また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 899696
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

蓮華温泉から白馬岳 ツクモグサは終盤近し

2016年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:02
距離
22.6km
登り
1,939m
下り
1,937m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:19
休憩
1:34
合計
10:53
4:31
59
5:30
5:37
53
6:30
6:30
37
7:07
7:13
33
7:46
7:47
36
8:23
8:23
34
8:57
9:06
11
9:17
10:01
16
10:17
10:17
42
10:59
10:59
44
11:43
11:54
34
12:28
12:31
33
13:04
13:08
61
14:09
14:16
63
15:19
15:21
3
15:24
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓮華温泉の駐車場
夏山シーズン前なのでガラガラ
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません
白馬大池、三国境周辺に雪渓が残っていますが、斜度がないのでアイゼン等は不要です
その他周辺情報 白馬大池山荘は開業前ですが、スタッフの方が作業中でした
そのため?外トイレは鍵が開いており使えました
水場はまだ設置されていませんが、雪渓の雪解け水があちこちに流れています
蓮華温泉の駐車場を出発
トイレが新しくなっている!
2016年06月18日 04:23撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/18 4:23
蓮華温泉の駐車場を出発
トイレが新しくなっている!
蓮華温泉ロッジ
2016年06月18日 04:29撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/18 4:29
蓮華温泉ロッジ
白馬大池へはロッジ裏手へ進む
その手前の水場
沢水だと思うが冷たくておいしい
2016年06月18日 04:29撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/18 4:29
白馬大池へはロッジ裏手へ進む
その手前の水場
沢水だと思うが冷たくておいしい
しばらく登ると朝日岳が
左は赤男山
2016年06月18日 04:48撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
6/18 4:48
しばらく登ると朝日岳が
左は赤男山
天狗の庭手前からは雪倉岳の眺望
2016年06月18日 05:38撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
10
6/18 5:38
天狗の庭手前からは雪倉岳の眺望
朝日岳
雪が少ないなぁ
2016年06月18日 05:38撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7
6/18 5:38
朝日岳
雪が少ないなぁ
白馬大池までの道に唯一残る残雪
朝は雪が固くなっており最初の一歩に苦労した
2016年06月18日 06:09撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/18 6:09
白馬大池までの道に唯一残る残雪
朝は雪が固くなっており最初の一歩に苦労した
蓮華温泉から2時間切って白馬大池に到着
2016年06月18日 06:26撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
6/18 6:26
蓮華温泉から2時間切って白馬大池に到着
白馬大池山荘はまだ開業していない
2016年06月18日 06:28撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/18 6:28
白馬大池山荘はまだ開業していない
しばらく登ると小蓮華山が大きくなってくる
2016年06月18日 06:40撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9
6/18 6:40
しばらく登ると小蓮華山が大きくなってくる
船越ノ頭まで緩く登る
2016年06月18日 06:40撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
6/18 6:40
船越ノ頭まで緩く登る
唐松岳の向こうに五竜岳、鹿島槍ヶ岳
2016年06月18日 07:03撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
10
6/18 7:03
唐松岳の向こうに五竜岳、鹿島槍ヶ岳
船越ノ頭を通過
2016年06月18日 07:08撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/18 7:08
船越ノ頭を通過
いよいよ大好きな小蓮華山への登りだ
2016年06月18日 07:13撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
22
6/18 7:13
いよいよ大好きな小蓮華山への登りだ
左下は栂池湿原
2016年06月18日 07:14撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/18 7:14
左下は栂池湿原
白馬岳が見えてきた
2016年06月18日 07:31撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
11
6/18 7:31
白馬岳が見えてきた
キバナシャクナゲ
2016年06月18日 07:44撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/18 7:44
キバナシャクナゲ
小蓮華山に到着
2016年06月18日 07:48撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
6/18 7:48
小蓮華山に到着
三国境まで一旦緩く下る
2016年06月18日 07:53撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7
6/18 7:53
三国境まで一旦緩く下る
三国境手前の雪渓
(通過してから小蓮華方面を振り返り)
2016年06月18日 08:18撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/18 8:18
三国境手前の雪渓
(通過してから小蓮華方面を振り返り)
三国境
2016年06月18日 08:22撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/18 8:22
三国境
いよいよ白馬岳への最後の登り
ガレているので落石注意
2016年06月18日 08:33撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/18 8:33
いよいよ白馬岳への最後の登り
ガレているので落石注意
ガレ場をひと登りすると山頂が見えてきた
2016年06月18日 08:44撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
6/18 8:44
ガレ場をひと登りすると山頂が見えてきた
おぉ!ツクモグサ
2016年06月18日 08:51撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
15
6/18 8:51
おぉ!ツクモグサ
白馬岳への最後の登り
ここから見る白馬山頂はお気に入り
2016年06月18日 08:52撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12
6/18 8:52
白馬岳への最後の登り
ここから見る白馬山頂はお気に入り
通算5回目の白馬岳に到着
蓮華温泉から4時間26分だった
まさか9時前に着くとは・・・
2016年06月18日 08:58撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7
6/18 8:58
通算5回目の白馬岳に到着
蓮華温泉から4時間26分だった
まさか9時前に着くとは・・・
三角点
2016年06月18日 08:58撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/18 8:58
三角点
杓子岳、鑓ヶ岳
2016年06月18日 08:59撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7
6/18 8:59
杓子岳、鑓ヶ岳
白馬主稜を見下ろす
2016年06月18日 09:02撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/18 9:02
白馬主稜を見下ろす
貸切の山頂でしばしまったり
2016年06月18日 09:03撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
6/18 9:03
貸切の山頂でしばしまったり
時間も早いので白馬山荘へ降りる
2016年06月18日 09:17撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/18 9:17
時間も早いので白馬山荘へ降りる
ここのベンチでのんびり大休止
2016年06月18日 09:17撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
6/18 9:17
ここのベンチでのんびり大休止
白馬岳頂上宿舎は今日から営業開始らしい
その向こうは剱岳、立山
2016年06月18日 09:30撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7
6/18 9:30
白馬岳頂上宿舎は今日から営業開始らしい
その向こうは剱岳、立山
白馬山荘へ来たならコレでしょう!
旭岳へ乾杯!
2016年06月18日 09:30撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
11
6/18 9:30
白馬山荘へ来たならコレでしょう!
旭岳へ乾杯!
今日の足元はこの格好
短パンは稜線で少し寒かった
2016年06月18日 09:41撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
6/18 9:41
今日の足元はこの格好
短パンは稜線で少し寒かった
白馬山荘の信州側を散策し山頂へ戻る
2016年06月18日 09:48撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/18 9:48
白馬山荘の信州側を散策し山頂へ戻る
杓子岳、鑓ヶ岳
杓子岳は大雪渓側が急峻な岩峰に見えるがそこからは台形ののっぺりした山容
2016年06月18日 09:50撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7
6/18 9:50
杓子岳、鑓ヶ岳
杓子岳は大雪渓側が急峻な岩峰に見えるがそこからは台形ののっぺりした山容
白馬岳山頂の信州側は荒々しい
2016年06月18日 09:53撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
6/18 9:53
白馬岳山頂の信州側は荒々しい
剱・立山
2016年06月18日 09:53撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/18 9:53
剱・立山
あちこちでウルップソウが咲き出していた
2016年06月18日 09:59撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
16
6/18 9:59
あちこちでウルップソウが咲き出していた
白馬山荘を開いた松沢貞逸翁のレリーフ
その向こうは白馬岳山頂
2016年06月18日 10:05撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
6/18 10:05
白馬山荘を開いた松沢貞逸翁のレリーフ
その向こうは白馬岳山頂
オヤマノエンドウ
2016年06月18日 10:07撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
10
6/18 10:07
オヤマノエンドウ
2016年06月18日 10:11撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
6/18 10:11
今日2度目の山頂はスルー
2016年06月18日 10:18撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/18 10:18
今日2度目の山頂はスルー
しばしツクモグサ鑑賞
2016年06月18日 10:21撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
13
6/18 10:21
しばしツクモグサ鑑賞
ホワっとした感じがカワイイ
2016年06月18日 10:22撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
10
6/18 10:22
ホワっとした感じがカワイイ
ツクモグサはたくさん咲いているんだけど開いたものがない
2016年06月18日 10:23撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
6/18 10:23
ツクモグサはたくさん咲いているんだけど開いたものがない
オヤマノエンドウとのコラボ
2016年06月18日 10:25撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7
6/18 10:25
オヤマノエンドウとのコラボ
ウルップソウはこれからが見頃
2016年06月18日 10:27撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9
6/18 10:27
ウルップソウはこれからが見頃
ミヤマキンバイ
2016年06月18日 10:29撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7
6/18 10:29
ミヤマキンバイ
ウルップソウが咲き出すと夏はもうすぐ
2016年06月18日 10:33撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12
6/18 10:33
ウルップソウが咲き出すと夏はもうすぐ
イワベンケイもこれから
2016年06月18日 10:35撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7
6/18 10:35
イワベンケイもこれから
小蓮華山
2016年06月18日 10:35撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7
6/18 10:35
小蓮華山
清水岳への山々
ここは歩いてみたい場所の最上位
今日頂上宿舎でテント張れば往復できたなぁ
2016年06月18日 10:36撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7
6/18 10:36
清水岳への山々
ここは歩いてみたい場所の最上位
今日頂上宿舎でテント張れば往復できたなぁ
鉢ヶ岳と長池
2016年06月18日 10:38撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/18 10:38
鉢ヶ岳と長池
ようやく開花したツクモグサ発見
でもこれは開き過ぎ(笑)
この手前の丸く半開きなものを見たかった
2016年06月18日 10:44撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
13
6/18 10:44
ようやく開花したツクモグサ発見
でもこれは開き過ぎ(笑)
この手前の丸く半開きなものを見たかった
朝日岳への縦走コースを目で追う
鉢ヶ岳のトラバース以外は雪倉岳まで雪はなさそう
2016年06月18日 11:11撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/18 11:11
朝日岳への縦走コースを目で追う
鉢ヶ岳のトラバース以外は雪倉岳まで雪はなさそう
白馬岳山頂からの主稜を振り返る
2016年06月18日 11:12撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/18 11:12
白馬岳山頂からの主稜を振り返る
小蓮華山へは緩く登り返し
2016年06月18日 11:22撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/18 11:22
小蓮華山へは緩く登り返し
コケモモ
2016年06月18日 11:25撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
6/18 11:25
コケモモ
眼下に白馬尻小屋
2016年06月18日 11:31撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
6/18 11:31
眼下に白馬尻小屋
白馬には黄色いミヤマキンバイが似合う
2016年06月18日 11:37撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9
6/18 11:37
白馬には黄色いミヤマキンバイが似合う
これから戻る白馬大池
2016年06月18日 11:41撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
6/18 11:41
これから戻る白馬大池
アオノツガザクラ
2016年06月18日 11:51撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
6/18 11:51
アオノツガザクラ
シナノキンバイが一輪だけ咲いていた
2016年06月18日 11:53撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
6/18 11:53
シナノキンバイが一輪だけ咲いていた
ハクサンイチゲ
2016年06月18日 11:53撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7
6/18 11:53
ハクサンイチゲ
眼下に猿倉の駐車場が見える
絶好の山日和だけど駐車車両はまばら
2016年06月18日 12:00撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/18 12:00
眼下に猿倉の駐車場が見える
絶好の山日和だけど駐車車両はまばら
ガスが上がってきて白馬岳は見えなくなってしまった
2016年06月18日 12:00撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/18 12:00
ガスが上がってきて白馬岳は見えなくなってしまった
アマナ
2016年06月18日 12:08撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/18 12:08
アマナ
小蓮華の尾根を振り返る
2016年06月18日 12:25撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/18 12:25
小蓮華の尾根を振り返る
白馬大池
2016年06月18日 12:35撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7
6/18 12:35
白馬大池
おぉ、テントが2張
2016年06月18日 12:52撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/18 12:52
おぉ、テントが2張
白馬大池山荘へ戻ってきた
小屋明け準備のためかスタッフの方が作業中だった
2016年06月18日 12:57撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/18 12:57
白馬大池山荘へ戻ってきた
小屋明け準備のためかスタッフの方が作業中だった
こんな日にテント張らないことに激しく後悔
2016年06月18日 12:58撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
6/18 12:58
こんな日にテント張らないことに激しく後悔
テント場横ではハクサンコザクラが開花していた
2016年06月18日 13:06撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
11
6/18 13:06
テント場横ではハクサンコザクラが開花していた
早くも紫の群落ができている
2016年06月18日 13:08撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
6/18 13:08
早くも紫の群落ができている
以下、蓮華温泉への下山路で咲いていた花々
イワカガミ
2016年06月18日 13:24撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/18 13:24
以下、蓮華温泉への下山路で咲いていた花々
イワカガミ
ミヤマカタバミ
2016年06月18日 13:34撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
6/18 13:34
ミヤマカタバミ
ミツバオウレン
2016年06月18日 13:41撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
6/18 13:41
ミツバオウレン
シラネアオイ
すぐそばで撮りたかったが斜面が崩落しそうで下りられず
2016年06月18日 13:47撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
6/18 13:47
シラネアオイ
すぐそばで撮りたかったが斜面が崩落しそうで下りられず
サンカヨウ
2016年06月18日 13:48撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
6/18 13:48
サンカヨウ
キバナノコマノツメ
2016年06月18日 13:56撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
6/18 13:56
キバナノコマノツメ
ミヤマタンポポ
2016年06月18日 13:56撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/18 13:56
ミヤマタンポポ
天狗ノ庭ではユキワリソウがたくさん咲いていた
2016年06月18日 13:59撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12
6/18 13:59
天狗ノ庭ではユキワリソウがたくさん咲いていた
2016年06月18日 14:01撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/18 14:01
タカネバラ
2016年06月18日 14:05撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
6/18 14:05
タカネバラ
ヤマザクラ
2016年06月18日 14:12撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/18 14:12
ヤマザクラ
オオカメノキ
2016年06月18日 14:12撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/18 14:12
オオカメノキ
ゴゼンタチバナ
2016年06月18日 14:18撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/18 14:18
ゴゼンタチバナ
キヌガサソウ
2016年06月18日 14:24撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
6/18 14:24
キヌガサソウ
マムシグサ
2016年06月18日 14:27撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/18 14:27
マムシグサ
エンレイソウ
2016年06月18日 14:29撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/18 14:29
エンレイソウ
マイズルソウ
2016年06月18日 14:39撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/18 14:39
マイズルソウ
ツマトリソウ
2016年06月18日 14:48撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
6/18 14:48
ツマトリソウ
花が大きいがニリンソウ?
2016年06月18日 14:56撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/18 14:56
花が大きいがニリンソウ?
カラマツソウ
2016年06月18日 15:01撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/18 15:01
カラマツソウ
ニリンソウは最終番
2016年06月18日 15:03撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/18 15:03
ニリンソウは最終番
タニウツギ
2016年06月18日 15:10撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
6/18 15:10
タニウツギ
ホソバミゾホウズキ
2016年06月18日 15:11撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
6/18 15:11
ホソバミゾホウズキ
露天風呂の案内板
2016年06月18日 15:19撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/18 15:19
露天風呂の案内板
内湯に入るのと+露天風呂は料金が同じ
何度も蓮華温泉へ来ているがお風呂に入ったことがない
今度はお風呂だけ入りに来ようかな?
2016年06月18日 15:19撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
6/18 15:19
内湯に入るのと+露天風呂は料金が同じ
何度も蓮華温泉へ来ているがお風呂に入ったことがない
今度はお風呂だけ入りに来ようかな?
蓮華温泉へ戻ってきた
今日もロッジは素通り
2016年06月18日 15:21撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
6/18 15:21
蓮華温泉へ戻ってきた
今日もロッジは素通り
駐車場には自転車で下りる方が
もしかしてSea To Summit ?
行きの蓮華への車道、途中の登山道でもお会いした
このコースだと白馬への山歩きよりも自転車の方が大変そう
2016年06月18日 15:23撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
6/18 15:23
駐車場には自転車で下りる方が
もしかしてSea To Summit ?
行きの蓮華への車道、途中の登山道でもお会いした
このコースだと白馬への山歩きよりも自転車の方が大変そう

感想

今年は雪融けが早く、蓮華温泉への車道が早くも先週に開通した。
蓮華温泉からの白馬岳は自分のお気に入りのコースのひとつ。
まだ咲いているツクモグサを見に、日帰りで往復してきた。

北陸地方は先週入梅したが、早くも梅雨の中休みらしく土曜は終日の晴れマーク。
久しぶりの早起きで午前2時前に自宅出発。蓮華温泉へは午前4時30分前に到着した。
このコース、一昨年は白馬大池にテントを張ってのんびり往復したが、今日は日帰り。先週まで2週連続のボッカ訓練の甲斐あってか、今日は足がとても軽い。
白馬大池まで2時間を切って着いてしまった。
ここからは大好きな稜線歩き。新潟側から冷たい風が吹き上げているが、上着を着込むほどではない。絶景を愛でながら快調に歩を進め、午前9時前に白馬岳山頂に着いてしまった。

時間も早いので白馬山荘まで下りてテラスでのんびり過ごす。
帰りはツクモグサやウルップソウの写真を撮りながらゆっくり下る。
ツクモグサは山荘から頂上までの登山道沿いでも咲いているが、山頂から三国境方向へ少し下ったあたりが大群落。ただし花期は終盤なようでフワっと花開く寸前のものはなかった。

のんびり歩き過ぎたせいか、白馬大池からの下りでもペースが上がらない。登りで2時間切った道だが、登り時間を大幅に上回って蓮華温泉へ下山した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1634人

コメント

稜線歩き♬
おはようございます

やっぱイイですね
標高が変わるたびに花の種も変化して見どころ満載
しかも景色が抜群
梅雨の休日にこれだけの晴れ間だと嬉しくなりますね
我が家もこの夏、あの稜線を花を見ながら歩きたいものです
ちなみにスタート時間...僕と同じ(笑)
2016/6/19 6:46
Re: 稜線歩き♬
おはようございます。昨日はお互いお疲れさま。
白馬大池までは樹林帯で、そこから稜線歩きとなるので植生がガラりと変わるのもこのコースの魅力です。
栂池だとロープウェイの時間で制約されるので、余計な運賃がかからない蓮華温泉の方がイイですよ。
朝日小屋がオープンしたようなので、近いうちにまた通うかも。
2016/6/19 8:05
こちらもお花がいっぱい
山登り中にモノホンのおビール。しかもエビス。
なんて贅沢なっ。

あ、お花よりも先に目が行ってしまいました。
ゼブラな山々と青空、
そしてお花はよく合いますね。
ウルップソウも久々に見に行きたいです。
2016/6/19 20:27
Re: こちらもお花がいっぱい
おはようございます。
白馬山荘ではサッポロ生とエビスが同じ価格で販売されています。
だと普通の人はエビス買うよね。冷蔵庫にいっぱい冷えてました(笑)
白馬の稜線の花はこれからですね。
山頂から三国境方向へ少し下った斜面がお花で埋め尽くされるのは見事です。
でもその頃だと人も多いです。
2016/6/20 4:48
dokuboさん、こんにちは。
登山口まで、2時間半で行けるのですか?
後立山のゾーンは、愛知県からより、
よほど近いですね。うらやましい。

ツクモグサ、ウルップソウともに
八ヶ岳よりも、数もスケールも
大きいですね。他の花も、種類が豊富で。
いまだ、登ったことがない山ですので、
ぜひ行きたくなりました。
でも、日帰りは無理かも
健脚、お見事です。
2016/6/20 14:13
Re: dokuboさん、こんにちは。
komakiさん、いつもありがとうございます。
意外ですが、白馬岳はまだなんですね。
愛知県からだと蓮華温泉は遠いかもしれませんが、白馬の登山口がある栂池や猿倉は松本から1時間程度でしょうか。
花はまだ種類が少ないですが、これからどんどん咲き出します。
夏場はとても混み合う山域ですので、梅雨明け前の好天を狙ってぜひ登ってみてください。
2016/6/20 15:18
余裕ですね。
素晴らしいお天気、お花
それに、夏のにぎあいと違い静かな感じの山旅
がいいですね。
私も好きな稜線です。夏のお盆の頃しか知りませんので、
この季節(時期)なんともいいですね。
次回、きかいがあればこんな時期を狙いたいです。
2016/6/20 14:13
Re: 余裕ですね。
fukuizinnさん、別山お疲れさまでした。
この時期はメジャーな山域でも人がとても少なくて良いです。
今回はツクモグサ目当てだったので他の花はまだ早かったですが、間もなく稜線も花盛りとなります。
お時間があれば蓮華温泉から白馬岳、朝日岳とぐるっと周回すれば、たくさんの花々に出会うことができますよ。
2016/6/20 15:23
ウルップソウ
お疲れ様ですm(__)m土曜日は梅雨とは思えない良いお天気でしたね。山々が綺麗♪それに花も(^-^)ウルップソウまだ見たことないので見てみたいです(^O^)それにしてもせっかく登山口に温泉あるのに山登りのあとの温泉入らないんですね(^-^)
2016/6/21 17:19
Re: ウルップソウ
buenavista2さんこんばんは。
ウルップソウは白馬周辺と八ヶ岳、あとは北海道でしか見られないそうです。
花期が長く、8月でも天狗山荘周辺で見たことがあります。
白馬では簡単に見られるのでぜひどうぞ。
蓮華温泉ですが、何故か入ったことないです。お風呂嫌いな訳じゃないのですが・・・
ここから歩く場合はロングコースが多く、ヘロヘロになって下山してすぐにお風呂って気分じゃないのかもしれません。
そういえば白山でも市ノ瀬のお風呂に入ったことない・・・
2016/6/21 18:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら