ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 877435
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

塩見岳 鳥倉林道より日帰り往復

2016年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
09:57
距離
26.1km
登り
2,634m
下り
2,635m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:27
休憩
1:30
合計
9:57
4:57
5:05
55
6:00
6:01
31
6:32
6:43
11
6:54
6:56
28
7:24
7:29
71
8:40
8:45
48
9:33
9:34
1
9:35
10:13
2
10:15
10:15
35
10:50
10:56
62
11:58
11:58
31
12:29
12:29
8
12:37
12:47
7
13:08
13:09
23
13:32
13:32
21
13:53
13:53
30
14:23
ゴール地点
天候 晴れ☀ 昼からは曇りがち
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥倉林道ゲート前の駐車場利用
4時半で四台のみ
帰ってきた時も空車が目立つ
コース状況/
危険箇所等
事前に聞いていた通り今年は雪はほとんどありませんでした
樹林帯の中は残雪があり一部で踏抜きに苦労するものの
他はほぼ夏道が露呈していました。
塩見小屋手前で10mほど残雪が登山路を覆って
危ないところがありましたがハイマツの中を直行して突破。
塩見岳山頂付近の岩場は難所ですが障害になる雪は一切ありません。
アイゼン・ピッケルは不要・未携帯です。
その他周辺情報 塩見岳登山ですが赤石荘を利用。
鳥倉林道ゲート前駐車場。
2〜30台分ほどあるはずですが
この時点で自分を含め4台のみ。

正直人気のなさに唖然とする。
2016年05月21日 04:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 4:25
鳥倉林道ゲート前駐車場。
2〜30台分ほどあるはずですが
この時点で自分を含め4台のみ。

正直人気のなさに唖然とする。
空が白み始めたので出発。
ゲートを超えて林道を進む。
本日は山渓地図で15時間オーバーの長丁場。
さて、いかほどのモノか。
2016年05月21日 04:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 4:26
空が白み始めたので出発。
ゲートを超えて林道を進む。
本日は山渓地図で15時間オーバーの長丁場。
さて、いかほどのモノか。
まずは林道を2.5km登ります。
右側の山の山腹が停めてきた駐車場。
ぐるっと回り込みながら林道を進みます。
2016年05月21日 04:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 4:52
まずは林道を2.5km登ります。
右側の山の山腹が停めてきた駐車場。
ぐるっと回り込みながら林道を進みます。
非舗装路に代わると直に登山口。
2016年05月21日 04:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/21 4:56
非舗装路に代わると直に登山口。
こちらから三伏峠へ向けて登ります。
2016年05月21日 05:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 5:00
こちらから三伏峠へ向けて登ります。
独特の雰囲気のある森。
2016年05月21日 05:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 5:04
独特の雰囲気のある森。
1/10。
三伏峠まで10分割で目印あり。
2016年05月21日 05:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 5:10
1/10。
三伏峠まで10分割で目印あり。
2/10。
2016年05月21日 05:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 5:21
2/10。
2016年05月21日 05:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 5:27
2016年05月21日 05:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 5:27
3/10。
2016年05月21日 05:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 5:29
3/10。
2016年05月21日 05:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 5:31
豊口山間のコルに到着。
この時点で1/3ほど。
2016年05月21日 05:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 5:34
豊口山間のコルに到着。
この時点で1/3ほど。
4/10。
2016年05月21日 05:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 5:38
4/10。
三伏峠までのルートは
よく手を入れてあるようです。
2016年05月21日 05:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 5:40
三伏峠までのルートは
よく手を入れてあるようです。
2016年05月21日 05:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/21 5:42
5/10。
この時点で半分。
快調に登っていきます。
2016年05月21日 05:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 5:46
5/10。
この時点で半分。
快調に登っていきます。
2016年05月21日 05:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 5:55
6/10。
2016年05月21日 05:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 5:56
6/10。
貴重な水場、ほとけの清水。
季節柄か全然細くなく水量は十分でした。
2016年05月21日 06:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/21 6:00
貴重な水場、ほとけの清水。
季節柄か全然細くなく水量は十分でした。
2016年05月21日 06:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 6:04
2016年05月21日 06:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 6:05
7/10。
2016年05月21日 06:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 6:05
7/10。
8/10。
2016年05月21日 06:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 6:13
8/10。
塩川ルートとの分岐に到着です。
2016年05月21日 06:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/21 6:17
塩川ルートとの分岐に到着です。
塩川ルートは林道崩落のため通行止め。
2016年05月21日 06:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 6:17
塩川ルートは林道崩落のため通行止め。
9/10。
2016年05月21日 06:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 6:19
9/10。
段々と眺めも良く。
写真は仙丈ヶ岳と甲斐駒。
2016年05月21日 06:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 6:26
段々と眺めも良く。
写真は仙丈ヶ岳と甲斐駒。
2016年05月21日 06:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 6:26
三伏小屋まであと200歩。
2016年05月21日 06:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 6:29
三伏小屋まであと200歩。
まずは三伏峠到着。
ここまで登山路上に雪はほぼ無し。
僅かにあった分もこの週末で溶けるでしょう。
2016年05月21日 06:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/21 6:32
まずは三伏峠到着。
ここまで登山路上に雪はほぼ無し。
僅かにあった分もこの週末で溶けるでしょう。
三伏峠小屋。
朝食を兼ねてしばし休憩。
2016年05月21日 06:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 6:32
三伏峠小屋。
朝食を兼ねてしばし休憩。
冬季避難小屋はこんな感じでした。
万が一、日帰りが間に合わなかったら
ここでビバークするつもりで。
2016年05月21日 06:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/21 6:43
冬季避難小屋はこんな感じでした。
万が一、日帰りが間に合わなかったら
ここでビバークするつもりで。
テントは二張りでした。
片付けしておられた吾人は
先日登ってこれから下山とのこと。
雪は無かったのでアイゼン・ピッケルは
やっぱり要らんとのアドバイスをいただく。
2016年05月21日 06:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 6:45
テントは二張りでした。
片付けしておられた吾人は
先日登ってこれから下山とのこと。
雪は無かったのでアイゼン・ピッケルは
やっぱり要らんとのアドバイスをいただく。
南アルプス南部は知らない山ばかり。
2016年05月21日 06:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 6:51
南アルプス南部は知らない山ばかり。
まずはすぐそこの三伏山。
2016年05月21日 06:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 6:51
まずはすぐそこの三伏山。
三伏山 2615m也。
2016年05月21日 06:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/21 6:52
三伏山 2615m也。
三伏山からの眺め。
南アルプスのこれより南は
何にもわからんです。
2016年05月21日 06:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 6:53
三伏山からの眺め。
南アルプスのこれより南は
何にもわからんです。
遥か向こうは中央アルプス。
2016年05月21日 06:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 6:53
遥か向こうは中央アルプス。
あれがこれから登る塩見岳のシルエット。
2016年05月21日 06:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 6:53
あれがこれから登る塩見岳のシルエット。
なが〜い稜線をまず中央の本谷山へ向けて進む。
2016年05月21日 06:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 6:54
なが〜い稜線をまず中央の本谷山へ向けて進む。
天気は快晴なれども塩見岳は早朝では完全に逆光。
シルエットしか見えないため士気が上がらない。
2016年05月21日 07:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 7:07
天気は快晴なれども塩見岳は早朝では完全に逆光。
シルエットしか見えないため士気が上がらない。
2016年05月21日 07:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 7:11
てくてく登る。
2016年05月21日 07:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 7:14
てくてく登る。
本谷山。
塩見小屋まで110分と。
2016年05月21日 07:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/21 7:26
本谷山。
塩見小屋まで110分と。
本谷山より見る中央アルプス。
この時間はまだ中央アルプスもくっきり。
2016年05月21日 07:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/21 7:27
本谷山より見る中央アルプス。
この時間はまだ中央アルプスもくっきり。
樹林帯の中はところどころ残雪有り。
2016年05月21日 07:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/21 7:34
樹林帯の中はところどころ残雪有り。
あっちは荒川。
2016年05月21日 07:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/21 7:38
あっちは荒川。
2016年05月21日 07:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 7:39
林の中を進む。
2016年05月21日 07:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 7:49
林の中を進む。
左手に見える権右衛門山を巻きながら進みます。
2016年05月21日 07:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 7:55
左手に見える権右衛門山を巻きながら進みます。
巻いている最中。
2016年05月21日 08:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 8:08
巻いている最中。
ここから塩見小屋まで登りが続きます。
残雪がしばらく続く。踏み抜きだけ面倒。
2016年05月21日 08:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 8:15
ここから塩見小屋まで登りが続きます。
残雪がしばらく続く。踏み抜きだけ面倒。
登る。
2016年05月21日 08:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 8:18
登る。
塩見新道との合流地点。
2016年05月21日 08:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 8:28
塩見新道との合流地点。
ちなみに塩見新道は落石通行止め。
http://www.ina-city-kankou.co.jp/cms/modules/tinyd9/index.php?id=5
2016年05月21日 08:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 8:29
ちなみに塩見新道は落石通行止め。
http://www.ina-city-kankou.co.jp/cms/modules/tinyd9/index.php?id=5
間近に見える塩見岳。
2016年05月21日 08:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/21 8:39
間近に見える塩見岳。
塩見小屋到着。
7月よりリニューアルオープンだとか。
三伏峠は拠点にするには遠すぎるので
ここが良いんでしょうね。
2016年05月21日 08:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/21 8:41
塩見小屋到着。
7月よりリニューアルオープンだとか。
三伏峠は拠点にするには遠すぎるので
ここが良いんでしょうね。
いよいよ塩見岳に向けて登る。
2016年05月21日 08:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 8:45
いよいよ塩見岳に向けて登る。
おもってたよりずっと険しい。
というか地図は持っていたものの
事前に見たのはヤマプラのみなので
○危マークの存在を知らなかった。
2016年05月21日 08:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/21 8:47
おもってたよりずっと険しい。
というか地図は持っていたものの
事前に見たのはヤマプラのみなので
○危マークの存在を知らなかった。
荒川三山かな?
2016年05月21日 09:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 9:00
荒川三山かな?
赤い岩のところを進む。
2016年05月21日 09:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 9:03
赤い岩のところを進む。
本峰手前の天狗岩を巻いて進みます。
2016年05月21日 09:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/21 9:08
本峰手前の天狗岩を巻いて進みます。
いよいよ本峰。
ここまで大分長かったので結構疲れてます。
最後にこの登りという仕打ち。。。
2016年05月21日 09:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/21 9:10
いよいよ本峰。
ここまで大分長かったので結構疲れてます。
最後にこの登りという仕打ち。。。
最後の壁を前に足が重いですが
ここで雷鳥発見。

何度も見てますが結構うれしい。
2016年05月21日 09:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/21 9:14
最後の壁を前に足が重いですが
ここで雷鳥発見。

何度も見てますが結構うれしい。
雷鳥と荒川三山。

完全に岩に溶け込んでますが・・・
2016年05月21日 09:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/21 9:16
雷鳥と荒川三山。

完全に岩に溶け込んでますが・・・
岩場を登る。
2016年05月21日 09:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/21 9:19
岩場を登る。
あちらは手前の天狗岩、眼下に塩見小屋。
2016年05月21日 09:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/21 9:24
あちらは手前の天狗岩、眼下に塩見小屋。
岩場を超えてあと少し。
2016年05月21日 09:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 9:28
岩場を超えてあと少し。
3047m。
ようやく塩見岳西峰到着。
2016年05月21日 09:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/21 9:32
3047m。
ようやく塩見岳西峰到着。
塩見岳からの眺め。
中央やや右が三伏山。
あそこから歩いてきた。
そしてこれからあそこまで戻らねば。。。
2016年05月21日 09:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/21 9:32
塩見岳からの眺め。
中央やや右が三伏山。
あそこから歩いてきた。
そしてこれからあそこまで戻らねば。。。
南アルプス南部も縦走してみたいものです。
2016年05月21日 09:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/21 9:33
南アルプス南部も縦走してみたいものです。
そしてこちらは白峰三山。
2016年05月21日 09:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/21 9:33
そしてこちらは白峰三山。
西峰は最高地点ではありません。
ホントの最高峰の東峰はあちら。
2016年05月21日 09:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/21 9:34
西峰は最高地点ではありません。
ホントの最高峰の東峰はあちら。
3052m。
塩見岳東峰。
先客一名あり。
2016年05月21日 09:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/21 9:51
3052m。
塩見岳東峰。
先客一名あり。
塩見岳東峰より富士山。
2016年05月21日 09:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/21 9:37
塩見岳東峰より富士山。
あちらは東西峰
2016年05月21日 09:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 9:52
あちらは東西峰
2016年05月21日 10:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/21 10:03
熊ノ平方面を広角で。
こちらも雪は少な目でしょうか。
2016年05月21日 10:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/21 10:08
熊ノ平方面を広角で。
こちらも雪は少な目でしょうか。
2016年05月21日 10:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/21 10:16
さて、長丁場なので早めに戻ります。
2016年05月21日 10:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 10:20
さて、長丁場なので早めに戻ります。
岩場を下り。
2016年05月21日 10:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/21 10:21
岩場を下り。
落石に注意。
2016年05月21日 10:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 10:24
落石に注意。
そして下る。
このとき一名遭遇。
三伏峠以降で出合った人間は二人だけ。
2016年05月21日 10:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 10:50
そして下る。
このとき一名遭遇。
三伏峠以降で出合った人間は二人だけ。
再び塩見小屋。
2016年05月21日 10:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 10:50
再び塩見小屋。
林の中を進む。
2016年05月21日 11:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 11:04
林の中を進む。
2016年05月21日 11:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 11:43
塩見岳を振り返って。
逆光でなくなったので
細部がはっきり見えるようになりました。
2016年05月21日 11:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/21 11:43
塩見岳を振り返って。
逆光でなくなったので
細部がはっきり見えるようになりました。
本谷山。
2016年05月21日 11:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 11:58
本谷山。
見晴らし岩。
2016年05月21日 12:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 12:08
見晴らし岩。
見晴らし岩よりの眺め。
2016年05月21日 12:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/21 12:08
見晴らし岩よりの眺め。
三伏山。
2016年05月21日 12:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 12:29
三伏山。
三伏小屋。
2016年05月21日 12:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 12:36
三伏小屋。
山を後に下る。
2016年05月21日 12:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 12:50
山を後に下る。
後は歩きやすい下りなので快調に飛ばす。
2016年05月21日 13:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/21 13:16
後は歩きやすい下りなので快調に飛ばす。
2016年05月21日 13:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 13:30
2016年05月21日 13:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/21 13:43
登山口まで戻ってきました。
2016年05月21日 13:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 13:52
登山口まで戻ってきました。
あとは林道をてくてく。
2016年05月21日 14:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 14:02
あとは林道をてくてく。
2016年05月21日 14:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/21 14:02
駐車場に到着です。
ここまでなんとか10時間以内。
2016年05月21日 14:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/21 14:23
駐車場に到着です。
ここまでなんとか10時間以内。
撮影機器:

感想

週末は天気よさそうだったので少し遠出して奥三界山を考えていたが
ヤマレコを見ていると去年考えていた塩見が目にとまる。
雪はもうほぼ無いとの事なので急遽こちらに。

アイゼン・ピッケルは持たず、
靴は軽めのトレッキングブーツにして念のため軽アイゼンのみ携帯。
ただ、よく知らない山域で長丁場のため水を4L弱と
非常時の冬季小屋ビバークにといろいろ詰め込んだため
ザックは10キロほど。
三伏峠まではすぐでしたが、そこからはやっぱり長い。
延々と歩いた末の山頂直下の岩場が結構堪えます。

オフシーズンとはいえ好天の休日なのに
三伏峠以降で遭遇したのは2名のみと静かな山でした。

GPSは往路で信号をちょくちょくロストして直線になってしまってます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1765人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら