記録ID: 951408
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山2日目(内蔵助山荘-別山-剣山荘-剣御前山荘-室堂)
2016年08月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 765m
- 下り
- 1,140m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 6:52
距離 11.8km
登り 773m
下り 1,140m
出発時刻/高度: 07:00 / 2775m
到着時刻/高度: 13:52 / 2430m
合計時間: 6時間52分
合計距離: 11.77km
最高点の標高: 2862m
最低点の標高: 2266m
累積標高(上り): 725m
累積標高(下り): 1073m
到着時刻/高度: 13:52 / 2430m
合計時間: 6時間52分
合計距離: 11.77km
最高点の標高: 2862m
最低点の標高: 2266m
累積標高(上り): 725m
累積標高(下り): 1073m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:室堂からバス。美女平からケーブルカー。地鉄立山駅から電車。JR富山駅から電車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
なし。 |
その他周辺情報 | 富山の糸庄で、もつ煮込みうどん。 暑いのに、美味しかったです。 ※冬はより美味しいと思います。 あと、ますのすしも、当然ながら美味しかったです。 日本酒に合いすぎ。 ※源とまつ川のを食べました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
飲料
コンパス
ヘッドランプ
GPS
保険証
携帯
カメラ
|
---|---|
備考 | 雨で濡れたときは、電子機器操作は、気をつけること。 タブレットPCの電源補充時、microusbに不具合があり、その後、電源供給不可になりました。 ※前日の写真だけでも救出するため、調査中。 |
感想
立山2日目。
昨日と打って変わって、いい天気に恵まれました。
内蔵助山荘からの後立山連邦、別山からの剣岳、素晴らしい景色でした。
立山1日目の写真はタブレットで撮影しましたが、タブレット故障のため、現在写真が取り出せません。
※雷鳥と、立山三角点写真だけでもどうにかしたいのですが...。
剣岳、後立山連邦共に、ますます行きたくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1353人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する