記録ID: 8657505
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳(西鎌経由新穂高周回)
2025年09月06日(土) 〜
2025年09月07日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:53
- 距離
- 34.8km
- 登り
- 2,728m
- 下り
- 2,806m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:55
距離 14.9km
登り 1,687m
下り 322m
5:39
1分
スタート地点
13:34
2日目
- 山行
- 10:12
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 11:14
距離 19.9km
登り 1,041m
下り 2,484m
16:56
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ザックカバー
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
前職の若手の同僚と3人で槍ヶ岳行って来ました。M川さんは、六甲全山縦走にお誘いして摩耶山でリタイヤ、二度と山とかしないかな、、と思っていたら何故か、はまっていたという稀有な人です、もう一人は、MTB乗りのM脇さん。
私は2週間ぶりの北アルプス、後輩2人は、初アルプス、初テント山行です。ルートは1泊2日でいく西鎌尾根経由、飛騨沢下山です。では!
(1日目)
新穂高から歩く、第5Pはデフォルトで満車
超快晴!初めてアルプス来てこの天気は出来過ぎ、良かったね
鏡平のかき氷が美味しすぎ!ガリガリ君を予想していたのでビックリした。
双六のテンバは10何年ぶり、やっぱり快適でした。ペグも効きます
(2日目)
足元は視界利くが上空雲あって槍は一瞬しか見えず
西鎌尾根は迷いどころ無く歩きやすい、アップダウンはちょいちょいあり
槍の穂先は風強く、人少なかった、渋滞無し
M川さん、M脇さん初アルプス、初槍ヶ岳登頂!やったね
飛騨沢からの新穂高はメチャ長い!わかっていても長いし単調
【クマ出没】
下山時、新穂高直前の林道終点、最後のヘアピンカーブのところで先行者が立ち往生、クマがいるとのこと、しばらくしてメンドクサ的に斜面を登って行ったようなので恐々通過、夕方で人は少ない時間帯ですが人通りはあります。こんな時間に林道に出てくるようだと人慣れしてますね。。。なお、薄暗くなった鍋平に車を取りに登ったがササヤブの中に重量感ある獣の気配を今回も感じた。人を避けてくれてはいるようなのでクマ鈴有効です。
(202509.09 mameta7jp記載)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する