記録ID: 870394
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(赤岳)
2015年10月18日(日) 〜
2015年10月19日(月)


- GPS
- 05:40
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,708m
- 下り
- 1,701m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:40
10:00
60分
美濃戸口
11:00
120分
美濃戸山荘
13:00
13:10
100分
赤岳鉱泉
14:50
15:20
20分
硫黄岳
15:40
硫黄岳山荘
2日目
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:00
7:00
50分
硫黄岳山荘
7:50
8:00
15分
横岳
8:15
55分
三又峰
9:10
30分
赤岳展望荘
9:40
10:00
50分
赤岳
10:50
55分
地蔵ノ頭
11:45
11:50
70分
行者小屋
13:00
60分
美濃戸山荘
14:00
美濃戸口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
硫黄岳山荘泊(1泊2食付 8500円) 帰り:美濃戸口14:45発バス→15:22茅野駅着 15:50発 茅野 あずさ24号 新宿行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無し |
その他周辺情報 | 美濃戸口に日帰り入浴あり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
10月も半ばにしては気温も高く、風も無いという恵まれた天候の中、初めての八ヶ岳に行ってきました。
1日目は美濃戸口から硫黄岳山荘へ。
山小屋では大部屋になんと私1人だけという、2週間前の唐松岳頂上山荘での2人で布団1つの状況からは考えられない寝心地の良さに、御来光を見るはずが寝坊してしまいました。
2日目の硫黄岳から赤岳への縦走路は中上級者向きと聞いていたので少し心配でしたが、鎖場も一つ一つ慎重にクリアしていけば、難なく通過する事が出来ました。
なにより一番キツかったのは赤岳展望荘から赤岳山頂への急登。
登りも下りも急すぎて、亀の様なスピードでだいぶ時間がかかった様に思います。
頂上からの景色は秋の澄んだ空気の中、とてもクリアで展望抜群!
忘れられない思い出になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人