ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 916921
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

【日本百名山】 羅臼岳(岩尾別コース) 【単独】

2016年07月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.7km
登り
1,450m
下り
1,432m

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
2:10
合計
10:00
4:10
0
4:10
4:20
80
5:40
5:50
10
6:00
40
6:40
20
7:00
40
7:40
7:50
20
8:10
50
9:00
10:10
0
10:50
20
11:10
30
11:40
11:50
10
12:00
20
12:20
12:30
10
12:40
70
13:50
14:00
10
14:10
0
14:10
0
14:10
ゴール地点
天候 曇り(霧) 山頂は雲の上で晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3連休の初日のためか、混雑しており路上駐車。
コース状況/
危険箇所等
大沢の雪渓は軽アイゼンがあると便利かも(不安な人はピッケルも)。無くても慎重に歩けば大丈夫だと思います。
山頂は切り立っていて狭いので注意。
駐車場は満車なので路上駐車になりました。
2016年07月16日 04:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 4:03
駐車場は満車なので路上駐車になりました。
登山口はホテルの裏へ
2016年07月16日 04:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:06
登山口はホテルの裏へ
木下小屋
2016年07月16日 04:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:09
木下小屋
木下小屋
2016年07月16日 04:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 4:13
木下小屋
ここから出発です。
2016年07月16日 04:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:14
ここから出発です。
祠と注連縄。
2016年07月16日 04:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:15
祠と注連縄。
なんだこれ?
2016年07月16日 04:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 4:20
なんだこれ?
ユリっぽい?
2016年07月16日 04:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:23
ユリっぽい?
ツツジっぽいのが群生してました。
2016年07月16日 04:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:25
ツツジっぽいのが群生してました。
序盤は植生以外は普通の登山道
2016年07月16日 04:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:25
序盤は植生以外は普通の登山道
2016年07月16日 04:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:49
2016年07月16日 04:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:50
2016年07月16日 04:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:51
同定めんどくさい……
2016年07月16日 04:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 4:53
同定めんどくさい……
わかりにくいけど蟻さんがたくさんいました。これを求めて熊さんがやってくるんですね。
2016年07月16日 04:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:53
わかりにくいけど蟻さんがたくさんいました。これを求めて熊さんがやってくるんですね。
2016年07月16日 04:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:53
2016年07月16日 04:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:54
オホーツク展望台。
霧で展望はゼロ
2016年07月16日 04:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:54
オホーツク展望台。
霧で展望はゼロ
2016年07月16日 04:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:57
道東名物熊糞(違)
オホーツク展望台から少し上がったところでした。
何故わざわざ登山道でするのかな?
2016年07月16日 04:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/16 4:59
道東名物熊糞(違)
オホーツク展望台から少し上がったところでした。
何故わざわざ登山道でするのかな?
2016年07月16日 05:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 5:20
2016年07月16日 05:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 5:20
2016年07月16日 05:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:20
この辺から笹地帯
2016年07月16日 05:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:23
この辺から笹地帯
霧の上に出ました!
2016年07月16日 05:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:26
霧の上に出ました!
650m岩峰。
GPSで現在地を見たら600mも無かった。550m岩峰の間違いなのかな?
2016年07月16日 05:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:26
650m岩峰。
GPSで現在地を見たら600mも無かった。550m岩峰の間違いなのかな?
2016年07月16日 05:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:27
良さげな天気
2016年07月16日 05:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:33
良さげな天気
これは山頂から雲海が拝めそうですね。
2016年07月16日 05:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:36
これは山頂から雲海が拝めそうですね。
弥三吉水
2016年07月16日 05:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:44
弥三吉水
2016年07月16日 05:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:45
弥三吉水
2016年07月16日 05:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:45
弥三吉水
2016年07月16日 05:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:47
2016年07月16日 05:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:47
2016年07月16日 05:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:54
2016年07月16日 05:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:54
極楽平。
平ではあるけど木の枝とかで歩きにくい。
2016年07月16日 05:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:56
極楽平。
平ではあるけど木の枝とかで歩きにくい。
2016年07月16日 06:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:02
2016年07月16日 06:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:05
2016年07月16日 06:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:06
2016年07月16日 06:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:06
仙人坂
2016年07月16日 06:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:23
仙人坂
2016年07月16日 06:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:23
2016年07月16日 06:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:24
銀冷水
2016年07月16日 06:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:42
銀冷水
2016年07月16日 06:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:43
携帯トイレブース
2016年07月16日 06:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/16 6:43
携帯トイレブース
2016年07月16日 06:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:43
羽衣峠?
2016年07月16日 06:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:48
羽衣峠?
2016年07月16日 06:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:48
2016年07月16日 06:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:51
2016年07月16日 06:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:52
2016年07月16日 06:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:54
左手に雪渓
2016年07月16日 06:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:54
左手に雪渓
後ろ振り返ると雲海
2016年07月16日 06:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:56
後ろ振り返ると雲海
2016年07月16日 06:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:57
2016年07月16日 06:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 6:58
大沢入口
愛用していたチェーンアイゼンを忘れてきたので、ザックに入れっぱなしで一度も使ってなかった4本爪アイゼンをつけました。
2016年07月16日 06:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:59
大沢入口
愛用していたチェーンアイゼンを忘れてきたので、ザックに入れっぱなしで一度も使ってなかった4本爪アイゼンをつけました。
2016年07月16日 06:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:59
雪渓の上を歩きます。
先行者の跡があるのでそれを辿ると多少歩きやすい。
2016年07月16日 07:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:07
雪渓の上を歩きます。
先行者の跡があるのでそれを辿ると多少歩きやすい。
冷やされた風が流れるので涼しい。
2016年07月16日 07:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:07
冷やされた風が流れるので涼しい。
2016年07月16日 07:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:07
霧が出てきました
2016年07月16日 07:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:10
霧が出てきました
2016年07月16日 07:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:10
2016年07月16日 07:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:10
2016年07月16日 07:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:12
2016年07月16日 07:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:12
2016年07月16日 07:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 7:17
2016年07月16日 07:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:17
2016年07月16日 07:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:22
2016年07月16日 07:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:22
2016年07月16日 07:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 7:22
2016年07月16日 07:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:25
2016年07月16日 07:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:26
2016年07月16日 07:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:36
雪渓終わり
2016年07月16日 07:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:36
雪渓終わり
2016年07月16日 07:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:36
2016年07月16日 07:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
7/16 7:37
2016年07月16日 07:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
7/16 7:38
ここから安心のハイマツゾーン
2016年07月16日 07:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 7:38
ここから安心のハイマツゾーン
2016年07月16日 07:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:38
2016年07月16日 07:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:39
2016年07月16日 07:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:39
羅臼岳も見えてきました。
2016年07月16日 07:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 7:40
羅臼岳も見えてきました。
2016年07月16日 07:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:41
2016年07月16日 07:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:42
羅臼岳山頂28倍ズーム
2016年07月16日 07:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:43
羅臼岳山頂28倍ズーム
2016年07月16日 07:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:43
羅臼平
2016年07月16日 07:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 7:45
羅臼平
ピラミッドみたいな羅臼岳
2016年07月16日 07:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 7:45
ピラミッドみたいな羅臼岳
2016年07月16日 07:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:46
羅臼平名物フードロッカー
2016年07月16日 07:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 7:50
羅臼平名物フードロッカー
2016年07月16日 07:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:50
2016年07月16日 07:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:51
羅臼温泉方面との分岐
2016年07月16日 07:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:51
羅臼温泉方面との分岐
ゴールが見えてきた。
2016年07月16日 07:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/16 7:51
ゴールが見えてきた。
2016年07月16日 07:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:55
羅臼側の雲海をよく見てみると
2016年07月16日 07:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:55
羅臼側の雲海をよく見てみると
国後の山が顔を出していました。
2016年07月16日 07:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
7/16 7:55
国後の山が顔を出していました。
岬方面の山
2016年07月16日 07:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:56
岬方面の山
2016年07月16日 07:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:57
2016年07月16日 08:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 8:02
2016年07月16日 08:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 8:02
近くに見えるけどなかなか近づいてこない羅臼岳
2016年07月16日 08:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:03
近くに見えるけどなかなか近づいてこない羅臼岳
山頂に人がいるのが見えます。
2016年07月16日 08:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 8:04
山頂に人がいるのが見えます。
2016年07月16日 08:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:10
2016年07月16日 08:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/16 8:11
2016年07月16日 08:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:12
岩清水
2016年07月16日 08:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:12
岩清水
コップが置いてあるけど、そのまま飲むのはオススメしません。
理由は後述。
2016年07月16日 08:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:12
コップが置いてあるけど、そのまま飲むのはオススメしません。
理由は後述。
2016年07月16日 08:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 8:14
2016年07月16日 08:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 8:15
2016年07月16日 08:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/16 8:18
2016年07月16日 08:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:19
2016年07月16日 08:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:20
2016年07月16日 08:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:24
2016年07月16日 08:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:25
ここにきてまた雪渓歩き(短いけど)
この雪渓が融けた水が先ほどの岩清水なんじゃないかと思うんです。
普通に水が流れているところを歩くので、その水を飲むのはちょっと……。
2016年07月16日 08:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:26
ここにきてまた雪渓歩き(短いけど)
この雪渓が融けた水が先ほどの岩清水なんじゃないかと思うんです。
普通に水が流れているところを歩くので、その水を飲むのはちょっと……。
2016年07月16日 08:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:27
2016年07月16日 08:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:30
去年の大雪の白雲岳以来の岩登り
2016年07月16日 08:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:36
去年の大雪の白雲岳以来の岩登り
2016年07月16日 08:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:41
2016年07月16日 08:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:49
ふぅ……
2016年07月16日 08:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:51
ふぅ……
あとちょっとだけど、両側崖なので注意
2016年07月16日 08:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:52
あとちょっとだけど、両側崖なので注意
2016年07月16日 08:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:54
2016年07月16日 08:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:54
TU☆I☆TA
2016年07月16日 08:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
7/16 8:55
TU☆I☆TA
羅臼岳山頂
到着したときは山頂に5人ほどしかいなかったけど、あとからじゃんじゃん人がやってきました。
2016年07月16日 08:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/16 8:55
羅臼岳山頂
到着したときは山頂に5人ほどしかいなかったけど、あとからじゃんじゃん人がやってきました。
2016年07月16日 08:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:56
2016年07月16日 08:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:57
海別、斜里岳方向
2016年07月16日 08:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/16 8:57
海別、斜里岳方向
オホーツク海。
水平線のかなたまで続く雲海
2016年07月16日 08:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/16 8:57
オホーツク海。
水平線のかなたまで続く雲海
2016年07月16日 08:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:57
2016年07月16日 08:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:57
2016年07月16日 08:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:57
2016年07月16日 08:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:57
知床横断道路
2016年07月16日 08:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:58
知床横断道路
三角点
2016年07月16日 09:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 9:01
三角点
2016年07月16日 09:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 9:09
羅臼湖周辺の沼が見えます。
2016年07月16日 09:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 9:10
羅臼湖周辺の沼が見えます。
2016年07月16日 09:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 9:10
2016年07月16日 09:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 9:14
知床連山が一望
2016年07月16日 09:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 9:16
知床連山が一望
硫黄山ズーム
2016年07月16日 09:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/16 9:17
硫黄山ズーム
羅臼湖。
GWに行ったときは凍ってたのに。
2016年07月16日 09:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 9:25
羅臼湖。
GWに行ったときは凍ってたのに。
2016年07月16日 09:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 9:25
2016年07月16日 09:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 9:29
斜里っぽいのが顔を出した。
2016年07月16日 09:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 9:41
斜里っぽいのが顔を出した。
2016年07月16日 09:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 9:55
2016年07月16日 10:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 10:03
2016年07月16日 10:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 10:08
2016年07月16日 10:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 10:08
2016年07月16日 10:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 10:09
2016年07月16日 10:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 10:09
山頂から羅臼平
2016年07月16日 10:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 10:10
山頂から羅臼平
これを下りるのか……
2016年07月16日 10:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 10:12
これを下りるのか……
2016年07月16日 10:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
7/16 10:19
2016年07月16日 10:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 10:20
2016年07月16日 10:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 10:28
2016年07月16日 10:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 10:44
2016年07月16日 10:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 10:45
2016年07月16日 10:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 10:52
2016年07月16日 11:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:02
2016年07月16日 11:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:10
2016年07月16日 11:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:11
2016年07月16日 11:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:14
2016年07月16日 11:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:17
2016年07月16日 11:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:17
2016年07月16日 11:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:19
2016年07月16日 11:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:19
下りの雪渓はかにさん歩きでずり落ちながら。
2016年07月16日 11:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:21
下りの雪渓はかにさん歩きでずり落ちながら。
2016年07月16日 11:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:24
2016年07月16日 11:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:30
2016年07月16日 11:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:35
2016年07月16日 11:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:40
2016年07月16日 11:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:44
2016年07月16日 11:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:55
2016年07月16日 11:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:55
2016年07月16日 12:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 12:24
2016年07月16日 12:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 12:27
2016年07月16日 12:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 12:38
霧の中に入りました。
2016年07月16日 12:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 12:50
霧の中に入りました。
2016年07月16日 12:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 12:50
2016年07月16日 12:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 12:53
2016年07月16日 12:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 12:55
2016年07月16日 12:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 12:55
2016年07月16日 12:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 12:56
2016年07月16日 13:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 13:05
2016年07月16日 13:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 13:05
2016年07月16日 13:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 13:10
朝あった糞がまだありました。
2016年07月16日 13:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 13:13
朝あった糞がまだありました。
2016年07月16日 13:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 13:16
オホーツク展望台からの展望は相変わらず
2016年07月16日 13:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 13:16
オホーツク展望台からの展望は相変わらず
2016年07月16日 13:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 13:18
遠くから見たら木の洞が熊に見えて焦った。
2016年07月16日 13:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 13:29
遠くから見たら木の洞が熊に見えて焦った。
2016年07月16日 13:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 13:29
2016年07月16日 13:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 13:47
2016年07月16日 13:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 13:47
2016年07月16日 13:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 13:48
2016年07月16日 13:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 13:48
2016年07月16日 13:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 13:49
2016年07月16日 13:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 13:49
下山完了。足がプルプルです。
2016年07月16日 13:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 13:50
下山完了。足がプルプルです。
2016年07月16日 13:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 13:51
2016年07月16日 13:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 13:51
来るときは気づかなかったけど、ホテルの裏にまわる道に自販機がありました。
2016年07月16日 13:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 13:53
来るときは気づかなかったけど、ホテルの裏にまわる道に自販機がありました。
2016年07月16日 13:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 13:54
今回の山行では熊さんに会えなかったので、ビジターセンターで熊の毛皮に触ってきました。この熊は小さいほうですね。
2016年07月16日 14:32撮影 by  302KC, KYOCERA
1
7/16 14:32
今回の山行では熊さんに会えなかったので、ビジターセンターで熊の毛皮に触ってきました。この熊は小さいほうですね。
撮影機器:

装備

備考 サングラス忘れて雪渓で軽い雪目&頭痛になりました。

感想

百名山2つ目です。
初めての百名山は薩摩富士でしたが、今回は知床富士です。

ここ1ヶ月道内は土日の天気が悪く、どこにもいけない状態が続いていました。
この日も天気予報では曇りだったのですが、網走地方に濃霧注意報が出ていたので、雲海狙いで行くことにしました。

ウトロのセブンイレブンで食料調達。深夜にやってるコンビニがあるとは思っていなかったです。

単独なので熊が怖い。なら人の多い連休に行けばいいじゃない。と思っていたのですが、出発時間が早かったからか、ゆっくり歩いても人が追いついてくる気配がしない。結局熊が多い極楽平まで1人抜かして1人に抜かされた形となり、危険地帯の殆どをずっと独りで歩いていたことになります。まあ抜かした人も抜かされた人も単独だったけど……。
大沢の雪渓からは視界が開けて人がいるのが見えるので一安心。

百名山のためか、本州から来ている人が多い。
3連休なので登山者数はそこそこ。でもそんなに多くは無い。ちょうどいいくらい。

残念ながら最後まで森の熊さんに会うことは出来ませんでしたε-(´∀`*)ホッ


これから初めて羅臼岳に挑戦する人に一言、羅臼平からが本番です。
マジ疲れた……。

大沢の雪渓の様子をニコニコ動画に投稿しました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29280079
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29280217
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29280277
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29280407

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
羅臼岳 (木下小屋〜羅臼岳ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら