ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 935447
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山を縦走(夜叉神峠〜広河原)

2016年08月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:38
距離
16.9km
登り
1,994m
下り
1,866m

コースタイム

日帰り
山行
7:57
休憩
0:41
合計
8:38
8:01
8:03
0
8:03
8:03
48
8:51
8:51
28
9:19
9:20
28
9:48
9:48
19
10:07
10:08
45
10:53
10:53
4
10:57
10:57
30
11:27
11:47
46
12:33
12:33
11
12:44
13:01
8
13:09
13:09
38
13:47
13:47
34
14:21
14:21
86
15:47
15:47
7
15:54
15:54
3
15:57
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
往路)
夜叉神峠駐車場
復路)
広河原から夜叉神峠まで山梨中央バス(940円:規制協力費100円を含む)
コース状況/
危険箇所等
地蔵岳→高峰は節理片岩と白砂
高峰→白鳳峠→樹林帯は岩稜地帯で歩きにくい
樹林帯→登山口(急斜面&滑りやすい)
夜叉神峠登山口(あずまやで登山届を出せます)
2016年08月06日 07:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 7:22
夜叉神峠登山口(あずまやで登山届を出せます)
はじめはブナの森。道幅が広く歩きやすいです。
2016年08月06日 07:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 7:32
はじめはブナの森。道幅が広く歩きやすいです。
いつも「五本松」の看板は見かけるのですが....。看板の反対側に五本松発見。
2016年08月06日 07:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 7:46
いつも「五本松」の看板は見かけるのですが....。看板の反対側に五本松発見。
夜叉神峠からの白嶺三山。今までで一番眺めが良い!
2016年08月06日 08:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 8:04
夜叉神峠からの白嶺三山。今までで一番眺めが良い!
夜叉神から少し下り、そのあと急斜面を20分くらいこなすと、左下がりの登山道に。
2016年08月06日 08:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 8:32
夜叉神から少し下り、そのあと急斜面を20分くらいこなすと、左下がりの登山道に。
登り切ると植生が変わります。
2016年08月06日 08:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 8:49
登り切ると植生が変わります。
杖立峠を超えて、山火事後の広場にでます。
2016年08月06日 09:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 9:22
杖立峠を超えて、山火事後の広場にでます。
山火事後の広場から。中央に北岳がはっきり見えますが、左奥の間ノ岳はすでに雲の中。
2016年08月06日 09:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 9:23
山火事後の広場から。中央に北岳がはっきり見えますが、左奥の間ノ岳はすでに雲の中。
南御室小屋。水場とテン場があります。
2016年08月06日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 10:11
南御室小屋。水場とテン場があります。
南御室小屋からすぐ上の急な斜面。意外と滑りません。
2016年08月06日 10:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 10:14
南御室小屋からすぐ上の急な斜面。意外と滑りません。
小屋を出て樹林帯を抜けると、いよいよお待ちかねの「お白洲」。仙丈ケ岳がきれいに見えます。
2016年08月06日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 10:51
小屋を出て樹林帯を抜けると、いよいよお待ちかねの「お白洲」。仙丈ケ岳がきれいに見えます。
左から、間ノ岳は雲の中。北岳、仙丈ケ岳、観音岳。甲斐駒の山頂だけが、高嶺の稜線から頭をのぞかせています。
2016年08月06日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 10:52
左から、間ノ岳は雲の中。北岳、仙丈ケ岳、観音岳。甲斐駒の山頂だけが、高嶺の稜線から頭をのぞかせています。
京都のお寺の庭を歩くような気持になりません?
2016年08月06日 10:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 10:53
京都のお寺の庭を歩くような気持になりません?
砂払岳から眺める薬師岳山頂。
2016年08月06日 10:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/6 10:57
砂払岳から眺める薬師岳山頂。
薬師岳山頂から仙丈ケ岳を望みます。
2016年08月06日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/6 11:07
薬師岳山頂から仙丈ケ岳を望みます。
こちらは北岳。
2016年08月06日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/6 11:08
こちらは北岳。
すぐに観音岳へGO!
2016年08月06日 11:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 11:08
すぐに観音岳へGO!
観音岳へ最後の登り。
2016年08月06日 11:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 11:25
観音岳へ最後の登り。
観音岳山頂に到着。どうしてもオベリスクの待つ地蔵岳へ足を急がせがちですが、実はここからの眺めは最高です。ぜひ、時間を取ってあげてください。
2016年08月06日 11:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 11:30
観音岳山頂に到着。どうしてもオベリスクの待つ地蔵岳へ足を急がせがちですが、実はここからの眺めは最高です。ぜひ、時間を取ってあげてください。
観音岳から望む地蔵岳。オベリスクがはっきりと。その後ろは甲斐駒岳。
2016年08月06日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 11:31
観音岳から望む地蔵岳。オベリスクがはっきりと。その後ろは甲斐駒岳。
甲斐駒アップ。手前左側は高嶺。
2016年08月06日 11:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 11:34
甲斐駒アップ。手前左側は高嶺。
観音岳山頂から望む「仙丈ケ岳」。
2016年08月06日 11:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 11:34
観音岳山頂から望む「仙丈ケ岳」。
稜線から右側はずっと雲の中でしたが、いっとき韮崎あたりも見えてきました。
2016年08月06日 12:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 12:00
稜線から右側はずっと雲の中でしたが、いっとき韮崎あたりも見えてきました。
昼食休憩をとり、地蔵岳へ。
2016年08月06日 12:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 12:38
昼食休憩をとり、地蔵岳へ。
オベリスクの近くまで行きましたが、私の技術では登れませんでした。
2016年08月06日 12:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 12:55
オベリスクの近くまで行きましたが、私の技術では登れませんでした。
観音岳への登り返しはきついよね。とそのとき、白鳳峠から広河原へ降りるルートが頭をよぎりました。その方が距離短いし....。かみさんや子供たちを連れてくるのにも、そのルートを確認することは必要そう。ということで、はじめはピストンの予定でしたが、急遽下山ルートを変更することにしました。
2016年08月06日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/6 13:04
観音岳への登り返しはきついよね。とそのとき、白鳳峠から広河原へ降りるルートが頭をよぎりました。その方が距離短いし....。かみさんや子供たちを連れてくるのにも、そのルートを確認することは必要そう。ということで、はじめはピストンの予定でしたが、急遽下山ルートを変更することにしました。
高嶺までは稜線を歩きます。
2016年08月06日 13:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 13:15
高嶺までは稜線を歩きます。
小さな登り返しを何度か繰り返しますが、なかなか高嶺につきません。
2016年08月06日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 13:30
小さな登り返しを何度か繰り返しますが、なかなか高嶺につきません。
ようやく着いた高嶺から、仙丈ケ岳方向を眺めますがガスっています。このあと、ちょっとだけ雨に遭いました。
2016年08月06日 13:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 13:50
ようやく着いた高嶺から、仙丈ケ岳方向を眺めますがガスっています。このあと、ちょっとだけ雨に遭いました。
ゴーロ帯を降りていきますが、歩きにくいこと、歩きにくいこと。
2016年08月06日 14:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 14:11
ゴーロ帯を降りていきますが、歩きにくいこと、歩きにくいこと。
なかなかコースタイムを縮めることができない中、地蔵岳を出発して2時間20分で、白鳳峠に到着。ここからもしばらくゴーロ帯を下ります。
2016年08月06日 14:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 14:24
なかなかコースタイムを縮めることができない中、地蔵岳を出発して2時間20分で、白鳳峠に到着。ここからもしばらくゴーロ帯を下ります。
樹林帯に入ると薄暗くなり、サングラスを外します。そして、滑りやすい急斜面を下っていきます。ここは4連のハシゴ。
2016年08月06日 15:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 15:08
樹林帯に入ると薄暗くなり、サングラスを外します。そして、滑りやすい急斜面を下っていきます。ここは4連のハシゴ。
写真上の一枚岩はクサリで通過。その下のハシゴは1段欠けています。
2016年08月06日 15:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/6 15:15
写真上の一枚岩はクサリで通過。その下のハシゴは1段欠けています。
ほうほうの体で、北沢峠へ続く林道(バス道)に出て、広河原に到着。
2016年08月06日 16:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/6 16:06
ほうほうの体で、北沢峠へ続く林道(バス道)に出て、広河原に到着。
撮影機器:

感想

7-8日には母親の別荘地探しに付き合うので、その際にトレッキングを計画しましたが、宿やコースが折り合わずトレッキングは中止。それならば、土曜日に日帰りで少しがっつり歩きをと計画変更。黒戸尾根も考えましたが、翌日の朝早いことから鳳凰三山に決定。

前日の夜に夜叉神に入るか、当日の朝にするかも迷いましたが、高速料金の安い方ということで当日の朝を選択。予定では2:00起きなのに、寝坊で4:00に。それでも夜叉神峠には7:00過ぎには着きました。

**********

前週はテント泊だったので、日帰り荷物は軽〜い。
ペースも自己単独ペースなので、きつくなくゆったりと。
なので、途中休憩は最小で、観音岳に4時間ちょっとで着きました。
とちゅうで追い越した方にいろいろ訊いてみると、みなさん小屋泊あり、テント泊あり。そうだよね。今日は土曜日だもん。ここのテント泊も入門編で良さそうだね。

ここに来たのは3回目ですが、いつも朝は眺望に恵まれる反面、昼過ぎはいつもガス。今回も御多分に漏れず...朝一番が最高の眺めでした。

山の日からお盆休みにかけて、弟子の山ガール1号は広河原から白嶺三山小屋泊まり縦走の予定。サプライズで彼女たちに逢うとすれば、広河原から間ノ岳〜農鳥岳〜奈良田なら1日で縦走可能かも、と歩きながら考えつきました。今回足を使わなければ、水曜の夜に奈良田に入り、木曜日に大いなる縦走を決めれば、12日の仕事も可能。
そんなことを考えるうちに、地蔵岳ピストンではなく、白鳳峠経由の広河原上がりの方が早くて楽チン?に気づきました。いずれはかみさんや子供たちをつれて鳳凰三山を縦走するなら、このルートも開拓しておかなければ....。なんとなく、言い訳みたいですが、急遽下山ルートを変更することにしました。

***********
地蔵岳ではオベリスクにも挑戦しましたが、疲労や足のこともあって早々に断念。今度は足を使わないように注意を払っての下山となりました。
ところが、高嶺からの下山は急斜面あり、長いゴーロ帯あり、ハシゴやロープあり。おまけに滑りやすい登山道で難渋。すれ違う登山者も少なく「思った以上に厳しいコース」でした。途中何度か転倒しそうになりながらも、白鳳峠から1時間30分ちょっとで林道に到着。

広河原→夜叉神峠のバスは40分待ちで乗ったことを考えると、多分ピストンの方が早かったと思われました。広河原から地蔵へ入るルートはあまりお勧めできるルートではありませんでした。

その2日後にはやり筋肉痛が襲ってきました。間ノ岳の日帰り縦走は無理かなあ?


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:939人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら