ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 866925
全員に公開
ハイキング
甲信越

金北山縦走(アオネバ登山口から横山登山口)

2016年05月07日(土) 〜 2016年05月08日(日)
 - 拍手
wa-ra en3522 その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
27:58
距離
16.3km
登り
1,318m
下り
1,417m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:53
休憩
0:01
合計
3:54
距離 3.0km 登り 588m 下り 13m
9:23
200
12:43
12:44
33
2日目
山行
6:47
休憩
0:45
合計
7:32
距離 13.1km 登り 715m 下り 1,420m
5:41
33
6:14
6:15
38
6:53
6:54
72
8:06
8:08
70
9:18
9:20
31
9:51
10:29
161
13:10
13:11
2
13:13
ゴール地点
天候 5/7 雨のち曇り、強風
5/8晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
6:00新潟港発佐渡汽船〜8:50ドンデンライナー〜アオネバ登山口〜ドンデン山荘(泊)
〜金北山〜横山登山口〜横山バス停から路線バス〜16:05両津港発佐渡汽船
コース状況/
危険箇所等
●アオネバ登山口からドンデン山荘〜尻立山〜論天山  整備の行き届いたトレッキングコースです。
●ドンデン山荘からマトネ 整備の行き届いたコース。
●マトネから天狗の休み場 森林限界の稜線です。強風時は危険。
●天狗の休み場から金北山 雪が遅くまで残る。夏道との分岐もあるので迷わないように。山頂直下の雪の壁はロープがついていました。今年のこの時期はもう雪はほとんどなく藪で雪渓終点に取り付く方が大変でした。
●金北山から神子岩 残雪がなければ登山道明瞭
●神子岩分岐から横山登山道合流点  神子岩分岐で横山方面がわかりにくいので注意。そのあとは明瞭。
●横山登山道合流点から横山登山口  倒木が何本もあり急に心細い道になる。道なのか沢なのかわからない所があったり、GPSが本来のルートと外れてしまったりするので不安になるが、道は一本なので信じて進んだら登山口に着いた。
ドンデンライナーはガラガラです。
予約なしで乗れました。雨だからね〜
2016年05月07日 08:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 8:57
ドンデンライナーはガラガラです。
予約なしで乗れました。雨だからね〜
アオネバ登山に向かう道路脇にオドリコソウが群生。
2016年05月07日 09:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 9:18
アオネバ登山に向かう道路脇にオドリコソウが群生。
ハコベ系
2016年05月07日 09:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 9:19
ハコベ系
ニョイスミレ
2016年05月07日 09:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 9:21
ニョイスミレ
ホウチャクソウ
2016年05月07日 09:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 9:21
ホウチャクソウ
登山口入り口。雨足強し。
2016年05月07日 09:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 9:21
登山口入り口。雨足強し。
クルマバソウ。
2016年05月07日 09:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 9:28
クルマバソウ。
葉っぱがカワイイねん。
2016年05月07日 09:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 9:53
葉っぱがカワイイねん。
スダヤクシュもたくさん。
2016年05月07日 09:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 9:31
スダヤクシュもたくさん。
コケイラン
2016年05月07日 09:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 9:36
コケイラン
マムシグサかな?
2016年05月07日 09:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 9:38
マムシグサかな?
オオイワカガミ
2016年05月07日 09:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 9:39
オオイワカガミ
エンレイソウ。
2016年05月07日 09:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 9:40
エンレイソウ。
ギンリョウソウ
2016年05月07日 09:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/7 9:42
ギンリョウソウ
ミスミソウの葉っぱ。花は終わってます。
2016年05月07日 09:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 9:48
ミスミソウの葉っぱ。花は終わってます。
チゴユリ
2016年05月07日 09:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 9:51
チゴユリ
コロンコロン♪の
2016年05月07日 09:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 9:56
コロンコロン♪の
コンロンソウ
2016年05月07日 09:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 9:56
コンロンソウ
シャク?
2016年05月07日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 10:01
シャク?
ルイヨウボタン
2016年05月07日 10:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 10:07
ルイヨウボタン
ニリンソウ。3輪のが多かった。
2016年05月07日 10:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 10:08
ニリンソウ。3輪のが多かった。
雨のおかげで緑がきれいです。
2016年05月07日 10:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 10:12
雨のおかげで緑がきれいです。
シャガ
2016年05月07日 10:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 10:19
シャガ
残念なことにみんな後ろ向き。
2016年05月07日 10:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 10:20
残念なことにみんな後ろ向き。
ナツトウダイ
2016年05月07日 10:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 10:23
ナツトウダイ
アップで。
2016年05月07日 10:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 10:23
アップで。
ユキノシタ。手のひらに乗っけてるのは何でしょう。
2016年05月07日 10:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 10:27
ユキノシタ。手のひらに乗っけてるのは何でしょう。
雨で重そうなモミジイチゴ
2016年05月07日 11:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 11:02
雨で重そうなモミジイチゴ
オオタチツボスミレ(?)
2016年05月07日 11:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 11:03
オオタチツボスミレ(?)
来ました。お待ちかねの群生。
2016年05月07日 11:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 11:31
来ました。お待ちかねの群生。
おほっ。自生だもんね〜〜。
2016年05月07日 11:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 11:40
おほっ。自生だもんね〜〜。
2時間半かかって、まだユブ(汗)
2016年05月07日 11:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 11:45
2時間半かかって、まだユブ(汗)
カタバミ
2016年05月07日 11:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/7 11:59
カタバミ
ネコノメソウ
2016年05月07日 12:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 12:22
ネコノメソウ
ずーーーっとニリンソウ
2016年05月07日 12:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 12:23
ずーーーっとニリンソウ
ユキザサ
2016年05月07日 12:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 12:24
ユキザサ
ヒトリシズカ
2016年05月07日 12:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 12:45
ヒトリシズカ
フッキソウ
2016年05月07日 12:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 12:48
フッキソウ
ヤットジュウジロ(やっと十字路)
2016年05月07日 12:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 12:51
ヤットジュウジロ(やっと十字路)
カタクリは閉じたまま。
2016年05月07日 12:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 12:56
カタクリは閉じたまま。
エゾエンゴサク
2016年05月07日 12:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 12:57
エゾエンゴサク
サンカヨウ
2016年05月07日 13:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/7 13:03
サンカヨウ
モウチョットデフロ
2016年05月07日 13:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 13:09
モウチョットデフロ
アスファルト脇にはフキノトウ
2016年05月07日 13:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 13:09
アスファルト脇にはフキノトウ
フキノトウ
2016年05月07日 13:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 13:15
フキノトウ
キケマン
2016年05月07日 13:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 13:16
キケマン
スミレサイシン?
2016年05月07日 13:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 13:19
スミレサイシン?
ドンデン山荘に到着。ガスっているので写真は明日。
2016年05月07日 13:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 13:25
ドンデン山荘に到着。ガスっているので写真は明日。
入浴後、天気が良くなってきたのでお散歩。ドンデン避難小屋とドンデン池が見えます。右のお山が金剛山かな。
2016年05月07日 15:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/7 15:26
入浴後、天気が良くなってきたのでお散歩。ドンデン避難小屋とドンデン池が見えます。右のお山が金剛山かな。
足元にはエチゴキジムロとスミレサイシン
2016年05月07日 15:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 15:27
足元にはエチゴキジムロとスミレサイシン
青空キタ〜〜。
タムシバ
2016年05月07日 15:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/7 15:29
青空キタ〜〜。
タムシバ
論天山。ロンテンサンがなまってドンデン山??
2016年05月07日 15:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/7 15:46
論天山。ロンテンサンがなまってドンデン山??
避難小屋と池
2016年05月07日 15:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 15:58
避難小屋と池
眺めの良い尻立山
2016年05月07日 16:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/7 16:11
眺めの良い尻立山
アラゲヒョウタンボク
2016年05月07日 16:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/7 16:21
アラゲヒョウタンボク
ドンデン山荘からみたドンデン高原
2016年05月08日 05:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 5:48
ドンデン山荘からみたドンデン高原
おはようございます。本日は晴天予報ですよ〜〜。
2016年05月08日 05:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 5:50
おはようございます。本日は晴天予報ですよ〜〜。
でも、金北山方面は雲が・・・
2016年05月08日 05:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 5:52
でも、金北山方面は雲が・・・
昨日わからなかったザゼンソウ。
2016年05月08日 06:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 6:07
昨日わからなかったザゼンソウ。
今日はマトネへ向かう
2016年05月08日 06:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 6:22
今日はマトネへ向かう
うわ〜〜。こっちも負けてないシラネアオイ団地。
2016年05月08日 06:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/8 6:26
うわ〜〜。こっちも負けてないシラネアオイ団地。
サンカヨウ団地とザゼンソウ
2016年05月08日 06:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 6:36
サンカヨウ団地とザゼンソウ
ネコノメソウ団地
2016年05月08日 06:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 6:36
ネコノメソウ団地
キクザキイチゲはまだお休み中
2016年05月08日 06:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 6:45
キクザキイチゲはまだお休み中
おい。キタロー
2016年05月08日 06:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 6:49
おい。キタロー
目玉おやじを連想してしまう。
2016年05月08日 06:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 6:49
目玉おやじを連想してしまう。
金北山の文字が・・・。
2016年05月08日 07:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 7:18
金北山の文字が・・・。
風が強いので、急ぎ足で安全地帯まで歩きます。
振り返って歩いたルートを眺める。後ろにはマトネで追い越した団体さん。
2016年05月08日 07:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 7:20
風が強いので、急ぎ足で安全地帯まで歩きます。
振り返って歩いたルートを眺める。後ろにはマトネで追い越した団体さん。
ウスバサイシン団地
2016年05月08日 07:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 7:22
ウスバサイシン団地
いました。
2016年05月08日 07:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 7:22
いました。
タチツボスミレ団地
2016年05月08日 07:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 7:24
タチツボスミレ団地
カタクリ団地
2016年05月08日 07:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 7:44
カタクリ団地
佐渡って風が強いんだね〜〜。大陸から吹き付けるわけだし・・。
2016年05月08日 08:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 8:00
佐渡って風が強いんだね〜〜。大陸から吹き付けるわけだし・・。
真砂の峰。
2016年05月08日 08:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 8:05
真砂の峰。
よし、一気に行きます。
2016年05月08日 08:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 8:06
よし、一気に行きます。
耳が寒いのでネックゲイターでほっかむり。
2016年05月08日 08:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/8 8:10
耳が寒いのでネックゲイターでほっかむり。
イモリ平。水場があるらしい。確認はしてません。
2016年05月08日 08:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 8:14
イモリ平。水場があるらしい。確認はしてません。
サクラ
2016年05月08日 08:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 8:15
サクラ
歩いてきた稜線。風が吹かない日の確率ってどんくらいなんだろ。
2016年05月08日 08:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 8:20
歩いてきた稜線。風が吹かない日の確率ってどんくらいなんだろ。
シラネアオイの蕾。こんなところまで咲いてるんだね〜。
2016年05月08日 08:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 8:42
シラネアオイの蕾。こんなところまで咲いてるんだね〜。
天狗の休み場。ここからは樹林帯に入ります。
2016年05月08日 08:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 8:46
天狗の休み場。ここからは樹林帯に入ります。
ちょっと白っぽいカタクリ。
佐渡のカタクリは葉がツルンとしてます。
2016年05月08日 09:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 9:12
ちょっと白っぽいカタクリ。
佐渡のカタクリは葉がツルンとしてます。
あれが金北山。あの右の雪渓を渡るの??
とこの時はギョッとしました。
2016年05月08日 09:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 9:21
あれが金北山。あの右の雪渓を渡るの??
とこの時はギョッとしました。
ショウジョウバカマ
2016年05月08日 09:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 9:29
ショウジョウバカマ
ロープが見えるからやっぱりあれだね。
2016年05月08日 09:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 9:30
ロープが見えるからやっぱりあれだね。
あやめ池。
2016年05月08日 09:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 9:31
あやめ池。
雪渓です。あれ、わずか数メートルだし、雪少なっ
2016年05月08日 09:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 9:39
雪渓です。あれ、わずか数メートルだし、雪少なっ
雪渓を渡り終えてからが藪で大変でした。
2016年05月08日 09:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 9:42
雪渓を渡り終えてからが藪で大変でした。
なぜか道の真ん中に帰るの卵が・・・。
2016年05月08日 09:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 9:49
なぜか道の真ん中に帰るの卵が・・・。
初盛ダムが見えます。下山路です。
2016年05月08日 09:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 9:56
初盛ダムが見えます。下山路です。
おや、あれか。
2016年05月08日 09:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 9:57
おや、あれか。
山頂に到着。陽が射して来ました。
2016年05月08日 09:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 9:58
山頂に到着。陽が射して来ました。
ドンデン山荘で朝食の代わりに握っていただいたお握り。
しょっぱい鮭が美味しかった〜〜。
2016年05月08日 10:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 10:15
ドンデン山荘で朝食の代わりに握っていただいたお握り。
しょっぱい鮭が美味しかった〜〜。
自衛隊のレーダーですね〜。
2016年05月08日 10:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 10:36
自衛隊のレーダーですね〜。
両津港と加茂湖。国中平野
2016年05月08日 10:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 10:36
両津港と加茂湖。国中平野
さて、下山です。神子岩へ。
2016年05月08日 10:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 10:43
さて、下山です。神子岩へ。
おんや〜〜〜。遅咲きのミスミソウがいましたよ。
2016年05月08日 10:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/8 10:56
おんや〜〜〜。遅咲きのミスミソウがいましたよ。
すっごいカタクリ団地
2016年05月08日 11:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:04
すっごいカタクリ団地
タチツボ団地
2016年05月08日 11:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:12
タチツボ団地
ニシキゴロモ
2016年05月08日 11:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:13
ニシキゴロモ
ここもシラネアオイが。大佐渡山脈いたるところに咲いてるんですね。
2016年05月08日 11:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/8 11:23
ここもシラネアオイが。大佐渡山脈いたるところに咲いてるんですね。
2016年05月08日 11:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 11:23
神子岩
2016年05月08日 11:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:25
神子岩
神子岩から眺めた、天狗岩。天狗?
2016年05月08日 11:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 11:25
神子岩から眺めた、天狗岩。天狗?
ここから沢口登山口と分岐します。ルートは沢口登山口に続いているように見える。真っ直ぐ行って、間違いに気づき戻りました。
2016年05月08日 11:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:25
ここから沢口登山口と分岐します。ルートは沢口登山口に続いているように見える。真っ直ぐ行って、間違いに気づき戻りました。
ブナ林
2016年05月08日 11:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 11:32
ブナ林
登山道なのか、水の通り道なのか・・・ちょっと不安に。
2016年05月08日 11:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 11:52
登山道なのか、水の通り道なのか・・・ちょっと不安に。
ナガハシスミレ
2016年05月08日 11:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 11:57
ナガハシスミレ
ツクバネソウ
2016年05月08日 12:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 12:02
ツクバネソウ
・・・・教えてください。
2016年05月08日 12:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 12:14
・・・・教えてください。
レンゲツツジ
2016年05月08日 12:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 12:58
レンゲツツジ
ちょっと、ハラハラしましたが、予定より1時間早く到着しました。
2016年05月08日 13:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 13:16
ちょっと、ハラハラしましたが、予定より1時間早く到着しました。
横山バス停まで、2.6キロ。Yahoo地図を頼りに歩きます。
ほら、あそこから歩いてきたのよ〜〜。
2016年05月08日 13:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 13:40
横山バス停まで、2.6キロ。Yahoo地図を頼りに歩きます。
ほら、あそこから歩いてきたのよ〜〜。
あれがドンデン山
2016年05月08日 13:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 13:40
あれがドンデン山
横山バス停到着。バス時間2分前。
2016年05月08日 13:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 13:57
横山バス停到着。バス時間2分前。
予定より早く両津港に着いたので、ここでのんびり。
2016年05月08日 14:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/8 14:48
予定より早く両津港に着いたので、ここでのんびり。
次のお山用の飴を購入。
2016年05月08日 14:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/8 14:48
次のお山用の飴を購入。
歩いた軌跡を船の上から眺める。
2016年05月08日 16:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 16:19
歩いた軌跡を船の上から眺める。
さよなら〜〜。またくるね〜〜。
2016年05月08日 16:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/8 16:20
さよなら〜〜。またくるね〜〜。
またきてね〜〜。と言ってるような。
2016年05月08日 16:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/8 16:21
またきてね〜〜。と言ってるような。
おけさ丸です。
2016年05月08日 17:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 17:41
おけさ丸です。
ちょうど日が沈む時間に新潟港に着きました。
2016年05月08日 18:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 18:18
ちょうど日が沈む時間に新潟港に着きました。
横山登山口へのログです。
正規のルートと微妙にずれてます。歩いてるとこれが不安だったな〜〜。いっそ見なければよかった。
2
横山登山口へのログです。
正規のルートと微妙にずれてます。歩いてるとこれが不安だったな〜〜。いっそ見なければよかった。
撮影機器:

感想

新潟に住んでいるのに、何故佐渡に行かないのか?
それは車で行けないからです。新潟人は車移動じゃないと億劫なのだ。

と、思っていたけれど行ってみると佐渡汽船も2等ならまず予約は要らないと思われるし(往復4500円)、ドンデンライナーを使えばタクシー代もかからないし、なんだかやけに簡単じゃないか。
噂通りお花は素晴らしく、どこを歩いても花・花・花。なのでいろんな登山口から金北山や金剛山を目指してみたくなりました。もうちょっと早く着く船があると日帰りできるのに、そこが残念ですね。ドンデン山荘は団体さんで押さえられているせいか、この時期は満室だし・・・。

縦走される方は、風対策を万全に。佐渡は風が強いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2686人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
金北山縦走
利用交通機関: タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら