白馬岳 栂池高原からピストン 日帰り100名山


- GPS
- 05:24
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,546m
- 下り
- 1,526m
コースタイム
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:23
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ムーライト信州 指定席 520円 青春18きっぷ 2370円 白馬駅-栂池高原(バス) 560円 栂池パノラマウエイ往復 1800円 (株主優待50%off) 栂池高原-白馬駅(バス) 560円 リゾートビューふるさと指定席 520円 ------------------------- 交通費 6794円 |
その他周辺情報 | 栂の湯 (700->600円)パノラマウエイ乗車券で割引 |
写真
感想
18きっぷを使って安く100名山に行こう!
白馬岳に行ってきました
おんたけ100kで足を痛めてしまい、休養していたので
久しぶりの山行は4,5時間程度の軽めのコースにすることにしました。
あらかじめパノラマウエイの割引券を買っていたのもあり
今シーズン最初の18きっぷは白馬岳に決定。
今回もムーンライト信州で行きます。
先週、先々週と天気が良くない週末が続き、やっとの晴天予報
乗車率も高かったのではないでしょうか。
バス、ゴンドラをフル活用、一気に1800mまで上がります。
麓はガスがかかっていましたが、上ると雲一つない晴天です。
来て良かった。
しばらく樹林帯の中を進むと天狗原に到着、以後は遮るものが無い!
日焼け止めを忘れてしまい首の後ろが大変なことになってしまいました。
白馬大池までは大きな石を飛びわたるような道が続きます。
バランスをくずすとケガしそうです。
白馬大池を過ぎると素晴らしい眺めが連続します。
アップダウンも緩やかなので走れるところも多いです。
小蓮華山を越えると標高も高くなり若干の息苦しさも
感じますが、気もちよく走れる稜線が続きます。
白馬岳のガレた斜面は独特の花崗岩?の匂いがします。
白馬岳山頂では南側にガスがかかり始めてました
眺めは素晴らしいですが、360度見渡せる場所が
限られているので山頂感は少ないかな?
山頂そのものより稜線が本当に素晴らしい山でした。
下りはランには最高です。案の定、トレーニング不足で
足が攣ってしまい、白馬大池から先は速足がやっとでしたが
残念ながら楽しめませんでしたが、一気に下山できると思います。
下山後は栂の湯でお風呂に入ってバスで白馬駅に向かいました。
13〜15時の時間帯は18きっぷで帰ろうとするとリゾートビューふるさと
になります。日差しが強い日はA席側がおすすめです。
あいかわらず、速いなぁ〜
軽く流して、上りも下りも、2時間半とわ。
いっしょに走ってくれそうな方、いましたか。
ランナー人口は少ないエリアなんで、ちょっとつまらないかもしれませんが、
トレイル自体は、むっちゃ、爽快で〜す。
+2hほどで、白馬鑓まで往復出来ると思いますよ。
トレランコースガイド本に出てたルートだけあって走れる部分が多かったです。
景色が素晴らしく調子に乗って走ってたら下りで足が攣ってしまいました。
おっしゃるとおりランナーはほとんど見かけませんでした。
すごく良いルートなのになんででしょうね。
今度行くときは猿倉から雪渓を上りたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する