【日本百名山・木曽駒ヶ岳】憧れの千畳敷カールとトロルの舌


- GPS
- 05:52
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 533m
- 下り
- 527m
コースタイム
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 5:51
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
▪️菅の台バスセンター~しらび駅~千畳敷駅までの駒ヶ岳ロープウェイ:往復¥4710(障害者/¥2350) |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪️千畳敷駅から八丁坂分岐までは遊歩道 ▪️八丁坂分岐から乗越浄土までは少し急登 ▪️宝剣岳は岩山の為、ヘルメット着用が望ましい。 鎖場の足場はしっかりしているので、鎖を掴んでいれば大丈夫。 山頂のてっぺんに立つ為の岩はかなり危険 怖いと思ったらやめた方がよい。 トロルの舌は、山頂より空木岳へ向かう方へ少し下りた場所にあります。 ▪️木曽駒ヶ岳への道は一般的な登山道です。 |
写真
装備
共同装備 |
ヘルメット
|
---|
感想
日本百名山#41座目 木曽駒ヶ岳
年に一度くらいしか一緒に行かない主人との登山です。
本当は8月の山の日に計画したのですが、雨だったせいで延期となっておりました。
人気の山なので、とにかく早く行かないと駐車場に入れないと思い、前日21時20分頃に群馬を出発し1時20分頃に到着。
飛び石連休とは言え一応平日だったせいか無事に停める事が出来ました。
バスの順番待ちはザックを置いておく、と言う情報がありましたので、一番乗りで場所取りしました。
折角1番でバスに乗り、しらび駅での乗り換え時も写真も撮らずに1番で並んだのに、Webで購入した主人のミスでQRコードがすぐに出せず、ロープウェイに乗り込むのが遅れて場所取り出来ず真ん中辺りに乗ったため、上っていく様子の動画が撮れず😑
まあ慣れてないから仕方ないかと思い、千畳敷駅に着くと雲海と千畳敷カールの絶景のお出迎えでした。
遊歩道はのんびり歩きで、八丁坂分岐からの急坂で息が上り乗越浄土まではいつもの調子が発揮出来ず、宝剣岳の岩場は今までの剱岳・槍ヶ岳・奥穂高岳を経験した後なので怖さは全くなく、ただ山頂の岩の先端だけは立ませんでした。
しかしトロルの舌には行く事が出来たので満足です。
千畳敷カールの紅葉は草紅葉が始まったばかりの感じでピーク時のような景観ではないものの、まあ初めての訪問なので来て良かったなと思いました。
天気に恵まれて、まだ行ってない御嶽山や空木岳など見えましたが、空木岳はキツそうだなあと言う印象でした。
久しぶりの妻との山登りの計画で、絶景を見ることが出来ました。これも、妻の計画のおかげです。
慣れない山登りでしたが、非日常を忘れての山登りをさせてもらえてありがとう。
天気に恵まれ良かったですね♪
うちのカミさんからも行きたいと言われてます!
またいく時なアドバイスお願いします🙇‼️
ここは登山をしない観光客も沢山来る場所なので初心者でも行けますよ😄
宝剣岳は厳しいかもしれませんが、木曽駒ヶ岳だけなら奥さんと一緒に行くのにはお勧めです😄
トロルの舌の写真よく撮れてますね!
もう宝剣岳なんてちょろそうですね(笑)
空木岳は結構大変なのでガンバってください。
応援してます!
宝剣岳に行ったなら絶対にトロルの舌に行かねば❗️と思っていて、山頂にいた人達に場所の聞き込みをするも案外知らない人が多くて、説明したら『あ〜アレね』みたいな感じでした😅
ここ最近の山と比較してしまうと確かに小さな岩場って感じに見えてしまいました😅
空木岳ねえ、やっぱ大変ですよね〜
頑張ります🫡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する