また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 879980
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

雪代は冷たすぎた 月山 本道寺口から姥沢へ

2016年05月21日(土) 〜 2016年05月22日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
28:16
距離
31.9km
登り
2,504m
下り
1,670m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:58
休憩
0:46
合計
10:44
5:10
41
口之宮湯殿山神社(本道寺)
5:51
5:51
148
本道寺口
8:19
8:19
119
岩根沢コース分岐
10:18
11:04
127
サカサ沢渡渉点
13:11
13:11
163
本道寺コース合流
2日目
山行
4:42
休憩
0:22
合計
5:04
4:23
154
6:57
7:15
44
7:59
8:00
22
8:22
8:23
14
8:37
8:39
48
9:27
姥沢駐車場
天候 1日目 薄曇り時々晴れ。風は弱め
2日目 快晴で暑すぎ。早朝は風強め。その後微風。
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
登り 口之宮湯殿山神社(本道寺)の駐車場を利用(10台程度駐車可)。
下り 西川町営バスで姥沢から本道寺まで(@500)。
※バス時刻は西川町のHPにあるはずですが見つけにくいので「西川町営バスで」
 でググった方が早いです。
コース状況/
危険箇所等
本道寺コース
・登山口〜P1011付近までは雪がなく夏道でした。夏道はよく整備されており大
 変歩き易いです。
・P1011〜P1417は夏道と雪渓のミックスでした。夏道を見つけ辛い箇所が多く、
 気付かずそのまま進むと藪で進めなくなる箇所もあり注意が必要。
・P1417〜1,950m付近まで雪渓歩きです。1,700m付近に大きな藪がありますが
 迂回すれば雪渓伝いで進めます。
・1,950mから山頂までは夏道でした。
・コースは基本尾根伝いですが、徹底的にピークを避ける形(トラバースが多い)
 で付けられています。夏なら歩き易いのでしょうが、現状はトラバース部分が
 まだ雪の下(大半が雪庇の下)なので一旦雪庇の上を巻いて進む必要があり、
 結構大変でした。

志津コース
・山頂〜1,850m付近までは夏道でした。ここから姥ヶ岳までの稜線コースは断
 続的に夏道が出ていました。
・姥ヶ岳〜姥沢駐車場はスキーコースとなってるので、端に寄って歩くのが無難。

岩根沢コース
・こちらも本道寺コースと同様トラバースが多いですが、現状ではコースを塞ぐ
 ように雪渓が残っておりかなり嫌らしいです(上から巻いても下りは急傾斜)。
 もう少し融けるまでは歩かない方が良さそうです。
・サカサ沢への下降路はほぼ夏道でしたが、泥濘が多かったです。
・この日のサカサ沢の水位は流心で膝上位でしたが、雪代が冷たすぎて渡渉は断
 念しました。

雪渓(上部の)
・早朝はまだ雪が締まっており(氷ではないが)、アイゼンはあった方が良いと
 思います。
・スキー場側は縦溝も少なく滑りやすそうな雪面でしたが、本道寺コース側は縦
 溝が深く快適に滑れるかは?です。岩や石はほとんど無いので縦溝さえ無けれ
 ばロングクルーズを楽しめそうなのですが。

清川行人小屋
・2階建ての広い小屋です。30人程度なら余裕で寝れる広さかと。
・小屋内に水道あり(今回は使用できた)。
・屋内にトイレあり(臭わず綺麗でした)。
・敷布団、毛布、枕が備品としてあります。
・薪ストーブあり。
・利用料1,000円。
その他周辺情報 ・温泉は志津、大井沢、道の駅にしかわ、辺りでしょうか。
・大井沢と寒河江方面は蕎麦屋多数。
本道寺にある口ノ宮湯殿山神社から登山開始。お寺なのか神社なのかややこし過ぎ。
2016年05月21日 05:11撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
5/21 5:11
本道寺にある口ノ宮湯殿山神社から登山開始。お寺なのか神社なのかややこし過ぎ。
石段を登った先に本殿がありますが写真撮り忘れた。
2016年05月21日 05:12撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/21 5:12
石段を登った先に本殿がありますが写真撮り忘れた。
本殿右奥に抜けると小道があるので(写真中央)そこを進む。
2016年05月21日 05:14撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/21 5:14
本殿右奥に抜けると小道があるので(写真中央)そこを進む。
長閑な田舎の風景ですね。高速の高架が不釣合いかな。
2016年05月21日 05:14撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
5/21 5:14
長閑な田舎の風景ですね。高速の高架が不釣合いかな。
面白い色の花。
2016年05月21日 05:17撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
5/21 5:17
面白い色の花。
小道を数分歩くと車道に出ます。ここから2kmの林道歩き。
2016年05月21日 05:18撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/21 5:18
小道を数分歩くと車道に出ます。ここから2kmの林道歩き。
通り過ぎてふと見ると小道が。もしや・・
2016年05月21日 05:51撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/21 5:51
通り過ぎてふと見ると小道が。もしや・・
草むらの中に案内板が。危ない危ない、行き過ぎるとこだった(汗)
2016年05月21日 05:51撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
5/21 5:51
草むらの中に案内板が。危ない危ない、行き過ぎるとこだった(汗)
車の音はまだするけど、凄い奥地感のある場所です。
2016年05月21日 05:56撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/21 5:56
車の音はまだするけど、凄い奥地感のある場所です。
登山道は予想外に綺麗で歩きやすかった。夏季には刈り払いとかの整備はされてるみたいです。
2016年05月21日 06:00撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/21 6:00
登山道は予想外に綺麗で歩きやすかった。夏季には刈り払いとかの整備はされてるみたいです。
2016年05月21日 06:18撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/21 6:18
木漏れ日の下、散歩を楽しむ感じ。どこまでもなだらかなコースが続く。
2016年05月21日 06:30撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/21 6:30
木漏れ日の下、散歩を楽しむ感じ。どこまでもなだらかなコースが続く。
おっ!そろそろ雪渓か?と思ったけど残ってたのはここだけでした。
2016年05月21日 06:46撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/21 6:46
おっ!そろそろ雪渓か?と思ったけど残ってたのはここだけでした。
まだ夏道が続く。登山道脇にあった小さな石碑。
2016年05月21日 07:02撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/21 7:02
まだ夏道が続く。登山道脇にあった小さな石碑。
下界を見渡せる場所に出ました。市街地が大分遠くなったなぁ。
2016年05月21日 07:15撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/21 7:15
下界を見渡せる場所に出ました。市街地が大分遠くなったなぁ。
やっと月山山頂が見えた。まだまだ遠い。
2016年05月21日 07:37撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/21 7:37
やっと月山山頂が見えた。まだまだ遠い。
やっと雪道になりました。ここからは夏道探しが多くなる。
2016年05月21日 07:38撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/21 7:38
やっと雪道になりました。ここからは夏道探しが多くなる。
樹林内は雪が少なくコースもわかりやすかった。
2016年05月21日 07:41撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/21 7:41
樹林内は雪が少なくコースもわかりやすかった。
夏道どっちだ〜?
2016年05月21日 07:46撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/21 7:46
夏道どっちだ〜?
この花、カタクリだっけ????
2016年05月21日 07:49撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
5/21 7:49
この花、カタクリだっけ????
登山道が一面花で埋め尽くされてて足の踏み場が無いです。中腹はずっとこんな感じの登山道でした。
2016年05月21日 07:51撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
5/21 7:51
登山道が一面花で埋め尽くされてて足の踏み場が無いです。中腹はずっとこんな感じの登山道でした。
変な形。
2016年05月21日 08:09撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/21 8:09
変な形。
おぉ〜。朝日じゃないですか。綺麗な稜線だなぁ。なんて景色に気を取られてたら、岩根沢コースの分岐がわからずウロウロする羽目に。
2016年05月21日 08:21撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
5/21 8:21
おぉ〜。朝日じゃないですか。綺麗な稜線だなぁ。なんて景色に気を取られてたら、岩根沢コースの分岐がわからずウロウロする羽目に。
月山南東斜面。まだまだ雪がたっぷりあるなぁ。
2016年05月21日 08:49撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/21 8:49
月山南東斜面。まだまだ雪がたっぷりあるなぁ。
2016年05月21日 08:53撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/21 8:53
分岐から試しに岩根沢コースを辿ってみた。こちらもトラバースが多いコースでした。
2016年05月21日 08:56撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/21 8:56
分岐から試しに岩根沢コースを辿ってみた。こちらもトラバースが多いコースでした。
こんな感じで雪が残ってるので、かなり厄介です。
2016年05月21日 09:02撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
5/21 9:02
こんな感じで雪が残ってるので、かなり厄介です。
村山葉山。この尾根、もしや冬なら繋げられる?
2016年05月21日 09:07撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
5/21 9:07
村山葉山。この尾根、もしや冬なら繋げられる?
この辺も厄介な雪渓が残ってる。
2016年05月21日 09:13撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/21 9:13
この辺も厄介な雪渓が残ってる。
なんとか厄介な場所は通過し終わった模様。
2016年05月21日 09:13撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/21 9:13
なんとか厄介な場所は通過し終わった模様。
そう言えばこのコース、やけにこの杭が多かった。何の標識だ?
2016年05月21日 09:14撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/21 9:14
そう言えばこのコース、やけにこの杭が多かった。何の標識だ?
これも何?
2016年05月21日 09:23撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/21 9:23
これも何?
P1181から鞍部に下る。
2016年05月21日 09:27撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/21 9:27
P1181から鞍部に下る。
鞍部から左に折れてサカサ沢へ。こちらのコースもしっかり整備されてるみたいですね。
2016年05月21日 09:56撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
5/21 9:56
鞍部から左に折れてサカサ沢へ。こちらのコースもしっかり整備されてるみたいですね。
途中からは雪解け水で登山道もグショグショ。
2016年05月21日 10:07撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/21 10:07
途中からは雪解け水で登山道もグショグショ。
やっとサカサ沢が見えてきた。川幅狭いし水量も多く無さそう。これなら行けるか。
2016年05月21日 10:14撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/21 10:14
やっとサカサ沢が見えてきた。川幅狭いし水量も多く無さそう。これなら行けるか。
とりあえず渡れということらしい。
2016年05月21日 10:16撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
5/21 10:16
とりあえず渡れということらしい。
この辺が一番浅そうかな。
2016年05月21日 10:24撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/21 10:24
この辺が一番浅そうかな。
では・・・・・・
2016年05月21日 10:24撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9
5/21 10:24
では・・・・・・
あれ?何か見たことある景色・・・・はい、雪代冷たすぎて断念しました。入って10秒も我慢できないんだもん(汗)
2016年05月21日 12:32撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
5/21 12:32
あれ?何か見たことある景色・・・・はい、雪代冷たすぎて断念しました。入って10秒も我慢できないんだもん(汗)
本道寺コース復帰。左下の杭っぽいのが分岐の案内だったらしい。
2016年05月21日 13:11撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/21 13:11
本道寺コース復帰。左下の杭っぽいのが分岐の案内だったらしい。
P1250手前。ここもトラバースしてピークを巻くらしいのだが・・ピーク越えしないと駄目らしい。
2016年05月21日 13:31撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/21 13:31
P1250手前。ここもトラバースしてピークを巻くらしいのだが・・ピーク越えしないと駄目らしい。
後何個ピークを超えたら小屋にたどり着くんだろう?ちょっと不安になってきた。途中でビバークしちまおうかとも。
2016年05月21日 13:32撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/21 13:32
後何個ピークを超えたら小屋にたどり着くんだろう?ちょっと不安になってきた。途中でビバークしちまおうかとも。
登る予定だった尾根。渡渉できてたらなぁ。
2016年05月21日 13:32撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
5/21 13:32
登る予定だった尾根。渡渉できてたらなぁ。
小ピークを超えて、また超えて。
2016年05月21日 13:35撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/21 13:35
小ピークを超えて、また超えて。
まぁ、足は重いけど新緑と白い雪渓のコントラストは綺麗でした。
2016年05月21日 13:43撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
5/21 13:43
まぁ、足は重いけど新緑と白い雪渓のコントラストは綺麗でした。
サカサ沢源頭部。いつかはリベンジするぞ。
2016年05月21日 14:17撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/21 14:17
サカサ沢源頭部。いつかはリベンジするぞ。
P1278〜P1340の雪堤。バックの朝日も綺麗だ。
2016年05月21日 14:52撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
5/21 14:52
P1278〜P1340の雪堤。バックの朝日も綺麗だ。
最後はちょっと藪っぽいところを抜けて・・
2016年05月21日 14:57撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/21 14:57
最後はちょっと藪っぽいところを抜けて・・
やっと大雪城に到着。はて小屋はどこだ??
2016年05月21日 15:27撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
5/21 15:27
やっと大雪城に到着。はて小屋はどこだ??
適当に標高あげたらトラバース開始
2016年05月21日 15:27撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/21 15:27
適当に標高あげたらトラバース開始
振り返って何度も見てしまう朝日の峰々。
2016年05月21日 15:28撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/21 15:28
振り返って何度も見てしまう朝日の峰々。
こちらは歩いてきた尾根。
2016年05月21日 15:28撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/21 15:28
こちらは歩いてきた尾根。
やっと小屋が見えたぁ〜。これで一安心。さてこの藪どう抜けていこうか。
2016年05月21日 15:29撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
5/21 15:29
やっと小屋が見えたぁ〜。これで一安心。さてこの藪どう抜けていこうか。
本日の朝日見納め。
2016年05月21日 15:44撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/21 15:44
本日の朝日見納め。
この林を左に抜ければ・・
2016年05月21日 15:45撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/21 15:45
この林を左に抜ければ・・
小屋は目の前。
2016年05月21日 15:49撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/21 15:49
小屋は目の前。
思ってたより綺麗な外観だね。
2016年05月21日 15:53撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/21 15:53
思ってたより綺麗な外観だね。
やっと着いたぁ〜。
2016年05月21日 15:55撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/21 15:55
やっと着いたぁ〜。
小屋の入り口。
2016年05月21日 15:55撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/21 15:55
小屋の入り口。
1階は団らんの場。薪ストーブ囲んで1杯とか、良いだろうな。
2016年05月21日 16:01撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7
5/21 16:01
1階は団らんの場。薪ストーブ囲んで1杯とか、良いだろうな。
水道完備!
2016年05月21日 16:01撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/21 16:01
水道完備!
布団もあり。
2016年05月21日 16:01撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/21 16:01
布団もあり。
2階が寝床。誰もいないので廊下に布団を敷いて寝ました。
2016年05月21日 16:02撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/21 16:02
2階が寝床。誰もいないので廊下に布団を敷いて寝ました。
小屋横には綺麗な桜の木。
2016年05月21日 16:07撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
5/21 16:07
小屋横には綺麗な桜の木。
満開をちょっと過ぎた感じかな。でも綺麗でした。
2016年05月21日 16:07撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/21 16:07
満開をちょっと過ぎた感じかな。でも綺麗でした。
と言うことで、ビールを冷やしたら・・
2016年05月21日 16:55撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
5/21 16:55
と言うことで、ビールを冷やしたら・・
お山に乾杯して・・
2016年05月21日 16:56撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9
5/21 16:56
お山に乾杯して・・
お花見と洒落込む♪( ´θ`)ノ
2016年05月21日 16:56撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
10
5/21 16:56
お花見と洒落込む♪( ´θ`)ノ
2階の窓からも綺麗な桜見物できます。
2016年05月21日 18:03撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
8
5/21 18:03
2階の窓からも綺麗な桜見物できます。
翌日。朝焼けと共に行動開始。
2016年05月22日 04:35撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9
5/22 4:35
翌日。朝焼けと共に行動開始。
ちょっと前のこの時間は真っ暗だったのに。日の出早くなったなぁ。
2016年05月22日 04:39撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
5/22 4:39
ちょっと前のこの時間は真っ暗だったのに。日の出早くなったなぁ。
小屋を振り返って。良い宿でした。
2016年05月22日 04:45撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/22 4:45
小屋を振り返って。良い宿でした。
シルエット姿の葉山。
2016年05月22日 04:46撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
5/22 4:46
シルエット姿の葉山。
まずは急登から。朝一はさすがに硬いのでアイゼン装着。それにしても綺麗な青空だな。
2016年05月22日 04:51撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
13
5/22 4:51
まずは急登から。朝一はさすがに硬いのでアイゼン装着。それにしても綺麗な青空だな。
葉山と船形山。
2016年05月22日 05:16撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
5/22 5:16
葉山と船形山。
風の強さの割に大きな音がするなと思ったら、岩と岩の間を抜ける音だった。
2016年05月22日 05:25撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/22 5:25
風の強さの割に大きな音がするなと思ったら、岩と岩の間を抜ける音だった。
これ位の縦溝なら、まだ気持ちよく滑れるかな。
2016年05月22日 05:26撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/22 5:26
これ位の縦溝なら、まだ気持ちよく滑れるかな。
新庄方面はまだ雲海の下。
2016年05月22日 05:26撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/22 5:26
新庄方面はまだ雲海の下。
今日も綺麗な朝日は健在。
2016年05月22日 05:45撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/22 5:45
今日も綺麗な朝日は健在。
適当に登ってたら藪にぶつかった。
2016年05月22日 05:46撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/22 5:46
適当に登ってたら藪にぶつかった。
北側から迂回した方が山頂近かったかな。
2016年05月22日 05:52撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/22 5:52
北側から迂回した方が山頂近かったかな。
朝日の方もだいぶ白い部分は少なくなってきたようです。そろそろ行ってみようかな。
2016年05月22日 06:23撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
5/22 6:23
朝日の方もだいぶ白い部分は少なくなってきたようです。そろそろ行ってみようかな。
夏道に合流したので、ここでアイゼンをしまった。山頂はもうすぐ。
2016年05月22日 06:28撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/22 6:28
夏道に合流したので、ここでアイゼンをしまった。山頂はもうすぐ。
山頂よりこちらの景色の方が気になって仕方ない。
2016年05月22日 06:44撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
5/22 6:44
山頂よりこちらの景色の方が気になって仕方ない。
1,900m付近からはすっかり夏道。夏道ってなんて歩きやすいんだ。
2016年05月22日 06:47撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
5/22 6:47
1,900m付近からはすっかり夏道。夏道ってなんて歩きやすいんだ。
所々にお花も。
2016年05月22日 06:48撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/22 6:48
所々にお花も。
やっと山頂だ。このアングルからだと何か格好良い感じ。
2016年05月22日 06:50撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/22 6:50
やっと山頂だ。このアングルからだと何か格好良い感じ。
この時間だとさすがに誰もいないね。リフト使わないで登るような物好きは少ないらしい。
2016年05月22日 06:53撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
5/22 6:53
この時間だとさすがに誰もいないね。リフト使わないで登るような物好きは少ないらしい。
先ずは神社にお参り。まだ奥まで入れました。いつから有料になるのかな?
2016年05月22日 06:56撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/22 6:56
先ずは神社にお参り。まだ奥まで入れました。いつから有料になるのかな?
姥ヶ岳と湯殿山、奥に障子とか以東とか。
2016年05月22日 06:59撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7
5/22 6:59
姥ヶ岳と湯殿山、奥に障子とか以東とか。
庄内平野も一望。
2016年05月22日 07:02撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/22 7:02
庄内平野も一望。
北側の奥羽方面。今日は雲が多いね。
2016年05月22日 07:03撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/22 7:03
北側の奥羽方面。今日は雲が多いね。
記念撮影してみる。
2016年05月22日 07:05撮影
13
5/22 7:05
記念撮影してみる。
念仏ヶ原方面。あぁ、向こうまで滑りたい。
2016年05月22日 07:18撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
5/22 7:18
念仏ヶ原方面。あぁ、向こうまで滑りたい。
山頂小屋とかトイレとか。
2016年05月22日 07:18撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/22 7:18
山頂小屋とかトイレとか。
何度もしつこいですが朝日の西面。綺麗だ。
2016年05月22日 07:24撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7
5/22 7:24
何度もしつこいですが朝日の西面。綺麗だ。
次は姥ヶ岳へ。山頂からは暫くは夏道歩き。
2016年05月22日 07:29撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/22 7:29
次は姥ヶ岳へ。山頂からは暫くは夏道歩き。
雪渓まで下ってきました。こちらは縦溝が無くて滑りやすそう。
2016年05月22日 07:50撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/22 7:50
雪渓まで下ってきました。こちらは縦溝が無くて滑りやすそう。
朝日連峰全景。
2016年05月22日 07:52撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
5/22 7:52
朝日連峰全景。
2016年05月22日 07:59撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/22 7:59
頑張って稼いだ標高も、下りはあっという間だよね。山頂がずいぶん遠くなった。
2016年05月22日 08:07撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/22 8:07
頑張って稼いだ標高も、下りはあっという間だよね。山頂がずいぶん遠くなった。
霞む鳥海山。山頂は雲の中。
2016年05月22日 08:08撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/22 8:08
霞む鳥海山。山頂は雲の中。
西側に続く尾根、なかなか峻険ですな。
2016年05月22日 08:10撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
5/22 8:10
西側に続く尾根、なかなか峻険ですな。
中央の赤い屋根が湯殿山神社かな。雪崩とか大丈夫なのかな、この場所は。
2016年05月22日 08:10撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/22 8:10
中央の赤い屋根が湯殿山神社かな。雪崩とか大丈夫なのかな、この場所は。
歩きやすくて楽ちんだ。これだけ整備するのに、どれくらいの手間がかかってるのだろう。
2016年05月22日 08:15撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/22 8:15
歩きやすくて楽ちんだ。これだけ整備するのに、どれくらいの手間がかかってるのだろう。
こちら側もまだまだ花は少なめ。これからですね。
2016年05月22日 08:16撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/22 8:16
こちら側もまだまだ花は少なめ。これからですね。
最後の登り。頑張れ俺。
2016年05月22日 08:22撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/22 8:22
最後の登り。頑張れ俺。
岩陰にひっそりと咲く花。
2016年05月22日 08:27撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/22 8:27
岩陰にひっそりと咲く花。
姥ヶ岳手前のクラック。2m位の深さがあった。
2016年05月22日 08:33撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/22 8:33
姥ヶ岳手前のクラック。2m位の深さがあった。
姥ヶ岳到着。後は下るだけだ〜。
2016年05月22日 08:38撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/22 8:38
姥ヶ岳到着。後は下るだけだ〜。
月山に登る人々。
2016年05月22日 08:39撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/22 8:39
月山に登る人々。
大朝日の写真3枚
2016年05月22日 08:40撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/22 8:40
大朝日の写真3枚
2016年05月22日 08:40撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/22 8:40
2016年05月22日 08:40撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/22 8:40
ゴールの姥沢が見えてきました。もう直ぐだね。
2016年05月22日 08:42撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/22 8:42
ゴールの姥沢が見えてきました。もう直ぐだね。
昔はよく利用したなぁ。懐かしく思う。
2016年05月22日 08:43撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/22 8:43
昔はよく利用したなぁ。懐かしく思う。
双旗ってことはGSですか。間隔狭っ(驚)
2016年05月22日 08:46撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/22 8:46
双旗ってことはGSですか。間隔狭っ(驚)
レッスン前の打ち合わせかな?
2016年05月22日 08:47撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/22 8:47
レッスン前の打ち合わせかな?
中央左上が赤見堂岳でしょうか。来年は行ってみたいな。
2016年05月22日 08:49撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
7
5/22 8:49
中央左上が赤見堂岳でしょうか。来年は行ってみたいな。
ゲレンデ脇をひたすらグリーセード。?ピッケル使ってないからグリセードじゃない?
2016年05月22日 09:04撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/22 9:04
ゲレンデ脇をひたすらグリーセード。?ピッケル使ってないからグリセードじゃない?
本日の月山スキー場。皆んなコブ好きだよなぁ。
2016年05月22日 09:11撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/22 9:11
本日の月山スキー場。皆んなコブ好きだよなぁ。
やっと樹林帯まで下ってきた。新緑が綺麗ですね。
2016年05月22日 09:14撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/22 9:14
やっと樹林帯まで下ってきた。新緑が綺麗ですね。
リフト乗り場は既に長蛇の列。ご苦労様です。
2016年05月22日 09:17撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/22 9:17
リフト乗り場は既に長蛇の列。ご苦労様です。
姥沢到着!長かったぁ。
2016年05月22日 09:25撮影
1
5/22 9:25
姥沢到着!長かったぁ。
なんか美味しそうなのがあるぞ。モーニングセット(クレープとコーヒー)で@500。なかなかリーズナブルです。右の300円がきになるが・・運転があるので・・・
2016年05月22日 09:27撮影
6
5/22 9:27
なんか美味しそうなのがあるぞ。モーニングセット(クレープとコーヒー)で@500。なかなかリーズナブルです。右の300円がきになるが・・運転があるので・・・
満員御礼。志津の駐車場からバスでピストンになっていた。
2016年05月22日 09:28撮影
5/22 9:28
満員御礼。志津の駐車場からバスでピストンになっていた。
帰りは本道寺まで西川町営バスを利用。@500でした。
2016年05月22日 09:47撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
5/22 9:47
帰りは本道寺まで西川町営バスを利用。@500でした。
時刻表。期間外でしたが志津からの臨時便も運行していました。
2016年05月22日 09:51撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5/22 9:51
時刻表。期間外でしたが志津からの臨時便も運行していました。
おまけ。帰りに寄った定義山の三角油揚げ。表面サクサク中はフワフワ。危うく2個食べるところだった。ちなみに河北町で肉そばも食って、アイスも食べた後でしたが。
2016年05月22日 13:25撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
8
5/22 13:25
おまけ。帰りに寄った定義山の三角油揚げ。表面サクサク中はフワフワ。危うく2個食べるところだった。ちなみに河北町で肉そばも食って、アイスも食べた後でしたが。
三角油揚げも食べたので、せっかくだから定義山も観光してみる。六角堂手前の藤棚。
2016年05月22日 13:31撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/22 13:31
三角油揚げも食べたので、せっかくだから定義山も観光してみる。六角堂手前の藤棚。
六角堂。
2016年05月22日 13:31撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
5/22 13:31
六角堂。
山門も立派ですね。参拝客で賑わってます。
2016年05月22日 13:36撮影
3
5/22 13:36
山門も立派ですね。参拝客で賑わってます。
門前町。三角油揚げは一番向こう。
2016年05月22日 13:37撮影
1
5/22 13:37
門前町。三角油揚げは一番向こう。
五重塔もあるんですね。
2016年05月22日 13:41撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
5/22 13:41
五重塔もあるんですね。
おまけ其の2。帰り途中で。
2016年05月22日 18:24撮影 by  iPad Air 2, Apple
10
5/22 18:24
おまけ其の2。帰り途中で。

感想

今回は日本海側の予報が良かったので、まだ歩いていない本道寺コースを辿って月山を楽しんできました。
道中は登山口を見逃しそうになったり、行かなきゃいいものを渡渉を試してみたり、敗退してまた戻ってみたりと無駄に歩き回った感もありますが、終日天気に恵まれ、大朝日の麗しい姿に魅せられ、麓からのロングハイクも楽しめてと、満喫の2日間となりました。
姥沢の盛況ぶりとは対照的に、登山口から姥ヶ岳までは誰とも会わずのとても静かな山行。小鳥のさえずりやキツツキのドラミング、風の音などに耳を傾けながら自由気ままに歩くのがとても楽しかったです。
コースも面白いし小屋も快適だったので、また夏にでも今度はもっとのんびりと過ごせるよう歩きに来たいですね(その時こそはサカサ沢、渡ってやる)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:833人

コメント

無理!むり!ムリ!無理!
syasyu さんへ
ご無沙汰しています。
このコメントのタイトルは
雪解け水がザブザブ流れる沢に裸足で入ることを想像した時の私の心の声です(笑)
「10秒しか」と書いておられますが「10秒も!」よく氷水に足突っ込んでいられましたね!凄いです。
雪代は残念でしたが静かな山歩き、大朝日の大展望、素敵な小屋♡、お花見、朝日と雲海、まだまだ滑れそうな雪、おまけに定義のお揚げまで!豪華フルコースのお山でしたね☆
写真のコメントが面白くて笑ってしまいました。
「頑張れ俺」…分かる分かる(笑)
「花」…すんごく分かります^^;
私もカタクリと桜は分かりました^^;
去年の鳥海山を懐かしく思い出しました。
失礼コメントお許し下さい。

大朝日のお山たちがsyasyu さんを呼んでいましたね〜♫
次なるロングも楽しみです。
2016/5/29 21:37
waqueさん、こんばんは
雪代こんなに冷たいの忘れてましたよ
滝行なんかだと集中すれば冷たさ感じなくなるとか聞いてたので、
こりゃ気合いだ〜なんて入ってみたけど、冷たいと言うより痛いと言うか
苦しいと言うかで、全然集中できませんでした(涙)

これ以外は最高の山歩きでした。
まさか小屋で花見まで出来るとは思ってなかったので

このコース、月山山頂方面はあまり見えないので、どうしても朝日の方が気になっ
ちゃいます。そろそろこちらにも行きたい気持もあるからかとは思いますが。
稜線を眺めながら早く一杯といきたいところです

花の名前がすらすら出てくる人は凄いですね。
カタクリも怪しくてググってから書きましたから
2016/5/29 23:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら