記録ID: 866925
全員に公開
ハイキング
甲信越
金北山縦走(アオネバ登山口から横山登山口)
2016年05月07日(土) 〜
2016年05月08日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 27:58
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,318m
- 下り
- 1,417m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 3:54
距離 3.0km
登り 588m
下り 13m
天候 | 5/7 雨のち曇り、強風 5/8晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船
〜金北山〜横山登山口〜横山バス停から路線バス〜16:05両津港発佐渡汽船 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●アオネバ登山口からドンデン山荘〜尻立山〜論天山 整備の行き届いたトレッキングコースです。 ●ドンデン山荘からマトネ 整備の行き届いたコース。 ●マトネから天狗の休み場 森林限界の稜線です。強風時は危険。 ●天狗の休み場から金北山 雪が遅くまで残る。夏道との分岐もあるので迷わないように。山頂直下の雪の壁はロープがついていました。今年のこの時期はもう雪はほとんどなく藪で雪渓終点に取り付く方が大変でした。 ●金北山から神子岩 残雪がなければ登山道明瞭 ●神子岩分岐から横山登山道合流点 神子岩分岐で横山方面がわかりにくいので注意。そのあとは明瞭。 ●横山登山道合流点から横山登山口 倒木が何本もあり急に心細い道になる。道なのか沢なのかわからない所があったり、GPSが本来のルートと外れてしまったりするので不安になるが、道は一本なので信じて進んだら登山口に着いた。 |
写真
撮影機器:
感想
新潟に住んでいるのに、何故佐渡に行かないのか?
それは車で行けないからです。新潟人は車移動じゃないと億劫なのだ。
と、思っていたけれど行ってみると佐渡汽船も2等ならまず予約は要らないと思われるし(往復4500円)、ドンデンライナーを使えばタクシー代もかからないし、なんだかやけに簡単じゃないか。
噂通りお花は素晴らしく、どこを歩いても花・花・花。なのでいろんな登山口から金北山や金剛山を目指してみたくなりました。もうちょっと早く着く船があると日帰りできるのに、そこが残念ですね。ドンデン山荘は団体さんで押さえられているせいか、この時期は満室だし・・・。
縦走される方は、風対策を万全に。佐渡は風が強いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2686人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する