また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 880783
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳 西黒尾根〜オキノ耳 T.A氏に捧げるレクイエム

2016年05月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
8.3km
登り
1,427m
下り
846m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:59
合計
6:28
8:19
8:22
109
10:21
10:22
62
11:24
11:29
19
11:48
11:48
7
11:55
12:00
33
12:33
12:33
5
12:38
13:16
25
13:41
13:41
21
14:02
14:02
41
14:43
14:43
0
14:43
ゴール地点
写真撮影と二日連続登山のため、かなりゆっくりです。
天候 快晴時々曇り。暑い。
北西の風があったが山頂の気温22度。
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
RW土合駅駐車。国道の通行規制が始まり、平日だが駐車料金500円
コース状況/
危険箇所等
なし。西黒尾根は少し蒸し暑く、飛んでくる虫がうざい。
山頂直下残雪あるがノーアイゼン。
その雪融け水で天神ザンゲ岩先まで登山道に水が流れている。滑り転倒注意。
天神尾根はもろに日差しを浴びるので熱中症対策が必要。
詳細はブログにて掲載しております。
http://drf1969.blog.fc2.com/blog-entry-424.html
http://drf1969.blog.fc2.com/blog-entry-425.html
その他周辺情報 湯檜曽足の湯に寄ってリフレッシュ。貸し切り。
上毛かるた「み」みなかみ谷川スキーと登山、「る」ループで名高い清水トンネル
関越道水上ICを降りると谷川岳が見える。
今日は亡きT.A氏に捧ぐ双耳峰への慰霊登山。
2016年05月23日 07:49撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
5/23 7:49
関越道水上ICを降りると谷川岳が見える。
今日は亡きT.A氏に捧ぐ双耳峰への慰霊登山。
RW土合駅駐車場を出て国道を北上する。
一ノ倉への交通規制がある。
何度も自転車で来たことがあり、自転車は通行できる。
2016年05月23日 08:16撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/23 8:16
RW土合駅駐車場を出て国道を北上する。
一ノ倉への交通規制がある。
何度も自転車で来たことがあり、自転車は通行できる。
1年半ぶりの西黒尾根。故T.A氏に合掌を捧げて登山道口へ。
昨日の白砂山周回の疲れなどものともせず元気に歩む。
2016年05月23日 08:22撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/23 8:22
1年半ぶりの西黒尾根。故T.A氏に合掌を捧げて登山道口へ。
昨日の白砂山周回の疲れなどものともせず元気に歩む。
鉄塔。変わらずあるのは当たり前。
2016年05月23日 08:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/23 8:38
鉄塔。変わらずあるのは当たり前。
ひっそりと咲くウツボグサ。
2016年05月23日 08:38撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
5/23 8:38
ひっそりと咲くウツボグサ。
変わりないのがうれしい。
樹林帯は少し蒸し暑い。虫のかまって攻撃もうざい。
2016年05月23日 08:53撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
5/23 8:53
変わりないのがうれしい。
樹林帯は少し蒸し暑い。虫のかまって攻撃もうざい。
白く可憐なタムシバ。
2016年05月23日 09:48撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
5/23 9:48
白く可憐なタムシバ。
シャクナゲには虫が集まっていた。
2016年05月23日 09:48撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
5/23 9:48
シャクナゲには虫が集まっていた。
日本有数の急坂と言われているが、こんなものだったか?
1年半前はかなり苦労したような気がしたが・・・
昨日は白砂山へも行き登山連続なのだが・・・と思ったのはラクダのコルまでだった。
2016年05月23日 09:49撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/23 9:49
日本有数の急坂と言われているが、こんなものだったか?
1年半前はかなり苦労したような気がしたが・・・
昨日は白砂山へも行き登山連続なのだが・・・と思ったのはラクダのコルまでだった。
登り切ると一気に視界が開ける。
そして岩場へとスタイルを変えていく。
2016年05月23日 09:50撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/23 9:50
登り切ると一気に視界が開ける。
そして岩場へとスタイルを変えていく。
ラクダのコブ最初のクサリ場に取り付く女性。
2016年05月23日 09:56撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/23 9:56
ラクダのコブ最初のクサリ場に取り付く女性。
脇をお先に失礼して。岩場の上から白毛門、朝日岳。
2016年05月23日 09:59撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
5/23 9:59
脇をお先に失礼して。岩場の上から白毛門、朝日岳。
谷川岳全容がやっと見えた。マチガ沢の雪渓。
2016年05月23日 10:02撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
5/23 10:02
谷川岳全容がやっと見えた。マチガ沢の雪渓。
岩場にひっそりと健気に咲くミヤマキンバイ 。
2016年05月23日 10:04撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
5/23 10:04
岩場にひっそりと健気に咲くミヤマキンバイ 。
ラクダの背、コルに到着。
2016年05月23日 10:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/23 10:18
ラクダの背、コルに到着。
巌剛新道との分岐。まだまだ先は長い。
2016年05月23日 10:23撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/23 10:23
巌剛新道との分岐。まだまだ先は長い。
可愛らしいスミレ。
2016年05月23日 10:24撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
5/23 10:24
可愛らしいスミレ。
氷河跡手前から歩んできた道を振り返る。
2016年05月23日 10:36撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/23 10:36
氷河跡手前から歩んできた道を振り返る。
ザンゲ岩までの急登。
2016年05月23日 10:48撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/23 10:48
ザンゲ岩までの急登。
双耳峰が呼んでいる。心の中は亡きT.A氏の思い出と共に。
2016年05月23日 10:48撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
5/23 10:48
双耳峰が呼んでいる。心の中は亡きT.A氏の思い出と共に。
雪融けによる滝。
2016年05月23日 10:51撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
5/23 10:51
雪融けによる滝。
岩場に咲くシャクナゲ。遠くに巻機山。
流石にこの急登はきつい。
2016年05月23日 11:11撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/23 11:11
岩場に咲くシャクナゲ。遠くに巻機山。
流石にこの急登はきつい。
氷河跡から来た道を振り返る。右手はRW天神平駅。
2016年05月23日 11:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/23 11:14
氷河跡から来た道を振り返る。右手はRW天神平駅。
ザンゲ岩から氷河跡、ラクダのコル、遠くに武尊山、至仏山。
雄大で開放的な景色に暫し見惚れる。
2016年05月23日 11:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/23 11:17
ザンゲ岩から氷河跡、ラクダのコル、遠くに武尊山、至仏山。
雄大で開放的な景色に暫し見惚れる。
笹群が見えてくれば肩の広場も近い。
2016年05月23日 11:42撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/23 11:42
笹群が見えてくれば肩の広場も近い。
天神尾根からの登山者が雪原を登っていく。
2016年05月23日 11:42撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
5/23 11:42
天神尾根からの登山者が雪原を登っていく。
トマノ耳、オキノ耳を横から見る。西黒尾根を征した者だけが見ることが出来る最高の景色。
2016年05月23日 11:45撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
5/23 11:45
トマノ耳、オキノ耳を横から見る。西黒尾根を征した者だけが見ることが出来る最高の景色。
残雪を横断して肩の広場へ。
2016年05月23日 11:46撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/23 11:46
残雪を横断して肩の広場へ。
谷川岳山頂トマノ耳到着。合掌し三角点に触れた。
2016年05月23日 11:57撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
5/23 11:57
谷川岳山頂トマノ耳到着。合掌し三角点に触れた。
振り返ると肩の小屋、マナイタグラ、万太郎山・・・美しい景色を天国のT.A氏に捧ぐ。
2016年05月23日 11:58撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
5/23 11:58
振り返ると肩の小屋、マナイタグラ、万太郎山・・・美しい景色を天国のT.A氏に捧ぐ。
吸い込まれるような万太郎谷。いくつもの沢が織りなす美しい谷。
2016年05月23日 11:59撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/23 11:59
吸い込まれるような万太郎谷。いくつもの沢が織りなす美しい谷。
オキノ耳へ向かう。流石に雪庇はないが残雪がへばりついている。
2016年05月23日 12:00撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/23 12:00
オキノ耳へ向かう。流石に雪庇はないが残雪がへばりついている。
左手の白毛門山頂付近からのすさまじい沢が豪快。
2016年05月23日 12:00撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/23 12:00
左手の白毛門山頂付近からのすさまじい沢が豪快。
ミネザクラ、マナイタグラ、万太郎山。吾策新道の急坂がすさまじい。
2016年05月23日 12:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/23 12:14
ミネザクラ、マナイタグラ、万太郎山。吾策新道の急坂がすさまじい。
谷川岳山頂オキノ耳到着。山頂標に触れ合掌。
2016年05月23日 12:16撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
5/23 12:16
谷川岳山頂オキノ耳到着。山頂標に触れ合掌。
シャクナゲが咲く断崖。東尾根が見える。
2016年05月23日 12:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/23 12:17
シャクナゲが咲く断崖。東尾根が見える。
一ノ倉岳、茂倉岳方面。お兄さんがお食事中。
2016年05月23日 12:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/23 12:17
一ノ倉岳、茂倉岳方面。お兄さんがお食事中。
旧道、蓬峠方面。白樺避難小屋が小さく見える。
2016年05月23日 12:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/23 12:18
旧道、蓬峠方面。白樺避難小屋が小さく見える。
オキノ耳を少し戻ってトマノ耳。
2016年05月23日 12:21撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/23 12:21
オキノ耳を少し戻ってトマノ耳。
肩の広場に戻ってきた。青い空に方位塔。
2016年05月23日 12:39撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/23 12:39
肩の広場に戻ってきた。青い空に方位塔。
鐘を鳴らし黙とうを捧げた。
2016年05月23日 12:40撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
5/23 12:40
鐘を鳴らし黙とうを捧げた。
肩の小屋西側のいつものベンチで昼食。
今日はタンドリーチキンサンドを作る。
自宅で仕込んでおいたチキンをフライパンで焼く。
2016年05月23日 12:49撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
6
5/23 12:49
肩の小屋西側のいつものベンチで昼食。
今日はタンドリーチキンサンドを作る。
自宅で仕込んでおいたチキンをフライパンで焼く。
セサミバンズを半分に割り、レタス、チェダーチーズ、タンドリーチキンダブルとマヨネーズで完成。愚弄者流インド人も驚きの大和男子大好きマヨカレーチキンバーガー。塩っぽいチェダーチーズがよく合う!
2016年05月23日 13:02撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7
5/23 13:02
セサミバンズを半分に割り、レタス、チェダーチーズ、タンドリーチキンダブルとマヨネーズで完成。愚弄者流インド人も驚きの大和男子大好きマヨカレーチキンバーガー。塩っぽいチェダーチーズがよく合う!
三個目は茹で卵をのせオープンサンド風にしてみた。これはこれでうまい!パン一個は予備食に残して再装備し下山。
2016年05月23日 13:10撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
9
5/23 13:10
三個目は茹で卵をのせオープンサンド風にしてみた。これはこれでうまい!パン一個は予備食に残して再装備し下山。
天神尾根方面へ下る。涼しい雪原をスキーのようにスタンディングスライドしながら下りる。
2016年05月23日 13:20撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/23 13:20
天神尾根方面へ下る。涼しい雪原をスキーのようにスタンディングスライドしながら下りる。
登山道は雪解け水で沢の様だ。健気に咲くシヨウジョウバカマ一輪。
2016年05月23日 13:23撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
5/23 13:23
登山道は雪解け水で沢の様だ。健気に咲くシヨウジョウバカマ一輪。
西側を見ると雄大なマナイタグラ、万太郎山。新緑の尾根が美しい。
2016年05月23日 13:30撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
5/23 13:30
西側を見ると雄大なマナイタグラ、万太郎山。新緑の尾根が美しい。
シャクナゲ、歩んできた西黒尾根、ラクダのコル。
2016年05月23日 13:44撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
5/23 13:44
シャクナゲ、歩んできた西黒尾根、ラクダのコル。
イワウチワだろうか?可愛らしくも変わった花びら。
2016年05月23日 14:09撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7
5/23 14:09
イワウチワだろうか?可愛らしくも変わった花びら。
天神尾根の長い木道を歩む。濡れると非常に滑りやすいので要注意。昨年は女性が一人亡くなっている。
2016年05月23日 14:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/23 14:12
天神尾根の長い木道を歩む。濡れると非常に滑りやすいので要注意。昨年は女性が一人亡くなっている。
天神尾根の開けたところから、登山道から見る最後の谷川岳。
また来る日まで・・・
2016年05月23日 14:30撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
4
5/23 14:30
天神尾根の開けたところから、登山道から見る最後の谷川岳。
また来る日まで・・・
RW天神平駅に来た。天神リフトが夏季営業していた。
2016年05月23日 14:41撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5/23 14:41
RW天神平駅に来た。天神リフトが夏季営業していた。
撮影機器:

感想

 知人を介して紹介されたT.A氏とはカメラ、谷川岳登山と趣味が共通していた。
私とは一回り年齢が上だがカメラのセンスは非常に素晴らしかった。
彼は30代〜40代にかけて縦走、馬蹄形など週末は谷川岳に入り浸りだった。
私も楽しくその話を聞いた。
いつかは一緒に登りたい旨をお話したら「もう年だからロープウェイで天神尾根からで、しかも休み休みだよ」
しかし約束を果たせぬまま、昨年夏末期ガンで余命3か月を告知され12月に亡くなった。彼の誕生月でもある5月に慰霊の登山をしようと前から決めていた。
せっかくだから彼の昔話を思い出して西黒尾根から計画。
私も一昨年の11月以来だからちょうどいいだろう。
昨日の白砂山は西黒尾根へのプロローグだな。
そして彼へのオマージュとレクイエムが谷川岳登山に決まった。

 国道291号は一ノ倉規制が始まり、通行止め。
自宅から自転車でも何度か一ノ倉沢まで行ったことがあり、自転車は通れる。
RW土合駅駐車場は平日いつもなら無料なのだが、駐車料金500円。
今朝は私の車一台だけ。帰りは10台以上止まっていた。

 23日の水上町の予想最高気温が25度で、この時期にしては非常に暑かった。
西黒尾根は少し蒸し暑く、腕や背中の汗がひどかった。
林間は日陰でいいが、開けた尾根は熱中症対策が必要。
水を3リットル持参したが、下山まですべて飲んでしまった。
ラクダのコル手前までの急坂はこんなもんだったけ?と、勘違いするほど楽に
登れたが、やはり氷河跡からザンゲ岩までが堪えた。
やはり足の疲れがあるのだろう、小休止を繰り返しながらなんとか3時間半でトマノ耳へ到着。そしてオキノ耳へ。天国のT.A氏へ山頂到達を報告し黙とうを捧げた。
「そしたら次は冬季に西黒ラッセルな」と聞こえたような・・・

詳細はブログにて掲載しております。
http://drf1969.blog.fc2.com/blog-entry-424.html
http://drf1969.blog.fc2.com/blog-entry-425.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1299人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら