記録ID: 939636
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
双六岳〜三俣蓮華岳〜鷲羽岳
2016年08月11日(木) 〜
2016年08月13日(土)


- GPS
- 27:53
- 距離
- 37.5km
- 登り
- 2,869m
- 下り
- 3,013m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 10:23
4:51
30分
スタート地点
15:01
宿泊地
2日目
- 山行
- 8:52
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 9:26
3日目
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:13
13:04
ゴール地点
2日目、双六小屋から双六岳までのログを取り忘れました。
天候 | 晴れ午後時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所、道迷いもなくよく整備されています。 |
写真
感想
初の2泊3日は、暑い、しんどい、足の小指の痛みできつかった3日間でしたが、天候に恵まれ充実した山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
akabeko34さん
いいですね、すっかり見させていただきました。
我々が葱平から双六小屋まで行ったときはあたりがガスっていて
この素晴らしい景色が見られませんでした。
おかげでその良さがわかりました。
また私が50数年前雲の平から三俣蓮華岳、双六岳を歩いた道が
どうなっていたか記憶がなかったのですがこれでわかりました。
だからこそ西鎌尾根経由槍ヶ岳が登りたかった訳もわかりました。
ありがとうございました。
iiyuさん
ありがとうございます!
おかげさまで運よく天候に恵まれ存分に景色を堪能できた山旅でした。
双六岳、三俣蓮華岳の稜線はほんと気持ち良かったです。癒しの稜線ですね。
私もいつかは槍ヶ岳に と思ってますが、なにせまだまだ初心者、精進して
挑戦してみたいと思っています。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する