ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8714981
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

【日本百名山・木曽駒ヶ岳】憧れの千畳敷カールとトロルの舌

2025年09月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
4.5km
登り
533m
下り
527m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
1:41
合計
5:51
距離 4.5km 登り 533m 下り 527m
6:26
4
スタート地点
6:30
6:31
2
6:33
6:34
53
7:27
7:39
2
7:41
39
8:20
8:47
7
8:53
9:11
1
9:12
20
9:32
9:38
3
10:14
10:25
12
10:52
10:58
10
11:07
11:11
2
11:13
11:24
4
11:28
11:34
44
12:18
1
12:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
▪️菅の台バスターミナル駐車場:¥800
▪️菅の台バスセンター~しらび駅~千畳敷駅までの駒ヶ岳ロープウェイ:往復¥4710(障害者/¥2350)
コース状況/
危険箇所等
▪️千畳敷駅から八丁坂分岐までは遊歩道

▪️八丁坂分岐から乗越浄土までは少し急登

▪️宝剣岳は岩山の為、ヘルメット着用が望ましい。
鎖場の足場はしっかりしているので、鎖を掴んでいれば大丈夫。
山頂のてっぺんに立つ為の岩はかなり危険
怖いと思ったらやめた方がよい。
トロルの舌は、山頂より空木岳へ向かう方へ少し下りた場所にあります。

▪️木曽駒ヶ岳への道は一般的な登山道です。
1時30分頃、菅の台バスターミナル駐車場に到着、真っ暗なのでどの程度埋まっていたのかは分かりませんが停められました。
星がとても綺麗でした。
2025年09月22日 01:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 1:41
1時30分頃、菅の台バスターミナル駐車場に到着、真っ暗なのでどの程度埋まっていたのかは分かりませんが停められました。
星がとても綺麗でした。
一番乗りの先頭に場所取り出来ました。
2025年09月22日 01:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/22 1:38
一番乗りの先頭に場所取り出来ました。
始発の30分前にならないと開きません。
2025年09月22日 01:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 1:39
始発の30分前にならないと開きません。
時刻表では始発5時15分になっていましたが、5時に発車するようで4時30分より販売開始になりました。Webで事前購入しておいた方がいいのですが、障害者はWeb購入出来ない為、現地で買うしかありません。
2025年09月22日 04:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 4:29
時刻表では始発5時15分になっていましたが、5時に発車するようで4時30分より販売開始になりました。Webで事前購入しておいた方がいいのですが、障害者はWeb購入出来ない為、現地で買うしかありません。
障害者は半額ですが、障害者もWeb購入出来るシステムにして欲しい。
2025年09月22日 04:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 4:49
障害者は半額ですが、障害者もWeb購入出来るシステムにして欲しい。
始発の10分前になるともうトイレの方まで列が出来ていました。
(トイレはずっと後ろなので写っていません)
2025年09月22日 04:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 4:49
始発の10分前になるともうトイレの方まで列が出来ていました。
(トイレはずっと後ろなので写っていません)
バスとロープウェイを乗り継いで千畳敷駅に到着しました。雲海が広がっています。甲斐駒ヶ岳・北岳など南アルプスの山並みが良く見えています。
2025年09月22日 06:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/22 6:01
バスとロープウェイを乗り継いで千畳敷駅に到着しました。雲海が広がっています。甲斐駒ヶ岳・北岳など南アルプスの山並みが良く見えています。
雲海に浮かぶ富士山
2025年09月22日 06:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/22 6:02
雲海に浮かぶ富士山
今朝の千畳敷駅の気温は4度、結構着込んでいます。
2
今朝の千畳敷駅の気温は4度、結構着込んでいます。
千畳敷カール
2025年09月22日 06:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/22 6:23
千畳敷カール
宝剣岳と雲一つない青空
2025年09月22日 06:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/22 6:23
宝剣岳と雲一つない青空
今日は年に一度くらいしか一緒に山に行かない主人とです。
2025年09月22日 06:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
9/22 6:25
今日は年に一度くらいしか一緒に山に行かない主人とです。
駒ヶ岳神社参拝
2025年09月22日 06:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 6:30
駒ヶ岳神社参拝
紅葉はまだ先のようですが、草紅葉は少し茶色くなっていました。
2025年09月22日 06:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 6:33
紅葉はまだ先のようですが、草紅葉は少し茶色くなっていました。
雲海に浮かぶ甲斐駒ヶ岳
2025年09月22日 06:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/22 6:34
雲海に浮かぶ甲斐駒ヶ岳
ウラジロナナカマド
2025年09月22日 06:36撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/22 6:36
ウラジロナナカマド
ヤマハハコ
2025年09月22日 06:38撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/22 6:38
ヤマハハコ
アオノツガザクラ
2025年09月22日 06:39撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/22 6:39
アオノツガザクラ
雲海が綺麗でした。
富士山の右側には塩見岳・悪沢岳・赤石川など南アルプスの山々
2025年09月22日 06:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
9/22 6:56
雲海が綺麗でした。
富士山の右側には塩見岳・悪沢岳・赤石川など南アルプスの山々
イワツメクサ
2025年09月22日 07:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/22 7:07
イワツメクサ
千畳敷カール
2025年09月22日 07:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/22 7:09
千畳敷カール
ヒメウスユキソウの咲き残り
2025年09月22日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
9/22 7:21
ヒメウスユキソウの咲き残り
ツガザクラ
2025年09月22日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/22 7:24
ツガザクラ
乗越浄土に登り上げました。
2025年09月22日 07:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/22 7:27
乗越浄土に登り上げました。
伊那前岳への稜線もいいですね😄
2025年09月22日 07:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 7:27
伊那前岳への稜線もいいですね😄
宝剣山荘
2025年09月22日 07:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 7:28
宝剣山荘
宝剣山荘の分岐から宝剣岳へ行ってみたいと思います、山頂に立っている人が見えました。
2025年09月22日 07:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 7:49
宝剣山荘の分岐から宝剣岳へ行ってみたいと思います、山頂に立っている人が見えました。
鎖場の鎖は補助程度で大丈夫な場所もあります。
2025年09月22日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 7:52
鎖場の鎖は補助程度で大丈夫な場所もあります。
宝剣岳の登りの岩場から見える木曽駒ヶ岳
2025年09月22日 07:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 7:57
宝剣岳の登りの岩場から見える木曽駒ヶ岳
この辺は右側が切れ落ちていますが、足場はしっかりあるので鎖さえ掴んでいれば大丈夫です。
1
この辺は右側が切れ落ちていますが、足場はしっかりあるので鎖さえ掴んでいれば大丈夫です。
鎖はあるけれど使わなくても通過出来る場所もあります。
鎖はあるけれど使わなくても通過出来る場所もあります。
宝剣岳山頂の狭い岩は鎖がついていませんので、片手では危険、身長が低く足の長さも足りないと絶対に登れない。
3
宝剣岳山頂の狭い岩は鎖がついていませんので、片手では危険、身長が低く足の長さも足りないと絶対に登れない。
宝剣岳山頂
本当は目の前にある岩の先端に立つのですが、私には危険と判断し安全な場所で撮影しました。
7
宝剣岳山頂
本当は目の前にある岩の先端に立つのですが、私には危険と判断し安全な場所で撮影しました。
念願のトロルの舌に乗りました。
12
念願のトロルの舌に乗りました。
山頂から見える空木岳
2025年09月22日 08:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 8:34
山頂から見える空木岳
空木岳と雲海
2025年09月22日 08:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/22 8:34
空木岳と雲海
御嶽山
2025年09月22日 08:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 8:35
御嶽山
次は木曽駒ヶ岳へ行きます。
2025年09月22日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 9:12
次は木曽駒ヶ岳へ行きます。
向かう途中にある碑
2025年09月22日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 9:12
向かう途中にある碑
宝剣岳を振り返ります。
2025年09月22日 09:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 9:18
宝剣岳を振り返ります。
山頂に立ってる人がいます。
2025年09月22日 09:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 9:18
山頂に立ってる人がいます。
宝剣岳と一緒に。
2
宝剣岳と一緒に。
宝剣岳を眺める主人
2025年09月22日 09:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/22 9:30
宝剣岳を眺める主人
中岳
2025年09月22日 09:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 9:32
中岳
木曽駒ヶ岳へ向かう行列
2025年09月22日 09:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 9:33
木曽駒ヶ岳へ向かう行列
山頂標識の記念撮影の順番待ち
2025年09月22日 10:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 10:03
山頂標識の記念撮影の順番待ち
木曽駒ヶ岳山頂
2025年09月22日 10:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 10:06
木曽駒ヶ岳山頂
木曽駒ヶ岳
日本百名山#41座です。
2025年09月22日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/22 10:13
木曽駒ヶ岳
日本百名山#41座です。
山頂で記念撮影
2025年09月22日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/22 10:13
山頂で記念撮影
駒ヶ岳神社参拝
2025年09月22日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 10:15
駒ヶ岳神社参拝
山頂にて
北アルプス、乗鞍岳や奥穂高岳・槍ヶ岳が見えています。
2025年09月22日 10:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 10:17
北アルプス、乗鞍岳や奥穂高岳・槍ヶ岳が見えています。
奥穂高岳・槍ヶ岳
2025年09月22日 10:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 10:18
奥穂高岳・槍ヶ岳
乗鞍岳
2025年09月22日 10:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 10:18
乗鞍岳
2025年09月22日 10:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 10:19
木曽駒ヶ岳の広い山頂
2025年09月22日 10:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 10:21
木曽駒ヶ岳の広い山頂
ミネウスユキソウの咲き残り
2025年09月22日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/22 11:02
ミネウスユキソウの咲き残り
宝剣山荘に降りてきてからのソフトクリーム
なかなか濃厚な美味しいソフトクリームでした。
2025年09月22日 11:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 11:14
宝剣山荘に降りてきてからのソフトクリーム
なかなか濃厚な美味しいソフトクリームでした。
トウヤクリンドウも終わり
2025年09月22日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/22 11:24
トウヤクリンドウも終わり
千畳敷カール下山です。
2025年09月22日 11:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 11:29
千畳敷カール下山です。
千畳敷カール
ガスが上がってきました。
2025年09月22日 11:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 11:41
千畳敷カール
ガスが上がってきました。
タカネヨモギもほぼ全部が真っ茶色のなか、これはまだいい方でした😅
2025年09月22日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/22 11:42
タカネヨモギもほぼ全部が真っ茶色のなか、これはまだいい方でした😅
アキノキリンソウの綿毛かな、ぽわぽわが秋らしい感じでした。
2025年09月22日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/22 11:50
アキノキリンソウの綿毛かな、ぽわぽわが秋らしい感じでした。
奇跡的なミヤマキンバイの咲き残り
2025年09月22日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
9/22 12:05
奇跡的なミヤマキンバイの咲き残り
オヤマリンドウも終わり
2025年09月22日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/22 12:06
オヤマリンドウも終わり
シラタマノキ
2025年09月22日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
9/22 12:09
シラタマノキ
剣ヶ池と千畳敷カール
2025年09月22日 12:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 12:11
剣ヶ池と千畳敷カール
ちょっとガスがかかりましたが、草紅葉が色付き始めでなかなかイイ感じでした。
2025年09月22日 12:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 12:12
ちょっとガスがかかりましたが、草紅葉が色付き始めでなかなかイイ感じでした。
ナナカマドの葉がようやく黄色くなり始めでした。
2025年09月22日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/22 12:12
ナナカマドの葉がようやく黄色くなり始めでした。
赤くなっているナナカマドも若干あるといった感じでした。
2025年09月22日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9/22 12:13
赤くなっているナナカマドも若干あるといった感じでした。
藤岡サービスエリアの『ららん藤岡』で夕食
2025年09月22日 18:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/22 18:07
藤岡サービスエリアの『ららん藤岡』で夕食

装備

共同装備
ヘルメット

感想

日本百名山#41座目 木曽駒ヶ岳

年に一度くらいしか一緒に行かない主人との登山です。
本当は8月の山の日に計画したのですが、雨だったせいで延期となっておりました。

人気の山なので、とにかく早く行かないと駐車場に入れないと思い、前日21時20分頃に群馬を出発し1時20分頃に到着。
飛び石連休とは言え一応平日だったせいか無事に停める事が出来ました。
バスの順番待ちはザックを置いておく、と言う情報がありましたので、一番乗りで場所取りしました。

折角1番でバスに乗り、しらび駅での乗り換え時も写真も撮らずに1番で並んだのに、Webで購入した主人のミスでQRコードがすぐに出せず、ロープウェイに乗り込むのが遅れて場所取り出来ず真ん中辺りに乗ったため、上っていく様子の動画が撮れず😑
まあ慣れてないから仕方ないかと思い、千畳敷駅に着くと雲海と千畳敷カールの絶景のお出迎えでした。

遊歩道はのんびり歩きで、八丁坂分岐からの急坂で息が上り乗越浄土まではいつもの調子が発揮出来ず、宝剣岳の岩場は今までの剱岳・槍ヶ岳・奥穂高岳を経験した後なので怖さは全くなく、ただ山頂の岩の先端だけは立ませんでした。
しかしトロルの舌には行く事が出来たので満足です。

千畳敷カールの紅葉は草紅葉が始まったばかりの感じでピーク時のような景観ではないものの、まあ初めての訪問なので来て良かったなと思いました。

天気に恵まれて、まだ行ってない御嶽山や空木岳など見えましたが、空木岳はキツそうだなあと言う印象でした。

久しぶりの妻との山登りの計画で、絶景を見ることが出来ました。これも、妻の計画のおかげです。
慣れない山登りでしたが、非日常を忘れての山登りをさせてもらえてありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人

コメント

こんばんは!
天気に恵まれ良かったですね♪
うちのカミさんからも行きたいと言われてます!
またいく時なアドバイスお願いします🙇‼️
2025/9/23 20:33
いいねいいね
1
よっちさん、こんばんは

ここは登山をしない観光客も沢山来る場所なので初心者でも行けますよ😄
宝剣岳は厳しいかもしれませんが、木曽駒ヶ岳だけなら奥さんと一緒に行くのにはお勧めです😄
2025/9/23 20:59
よつこさん、お疲れ様です。
トロルの舌の写真よく撮れてますね!
もう宝剣岳なんてちょろそうですね(笑)
空木岳は結構大変なのでガンバってください。
応援してます!
2025/9/23 21:08
いいねいいね
1
もえぞーさん、こんばんは

宝剣岳に行ったなら絶対にトロルの舌に行かねば❗️と思っていて、山頂にいた人達に場所の聞き込みをするも案外知らない人が多くて、説明したら『あ〜アレね』みたいな感じでした😅
ここ最近の山と比較してしまうと確かに小さな岩場って感じに見えてしまいました😅
空木岳ねえ、やっぱ大変ですよね〜
頑張ります🫡
2025/9/23 21:15
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ケ岳‐馬の背‐八合目‐駒飼ノ池周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら