ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 944130
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

南アルプス南部周回(荒川三山・赤石岳)

2016年08月09日(火) 〜 2016年08月11日(木)
 - 拍手
Kaoru-O usyamate その他4人
GPS
--:--
距離
26.8km
登り
3,097m
下り
3,089m
天候 3日間とも晴kれ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
東京出発20:00
往路 首都高〜新東名(新静岡IC)〜県道27〜県道189〜県道60(富士見峠)
復路 県道60〜県道27(口坂本温泉)〜新東名(新静岡IC)〜首都高
コース状況/
危険箇所等
千枚岳〜丸山の下り、東岳〜中岳の下りの岩場、赤石岳〜富士見平の急下降のザレ場に要注意
その他周辺情報 温泉 白樺荘は山の日特典で無料!
スタートの椹島 1,100m
2016年08月09日 08:13撮影 by  NEX-5T, SONY
8/9 8:13
スタートの椹島 1,100m
大井川の源流沿いに進みます
2016年08月09日 08:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 8:31
大井川の源流沿いに進みます
ひたすら樹林帯の中を
2016年08月09日 09:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 9:22
ひたすら樹林帯の中を
今日はいい天気!
ときおり姿を見せてくれます
2016年08月09日 09:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 9:43
今日はいい天気!
ときおり姿を見せてくれます
途中の水場「清水平」
かなりありがたい水場で頭から水を被りリフレッシュ!
2016年08月09日 12:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 12:39
途中の水場「清水平」
かなりありがたい水場で頭から水を被りリフレッシュ!
神秘的な駒鳥池
コケがいい雰囲気を出しています
2016年08月09日 15:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/9 15:00
神秘的な駒鳥池
コケがいい雰囲気を出しています
千枚小屋にようやく到着
2016年08月09日 15:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/9 15:57
千枚小屋にようやく到着
今日は肉尽くし…
これは分厚いステーキを2枚も焼いています
2016年08月09日 16:50撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/9 16:50
今日は肉尽くし…
これは分厚いステーキを2枚も焼いています
小屋前からのご来光
2016年08月10日 05:03撮影 by  NEX-5T, SONY
8/10 5:03
小屋前からのご来光
2日目もいい天気!
これから向かう荒川岳
2016年08月10日 05:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/10 5:54
2日目もいい天気!
これから向かう荒川岳
最初のピーク 千枚岳2,280m
2016年08月10日 06:02撮影 by  NEX-5T, SONY
8/10 6:02
最初のピーク 千枚岳2,280m
手前の塩見岳を始め、南ア北部の山々…
2016年08月10日 06:02撮影 by  NEX-5T, SONY
8/10 6:02
手前の塩見岳を始め、南ア北部の山々…
右から丸山、荒川東岳、荒川中岳
2016年08月10日 06:11撮影 by  NEX-5T, SONY
8/10 6:11
右から丸山、荒川東岳、荒川中岳
ミネウスユキソウとタカネナデシコ
2016年08月10日 06:13撮影 by  NEX-5T, SONY
8/10 6:13
ミネウスユキソウとタカネナデシコ
千枚岳からの下りは要注意
2016年08月10日 06:29撮影 by  NEX-5T, SONY
8/10 6:29
千枚岳からの下りは要注意
赤石岳とお花畑
マツムシソウがこの辺から増えてきた
2016年08月10日 06:32撮影 by  NEX-5T, SONY
8/10 6:32
赤石岳とお花畑
マツムシソウがこの辺から増えてきた
左を見れば赤石岳とその奥の聖岳がいつでも
2016年08月10日 06:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/10 6:50
左を見れば赤石岳とその奥の聖岳がいつでも
雲海から富士山も飛び出ています
2016年08月10日 06:51撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/10 6:51
雲海から富士山も飛び出ています
丸山3,032m
2016年08月10日 07:11撮影 by  NEX-5T, SONY
8/10 7:11
丸山3,032m
雲の上の稜線歩き
2016年08月10日 07:41撮影 by  NEX-5T, SONY
8/10 7:41
雲の上の稜線歩き
荒川東岳3,141m到着
2016年08月10日 07:46撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/10 7:46
荒川東岳3,141m到着
一旦下ります
2016年08月10日 08:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/10 8:12
一旦下ります
振り返ると端正な荒川東岳(悪沢岳)
2016年08月10日 08:50撮影 by  NEX-5T, SONY
8/10 8:50
振り返ると端正な荒川東岳(悪沢岳)
かすかに山頂の中岳避難小屋が見える
2016年08月10日 08:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/10 8:52
かすかに山頂の中岳避難小屋が見える
中岳避難小屋
ここにはトイレがあります
2016年08月10日 09:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/10 9:14
中岳避難小屋
ここにはトイレがあります
荒川中岳3,083m
2016年08月10日 09:33撮影 by  NEX-5T, SONY
8/10 9:33
荒川中岳3,083m
荒川前岳はすぐそこに!
2016年08月10日 09:49撮影 by  NEX-5T, SONY
8/10 9:49
荒川前岳はすぐそこに!
荒川前岳3,068m
これで荒川三山踏破〜!
2016年08月10日 09:52撮影 by  NEX-5T, SONY
8/10 9:52
荒川前岳3,068m
これで荒川三山踏破〜!
ここから赤石岳を正面に大下り〜
2016年08月10日 10:16撮影 by  NEX-5T, SONY
8/10 10:16
ここから赤石岳を正面に大下り〜
前岳直下のお花畑
2016年08月10日 10:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/10 10:20
前岳直下のお花畑
荒川小屋が見えるが意外と遠い…
2016年08月10日 10:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/10 10:38
荒川小屋が見えるが意外と遠い…
荒川小屋到着
ここで昼飯に
2016年08月10日 11:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/10 11:02
荒川小屋到着
ここで昼飯に
昼を食べたら、赤石に向かってひたすら登ります
2016年08月10日 12:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/10 12:31
昼を食べたら、赤石に向かってひたすら登ります
大聖寺平から振り返ると荒川三山が!
あそこからずいぶんと降りて、また登り返したものだ…
2016年08月10日 13:52撮影 by  NEX-5T, SONY
8/10 13:52
大聖寺平から振り返ると荒川三山が!
あそこからずいぶんと降りて、また登り返したものだ…
登りきると小赤石岳…
赤石はまだ先かい!
2016年08月10日 14:29撮影 by  NEX-5T, SONY
8/10 14:29
登りきると小赤石岳…
赤石はまだ先かい!
小赤石岳3,081m
赤石岳はあの先に
2016年08月10日 14:33撮影 by  NEX-5T, SONY
8/10 14:33
小赤石岳3,081m
赤石岳はあの先に
赤石岳3,120m
2016年08月10日 15:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/10 15:11
赤石岳3,120m
今日の宿泊地「赤石岳避難小屋」
めちゃくちゃ混んでた…
2016年08月10日 15:33撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/10 15:33
今日の宿泊地「赤石岳避難小屋」
めちゃくちゃ混んでた…
赤石岳と北斗七星
2016年08月10日 20:25撮影 by  NEX-5T, SONY
1
8/10 20:25
赤石岳と北斗七星
3日目は10:30のバスに乗るため、夜明け前に出発…
2016年08月11日 05:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/11 5:11
3日目は10:30のバスに乗るため、夜明け前に出発…
パイプの足場が結構あった
2016年08月11日 05:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/11 5:28
パイプの足場が結構あった
富士見平に到着
ここが稜線を見る最後の見納め場所
2016年08月11日 05:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/11 5:50
富士見平に到着
ここが稜線を見る最後の見納め場所
富士山のかすみ具合がいい感じ!
2016年08月11日 05:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/11 5:51
富士山のかすみ具合がいい感じ!
赤石小屋で水を補給
今年はどこも水不足のようで、無駄にしないように
2016年08月11日 06:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/11 6:22
赤石小屋で水を補給
今年はどこも水不足のようで、無駄にしないように
樹林帯を下っていく
2016年08月11日 07:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/11 7:08
樹林帯を下っていく
これが最後の階段!
林道に着いた〜
2016年08月11日 09:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/11 9:11
これが最後の階段!
林道に着いた〜
ゴールはもう少し先
2016年08月11日 09:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/11 9:17
ゴールはもう少し先
椹島ロッジにてゴール!
2016年08月11日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/11 9:28
椹島ロッジにてゴール!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 靴下 グローブ 防寒着 雨具 (傘) 日よけ帽子 着替え タオル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 食器 割り箸 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス ストック (ナイフ) カメラ マグカップ プラテイパスボトル2L
共同装備
ガスカートリッジ1 ガスコンロ1 コッヘル中 お玉 ラジオ インスタント味噌汁(3回分) まな板・薄葉  ガスカートリッジ1  ガス1 コッフェル中 LEDランタン ツェルト 新聞紙 救急セット コーヒー お茶 調味料 ラーメン(人数分) ラーメン具材(乾燥)・ 細引き10m フライパン つまみ

感想

念願の南ア南部にようやく来ることができ、しかも好天の3日間で思い出深い山行となった。
初日、平日にも関わらず夏季臨時駐車場から臨時便6:30が出たのには大助かり。
7:30まで待つのはかなりの時間の無駄になるところだ。
また車で来た場合、寝不足だと初日の登りが体に堪えた…途中の清水平での水場は生き返る思いがした。
2日目はメインの好天の稜線歩き!しかし、登っては下っての繰り返しに南アの山のスケールの大きさを感じることができ、南ア北部の山々、中アや北アも望めて疲れを忘れさせてくれる。
荒川小屋までの大下りと赤石岳までの長大な登りは疲れがジワジワと溜まってきて、登り切ったと思ったら、まだ小赤石岳。前日、千枚小屋で一緒の方と抜きつ抜かれつと登ってきて、赤石の避難小屋ではオヤジさんを交えて一緒の行程の方たちと宴会ができた。
ただ、小屋の混み具合が半端なく、山の日の前日とはいえ富士山の山小屋並の混雑だった。
3日目は稜線からの朝焼けを見るために稜線の小屋に泊まったのだが、10:30のバスに乗りたいとのメンバーの意見で、夜明け前に下ることになった。
稜線からの下りがまた滑りやすいザレ場の連続でなかなか注意が必要だった。
下山コースの大倉尾根はなかなか急なコースで登りでは使いたくないなと感じるコースで、結局は10:30に間に合うどころか9:15頃椹島に着き、ホッとすることができた。
到着の椹島では山の日記念で入山者のみ対象で「焼き鳥」が11円で販売していた。あくまでも入山者が対象で下山者には販売してくれなかったのは何なのか!?
山の日の恩恵としては帰りに立ち寄った白樺荘の温泉が無料になっていた♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら