記録ID: 8651909
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
双六岳(新穂高から 1泊2日テント泊)
2025年09月06日(土) 〜
2025年09月07日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:30
- 距離
- 31.3km
- 登り
- 2,283m
- 下り
- 2,295m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:01
- 休憩
- 3:37
- 合計
- 13:38
距離 18.4km
登り 2,146m
下り 696m
4:46
1分
スタート地点
18:30
2日目
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:00
距離 12.9km
登り 137m
下り 1,599m
10:14
ゴール地点
天候 | 1日目 終日晴れ 2日目 朝曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日21時頃到着で3段目半分くらい |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に注意する箇所はなし |
その他周辺情報 | 登山後はいつもの中崎山荘へ 入浴は1000円 JAF会員は900円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
自身、今シーズン初のテント泊登山。
靴をトレランシューズに変えてみたが、終始靴擦れに悩ませられた。
肝心の登山は、1日目は終日快晴。自身の登山キャリアの中でも文句なしの晴天であったと思う。日射のおかげで、日焼けで首が痛い。また、この時期らしく、1日の内で寒暖差が大きい。夕方の樅沢岳での撮影では雨衣とインサレーションの重ね着でも寒いくらいであった。
夜は満月が近く、空が明るかった。星空の撮影は期待できないため、夕食後にそのまま就寝。
2日目は、テントから出ると空が雲に覆われている。この調子だと、日の出を見ることが出来なさそうなので、ピークには寄らずゆっくりと下山する。下山中に少しガスが切れ、穂高の稜線が次第に見えるようになってきた。
小池新道の終盤には晴れ、2日目も終盤でいい景色を見ることが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する