ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8651262
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳 千畳敷inout 西駒山荘泊 公共交通機関利用

2025年09月06日(土) 〜 2025年09月07日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:25
距離
17.0km
登り
1,759m
下り
1,761m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:59
休憩
2:47
合計
6:46
距離 9.9km 登り 1,147m 下り 1,110m
9:10
35
9:45
9:50
8
9:58
10:01
5
10:06
10:15
16
10:31
11:03
6
11:09
11:11
1
11:12
11
11:23
11:24
6
11:41
12:00
13
12:13
12:14
51
13:05
20
13:45
14:10
3
14:13
15:05
0
15:05
15:06
20
15:26
15:45
13
15:58
2日目
山行
2:16
休憩
0:26
合計
2:42
距離 7.1km 登り 613m 下り 651m
6:00
14
6:29
6:32
1
6:33
14
6:46
6:52
30
7:22
7:28
25
7:53
7:56
3
7:59
8:01
3
8:05
8:07
31
8:38
8:41
1
8:42
ゴール地点
天候 1日目は晴れ、無風、2日目は早朝は晴れ、その後ガス、強風、
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
泊まってみたかった西駒山荘
Yamatanでキャンセル待ちをしていたら2日前に空きが出たとメールで連絡があり即予約、未登頂だった宝剣岳をほぼ無風、晴天で登ることができて満足

Day1 9/5(金)
移動
台風接近のため特急電車が遅れたが伊那市駅近くのホテルに到着しのんびり過ごす
いつもながら安くて快適なホテル、宿泊者はほぼ登山者の様子

Day2 9/6(土)晴れ、ほぼ無風
晴れ予報のため混雑するとは思い、少し遅く出発したがロープウェイは9分間隔の臨時運行で30分待ちであった
千畳敷は観光客も多く混雑していたが極楽平方面は空いている、高山病になりやすいため、ゆっくりゆっくり登り始める
極楽平は極楽で景色もよく休憩に最適、宝剣岳のため



【西駒山荘】
Yamatanで予約
1泊夕食寝具付き、11,000円+休日1,000円=12,000円(予約時にクレジットカード決済)
インナーシーツを忘れると500円で不織布のインナーシーツ購入
トイレ(小屋外)は使い捨ての袋に1回ごと用を足すため匂いがほぼなく非常に綺麗(トイレ内に捨てる場所あり、袋は宿泊代に含まれる)
ビール、おでんなど販売あり
自炊は石室か外のテーブルベンチで
夕食のカレーがとても美味しい
小屋は建替えられており非常に綺麗
水場は小屋から1分ほどの場所でじゃんじゃん出ている

【前泊】
伊那市駅徒歩5分ほど「ホテル伊那」
1泊素泊まり4,400円(現地払い、男女別お風呂(狭い)、トイレ共同、トイレ付きの部屋もあり)
ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー、ドライヤーあり
部屋にゆかた、タオル、歯磨き、使い捨てスリッパあり
バスは駒ヶ根駅発だが、伊那市駅の方が宿泊施設多く、特に美味しい飲食店が多く伊那市駅に泊まるのがベストと思っている

【アクセス】
●往路(前泊)●
台風接近で電車が遅れることを見越して、当初の予定から1本早い特急に乗車
・特急あずさ25号 岡谷15:19着から約1時間遅れで到着
・JR飯田線 岡谷駅16:38→伊那市駅17:22(岡谷駅到着5分ほど遅れ、伊那市駅にも5分ほど遅れて到着)
※JR飯田線は交通系ICカード利用できないため、いったん岡谷駅で改札外に出て切符購入するか、飯田線車内の車掌に精算してもらうこと
※岡谷駅改札外近くにローソンあり
●往路(当日)●
JR飯田線 伊那市駅6:53→駒ヶ根駅7:16(ICカード利用不可、切符購入)
※バスとロープウェイ切符は往復Webで購入可能(バス、ロープウェイ乗車はQRコードを係員に提示)4,890円(日によって金額違う)
伊那バス 駒ヶ根駅7:30→ロープウェイしらび平駅8:15(菅の台で多く乗車、バス待ち行列が長かった、バス臨時便が多く出ていた)
ロープウェイ しらび平駅8:00→千畳敷8:37に乗車予定だったが、大混雑のため9分間隔で運行していたが30分ほど待ち
●復路●
ロープウェイ 登り混雑のため9分間隔で運行(9:30頃混雑解消で通常の30分間隔に戻った)9:00頃乗車→乗車時間7分(8割ほどの乗車)
バス ロープウェイ下車後すぐ臨時便の菅の台バスセンター行乗車(7割ほどの乗車)菅の台バスセンターで駒ヶ根行バスに乗換えのため20分ほど待ち、駒ヶ根駅に10:45頃到着(菅の台から駒ヶ根駅は約20分)
JR飯田線 駒ヶ根駅10:54→上諏訪駅12:08乗車だったが、倒竹のため運転見合わせで1時間ほど電車到着遅れ
上諏訪で温泉入ってのんびりする予定だったが温泉入れず、つるやで買い物して終了
JR特急あずさ34号 上諏訪14:11発

【装備の備忘録】
・ヘルメット(宝剣岳のために被ったがヘルメットなしの人の方が多かった)
・ストック
・インナーシーツを忘れたが必要だった
・パタゴニアナノパフ
予約できる山小屋
西駒山荘
ロープウェイしらび平駅の待ち時間
約30分待ち
2025年09月06日 08:33撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 8:33
ロープウェイしらび平駅の待ち時間
約30分待ち
目指す宝剣岳
2025年09月06日 09:03撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 9:03
目指す宝剣岳
快晴
2025年09月06日 09:03撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 9:03
快晴
熊いるらしい
2025年09月06日 09:11撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 9:11
熊いるらしい
左から奥秩父、甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳、富士山、塩見岳
2025年09月06日 09:15撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 9:15
左から奥秩父、甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳、富士山、塩見岳
極楽平への道は空いていてよく整備されており快適
2025年09月06日 09:27撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 9:27
極楽平への道は空いていてよく整備されており快適
極楽平
2025年09月06日 09:45撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 9:45
極楽平
2025年09月06日 09:45撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 9:45
2025年09月06日 09:50撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 9:50
空木岳方面
2025年09月06日 10:06撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 10:06
空木岳方面
宝剣岳
2025年09月06日 10:06撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 10:06
宝剣岳
宝剣岳まで数回アップダウンあり
鎖やホチキスがない場所も多くて高所恐怖症には試練
2025年09月06日 10:21撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 10:21
宝剣岳まで数回アップダウンあり
鎖やホチキスがない場所も多くて高所恐怖症には試練
岩の間の向こうに富士山、ここを抜ける
2025年09月06日 10:41撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 10:41
岩の間の向こうに富士山、ここを抜ける
振り返って空木岳
2025年09月06日 10:43撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 10:43
振り返って空木岳
山頂標識はないらしい、みなさん岩の上に立ちたいらしく写真行列
2025年09月06日 10:50撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 10:50
山頂標識はないらしい、みなさん岩の上に立ちたいらしく写真行列
行列はスルーして下山
2025年09月06日 10:52撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 10:52
行列はスルーして下山
下山もすれ違い待ちで時間かかる
宝剣山荘からの宝剣岳ピストンはかなり楽
2025年09月06日 11:00撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 11:00
下山もすれ違い待ちで時間かかる
宝剣山荘からの宝剣岳ピストンはかなり楽
振り返って宝剣岳
2025年09月06日 11:04撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 11:04
振り返って宝剣岳
2025年09月06日 11:08撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 11:08
宝剣山荘
2025年09月06日 11:10撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 11:10
宝剣山荘
大混雑の登山道、中岳山頂を超えて、駒ヶ岳頂上山荘のテント場を見下ろす
2025年09月06日 11:45撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 11:45
大混雑の登山道、中岳山頂を超えて、駒ヶ岳頂上山荘のテント場を見下ろす
山頂はいつもの行列、晴れたためか更に長かった
2025年09月06日 11:47撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 11:47
山頂はいつもの行列、晴れたためか更に長かった
山頂にある駒ヶ岳神社
2025年09月06日 11:46撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 11:46
山頂にある駒ヶ岳神社
頂上木曽小屋と木曽前岳と御嶽山
2025年09月06日 11:48撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 11:48
頂上木曽小屋と木曽前岳と御嶽山
乗鞍岳と北アルプス、槍ヶ岳が見える
2025年09月06日 11:48撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 11:48
乗鞍岳と北アルプス、槍ヶ岳が見える
これから行く道
2025年09月06日 11:49撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 11:49
これから行く道
すばらしい稜線歩き
2025年09月06日 12:04撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 12:04
すばらしい稜線歩き
2025年09月06日 12:21撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 12:21
濃ヶ池を見下ろす
2025年09月06日 12:48撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 12:48
濃ヶ池を見下ろす
分岐到着、ここまで意外に長かった
2025年09月06日 13:05撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 13:05
分岐到着、ここまで意外に長かった
振り返って木曽駒ケ岳
2025年09月06日 13:20撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 13:20
振り返って木曽駒ケ岳
聖職の碑、大正2年の学校登山で亡くなった11名を悼んで建立された記念碑
2025年09月06日 13:25撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 13:25
聖職の碑、大正2年の学校登山で亡くなった11名を悼んで建立された記念碑
2025年09月06日 13:26撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 13:26
急に現れる西駒山荘
2025年09月06日 13:42撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 13:42
急に現れる西駒山荘
左側が石室
2025年09月06日 13:59撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 13:59
左側が石室
石室は登録有形文化財
2025年09月06日 13:45撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 13:45
石室は登録有形文化財
小屋正面にあるトイレ
2025年09月06日 13:59撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 13:59
小屋正面にあるトイレ
袋式トイレ、1回づづ袋に用を足して捨てる(袋は小屋代に含まれる)匂いがなく綺麗でとてもよい(ここ以外では塩見山荘が同様に袋式だった)
2025年09月06日 13:59撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 13:59
袋式トイレ、1回づづ袋に用を足して捨てる(袋は小屋代に含まれる)匂いがなく綺麗でとてもよい(ここ以外では塩見山荘が同様に袋式だった)
すぐ隣にある小高い丘から見下ろす、小屋の奥にあるのが将棋頭山、ここからの朝日が素晴らしい
2025年09月06日 14:07撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 14:07
すぐ隣にある小高い丘から見下ろす、小屋の奥にあるのが将棋頭山、ここからの朝日が素晴らしい
水場は小屋から桂木場へ1分ほど下った場所
2025年09月06日 14:12撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 14:12
水場は小屋から桂木場へ1分ほど下った場所
じゃぶじゃぶ出てます
2025年09月06日 14:13撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 14:13
じゃぶじゃぶ出てます
小屋の3階、屋根裏、温かくて快適
2025年09月06日 15:01撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 15:01
小屋の3階、屋根裏、温かくて快適
コマクサの保護しているそうです
2025年09月06日 15:06撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 15:06
コマクサの保護しているそうです
すこしだけコマクサが残ってました
2025年09月06日 15:07撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 15:07
すこしだけコマクサが残ってました
将棋頭山へ
2025年09月06日 15:14撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 15:14
将棋頭山へ
ゆるゆる歩いて10分もかからない
2025年09月06日 15:19撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 15:19
ゆるゆる歩いて10分もかからない
眺望抜群
2025年09月06日 15:23撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 15:23
眺望抜群
2025年09月06日 15:24撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 15:24
お夕飯、17:45
セルフで好きなだけよそって、おかわり自由
スパイシーで、でも辛すぎず素晴らしく美味しかった
2025年09月06日 17:56撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 17:56
お夕飯、17:45
セルフで好きなだけよそって、おかわり自由
スパイシーで、でも辛すぎず素晴らしく美味しかった
小屋前からの夕日に照らされた乗鞍岳と北アルプス
2025年09月06日 18:27撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 18:27
小屋前からの夕日に照らされた乗鞍岳と北アルプス
奥秩父方面
2025年09月06日 18:27撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 18:27
奥秩父方面
満月の前日、南アルプス
2025年09月06日 18:30撮影 by  SH-M24, SHARP
9/6 18:30
満月の前日、南アルプス
朝日、八ヶ岳と南アルプス
2025年09月07日 05:18撮影 by  SH-M24, SHARP
9/7 5:18
朝日、八ヶ岳と南アルプス
奥秩父から登る朝日
2025年09月07日 05:23撮影 by  SH-M24, SHARP
9/7 5:23
奥秩父から登る朝日
乗鞍岳、北アルプスは雲の中
2025年09月07日 05:23撮影 by  SH-M24, SHARP
9/7 5:23
乗鞍岳、北アルプスは雲の中
南アルプス
2025年09月07日 05:23撮影 by  SH-M24, SHARP
9/7 5:23
南アルプス
2025年09月07日 05:23撮影 by  SH-M24, SHARP
9/7 5:23
木曽駒ケ岳はピンクの雲の中
2025年09月07日 05:24撮影 by  SH-M24, SHARP
9/7 5:24
木曽駒ケ岳はピンクの雲の中
2025年09月07日 05:27撮影 by  SH-M24, SHARP
9/7 5:27
トイレの横から八ヶ岳と雲海
2025年09月07日 05:53撮影 by  SH-M24, SHARP
9/7 5:53
トイレの横から八ヶ岳と雲海
名残惜しいけれど帰ります
2025年09月07日 06:04撮影 by  SH-M24, SHARP
9/7 6:04
名残惜しいけれど帰ります
御嶽山くっきり
2025年09月07日 06:12撮影 by  SH-M24, SHARP
9/7 6:12
御嶽山くっきり
2025年09月07日 06:12撮影 by  SH-M24, SHARP
9/7 6:12
風が強く木曽駒はガスの中のため、前日歩いた稜線にするか濃ヶ池に行くか悩む
2025年09月07日 06:32撮影 by  SH-M24, SHARP
9/7 6:32
風が強く木曽駒はガスの中のため、前日歩いた稜線にするか濃ヶ池に行くか悩む
悩んで風の影響が少ないと思われる濃ヶ池ルートにした
花の時期は素晴らしいルート、と小屋番さん
2025年09月07日 06:46撮影 by  SH-M24, SHARP
9/7 6:46
悩んで風の影響が少ないと思われる濃ヶ池ルートにした
花の時期は素晴らしいルート、と小屋番さん
2025年09月07日 06:47撮影 by  SH-M24, SHARP
9/7 6:47
2025年09月07日 06:49撮影 by  SH-M24, SHARP
9/7 6:49
天気が良かったのは池までで、急にガスに包まれた、
ここだけ沢のようになっていて、雨が強いと滝のようになるのでは、と思った
2025年09月07日 07:10撮影 by  SH-M24, SHARP
9/7 7:10
天気が良かったのは池までで、急にガスに包まれた、
ここだけ沢のようになっていて、雨が強いと滝のようになるのでは、と思った
ハシゴがいくつか
2025年09月07日 07:17撮影 by  SH-M24, SHARP
9/7 7:17
ハシゴがいくつか
ずっと強風でガスの中だったので写真なし、千畳敷に下りてきてようやくガスを抜けた
2025年09月07日 08:22撮影 by  SH-M24, SHARP
9/7 8:22
ずっと強風でガスの中だったので写真なし、千畳敷に下りてきてようやくガスを抜けた
こんな天気でも多くの登山者で乗越から千畳敷への下りはすれ違いで時間がかかった
2025年09月07日 08:42撮影 by  SH-M24, SHARP
9/7 8:42
こんな天気でも多くの登山者で乗越から千畳敷への下りはすれ違いで時間がかかった
ロープウェイで降りた下界は快晴だった、山の天気は分からない
2025年09月07日 08:26撮影 by  SH-M24, SHARP
9/7 8:26
ロープウェイで降りた下界は快晴だった、山の天気は分からない
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人

コメント

先週クラシックコースで行ったんですが、西駒山荘にいつか泊まってみたいなーって思いました。
ちっこい可愛い小屋であそこベースでウロウロしたいですね☆
2025/9/8 18:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら