ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 921130
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

花咲く大雪山系縦走☆旭岳からトムラウシ。白雲岳避難小屋と南沼キャンプ指定地にてテント泊。

2016年07月15日(金) 〜 2016年07月17日(日)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
48:33
距離
51.8km
登り
2,494m
下り
3,435m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:48
休憩
0:26
合計
4:14
11:34
13
11:47
11:49
67
12:56
13:08
1
13:09
13:11
26
13:37
13:37
28
14:05
14:08
3
14:11
14:11
22
14:33
14:34
9
14:43
14:47
43
15:30
15:32
16
2日目
山行
6:31
休憩
0:40
合計
7:11
6:15
6:15
71
7:26
7:26
27
7:53
7:54
46
8:40
8:40
25
9:05
9:14
47
10:01
10:08
7
10:15
10:16
17
10:33
10:38
20
10:58
10:59
5
11:04
11:04
29
11:33
11:34
30
12:04
12:06
21
12:27
12:40
12
3日目
山行
4:22
休憩
1:42
合計
6:04
6:29
6:49
14
7:03
7:12
14
7:26
8:34
23
8:57
8:57
21
9:18
9:20
20
9:40
9:41
61
10:42
10:42
26
11:08
11:08
51
11:59
12:01
1
12:02
ゴール地点
天候 1日目:曇り、2日目:曇り時々晴れ、3日目曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
●アクセス
・旭川駅→旭岳(ロープウェー駅前)
 旭川電気軌道
 http://www.asahikawa-denkikidou.jp/
 料金:1,430円(片道)

・大雪山旭岳ロープウェー
 http://wakasaresort.com/asahidakeropeway/
 料金:1,800円(片道)

・トムラウシ温泉→新得
 北海道拓殖バス
 http://www.takubus.com/
 料金:2,000円
コース状況/
危険箇所等
■登山道の状況
・姿見→旭岳
 姿見ノ池までは登山者以外の観光客も多い。
 その先からは岩のゴロゴロした登山道。
 噴煙よく見える。

・旭岳→白雲岳避難小屋
 旭岳直下はザレていて滑りやすい。
 ザレ場を下ると雪渓がキャンプ指定地まだ数百メートル残っている。
 ガスの場合一面が真っ白になるので迷わないように注意。

・北海岳→白雲岳分岐
 雪渓もあるがアイゼン不要。
 
・白雲岳分岐→白雲岳避難小屋
 特に問題なし。

・白雲岳避難小屋→高根ヶ原分岐
 避難小屋から少し下ると雪渓があるがアイゼンは不要。

・高根ヶ原分岐→忠別岳→五色岳
 道は明瞭で特に問題なし。

・五色岳→化雲岳
 特に問題なし。

・化雲岳→北沼
 日本庭園やロックガーデンは岩場を渡る感じの道。
 岩だらけなので黄色のペンキ目印を見失わないようにする。
 ガスっているときは迷わないように注意。

・北沼→トムラウシ山頂→南沼キャンプ指定地
 頂上に向かって登っていくだけだが、岩場もあり、ルートにそって黄色のペンキがある。

・南沼キャンプ指定地⇔北沼
 雪渓歩きはあるが迷うところはなし。

・南沼キャンプ指定地→コマドリ沢出合
 前トム平から下った岩場の先が雪渓。
 アイゼンなしでも下れる。

・コマドリ沢出合→トムラウシ温泉
 沢から尾根までが急登。その他は整備された歩きやすい道。
 笹も刈られ、泥の箇所には木の板が置かれている。
 ヒグマがいるとのことなので注意。
ロープウェー駅で姿見へ。
ロープウェー駅で姿見へ。
山の上は雲の中。
山の上は雲の中。
姿見駅に到着後、5分ほど山の説明がある。
姿見駅に到着後、5分ほど山の説明がある。
観光客もおおい。
観光客もおおい。
お花畑も。
もくもく噴煙がみえる。
もくもく噴煙がみえる。
ここから右へ行くと登山道。
ここから右へ行くと登山道。
姿見ノ池がきれい。
姿見ノ池がきれい。
登山道は岩がゴロゴロ。
登山道は岩がゴロゴロ。
たまにガスが切れる。
たまにガスが切れる。
山頂。
何も見えん。。
2
山頂。
何も見えん。。
間宮岳方面へ下降。
ザレていて歩きにくい。
1
間宮岳方面へ下降。
ザレていて歩きにくい。
お花はきれい。
ガスと雪。
こうなるとどこに向かっているかわからなくなりそう。
ガスと雪。
こうなるとどこに向かっているかわからなくなりそう。
頂上は見えている。
頂上は見えている。
雪渓を抜けると歩きやすい道。
雪渓を抜けると歩きやすい道。
間宮岳もガスの中なので、パスして北海岳へ。
間宮岳もガスの中なので、パスして北海岳へ。
お花はたくさん。
お花はたくさん。
ガスの中。。
何も見えない。
お花はきれい。
寒そう。
実際は寒くないけど。
寒そう。
実際は寒くないけど。
厳冬期みたい。
雪の上はひんやりしていて気持ちいい。
3
厳冬期みたい。
雪の上はひんやりしていて気持ちいい。
お花畑はあちらこちらに。
お花畑はあちらこちらに。
黄色のペンキが塗られているので迷わない。
黄色のペンキが塗られているので迷わない。
道が川になっているところもある。
道が川になっているところもある。
白雲岳避難小屋。
ガスの中にテントも見える。
白雲岳避難小屋。
ガスの中にテントも見える。
雪渓にもテントあり。
雪渓にもテントあり。
山とチャイ☆
雲が切れると素晴らしい景色。
雲が切れると素晴らしい景色。
だいたいこんな感じでガスの中。
テント場の半分ぐらいのみ利用可能。
右は泥でテントを張れない。
だいたいこんな感じでガスの中。
テント場の半分ぐらいのみ利用可能。
右は泥でテントを張れない。
夜起きると星がよく見えました。
2
夜起きると星がよく見えました。
日が昇り出す。
雪渓の道。
振り返っても素晴らしい景色。
振り返っても素晴らしい景色。
いい道だ。
この辺りからまたガスの中。
この辺りからまたガスの中。
進入禁止の立札。
ここから先はヒグマさんの生息地。
1
進入禁止の立札。
ここから先はヒグマさんの生息地。
雄大な景色。
木道もあり。
忠別岳。遠望きかず。
1
忠別岳。遠望きかず。
五色岳が近づいてきた。
五色岳が近づいてきた。
五色岳。
ハイマツ帯。
五色岳。
ハイマツ帯。
ハイマツの実?
トムラウシ方面のはずが見えず。
トムラウシ方面のはずが見えず。
お花畑。
化雲岳に寄り道。
晴れていれば素晴らしい景色のはずが。。
1
化雲岳に寄り道。
晴れていれば素晴らしい景色のはずが。。
先行する人たち。
青空だといい景色。
先行する人たち。
青空だといい景色。
ヒサゴ沼方面。
テントも何張か見える。
ヒサゴ沼方面。
テントも何張か見える。
天沼あたり。
岩がゴロゴロしだした。
ガスの時は分かりにくい。
黄色のペンキを見落とさないように。
1
岩がゴロゴロしだした。
ガスの時は分かりにくい。
黄色のペンキを見落とさないように。
トムラウシが見えて☆
1
トムラウシが見えて☆
氷河みたい。
晴れてきたのでとりあえず頂上へ。
晴れてきたのでとりあえず頂上へ。
どんどん登る。
いい眺めだ。
と、思っているうちに頂上は雲の中。。
2
と、思っているうちに頂上は雲の中。。
下山。
テント場が見えてきた。
まだそんなに多くない。
1
下山。
テント場が見えてきた。
まだそんなに多くない。
お花とトムラウシ。
お花とトムラウシ。
テン場にてチャイ☆
1
テン場にてチャイ☆
テン場の近くもお花だらけ。」
テン場の近くもお花だらけ。」
十勝岳方面への縦走路。
こっちへも行きたい。
十勝岳方面への縦走路。
こっちへも行きたい。
水は豊富。
いい天気になってきた。
いい天気になってきた。
16時前にはテント場はほぼ埋まった感じ。
1
16時前にはテント場はほぼ埋まった感じ。
朝。
みんな早いなぁ。
朝。
みんな早いなぁ。
なんだか幻想的。
なんだか幻想的。
ひとまずご飯を食べて、北沼方面へ行って、トムラウシにもう一度登ることに。
ひとまずご飯を食べて、北沼方面へ行って、トムラウシにもう一度登ることに。
山頂付近に人がいる。
山頂付近に人がいる。
北沼。
昨日よりくっきり。
北沼。
昨日よりくっきり。
青い空でいいいなー。
青い空でいいいなー。
氷河みたい。
丘の上にも登ってみる。
丘の上にも登ってみる。
旭岳が少し見えた。
旭岳が少し見えた。
トムラウシへ。
昨日も通ったから慣れた道。
トムラウシへ。
昨日も通ったから慣れた道。
山頂。
今日は青空。
山頂。
今日は青空。
遠望もきく。
いい景色だ。
テント場でまたごはんを食べてから下山開始。
なんだか曇ってきた。
テント場でまたごはんを食べてから下山開始。
なんだか曇ってきた。
トムラウシ公園辺りまで来ると登ってくる人がたくさん。
日帰りの人も多い。
トムラウシ公園辺りまで来ると登ってくる人がたくさん。
日帰りの人も多い。
リスがいた☆
コマドリ沢出合へ下る雪渓。
下りはすいすい滑り降りる。
コマドリ沢出合へ下る雪渓。
下りはすいすい滑り降りる。
登り返し。
その後はなだらかな尾根道。
山と高原では2015年9月は泥沼化していたらしいけれど、今は木道も整備された箇所もあり、楽に歩ける。
その後はなだらかな尾根道。
山と高原では2015年9月は泥沼化していたらしいけれど、今は木道も整備された箇所もあり、楽に歩ける。
笹藪も刈られていて歩きやすい。
笹藪も刈られていて歩きやすい。
十勝岳も上が見えない。。
十勝岳も上が見えない。。
シャクナゲあった☆
シャクナゲあった☆
久々に看板みた。
久々に看板みた。
温泉コース分岐から先は樹林帯。
蚊とかもたくさん。
温泉コース分岐から先は樹林帯。
蚊とかもたくさん。
温泉到着。
バス停もチェック。
予約しておかないと乗れません。
バス停もチェック。
予約しておかないと乗れません。
すぐに温泉へ。
汗を流してさっぱり。
気持ちよかった〜。
1
すぐに温泉へ。
汗を流してさっぱり。
気持ちよかった〜。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

大雪山系の旭岳からトムラウシまで縦走。
歩いてみたかった道☆

【1日目】姿見→旭岳→白雲避難小屋

旭川から9時半の始発バスで1時間半。
11時ごろにロープウェー駅着。
もう2時間ほど早いバスがあるといいなぁ。

姿見駅まではロープウェーで。
この辺りまでは日帰り観光客も多い。

噴煙の見える姿見ノ池から登山道。
見上げる先は雲の中。
ただ黙々と登っていく。

旭岳山頂に着くまでほぼガスの中。
山頂の写真を撮って、間宮岳方面へ。
直下はザレていて歩きにくい。
下っていくと今度は雪渓。
ガスの中なので、足跡が見えないと迷子になりそう。

雪渓の後は緩やかな登り下りの道。
間宮岳もガスの中なので北海岳へ。
歩いていると時々ガスが切れて眺めが広がる。
天気が良ければすばらしい道だろうなと思いつつ歩く。

白雲岳分岐辺りまで来るとたまに遠望が。
雪渓を抜け、ちょっと下ると初日の宿泊地、白雲岳避難小屋着。

テント場は半分泥だったけれど、どうにか乾いている場所を確保。
お茶を飲んだり、管理人さんと話をしていると徐々に雲が切れていく。
周囲には素晴らしい景色が。

夕暮れ前にご飯を食べてのんびりチャイを飲む。
トルコのチャイです☆ https://www.chasou.com/cart/shop/tealeaves1-arab.html#1

少しするとまた雲が出てきて、雨がぱらぱら。
テントの中に入ってのんびりしつつ寝る準備。

夜中の10時ぐらいに外に出ると満天の星。
明日は晴れるといいなと思いつつ就寝。

【2日目】白雲避難小屋→南沼キャンプ指定地
朝起きると快晴☆
冷たい雪渓の水で顔を洗って、朝ごはんを食べて、テントを撤収して出発。

昨日とは違って景色の見える登山道を行く。
雪渓を歩き、振り返ると青空の下に避難小屋。
来てよかったなあと思いつつ歩く。

この日はしばらく高低差があまりない道が続く。
南に下るにつれて、徐々にガスに巻かれることは多くなったけれど、ガスが切れると素晴らしい景色が広がる。
忠別岳、五色岳、化雲岳と歩いていくけれどガスで眺望はなし。

化雲岳から下るとヒサゴ沼が見えてくる。
避難小屋の周りにはテントが数張。
まだ時間が早いので南沼キャンプ指定地をめざず。

天沼辺りからはゴロゴロとした岩場が続く。
岩と岩の間はけっこう隙間があるので注意。
それにガスが出てると迷いやすそう。

日本庭園と名付けられた場所は、本当にお庭のような雰囲気。
ここでのんびりお茶でも飲みたいぐらい。

それに続くロックガーデンはひたすら岩登り。
ここもガスの出ているときは注意かな。
そこを抜けると北沼の向こうにトムラウシ。
ちょうど雲が切れて頂上までよく見える。

先に南沼キャンプ指定地へと思ったけれど、晴れているうちにと頂上へ。
登っているときはくっきり見えていた頂上も、着くころにはガスの中。。。
結局何も見えずに下山。

南沼キャンプ指定地はまだ混んでおらず、平らな乾いたところにテントを張る。
まだお昼過ぎだったので、軽くランチを食べてチャイを飲む。
トムラウシを見ながらのチャイもなかなか格別。
https://www.chasou.com/cart/shop/tealeaves1-arab.html#1

時間はたっぷりあるので、十勝岳方面への縦走路を見に行ったりする。
この辺りもお花がたくさん。
素晴らしい景色。

のんびりしていると、新得警察の山岳パトロールが到着。
7年前、2009年7月の連休に起きた遭難事故。
そのパンフレットを配りつつ注意喚起。

この日は山岳パトロールの方々も南沼キャンプ指定地にて幕営。
避難小屋も管理人もいないこのテント場なので、なんだか安心感が増した感じ。

夕暮れとともに雨がぱらぱら。
夕食を食べて、ごろごろしてから就寝。

【3日目】南沼キャンプ指定地→トムラウシ温泉
朝起きると雲はなし。
テントを出るとトムラウシもくっきり。
朝ごはんを食べて、朝の散歩がてら北沼へ行き、トムラウシを対岸から眺める。
昨日よりも遠望がきく。
旭岳も上の方は見えないけれど、下の方はよく見える。
けっこう遠くから歩いてきたなと思いつつ、トムラウシの頂上を目指す。
2度目なので慣れた道。

頂上からはそれなりに遠くまで見える。
快晴なら旭岳から十勝岳まで一望できるんだろうなと想像しつつテント場へ。
少しお腹もすいたので、下山に向けての腹ごしらえ。
予備の食料もまだあるので、朝からカレー。

お腹も膨れたので、テントを撤収し、下山開始。
そのころには徐々に雲が出てきて、晴れ間がなくなる。
トムラウシ公園あたりまで来ると、かなりたくさんの人々が登ってくる。
個人や少人数のグループ、ツアーの団体さんなど様々。

下りつつ思うのは、この道を登るのはけっこう大変だなぁということ。
雪渓も長いものがあるし、岩場も多い。
尾根道に出たら出たで、笹藪で視界は遮られて黙々と歩くしかない。

カムイ天上辺りからは木々も深くなる。
笹藪も多く、ヒグマもいるみたいなので一人だとちょっと怖い。
蚊も多いので、立ち止まると刺されそう。
なので、足を止めることなく一気に下山。
思ったより早く登山口に到着。
温泉宿も目の前。
3日ぶりのお風呂はやっぱり気持ちいい。

今回は旭岳からトムラウシまでガスに巻かれることは多かったけれど、ガスの切れ間に見える景色や広がるお花畑を堪能し、そしてそれなりいの距離を歩ききり、いろいろな人と話をし、知り合うことができたいい山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1024人

コメント

ゲスト
南沼テンバにぎやかでしたね。
憧れの大縦走路登行お疲れ様でした。
やはり天気のいい大雪は格別です。
東大雪荘の温泉のせいか、18箇所にわたる蚊の刺されはひいたような感じです。
2016/7/24 17:08
Re: 南沼テンバにぎやかでしたね。
今回の縦走は久しぶりに歩ききったなーと思えた、山行となりました。
次回はもう少し天気のいい日を狙って、また歩きたいなと思えるルートでした。

それにしても、蚊の刺されはひどかったですものね。
この時期、コマドリから温泉までは、虫よけをしておいた方がよさそうですね。。

また北海道の山々にはいくと思うので、その際にはいろいろ教えてください☆
2016/7/26 7:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
十勝岳〜旭岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら