ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 896426
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳 Mt.Yarigatake

2013年08月27日(火) 〜 2013年08月28日(水)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
34.8km
登り
1,822m
下り
2,358m

コースタイム

1日目
山行
6:55
休憩
2:30
合計
9:25
5:35
3
上高地バスターミナル
5:38
5:46
29
河童橋
6:15
6:17
2
明神
6:19
6:19
30
徳本峠分岐
6:49
7:00
10
徳沢
7:10
7:10
32
新村橋
7:42
7:58
32
横尾
8:30
8:30
4
一ノ俣
8:34
8:34
20
二ノ俣
8:54
9:10
25
槍沢ロッジ
9:35
9:35
23
旧槍沢小屋
9:58
9:58
40
槍沢大曲り
10:38
10:38
5
天狗原分岐
10:43
10:43
36
槍沢・天狗原分岐
11:19
11:19
39
槍の穂先が見えた
11:58
11:58
35
殺生分岐
12:33
12:45
24
槍ヶ岳山荘
13:09
14:34
26
槍ヶ岳山頂
15:00
槍ヶ岳山荘
2日目
山行
5:02
休憩
0:33
合計
5:35
6:15
10
槍ヶ岳山荘
6:25
6:31
41
飛騨乗越
7:12
7:15
14
千丈乗越
7:29
7:29
23
焼岳が見えた
7:52
8:00
38
休憩
8:38
8:38
3
槍平テント場
8:41
8:44
34
槍平小屋
9:18
9:18
21
滝谷避難小屋
9:39
9:39
32
チビ谷
10:11
10:20
2
白出沢
10:22
10:22
10
奥穂高登山口
10:32
10:32
11
柳谷
10:43
10:43
24
穂高平小屋
11:07
11:07
9
林道ゲート
11:16
11:20
13
新穂高ロープウェイ
11:33
11:33
17
深山荘 駐車場
11:50
新穂高の湯
天候 雨霧 曇り晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
平湯 あかんだな駐車場(有料)にマイカーを止め路線バスで上高地へ
シーズンは始発4時50分頃から出ます。上高地まで約35分です。
運行は濃飛バスですhttps://www.nouhibus.co.jp/
松本・長野県側はアルピコグループhttp://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/hirayu/
上高地へはマイカーで行くことはできません。徒歩か路線バスかタクシーに乗り換えです。
コース状況/
危険箇所等
登山届けは上高地バスターミナルで提出
その他周辺情報 新穂高に無料の露天風呂があります。
予約できる山小屋
槍平小屋
上高地バスターミナル
平湯や沢渡からのバスやタクシーはここに着きます。
ここから歩きます。
2013年08月27日 05:24撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8/27 5:24
上高地バスターミナル
平湯や沢渡からのバスやタクシーはここに着きます。
ここから歩きます。
上高地インフォメーションセンター
2013年08月27日 05:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8/27 5:28
上高地インフォメーションセンター
みんな出発準備中
左奥はお土産屋 右にバス切符売場があります。
右の建物はインフォーメーションセンターです
2013年08月27日 05:35撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 5:35
みんな出発準備中
左奥はお土産屋 右にバス切符売場があります。
右の建物はインフォーメーションセンターです
河童橋 Kappabashi 梓川Azusa-river
穂高は曇の中
2013年08月27日 05:38撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 5:38
河童橋 Kappabashi 梓川Azusa-river
穂高は曇の中
焼岳
Mt. Yakedake
2013年08月27日 05:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 5:40
焼岳
Mt. Yakedake
岳沢も真っ白
2013年08月27日 05:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 5:40
岳沢も真っ白
明神までは平らな道のり
少し上り
関係車両が走るので注意
2013年08月27日 06:02撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 6:02
明神までは平らな道のり
少し上り
関係車両が走るので注意
明神に着きました
Myojin
2013年08月27日 06:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 6:16
明神に着きました
Myojin
曇の隙間から
明神岳が少し見えた
2013年08月27日 06:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 6:16
曇の隙間から
明神岳が少し見えた
徳本峠は右へ
読方難しいですね
とくごうとうげ
TOKUGOTOGE
2013年08月27日 06:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 6:19
徳本峠は右へ
読方難しいですね
とくごうとうげ
TOKUGOTOGE
梓川に出る箇所
何箇所かあります
晴れてきそうな感じ
2013年08月27日 06:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 6:43
梓川に出る箇所
何箇所かあります
晴れてきそうな感じ
徳沢キャンプ場
河童橋の近くにもあります
2013年08月27日 06:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 6:49
徳沢キャンプ場
河童橋の近くにもあります
徳沢園 Tokusawa
2013年08月27日 06:50撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 6:50
徳沢園 Tokusawa
新村橋
橋を渡っていくと
パノラマコース
屏風の頭を通って
涸沢へ行けます。
2013年08月27日 07:10撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 7:10
新村橋
橋を渡っていくと
パノラマコース
屏風の頭を通って
涸沢へ行けます。
梓川
晴れてきました
よかった
2013年08月27日 07:33撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 7:33
梓川
晴れてきました
よかった
横尾に着きました
Yokoo
2013年08月27日 07:42撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 7:42
横尾に着きました
Yokoo
横尾大橋 Yokoo
屏風の頭
この橋を渡って行くと
涸沢・穂高です
2013年08月27日 07:46撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 7:46
横尾大橋 Yokoo
屏風の頭
この橋を渡って行くと
涸沢・穂高です
横尾山荘
上高地は奥へ
穂高涸沢は右
槍ヶ岳は後ろへ
2013年08月27日 07:57撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 7:57
横尾山荘
上高地は奥へ
穂高涸沢は右
槍ヶ岳は後ろへ
横尾を後に出発
2013年08月27日 07:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 7:58
横尾を後に出発
親子で登山
横尾から先は道が
細くなります
2013年08月27日 08:02撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 8:02
親子で登山
横尾から先は道が
細くなります

一ノ俣
2013年08月27日 08:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 8:29

一ノ俣
一ノ俣
2013年08月27日 08:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 8:30
一ノ俣
二の俣
2013年08月27日 08:34撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 8:34
二の俣
二の俣の橋
2013年08月27日 08:34撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 8:34
二の俣の橋
休憩
2013年08月27日 08:37撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 8:37
休憩
槍沢
2013年08月27日 08:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 8:43
槍沢
振り向く
槍沢
2013年08月27日 08:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 8:45
振り向く
槍沢
槍沢ロッジに着きました
2013年08月27日 08:54撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 8:54
槍沢ロッジに着きました
槍沢ロッジ
休憩
2013年08月27日 08:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 8:55
槍沢ロッジ
休憩
望遠鏡が置いてあります
覗くと槍の穂先が見えます。
曇で見えませんでした
2013年08月27日 09:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 9:08
望遠鏡が置いてあります
覗くと槍の穂先が見えます。
曇で見えませんでした
岩や石ころごろごろ
2013年08月27日 09:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 9:23
岩や石ころごろごろ
小階段
2013年08月27日 09:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 9:26
小階段
赤沢岩小屋
2013年08月27日 09:37撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 9:37
赤沢岩小屋
曇が・・・
2013年08月27日 09:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 9:43
曇が・・・
滝 滝
2013年08月27日 09:47撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 9:47
滝 滝
槍沢大曲り
水俣乗越分岐
水俣乗越まで800m90分
2013年08月27日 09:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 9:58
槍沢大曲り
水俣乗越分岐
水俣乗越まで800m90分
槍はまだ見えません
ちらっと見えてるのかな・‥
2013年08月27日 10:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8/27 10:00
槍はまだ見えません
ちらっと見えてるのかな・‥
大喰岳 中岳
2013年08月27日 10:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8/27 10:05
大喰岳 中岳
雪が残ってる
2013年08月27日 10:13撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 10:13
雪が残ってる
赤沢山2670m
2013年08月27日 10:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 10:31
赤沢山2670m
天狗原 分岐
2013年08月27日 10:38撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 10:38
天狗原 分岐
槍沢・天狗原分岐
2013年08月27日 10:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 10:43
槍沢・天狗原分岐
天狗原
TENGUHARA
2013年08月27日 10:53撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 10:53
天狗原
TENGUHARA
槍ヶ岳 見えた
槍の穂先が見えた
Mt. Yarigatake
2013年08月27日 11:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 11:19
槍ヶ岳 見えた
槍の穂先が見えた
Mt. Yarigatake
やっと見えるようになった
まだ遠い
曇が出てきてしまった
2013年08月27日 11:21撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
8/27 11:21
やっと見えるようになった
まだ遠い
曇が出てきてしまった
登ってきた槍沢を振り向く
2013年08月27日 11:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 11:29
登ってきた槍沢を振り向く
あと1.25km
2013年08月27日 11:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 11:30
あと1.25km
殺生分岐 殺生ヒュッテ
2013年08月27日 11:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 11:58
殺生分岐 殺生ヒュッテ
まだ登っている人が
見えません
2013年08月27日 12:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 12:04
まだ登っている人が
見えません
槍ヶ岳山荘
2013年08月27日 12:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 12:04
槍ヶ岳山荘
急な崖に人がたくさん
階段登り 崖登り
2013年08月27日 12:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 12:26
急な崖に人がたくさん
階段登り 崖登り
槍ヶ岳 頂上
最後の階段です
2013年08月27日 12:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 12:26
槍ヶ岳 頂上
最後の階段です
槍ヶ岳山荘に着きました
曇が・・・
先にチェックインして
荷物を置いて
槍にアタック!
2013年08月27日 12:33撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 12:33
槍ヶ岳山荘に着きました
曇が・・・
先にチェックインして
荷物を置いて
槍にアタック!
相部屋2段ベッド
2013年08月27日 12:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8/27 12:43
相部屋2段ベッド
山荘内
大きい小屋です
2013年08月27日 12:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8/27 12:43
山荘内
大きい小屋です
穂先を見上げ
少し渋滞してます
2013年08月27日 12:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 12:45
穂先を見上げ
少し渋滞してます
急な崖を登ります
手元足元頭上注意
2013年08月27日 12:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 12:52
急な崖を登ります
手元足元頭上注意
槍ヶ岳山荘を見下ろす
曇の海がそこまで・・・
2013年08月27日 12:56撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 12:56
槍ヶ岳山荘を見下ろす
曇の海がそこまで・・・
垂直な階段
ゆっくり慎重に
槍ヶ岳山頂 穂先へ向う道は
一歩通行です、
登り下り道が違います。
2013年08月27日 12:58撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 12:58
垂直な階段
ゆっくり慎重に
槍ヶ岳山頂 穂先へ向う道は
一歩通行です、
登り下り道が違います。
落ちたら真っ逆さま
2013年08月27日 12:59撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 12:59
落ちたら真っ逆さま
山頂はまだかな〜
2013年08月27日 13:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 13:08
山頂はまだかな〜
最後の階段です
2013年08月27日 13:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 13:08
最後の階段です
着いた〜〜^。^
2013年08月27日 13:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 13:09
着いた〜〜^。^
槍ヶ岳山頂3180m
日本で5番目に高い場所
2013年08月27日 13:10撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 13:10
槍ヶ岳山頂3180m
日本で5番目に高い場所
高瀬湖が見えます。
エメラルドグリーンの
ダム湖と秋は紅葉が
とてもきれいです
高瀬湖からの景色もあります
高瀬湖のページをご覧下さい
2013年08月27日 13:16撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 13:16
高瀬湖が見えます。
エメラルドグリーンの
ダム湖と秋は紅葉が
とてもきれいです
高瀬湖からの景色もあります
高瀬湖のページをご覧下さい
山頂は平ですが、
狭いのの譲り合って
岩石ごろごろ足元注意です
落ちたら大変です
2013年08月27日 13:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 13:28
山頂は平ですが、
狭いのの譲り合って
岩石ごろごろ足元注意です
落ちたら大変です
山々は曇に覆われ
見えません
2013年08月27日 13:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8/27 13:30
山々は曇に覆われ
見えません
大天井岳常念岳赤岩岳
2013年08月27日 13:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 13:31
大天井岳常念岳赤岩岳
槍沢
2013年08月27日 13:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 13:49
槍沢
大天井岳
2013年08月27日 13:54撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 13:54
大天井岳
大天井岳常念岳
2013年08月27日 13:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 13:55
大天井岳常念岳
常念小屋
2013年08月27日 14:01撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 14:01
常念小屋
下りも気を受けて
2013年08月27日 14:34撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 14:34
下りも気を受けて
鎖もあります
2013年08月27日 14:41撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/27 14:41
鎖もあります
槍ヶ岳山荘に
戻ってきたら
真っ白
2013年08月27日 14:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8/27 14:59
槍ヶ岳山荘に
戻ってきたら
真っ白
寝床
布団付
2013年08月27日 15:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8/27 15:09
寝床
布団付
山の楽しみ
お夕食のお時間です
2013年08月27日 17:00撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8/27 17:00
山の楽しみ
お夕食のお時間です
ごはん味噌汁
唐揚げ 野菜
いただきます
ごはん味噌汁は
おかわりあるだけ・・・
もっと欲しいよ〜
食べたらおやすみ
外は曇で星は見えない
2013年08月27日 17:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8/27 17:05
ごはん味噌汁
唐揚げ 野菜
いただきます
ごはん味噌汁は
おかわりあるだけ・・・
もっと欲しいよ〜
食べたらおやすみ
外は曇で星は見えない
早朝
日の出前に穂先へ
行く人のライト
晴れてる・・・
星がきれいだな〜
2013年08月28日 04:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 4:21
早朝
日の出前に穂先へ
行く人のライト
晴れてる・・・
星がきれいだな〜
北穂高岳
大喰岳
晴れてるけど
曇が・・・
2013年08月28日 04:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 4:29
北穂高岳
大喰岳
晴れてるけど
曇が・・・
おはようございます
山の朝は早い
朝食のお時間です
ごはん味噌汁魚
漬物海苔ふりかけ
2013年08月28日 05:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8/28 5:06
おはようございます
山の朝は早い
朝食のお時間です
ごはん味噌汁魚
漬物海苔ふりかけ
出発の頃には
もう真っ白
何も見えね
2013年08月28日 06:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8/28 6:15
出発の頃には
もう真っ白
何も見えね
テント場
2013年08月28日 06:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8/28 6:18
テント場
飛騨乗越
右へ下りて行きます
真っ直ぐ行くと穂高へ
2013年08月28日 06:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 6:25
飛騨乗越
右へ下りて行きます
真っ直ぐ行くと穂高へ
どこまでも続く
真っ白で景色が
見えない下り坂
2013年08月28日 06:46撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 6:46
どこまでも続く
真っ白で景色が
見えない下り坂
鳥みたいなお花
2013年08月28日 06:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 6:48
鳥みたいなお花
下が見えてきた
2013年08月28日 06:50撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 6:50
下が見えてきた
鏡平 弓折岳2588m
2013年08月28日 06:54撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 6:54
鏡平 弓折岳2588m
トリカブトの紫
2013年08月28日 07:01撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 7:01
トリカブトの紫
千丈乗越
上は真っ白
2013年08月28日 07:15撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 7:15
千丈乗越
上は真っ白
西鎌尾根
歩いてる人が見えます
あっちからも
行くことはできます
2013年08月28日 07:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 7:19
西鎌尾根
歩いてる人が見えます
あっちからも
行くことはできます
焼岳2455m
2013年08月28日 07:29撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 7:29
焼岳2455m
涸沢岳3110m
2013年08月28日 07:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 7:31
涸沢岳3110m
草木の間を
2013年08月28日 07:35撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 7:35
草木の間を
休憩です
2013年08月28日 07:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 7:52
休憩です
やっと森の中を
2013年08月28日 08:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 8:30
やっと森の中を
槍平テント場
2013年08月28日 08:38撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 8:38
槍平テント場
槍平小屋
2013年08月28日 08:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 8:43
槍平小屋
木道
2013年08月28日 08:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 8:48
木道
ヘリ輸送
2013年08月28日 09:00撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 9:00
ヘリ輸送
湧水
2013年08月28日 09:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 9:17
湧水
滝谷避難小屋
2013年08月28日 09:18撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 9:18
滝谷避難小屋
雄滝 北穂
2013年08月28日 09:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 9:21
雄滝 北穂
岩ゴロゴロ
2013年08月28日 09:23撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 9:23
岩ゴロゴロ
沢を越え
2013年08月28日 09:24撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 9:24
沢を越え
リンドウ?
2013年08月28日 09:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 9:49
リンドウ?
白出沢
この先関係者用
車道です
2013年08月28日 10:11撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 10:11
白出沢
この先関係者用
車道です
休憩所
トイレ
この先は関係者用の
車道を歩きます
2013年08月28日 10:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 10:20
休憩所
トイレ
この先は関係者用の
車道を歩きます
奥穂高登山口
2013年08月28日 10:22撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 10:22
奥穂高登山口
右俣林道
2013年08月28日 10:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 10:25
右俣林道
柳谷
2013年08月28日 10:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 10:32
柳谷
穂高平避難小屋
2013年08月28日 10:44撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 10:44
穂高平避難小屋
お花
2013年08月28日 10:46撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 10:46
お花
近道
2013年08月28日 10:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 10:49
近道
車道と
左 近道
2013年08月28日 11:01撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 11:01
車道と
左 近道
ゲート
車は関係者しか通れません
2013年08月28日 11:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 11:06
ゲート
車は関係者しか通れません
新穂高駐車場
有料
2013年08月28日 11:14撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 11:14
新穂高駐車場
有料
やっと着いた
長かった
2013年08月28日 11:15撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 11:15
やっと着いた
長かった
新穂高ロープウェイ
乗り場
このロープウェイは
めずらしい
2階建てです。
2013年08月28日 11:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 11:19
新穂高ロープウェイ
乗り場
このロープウェイは
めずらしい
2階建てです。
数分離れたとこにある
無料の駐車場
2013年08月28日 11:34撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 11:34
数分離れたとこにある
無料の駐車場
第二ロープウェイ
2013年08月28日 11:53撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 11:53
第二ロープウェイ
新穂高の湯
無料ですが
寸志・寄付・協力金を・・・
2013年08月28日 11:55撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8/28 11:55
新穂高の湯
無料ですが
寸志・寄付・協力金を・・・
外から丸見え
混浴露天風呂です
2013年08月28日 11:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8/28 11:57
外から丸見え
混浴露天風呂です
紅葉に時期はとても
きれいそうです
2013年08月28日 11:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8/28 11:58
紅葉に時期はとても
きれいそうです
平湯バスターミナル
2013年08月28日 13:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8/28 13:30
平湯バスターミナル
平湯の
あかんだな駐車場
有料です
2013年08月28日 13:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8/28 13:49
平湯の
あかんだな駐車場
有料です

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 飲料 筆記用具 携帯 タオル カメラ

感想

初めての槍ヶ岳登山
 1泊2日 山小屋泊の記録です。

平湯 あかんだな駐車場(有料)にマイカーを止め路線バスで上高地へ
シーズンは始発4時50分頃から出ます。上高地まで約35分です。
運行は濃飛バスですhttps://www.nouhibus.co.jp/
松本・長野県側はアルピコグループhttp://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/hirayu/
平湯より松本沢渡の方が始発時間が早いかと思います。
上高地へはマイカーで行くことはできません。
徒歩か路線バスかタクシーに乗り換えです。
相乗りでのタクシー利用が安くて早いかと思います。

◎コースタイム
上高地バスターミナル  5:35
       河童橋  5:38〜5:46
        明神  6:15〜 6:17
     徳本峠分岐  6:19
        徳沢  6:49〜 7:00
       新村橋  7:10
        横尾  7:42〜07:58
       一ノ俣  8:30
       二ノ俣  8:34
     槍沢ロッジ  8:54〜09:10
旧槍沢小屋  9:35
     槍沢大曲り  9:58
     天狗原分岐 10:38
  槍沢・天狗原分岐 10:43
  槍の穂先が見えた 11:19
      殺生分岐 11:58
     槍ヶ岳山荘 12:33〜12:45
     槍ヶ岳山頂 13:09〜14:34
     槍ヶ岳山荘 15:00
           夕食 17:00
★★
           朝食 5:00
     槍ヶ岳山荘  6:15
      飛騨乗越  6:25〜06:31
      千丈乗越  7:12〜07:15
    焼岳が見えた  7:29
        休憩  7:52〜8:00
    槍平テント場  8:38
      槍平小屋  8:41〜8:44
    滝谷避難小屋  9:18
       チビ谷  9:39
       白出沢 10:11〜10:20
    奥穂高登山口 10:22
        柳谷 10:32
     穂高平小屋 10:43
     林道ゲート 11:07
 新穂高ロープウェイ 11:16〜11:20
   深山荘 駐車場 11:33
     新穂高の湯 11:50〜

こちらの記録もご覧ください
https://yamap.com/activities/4948318

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら