記録ID: 900181
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南沢→阿弥陀岳→赤岳→横岳→硫黄岳→北沢
2016年06月18日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,731m
- 下り
- 1,730m
コースタイム
天候 | 快晴 10:00ぐらいから、少し雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸別荘地〜赤岳山荘の間は、一カ所だけクルマの腹を擦りました。車高の低いクルマや、クルマを大事にしたい方は、八ヶ岳山荘の駐車場をオススメします。 |
その他周辺情報 | 原村の村営の樅の湯、500円で天然温泉、露天風呂やサウナもついてます。少しなら横になって休める広い座敷もあり。夕方なら、簡単な食事も食べられます。帰り道なら、八ヶ岳美術館のところを右折して2キロぐらい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
常備薬
携帯
★梅雨時から夏は
必ず虫除け持参した方がいいですね!
|
---|---|
備考 | 短パンにTシャツだったので、出発時に足や首周りに念入りに防水スプレーしましたが、4時間後ぐらいから虫に悩まされました。夏は軽い虫除けスプレーを持って歩いた方がいいですね。 帽子も野球帽だと、首の後ろの日焼けがひどかったです。 |
感想
天候に恵まれて、信じられないほどの素晴らしい景色。
天国のような稜線歩きでした。
朝の南沢の森の中の登りもとても美しかった。
森林限界あたりから中岳のコルまでも、とても気持ちよい登り道。阿弥陀岳にも登って本当に良かった!
横岳から先は、もう帰りたくなくて、ゆっくりゆっくり歩きました。
八ヶ岳の山々は、やはり日本有数の名峰、想像以上の素晴らしさですね。
また何回でも登りたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する