ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 952442
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳(頂上山荘まで)---絶景なれど強風は孫たちにはきつかった!

2016年08月31日(水) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 inbnrk inbsj その他3人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
4.3km
登り
381m
下り
400m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
1:15
合計
4:12
距離 4.3km 登り 397m 下り 400m
9:33
50
10:23
10:43
23
11:06
11:20
9
11:29
12:01
11
12:12
12:17
23
12:40
12:44
61
13:45
千畳敷駅
天候 最初はガスっていたが、のち晴れ。稜線上は強風
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスセンター駐車場に駐車600円/日
バスとロープウェイの往復 中学生以上大人3900円 子供1950円
コース状況/
危険箇所等
千畳敷カール周遊の遊歩道は観光客も歩いているが、登山道は全体に岩場の多い道でそれなりに傾斜もあるが、よく整備されていて、危険箇所は特にありません。宝剣岳、中岳の巻き道を使う時は、片側切れ落ちた岩場もあるので慎重に。
その他周辺情報 登山後は菅の台バスセンターの近くの『こまくさの湯』で日帰り入浴した。中学生以上大人610円、子供300円
駒ヶ根高原家族旅行村の『露天こぶしの湯』は、ロープウェイの半券で50円引きになる。
7:44 菅の台バスセンター駐車場に到着。車内で朝食を食べて8:15発のバスに乗ります。
7:44 菅の台バスセンター駐車場に到着。車内で朝食を食べて8:15発のバスに乗ります。
9:02 しらび平からはロープウェイで一気に千畳敷へ、しかし、強風でロープウェイが停止したり、減速運転したりで...意外と揺れませんでした
1
9:02 しらび平からはロープウェイで一気に千畳敷へ、しかし、強風でロープウェイが停止したり、減速運転したりで...意外と揺れませんでした
9:17 千畳敷駅に到着。ガスっていますが、団体さんの凄い行列!!
1
9:17 千畳敷駅に到着。ガスっていますが、団体さんの凄い行列!!
9:31 先ずは、安全祈願に駒ヶ岳神社にお参り。子供たちは寒い!というので防寒着等を貸します。
3
9:31 先ずは、安全祈願に駒ヶ岳神社にお参り。子供たちは寒い!というので防寒着等を貸します。
ガスの中、出発ですぅ
1
ガスの中、出発ですぅ
オオヒョウタンボクの赤い実
1
オオヒョウタンボクの赤い実
こちらはナナカマドの赤い実
こちらはナナカマドの赤い実
9:49 千畳敷周遊コースから、乗越浄土への分岐。さあ、ここから本格的登山道。ちょと格好が怪しいか?
7
9:49 千畳敷周遊コースから、乗越浄土への分岐。さあ、ここから本格的登山道。ちょと格好が怪しいか?
9:53 下の方からすこーしガスが晴れてきたみたい
9:53 下の方からすこーしガスが晴れてきたみたい
スーッとガスが引いていくと、さっきの団体さんの姿が上の方に見えました
スーッとガスが引いていくと、さっきの団体さんの姿が上の方に見えました
伊那前岳方面、青空も覗いてきました
伊那前岳方面、青空も覗いてきました
今咲いているお花は少ない...
1
今咲いているお花は少ない...
ウメバチソウ
次第に青空が広がり、視界も良好に。笑顔があふれます
9
次第に青空が広がり、視界も良好に。笑顔があふれます
宝剣ブル〜
たまらんばい...
イワツメクサ
シナノオトギリ
振り返ると伊那盆地の上の雲も晴れてきていて、雲の上から顔を出しているのは、もしや富士山!!...
4
振り返ると伊那盆地の上の雲も晴れてきていて、雲の上から顔を出しているのは、もしや富士山!!...
乗越浄土に上がる急坂を懸命に上がる小4
1
乗越浄土に上がる急坂を懸命に上がる小4
八丁坂登山道の中腹周辺〜乗越浄土まで登山道整備工事が実施されています。ご苦労様です。
八丁坂登山道の中腹周辺〜乗越浄土まで登山道整備工事が実施されています。ご苦労様です。
10:32 乗越浄土に着きました〜。風が強〜い
1
10:32 乗越浄土に着きました〜。風が強〜い
北御所登山道・伊那前岳方面
北御所登山道・伊那前岳方面
天狗荘と中岳
宝剣山荘前には先程の団体が陣取っています
宝剣山荘前には先程の団体が陣取っています
宝剣岳から空木岳へ向かう稜線。いつか行ってみたいなぁ...
1
宝剣岳から空木岳へ向かう稜線。いつか行ってみたいなぁ...
姿を現しはじめた南アルプスを背景に記念撮影(って寝てる人もいるけど...)
5
姿を現しはじめた南アルプスを背景に記念撮影(って寝てる人もいるけど...)
こちらは宝剣岳を背景に
3
こちらは宝剣岳を背景に
濃ヶ池への分岐
天狗岩と三ノ沢岳
1
天狗岩と三ノ沢岳
10:54 強風の中、中岳へ向かいます。前方には先程の団体さんが。
10:54 強風の中、中岳へ向かいます。前方には先程の団体さんが。
八ヶ岳も姿を見せ始めています
八ヶ岳も姿を見せ始めています
中岳への登り、強風で体が持っていかれそうな時があります
中岳への登り、強風で体が持っていかれそうな時があります
11:08 中岳登頂!子供たちは岩に登って大喜びです
2
11:08 中岳登頂!子供たちは岩に登って大喜びです
伊那前岳の後ろに南アルプスのスターたちが顔を出しはじめています。左から雲が切れて、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳、奥に富士山、塩見岳、荒川岳、赤石岳
1
伊那前岳の後ろに南アルプスのスターたちが顔を出しはじめています。左から雲が切れて、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳、奥に富士山、塩見岳、荒川岳、赤石岳
記念撮影ですが、nrkばーばは腰を下ろしたまま動きません...
7
記念撮影ですが、nrkばーばは腰を下ろしたまま動きません...
木曽駒ヶ岳が見えました。さあ、これから向かいます。
木曽駒ヶ岳が見えました。さあ、これから向かいます。
ここから一旦下るのですが、おじいちゃん、ボーっと何かを見ています...
2
ここから一旦下るのですが、おじいちゃん、ボーっと何かを見ています...
見ていたのは目の前に姿を現した御嶽山! 木曽駒ヶ岳から木曽前岳への稜線上に玉乃窪山荘も見えています
1
見ていたのは目の前に姿を現した御嶽山! 木曽駒ヶ岳から木曽前岳への稜線上に玉乃窪山荘も見えています
トウヤクリンドウ
トウヤクリンドウ
11:26 中岳と木曽駒ヶ岳の鞍部にある駒ヶ岳頂上山荘に到着
11:26 中岳と木曽駒ヶ岳の鞍部にある駒ヶ岳頂上山荘に到着
強風の中、山荘前のベンチとテーブルで昼食にします
3
強風の中、山荘前のベンチとテーブルで昼食にします
ポタージュスープで暖まりますが、風が強くていろいろ着こんでも体が冷えてきます。
2
ポタージュスープで暖まりますが、風が強くていろいろ着こんでも体が冷えてきます。
12:04 山頂へはここを登り切ればすぐですが、風も強いし、体調も考えてここから引き返します。
2
12:04 山頂へはここを登り切ればすぐですが、風も強いし、体調も考えてここから引き返します。
巻き道もありますが、片側切れ落ちた岩場もあるので、今日は、中岳経由でもと来た道を引き返します
巻き道もありますが、片側切れ落ちた岩場もあるので、今日は、中岳経由でもと来た道を引き返します
中岳山頂へ
中岳から、さらに南アルプスを眺めながら乗越浄土へ
1
中岳から、さらに南アルプスを眺めながら乗越浄土へ
トウヤクリンドウ
1
トウヤクリンドウ
12:27 巻き道と合流
12:27 巻き道と合流
宝剣岳を背景に記念撮影
2
宝剣岳を背景に記念撮影
宝剣山荘を通過
左から北岳、間ノ岳、農鳥岳、後ろに富士山、塩見岳
2
左から北岳、間ノ岳、農鳥岳、後ろに富士山、塩見岳
八丁坂をぐんぐん下ります
1
八丁坂をぐんぐん下ります
千畳敷カール、伊那盆地、南アルプス一望!
2
千畳敷カール、伊那盆地、南アルプス一望!
八丁坂を振り返る。空が青い!
八丁坂を振り返る。空が青い!
孫たちとおばあちゃんはまっすぐ千畳敷ホテル方面へ、お母さんとおじいちゃんは千畳敷カール周遊コースで帰ります
1
孫たちとおばあちゃんはまっすぐ千畳敷ホテル方面へ、お母さんとおじいちゃんは千畳敷カール周遊コースで帰ります
ホソバヤマハハコ
ホソバヤマハハコ
13:51 ロープウェイ千畳敷駅に戻ってきました。さようなら、また来るねぇ〜
3
13:51 ロープウェイ千畳敷駅に戻ってきました。さようなら、また来るねぇ〜
15:29 菅の台バスセンターの近くの『こまくさの湯』で日帰り入浴(中学生以上大人610円、子供300円)
2
15:29 菅の台バスセンターの近くの『こまくさの湯』で日帰り入浴(中学生以上大人610円、子供300円)

感想

 夏休みの最後、長女の孫たちとは「夏休みの宿題が終わっていたら木曽駒ヶ岳のロープウェイに行こう」と約束してあった。台風10号の動きにヤキモキしながら、『てんきとくらす』情報とにらめっこ。Cマークが続く...。無事(?)夏休みの宿題も終わり、台風も何とか去って、山頂強風のCマークは消えないまま、駒ヶ根へ。
 9時過ぎロープウェイに乗るも、強風のためロープウェイが停止したり、減速運転したり...(でも意外と揺れませんでしたョ)。ちょっぴり不安を抱えながらも、千畳敷駅へ。外にはガスがかかっている!結構肌寒い!
 中2の子は、リュックに入れてきたはずの防寒着が見当たらず(!)などで、私たちの予備の衣類などを貸して防寒に努めるが、何せ大人の服なので、格好がちょっと怪しくなってしまったぁ??
 私たちの前には、中学校?らしき団体さんが列をなしている。大行列!!少し遅れて、ガスの中、私たちも出発。
 登るうちに次第に下界からガスが晴れてくる。乗越浄土に着く頃には山頂付近はすっかり晴れてきて、絶景が広がる。来てよかったなぁ。この景色を見せたかった。南アルプスはまだ雲の中だが、その上にちょこんと台形の山頂が見える。富士山だぁ!
 しかし、稜線上は風が強い!宝剣岳を左に見送って、中岳への道は強風の中。突風で体が持って行かれることも...何とか中岳へたどり着いて、姿を現してきた南アルプスや八ヶ岳の景観を楽しむ。反対側にはようやく見えた木曽駒ヶ岳山頂、そして御嶽山も雲から頭を出している。思えば前回来た時は、丁度、御嶽山が噴火した日だったなぁ。噴火直前の御嶽山を宝剣岳の上から眺めていたのを思い出す。
 さらに歩を進めて駒ヶ岳頂上山荘のある鞍部へ。お腹が空いたというので、山荘前のベンチとテーブルでお互いに焼いてきたパンで昼食休憩。しかーし、風は相変わらず強い。持っている服全部着こむ。ポタージュスープで暖まるが、やはり強風はかなり体力を奪うようだ。
 山頂まではあと少しだが、ここまでとし、下山に向かう。無事、菅の台バスセンターまで戻って近くの『こまくさの湯』で日帰り入浴して、帰路についたが、中2の子は高山病っぽい様子で、きつかったようだ。中岳までで引き返すのがベストだったのかな?体調をよく見ての反省点です。もう一つ、Cマーク甘く見すぎでした。風の強い時の防寒対策、もっとしっかりでした。特に子供連れは、安全に行って帰れるように、大人の役目も大切。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1008人

コメント

inbさん 晴れて言うことなし
の木曽駒ヶ岳だったんや。
強風で寒かったのは仕方ないよね。
ロープウェイ緊急停止で、宙ぶらりんにならんでよかったです。
しかし、お孫さん達はいい思い出になったでしょうね。
もう一つ、若くてよ〜、どっちが娘さんかnrkさんか分からんよ ええ写真だがや  
木曽駒は風止まずのinbファミリーレコよかったですよ。
2016/9/2 22:24
Re: inbさん 晴れて言うことなし
寅さん、コメント有難うございます
『てんきとくらす』情報を毎日チェックしてたんですが、ずーーーっと最高風速20m越えでCマーク...。。。 
a-bann隊の赤岳から地蔵尾根下りの時のことも聞いていたので、どうかな?と思っていたのですが、ロープウェイが運転していれば、後はどこからでも引き返せると行ってみました。稜線上は風は強かったですが、登山道が広かったので、寒かったけど危険は感じず、でした
撤退時期が少し遅かったかな? 寒い中での食事は、かえってこたえちゃう感じでした
nrkさん、実はこの時一番きつかったようで、中岳の記念写真でも座り込んだまま動けなかったようで、やむなく周りにみんなが集まってきたんですぅ...
2016/9/3 5:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら