記録ID: 927439
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀〜赤岳〜横岳〜硫黄岳(美濃戸口スタート、行者小屋から阿弥陀岳へ向かう途中ルート外れに気付かずそのまま登山)
2016年07月28日(木) 〜
2016年07月29日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 30:05
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,731m
- 下り
- 1,717m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:35
距離 7.3km
登り 1,508m
下り 463m
2日目
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:03
距離 9.3km
登り 223m
下り 1,267m
天候 | 雲時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後は八ヶ岳山荘でお風呂500円(駐車場代500円) |
写真
・・・いきなり阿弥陀岳へ到着です。実は行者小屋から阿弥陀岳へ向かう途中、正規のルートではない所(沢道みたいな場所)を通って来たみたいです(笑)やたら急だし滑るし、登りづらいわけだ・・・てゆうかいきなりガスってます
赤岳到着です・・・ガスってます。
このあと赤岳天望荘まで向かう途中で雨が降ってきました。自分は小屋に到着直前で降られたので、さほど濡れませんでしたが、この後小屋に到着する皆さんは急な雨で、結構大変そうでしたね
このあと赤岳天望荘まで向かう途中で雨が降ってきました。自分は小屋に到着直前で降られたので、さほど濡れませんでしたが、この後小屋に到着する皆さんは急な雨で、結構大変そうでしたね
撮影機器:
感想
20年ぶりの八ヶ岳(前回は天狗岳)
道迷いもあったが、楽しい山行でした。
特に赤岳天望荘の五右衛門風呂が最高でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する