ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 880153
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳、横岳、硫黄岳 〜ついにツクモグサとご対面〜

2016年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:28
距離
18.1km
登り
1,632m
下り
1,625m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
1:58
合計
10:28
4:59
8
5:07
5:07
76
6:23
6:25
47
7:12
7:21
57
8:18
8:21
5
8:26
8:27
30
8:57
8:57
5
9:02
9:14
4
9:18
9:21
22
9:43
9:44
3
9:47
9:48
9
9:57
10:04
9
10:13
10:26
4
10:30
10:32
3
10:35
10:38
9
10:47
10:47
6
10:53
11:09
5
11:14
11:24
10
11:34
11:34
19
11:53
12:10
25
12:35
12:40
15
12:55
12:59
41
13:40
13:40
3
13:49
13:57
46
14:43
14:43
37
15:20
15:20
5
15:25
15:25
2
15:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「やまのこ村」でナビをセット。
美濃戸口からの林道は砂利を敷いて普通車でも走りやすくなりました。ですが、荒れている箇所があり、行きにお腹をぶつけてしまいました(涙)
コース状況/
危険箇所等
とてもよく整備されていますが、地蔵尾根、横岳山頂直下の鎖場は注意が必要な個所があります。
その他周辺情報 もみの湯
時間帯によるのでしょうが、登山客よりも地元のおばあちゃんたち多め。
のんびりできる広めのお風呂でした。500円という料金もよし。
http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/mominoyu.html
5時のやまのこ村駐車場。見た感じ8割は埋まってる。
2016年05月22日 04:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
5/22 4:59
5時のやまのこ村駐車場。見た感じ8割は埋まってる。
行きは南沢。いきなりツバメオモトがお出迎え。ボケボケですが。
2016年05月22日 05:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
5/22 5:08
行きは南沢。いきなりツバメオモトがお出迎え。ボケボケですが。
ホテイラン。楽しみにしていたお花です。
2016年05月22日 05:21撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
21
5/22 5:21
ホテイラン。楽しみにしていたお花です。
自然の造形ってすごいと感動。
これで南沢のお楽しみは早々に終了。あとはひたすら我慢の登りです。
2016年05月22日 05:21撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
40
5/22 5:21
自然の造形ってすごいと感動。
これで南沢のお楽しみは早々に終了。あとはひたすら我慢の登りです。
コヨウラクツツジ。
2016年05月22日 06:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
5/22 6:19
コヨウラクツツジ。
もののけっぽい。
2016年05月22日 06:50撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/22 6:50
もののけっぽい。
ギザギザな横岳が見えてきた。
2016年05月22日 07:03撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/22 7:03
ギザギザな横岳が見えてきた。
行者小屋のちべたいお水くみ放題。稜線には水場がないので、ここでしっかり補給します。
2016年05月22日 07:17撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
5/22 7:17
行者小屋のちべたいお水くみ放題。稜線には水場がないので、ここでしっかり補給します。
この旅のおとも。いい感じの酸っぱさでした。
2016年05月22日 07:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/22 7:19
この旅のおとも。いい感じの酸っぱさでした。
テン場には10張りほど。
2016年05月22日 07:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/22 7:20
テン場には10張りほど。
地蔵尾根で一度稜線に出て、赤岳に行くか考えます。階段で登りあげる箇所あり。
2016年05月22日 07:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/22 7:45
地蔵尾根で一度稜線に出て、赤岳に行くか考えます。階段で登りあげる箇所あり。
鎖を頼りに登る箇所あり。バラエティに富んでます。
2016年05月22日 08:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/22 8:02
鎖を頼りに登る箇所あり。バラエティに富んでます。
阿弥陀岳がかなりかっこいい。
2016年05月22日 08:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
17
5/22 8:04
阿弥陀岳がかなりかっこいい。
赤岳頂上が見えてきた。えぐい急登だな。
2016年05月22日 08:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
5/22 8:13
赤岳頂上が見えてきた。えぐい急登だな。
赤岳〜中岳〜阿弥陀岳。ああ、やっぱり赤岳行こう。
2016年05月22日 08:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
5/22 8:19
赤岳〜中岳〜阿弥陀岳。ああ、やっぱり赤岳行こう。
以前は赤岳天望荘で1泊した。それを日帰りで行くなんてねぇ。
2016年05月22日 08:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/22 8:27
以前は赤岳天望荘で1泊した。それを日帰りで行くなんてねぇ。
黙々と登って感激の青空の山頂。
2016年05月22日 09:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
14
5/22 9:00
黙々と登って感激の青空の山頂。
南八の向こうに仙丈、甲斐駒、北岳。甲斐駒の雪がずいぶん少なく見える。
2016年05月22日 09:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
5/22 9:01
南八の向こうに仙丈、甲斐駒、北岳。甲斐駒の雪がずいぶん少なく見える。
うっすらと富士山が浮かんでいるんです。わかります?
2016年05月22日 09:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
5/22 9:01
うっすらと富士山が浮かんでいるんです。わかります?
中岳を経由して阿弥陀岳へと続く稜線。
2016年05月22日 09:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
5/22 9:02
中岳を経由して阿弥陀岳へと続く稜線。
この絶景に開けずにおれん。祝・絶景の赤岳山頂。
2016年05月22日 09:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
13
5/22 9:04
この絶景に開けずにおれん。祝・絶景の赤岳山頂。
昨日の蓼科山もよく見える。手前から3列目。
2016年05月22日 09:05撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/22 9:05
昨日の蓼科山もよく見える。手前から3列目。
サザン・八・オールスターズ。阿弥陀がいないからオールじゃないか。
2016年05月22日 09:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/22 9:07
サザン・八・オールスターズ。阿弥陀がいないからオールじゃないか。
茅野市街とその向こうは中央アルプス。肉眼ではうっすらと北アルプスも見えた。
2016年05月22日 09:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/22 9:11
茅野市街とその向こうは中央アルプス。肉眼ではうっすらと北アルプスも見えた。
赤岳神社でも無事を祈願。
2016年05月22日 09:12撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
5/22 9:12
赤岳神社でも無事を祈願。
ツクモグサ見ないでもお腹いっぱいなくらい満たされました。
2016年05月22日 09:14撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
14
5/22 9:14
ツクモグサ見ないでもお腹いっぱいなくらい満たされました。
横岳、硫黄岳への稜線。やっぱ、行くでしょ。
2016年05月22日 09:17撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/22 9:17
横岳、硫黄岳への稜線。やっぱ、行くでしょ。
地蔵の頭に戻ってきました。最大の目的、ツクモグサに会いに行きます。
2016年05月22日 09:47撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/22 9:47
地蔵の頭に戻ってきました。最大の目的、ツクモグサに会いに行きます。
なんちうごつごつっぷり。恐竜の背中のようです。
2016年05月22日 09:47撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
5/22 9:47
なんちうごつごつっぷり。恐竜の背中のようです。
コメバツガザクラ。
2016年05月22日 09:52撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
5/22 9:52
コメバツガザクラ。
よくこんなところに立てたな〜。という梯子がちょいちょい現れます。
2016年05月22日 09:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/22 9:53
よくこんなところに立てたな〜。という梯子がちょいちょい現れます。
鎖を頼りに登っていく場所もあり。
2016年05月22日 10:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/22 10:11
鎖を頼りに登っていく場所もあり。
男前な赤岳。
2016年05月22日 10:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
5/22 10:13
男前な赤岳。
ひ〜こら登っていくと、親切なお兄さんが教えてくれました。ツクモグサと感動のご対面。
2016年05月22日 10:18撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
34
5/22 10:18
ひ〜こら登っていくと、親切なお兄さんが教えてくれました。ツクモグサと感動のご対面。
きゃ、きゃわええぇ〜〜!
2016年05月22日 10:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
27
5/22 10:20
きゃ、きゃわええぇ〜〜!
産毛が反則級のかわいさ。
2016年05月22日 10:21撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
5/22 10:21
産毛が反則級のかわいさ。
何時間でも見ていられるお花です。
2016年05月22日 10:23撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11
5/22 10:23
何時間でも見ていられるお花です。
ひな鳥が口を開けて待っているみたい。かわゆす。
2016年05月22日 10:24撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
5/22 10:24
ひな鳥が口を開けて待っているみたい。かわゆす。
離れがたい〜と言いながら、みなさん去っていきます。わたくしも名残惜しいですが先へ進みます。
2016年05月22日 10:25撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
10
5/22 10:25
離れがたい〜と言いながら、みなさん去っていきます。わたくしも名残惜しいですが先へ進みます。
ごつごつな岩場にはオヤマノエンドウ。
2016年05月22日 10:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
26
5/22 10:39
ごつごつな岩場にはオヤマノエンドウ。
三叉峰の次の無名峰でも親切に声をかけて頂きました。半開きなツクモグサ。小鳥感が増してかわええ〜。
2016年05月22日 10:58撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
16
5/22 10:58
三叉峰の次の無名峰でも親切に声をかけて頂きました。半開きなツクモグサ。小鳥感が増してかわええ〜。
赤岳バックの写真をお願いすると、ポーズまでアドバイスしていただく。
2016年05月22日 11:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
29
5/22 11:00
赤岳バックの写真をお願いすると、ポーズまでアドバイスしていただく。
たまんないっすね。この景色。
2016年05月22日 11:06撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
5/22 11:06
たまんないっすね。この景色。
元気をもらって、あっという間に横岳。
2016年05月22日 11:14撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
10
5/22 11:14
元気をもらって、あっという間に横岳。
次は硫黄岳。右のこんもりを越えて、その次の先っちょ。
2016年05月22日 11:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/22 11:15
次は硫黄岳。右のこんもりを越えて、その次の先っちょ。
この梯子を降りるのが一番緊張した。
2016年05月22日 11:17撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/22 11:17
この梯子を降りるのが一番緊張した。
これが一番有名な鎖場?どれだかよくわからないくらい、どこもしっかりとした鎖がついてます。
2016年05月22日 11:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/22 11:19
これが一番有名な鎖場?どれだかよくわからないくらい、どこもしっかりとした鎖がついてます。
キバナシャクナゲのつぼみがあちこちについてました。
2016年05月22日 11:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/22 11:29
キバナシャクナゲのつぼみがあちこちについてました。
囲いの中にはコマクサやウルップソウが保護されているのかな?
2016年05月22日 11:32撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/22 11:32
囲いの中にはコマクサやウルップソウが保護されているのかな?
硫黄岳山荘が見えてきた。あそこでお昼だ。
2016年05月22日 11:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/22 11:37
硫黄岳山荘が見えてきた。あそこでお昼だ。
あまり食欲はなかったけど、カレーのにおいをかいだら一気に食べれた。カレーってすごい。
2016年05月22日 11:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
10
5/22 11:56
あまり食欲はなかったけど、カレーのにおいをかいだら一気に食べれた。カレーってすごい。
デザートまでいただく。これ、なかなかヒット。
2016年05月22日 12:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
5/22 12:02
デザートまでいただく。これ、なかなかヒット。
お社に十字架。どういう意味があるんだろ?
2016年05月22日 12:09撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/22 12:09
お社に十字架。どういう意味があるんだろ?
ケルンに導かれながら、硫黄岳へじわじわと登ります。
2016年05月22日 12:16撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/22 12:16
ケルンに導かれながら、硫黄岳へじわじわと登ります。
赤岳、横岳と、これまでの軌跡が見える。
2016年05月22日 12:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/22 12:29
赤岳、横岳と、これまでの軌跡が見える。
爆裂火口。
2016年05月22日 12:34撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
5/22 12:34
爆裂火口。
東天狗、西天狗。その向こうに蓼科山。
2016年05月22日 12:34撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/22 12:34
東天狗、西天狗。その向こうに蓼科山。
山頂ついた。
2016年05月22日 12:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
5/22 12:35
山頂ついた。
避難小屋でしょうか。
2016年05月22日 12:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/22 12:36
避難小屋でしょうか。
赤岳山頂からここまで来たんだぁ、と感慨深い。
2016年05月22日 12:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/22 12:42
赤岳山頂からここまで来たんだぁ、と感慨深い。
名残惜しいですが、赤岩の頭へと下りていきます。
2016年05月22日 12:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/22 12:39
名残惜しいですが、赤岩の頭へと下りていきます。
北八の豊かな緑。
2016年05月22日 12:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/22 12:49
北八の豊かな緑。
白砂の分岐点、赤岩の頭。ここから赤岳鉱泉まで一気に下ります。
2016年05月22日 12:54撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/22 12:54
白砂の分岐点、赤岩の頭。ここから赤岳鉱泉まで一気に下ります。
絶景ともここでお別れ。
2016年05月22日 12:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/22 12:55
絶景ともここでお別れ。
樹林帯をひたすら下ります。
2016年05月22日 13:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/22 13:01
樹林帯をひたすら下ります。
シラビソの向こうに阿弥陀岳。
2016年05月22日 13:24撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/22 13:24
シラビソの向こうに阿弥陀岳。
赤岳鉱泉についた。
2016年05月22日 13:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/22 13:53
赤岳鉱泉についた。
一息ついたら出発。名残のアイスキャンディのむこうにはギザギザ横岳。
2016年05月22日 13:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/22 13:56
一息ついたら出発。名残のアイスキャンディのむこうにはギザギザ横岳。
北沢沿いに下っていきます。歩きやすさは断然北沢。
2016年05月22日 14:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/22 14:04
北沢沿いに下っていきます。歩きやすさは断然北沢。
キバナノコマノツメ。
2016年05月22日 14:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
5/22 14:07
キバナノコマノツメ。
コミヤマカタバミ。
2016年05月22日 14:12撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
5/22 14:12
コミヤマカタバミ。
タケシマラン。
2016年05月22日 14:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
5/22 14:35
タケシマラン。
堰堤広場。ここから約2キロの林道歩き。砂利敷きの道路は足にきます。
2016年05月22日 14:46撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/22 14:46
堰堤広場。ここから約2キロの林道歩き。砂利敷きの道路は足にきます。
はじめの分岐にたどり着きました。早く車に戻ってとにかく靴を脱ぎたい。
2016年05月22日 15:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/22 15:19
はじめの分岐にたどり着きました。早く車に戻ってとにかく靴を脱ぎたい。
目についた温泉に入ろうと決めたらここになった。もみの湯でひとっ風呂。
2016年05月22日 15:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
5/22 15:56
目についた温泉に入ろうと決めたらここになった。もみの湯でひとっ風呂。
撮影機器:

感想

山登りをはじめ、
少しずつ八ヶ岳とか行き始めたころ。
ツクモグサというお花があることを知り、
一度見てみたいなぁと思っていました。
毎年計画しては流れを繰り返していましたが、
今年は例年になく残雪がなく、
かつ、ツクモグサもすでにいい感じに咲いているらしい。
おまけに、美濃戸まで車を乗り入れられるよう。
これはもう行くしかない。

ちうわけで、行っちまいましたよ。
ツクモグサの横岳に加えて、赤岳も。
以前はどんより曇り空の赤岳山頂でしたが、
今回は最高の絶景を望むことができました。
宿題が一つ片付いた感じで大変気分がよいです。

会いたかったツクモグサは、
想像を超えるかわいいお姿。
ぱくっと食べてしまいたいくらいです。
もちろん、食べてませんけど。
そいや、ホテイランもかわいかったなぁ。
旅の前半すぎて印象が薄れてしまいましたが。

私の実力ではそれなりに厳しいコースでしたが、
久々の八ヶ岳は大満足でございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1372人

コメント

ホテイラン♡
seasunさん、おはようございます

やっぱり  ツクモグサ狙いで日曜は赤岳だと思ってました
赤岳、もう雪は無いようですね
我が家も此処にすればよかったかも
ツクモグサも良いけどホテイランはカチョエェ〜
一度見てみたいもんです
2016/5/24 9:29
Re: ホテイラン♡
> toshi0113さん

今回は赤岳よりも、
ツクモグサの咲く横岳が目的でした。
赤岳は時間と体力を見て…と思っていましたが、
男前な赤岳を前に素通りできるはずもなく。
結果、絶景で本当によかったです。
ツクモグサ、ホテイランともに、
お花好きなら必見ですよ。
2016/5/24 12:58
ツクモグサさんかわいいー
ツクモグサもういっぱい咲いているんだー
6月に行こうと思ってますがまだ大丈夫ですかね〜
それにしてもseasunロングコースご苦労様です
最高の景色の中、いっぱいお花とも出会えてよかったですね
当方、八ケ岳を通り過ぎて鳳凰へ、それにしても近くにいたんですね
こんな晴天の八を歩けたら、もうたまりませんね〜
2016/5/24 19:58
Re: ツクモグサさんかわいいー
> ueharuさん

ツクモグサ、6月初めならまだ大丈夫ではないでしょうか。
例年より2週間ぐらい早いみたいですね。
ロングコースでしたが、
上小池から別山と距離はほぼ同じ。
累積標高は上小池〜別山の方が300メートルぐらい高いです。
いかに別山への道が厳しいかが分かりました。
2016/5/25 8:40
すごいですね〜
ロングコース天候が良くてGood  ホテイラン ツクモグサ目の前で観れてうらやましいね  写真でも疲れをいやされます  
2016/5/24 20:50
Re: すごいですね〜
> mitunoriさん

ホテイラン、ツクモグサともに、
かわいらしいお花で癒されました。

今回のコースは、
上小池から別山までと距離はほぼ同じ、
累積標高は上小池から別山の方が300メートルぐらい高いです、
そう考えると、別山への道は本当に厳しいです。
2016/5/25 8:42
seasunさん、こんにちは。
ツクモグサ狙い、大成功ですね。
過去2回見てますが、こんなに
花を開いていませんでした。
大きさも、ほどよく、プリプリしてて。

展望も素晴らしい。
硫黄岳周辺と、赤岳周辺は
稜線続きなのに、別の山みたいで。
八ヶ岳エリアは、一年中見所
満載ですね。
2016/5/25 10:30
Re: seasunさん、こんにちは。
> komakiさん

はい〜。大成功でした。
ツクモグサってどのくらいの期間咲くのでしょうか。
近くに住んでいたら毎週見に行きたいくらい、
お気に入りとなりました。

確かに、遠くから見ると、
大きな岩の塊のように見える八ヶ岳ですが、
お山によって全く違う表情に出会えますよね。
2016/5/25 17:44
やっぱりそうでしたか。
横岳から硫黄岳へ向かう途中、お先に行ってください。と言われ、あれ?seasunさん?と思ってましたが、やっぱりそうでしたか。
天気も良くて最高でしたね。山レコも楽しく拝見させていただきました。
2016/5/25 20:28
Re: やっぱりそうでしたか。
> welcomtosswyさん

えぇ〜!!全く気づきませんで、
大変失礼いたしました。
こちらはだいぶへろへろでした。

お先に〜と抜き去って行かれた後は、
あっという間に背中が見えなくなってしまい、
その健脚ぶりを大変うらやましく思ってました。
またどこかでお会いしたら、
お声をおかけくださいませ。
2016/5/26 8:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら