記録ID: 932184
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
六甲全山縦走〜夜の単独行は危険が一杯
2016年08月05日(金) 〜
2016年08月06日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:05
- 距離
- 30.4km
- 登り
- 2,569m
- 下り
- 1,896m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:35
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 1:45
距離 4.9km
登り 476m
下り 421m
2日目
- 山行
- 9:03
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 9:47
距離 25.5km
登り 2,107m
下り 1,452m
10:14
ゴール地点
天候 | 雷雨->曇り->晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
馬の背の幅の狭い階段が濡れており、すべって転びました。(トレッキングポールが折れる) 菊水山の取り付きまでの道でイノシシに遭遇。目が合ってお互い固まる。 暗い山の中に一人で入っていくのは正直怖すぎました。 |
その他周辺情報 | 六甲有馬ロープウェイで有馬温泉側に下りましたが、 ロープウェイの駅から神鉄有馬温泉駅まではかなり距離がありました。 |
写真
仕事が終わって子供を迎えにいき、自宅で食事風呂等を
済ませて移動開始。雷が遠くの方でピカピカ。
電車から外を見ると場所によってはかなりの豪雨。
須磨浦公園で最終判断しようとそのまま向かいましたが
現地では雨は止んでおり、雷も大丈夫そうでしたので
出発することに。
須磨浦公園より出発!
済ませて移動開始。雷が遠くの方でピカピカ。
電車から外を見ると場所によってはかなりの豪雨。
須磨浦公園で最終判断しようとそのまま向かいましたが
現地では雨は止んでおり、雷も大丈夫そうでしたので
出発することに。
須磨浦公園より出発!
ヤマレコの位置情報が更新されない。
gps拾えてない?
やっぱ最初の階段キツイです。それからよく考えると須磨浦公園からのスタートは2回目で、1回目は9人で行ったので道をまったく覚えていませんでした。地味に迷いました。。。
gps拾えてない?
やっぱ最初の階段キツイです。それからよく考えると須磨浦公園からのスタートは2回目で、1回目は9人で行ったので道をまったく覚えていませんでした。地味に迷いました。。。
転んだ時にストック折れた。危な。。
右肘もすりむいて流血。幸い傷は浅く、すぐに血は止まりました。登山で初めてのケガかも。キズパワーパットをもっていかないとね。と家で話していたのに持ってくるのを忘れました。
右肘もすりむいて流血。幸い傷は浅く、すぐに血は止まりました。登山で初めてのケガかも。キズパワーパットをもっていかないとね。と家で話していたのに持ってくるのを忘れました。
菊水山。やっぱキツイなー
取り付きまでの道でイノシシに遭遇。
ヘッドランプに照らされたシルエットは「ブタ」
光る二つの点と目が合いました。しばらくお互い硬直状態。
「やぁ」という挨拶する感じで手をあげたら
ビクっとしてイノシシさんは私とは逆方向に逃げていきました。
良かった。。
取り付きまでの道でイノシシに遭遇。
ヘッドランプに照らされたシルエットは「ブタ」
光る二つの点と目が合いました。しばらくお互い硬直状態。
「やぁ」という挨拶する感じで手をあげたら
ビクっとしてイノシシさんは私とは逆方向に逃げていきました。
良かった。。
鍋蓋。歩きやすくなってきたー
暗い時の敵は、蜘蛛の巣、イノシシ、セミ(ヘッドランプの光で目を覚まし、時々襲ってくる)、幽霊(考えないようにしていました)
明るくなってくると、蜘蛛の巣はなぜか気にならなくなり、アブやら蜂やらが怖かったです。時々ずっとついてくる奴がいて、怖くて止まれないので休憩できませんでした。
暗い時の敵は、蜘蛛の巣、イノシシ、セミ(ヘッドランプの光で目を覚まし、時々襲ってくる)、幽霊(考えないようにしていました)
明るくなってくると、蜘蛛の巣はなぜか気にならなくなり、アブやら蜂やらが怖かったです。時々ずっとついてくる奴がいて、怖くて止まれないので休憩できませんでした。
折れたストック。明るい所でもう一度
アルミの部分は無傷で、ハンドルのプラスチックの部分がぽっきり折れました。こいつがこれまで相当疲労軽減に貢献してくれていたんだなぁと痛感。200円くらいで中国から個人輸入したものなので、今度はモンベルとかで買おうかな。
アルミの部分は無傷で、ハンドルのプラスチックの部分がぽっきり折れました。こいつがこれまで相当疲労軽減に貢献してくれていたんだなぁと痛感。200円くらいで中国から個人輸入したものなので、今度はモンベルとかで買おうかな。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | ファーストエイドキット。持っていく予定だったのに忘れました。。。 |
感想
夜、一人で山に入るのはやめましょう。
精神的な消耗激しく、
暗いのでゆっくり進まざるを得ない箇所が多く、体力的にも消耗します。
蜘蛛の巣が多く、セミが突撃してきてびっくりし、草むらがガサガサする音に驚き、イノシシに出くわします。
それとは別に自分自身のトレーニングがまだまだ足りないなぁと痛感。
体重を落としたいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2842人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する