10 7:14
Re: 三条の滝
iNeedさん、コメントありがとうございます
そうですね、尾瀬の小屋はどこもお風呂があるのが魅力ですね

私は尾瀬ヶ原も含めて至仏山へは初めてだったのですが
例年の積雪の半分以下だったようですね。
三条の滝のテラスやヨッピ橋へは例年通りの積雪被害防止の措置のまま
だったみたいです。
三条の滝は、今まで見た中で一番豪快な滝で、水しぶきがものすごかったです。

至仏山への入山は植生保護のため規制があり、尾瀬保護団体の
ホームページに入山方法と範囲が随時更新、アップされていました。

次回は燧ヶ岳や会津駒ヶ岳のほうにも是非行ってみたいです。
また、百名山以外にも尾瀬には魅力的なお山もたくさんあるようで
じっくりと歩いてみたいですね
2016/5/10 23:07
虹〜いいなぁ!
私たちの下山が1時間早ければ鳩待峠で逢えたのにね!
お互いに今年のGWの天気予報には翻弄されましたね。直前に降雪情報もあり、強風の予想もあり、様々な覚悟もありましたが…憧れの至仏山に登頂できて良かったヨカッタ 5日は風は穏やかで気温が低かったんですね。3日はムチャクチャ強風でしたが気温は高く汗びっしょりでした。本当に山の状態は日々刻々と変わりますね。
これからも慎重、なおかつ心にガッツ を持って楽しい山行を続けましょうね!
2016/5/12 18:36
Re: 虹〜いいなぁ!
kinu-ciaoさん、コメントありがとうございます!
鳩待峠では会えずに残念!
しかし、スマホ連絡で最新の登山道の状況をすぐに教えていただいたので非常に助かりましたよ!
天気予報が安定せず、低気圧が日本列島にやってきていましたが、思った程の悪天候にはならずによかったです。
kinu-ciaoさんの登った3日は、低気圧襲来の前日で、下界でも強風に煽られる程。実を言うと稜線にいるお二人をとっても心配していたのですよ。
気温が高いのも雪崩が怖いなぁとか、、、、、、。

そうですね、楽しい登山をして行きたいですね。
今回は、これからもどんどん登るためにももっと気象のことも勉強しなくちゃなぁとかいろいろと考えさせられました。
2016/5/13 0:17
至仏山ありがと〜😊
お疲れ様でした。天候とにらめっこ、そして勇気をだして登頂した残雪至仏山はまた格別な達成感があったよね🎵山歩きはそんな感動の連続でもあるような気がします。燧ヶ岳と会津駒ヶ岳、ジーンズン中に行きたいわ〜
2016/5/12 22:33
Re: 至仏山ありがと〜😊
これからも頑張ってjoyhoa77さんのように スマートにガンガン登れるようになりたいです〜 燧と会津駒ヶ岳、私も是非行ってみたいです。
ちらっと思ったのですが、、、、、
joyhoa77さん、もしかして百を目指してますか?
2016/5/13 0:20
Re[2]: 至仏山ありがと〜😊
アルプス(北、中央、南)のみかな。目指しているのは😊後は適当に、、機会と様々な条件が揃うば行こうかな〜くらいです。
2016/5/13 9:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら