また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 953802
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

顔をだしてくれた烏帽子岳

2016年09月02日(金) 〜 2016年09月03日(土)
 - 拍手
pentablues その他1人
GPS
32:00
距離
11.8km
登り
1,785m
下り
1,785m

コースタイム

1日目
山行
3:31
休憩
0:32
合計
4:03
9:40
9
高瀬ダム
9:49
9:49
16
不動沢吊橋
10:05
10:05
50
登山口
10:55
10:55
93
権太落とし
12:28
13:00
43
三角点
13:43
烏帽子小屋
2日目
山行
4:45
休憩
1:24
合計
6:09
5:21
13
烏帽子小屋
5:34
6:33
8
前烏帽子岳
6:41
6:41
12
烏帽子岳・南沢岳分岐
6:53
6:56
15
烏帽子田園
7:11
7:11
19
烏帽子岳・南沢岳分岐
7:30
7:37
22
烏帽子岳
7:59
8:08
13
前烏帽子岳
8:21
8:27
161
烏帽子小屋
11:08
11:08
14
登山口
11:22
11:22
8
不動沢吊橋
11:30
高瀬ダム
ブナ立尾根は意外と楽に登れた
天候 晴れだけどガス
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
七倉山荘〜高瀬ダム タクシー行き2000円 帰り2100円 
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特に無いですが、しいて言えば烏帽子小屋の梁の低さ。3回頭をぶつけました(笑)
その他周辺情報 烏帽子小屋朝食.夕食ともに5時からでした。
下山後、七倉山荘750円で日帰り入浴。熱めのお湯は単純アルカリ温泉
不動トンネルを抜けると不動沢吊り橋
2016年09月02日 09:49撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/2 9:49
不動トンネルを抜けると不動沢吊り橋
そして登山口。ここからブナ立尾根に取つきます
2016年09月02日 10:05撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/2 10:05
そして登山口。ここからブナ立尾根に取つきます
登山口から2時間30分弱で三角点通過
2016年09月02日 12:28撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/2 12:28
登山口から2時間30分弱で三角点通過
13:43烏帽子小屋到着。晴れていますが周りはガスってます
2016年09月02日 13:43撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/2 13:43
13:43烏帽子小屋到着。晴れていますが周りはガスってます
予定より早く到着したので、ちょくら前烏帽子へ行ってきます
2016年09月02日 13:58撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/2 13:58
予定より早く到着したので、ちょくら前烏帽子へ行ってきます
一瞬ですが前烏帽子が"顔を出した。しかし、待てどガス!ガス!ガス!仕方ないので大きな岩の上で昼寝
2016年09月02日 14:12撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/2 14:12
一瞬ですが前烏帽子が"顔を出した。しかし、待てどガス!ガス!ガス!仕方ないので大きな岩の上で昼寝
小屋に戻り自炊場をお借りして麦酒♪600円
2016年09月02日 15:56撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/2 15:56
小屋に戻り自炊場をお借りして麦酒♪600円
翌朝、いいぞ!いい感じの天候♪
2016年09月03日 05:14撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 5:14
翌朝、いいぞ!いい感じの天候♪
おー!赤牛がほんのり赤い
2016年09月03日 05:21撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/3 5:21
おー!赤牛がほんのり赤い
綺麗♪
2016年09月03日 05:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 5:26
綺麗♪
三ツ岳方面もようやく見ることができた
2016年09月03日 05:29撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 5:29
三ツ岳方面もようやく見ることができた
急いで前烏帽子へ・・・やっと会えましたぁ烏帽子岳
2016年09月03日 05:34撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
9/3 5:34
急いで前烏帽子へ・・・やっと会えましたぁ烏帽子岳
カッコイイです
2016年09月03日 05:35撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
9/3 5:35
カッコイイです
こちらもいい眺め
2016年09月03日 05:35撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 5:35
こちらもいい眺め
この景色が見たかった
2016年09月03日 05:37撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
9/3 5:37
この景色が見たかった
2016年09月03日 05:39撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 5:39
2016年09月03日 05:40撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 5:40
南沢岳はまだガスの中
2016年09月03日 05:41撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/3 5:41
南沢岳はまだガスの中
烏帽子の後ろで見え隠れしている立山・剣
2016年09月03日 05:42撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
9/3 5:42
烏帽子の後ろで見え隠れしている立山・剣
おい!またガスか?
2016年09月03日 05:49撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 5:49
おい!またガスか?
2016年09月03日 06:05撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 6:05
針ノ木と蓮華かな?その間に・・・
2016年09月03日 06:06撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 6:06
針ノ木と蓮華かな?その間に・・・
鹿島槍だぁ♪
2016年09月03日 06:06撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
9/3 6:06
鹿島槍だぁ♪
ガスが取れて立山・剣も見えます
2016年09月03日 06:07撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/3 6:07
ガスが取れて立山・剣も見えます
2016年09月03日 06:10撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 6:10
振り返ったら餓鬼・燕方面も薄っすら
2016年09月03日 06:13撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 6:13
振り返ったら餓鬼・燕方面も薄っすら
2016年09月03日 06:33撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/3 6:33
そろそろ烏帽子岳に向かいますかな
2016年09月03日 06:36撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 6:36
そろそろ烏帽子岳に向かいますかな
少し下り振り返って前烏帽子
2016年09月03日 06:38撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 6:38
少し下り振り返って前烏帽子
正面は針ノ木方面
2016年09月03日 06:40撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 6:40
正面は針ノ木方面
烏帽子と南沢岳分岐
2016年09月03日 06:41撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 6:41
烏帽子と南沢岳分岐
でも、直進して烏帽子田園まで足を進めます
2016年09月03日 06:43撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 6:43
でも、直進して烏帽子田園まで足を進めます
南沢岳こちらも綺麗です
2016年09月03日 06:55撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/3 6:55
南沢岳こちらも綺麗です
振り返って烏帽子を見上げます
2016年09月03日 06:55撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 6:55
振り返って烏帽子を見上げます
2016年09月03日 06:56撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 6:56
池塘に写る逆さ烏帽子
2016年09月03日 06:56撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
9/3 6:56
池塘に写る逆さ烏帽子
2016年09月03日 06:56撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 6:56
2016年09月03日 06:59撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 6:59
分岐に戻って、さぁー烏帽子に向かいます
2016年09月03日 07:11撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 7:11
分岐に戻って、さぁー烏帽子に向かいます
分岐から20分弱で烏帽子岳
2016年09月03日 07:30撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 7:30
分岐から20分弱で烏帽子岳
岩の間から覗いてみます
2016年09月03日 07:30撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 7:30
岩の間から覗いてみます
こちらに登る方もいるみたいですが・・・
2016年09月03日 07:32撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 7:32
こちらに登る方もいるみたいですが・・・
2016年09月03日 07:33撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 7:33
良い眺めですね
2016年09月03日 07:33撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/3 7:33
良い眺めですね
剣岳方面を眺めていたらまたガスが
2016年09月03日 07:34撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 7:34
剣岳方面を眺めていたらまたガスが
遠くに白馬三山が見えます
2016年09月03日 07:35撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 7:35
遠くに白馬三山が見えます
2016年09月03日 07:35撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 7:35
立山連峰その奥に剣岳、迫力あります
2016年09月03日 07:35撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 7:35
立山連峰その奥に剣岳、迫力あります
猫背
2016年09月03日 07:37撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/3 7:37
猫背
写真ボケてますがコマクサ発見
2016年09月03日 07:54撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 7:54
写真ボケてますがコマクサ発見
前烏帽子に戻った頃は、またこんな感じ
2016年09月03日 08:08撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 8:08
前烏帽子に戻った頃は、またこんな感じ
小屋に戻って水の調達500ml 100円
2016年09月03日 08:21撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/3 8:21
小屋に戻って水の調達500ml 100円
さぁ名残惜しいですが8:27下山開始
2016年09月03日 08:27撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/3 8:27
さぁ名残惜しいですが8:27下山開始
11:08登山口に戻りました
2016年09月03日 11:08撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 11:08
11:08登山口に戻りました
2016年09月03日 11:22撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
9/3 11:22
天候は下り坂です
2016年09月03日 11:24撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
9/3 11:24
天候は下り坂です
七倉山荘の露天風呂で癒されました♪
さあ、自宅に帰ろう♪
2016年09月03日 12:15撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
9/3 12:15
七倉山荘の露天風呂で癒されました♪
さあ、自宅に帰ろう♪
撮影機器:

感想

7〜8月はカヌー三昧でしたので2か月振りの山。
少々平均斜度23度のブナ立尾根の登りが心配でしたが、意外と楽にクリア出来ました。

自宅を5:00に出発9時過ぎに七倉山荘駐車場に到着。平日の金曜日でしたが駐車場は意外と一杯。
早々に準備をしてタクシーで高瀬ダムに向かいました。料金2000円です。
看板には2200円と記載されてますが・・・因みに帰りは2100円。
この高瀬ダムまでタクシーで入れるようになったのは92年のこと。

トンネルを歩荷し吊り橋を渡り濁沢にでると数台の重機がお仕事中。
何やら流入した土砂を除く作業をしている模様。後で山小屋同宿者の方に聞きましたが、前日はここに丸太橋もなく、石並べてあった所を渡ったそうです。
私たちは丸太橋を渡り登山口へ。尚、行きと帰りはこの濁沢のルートが変わっていました。工事の方が誘導してくれましたので助かりました。

階段から始まり、権太落としから三角点まで急登が続きます。
番号の書かれた小さな板がありますが、これはこの尾根で救助要請があった際、場所の目安になるよう設置されたとのことです。
4あと最後のひと登りで烏帽子小屋に到着。

計画では14:30〜15:00到着予定でしたが1時間程度早くつきました。
七倉山荘に着いた時間が早かったことと、思ったほど尾根登りに時間がかからなかったことが要因かな。
と言うことで荷物をデポして前烏帽子まで散歩。しかし、残念ながら午後と言うことでガスっていて何も見えません。
仕方ないので前烏帽子の岩場の上で30分ぐらい昼寝。
天候は晴れですが一行に変わらぬガス。

小屋に戻り作戦会議。当初行く予定だった三ツ岳をやめ、ぎりぎりまで烏帽子山容をみるため烏帽子ピストンに変更し前烏帽子で待機。
どうやら明日8時に荷物ヘリも来ると言うことで天候は心配ないかも・・・

翌日は5:21小屋に出発、どうやら天候はばっちりのよう。
時間を忘れてかっこいい烏帽子岳の山容を見ることができました。
そして烏帽子直下鎖場の渋滞が懸念されるため団体をやり過ごし、南沢岳方面に行き池塘めぐりです。
こちらもいい雰囲気の場所でした。
裏銀座メインもいいですが、こちらのルートも捨てがたいですね。
戻って烏帽子岳を登り360°の展望を満喫です。
立山連峰、剣岳、遠くには鹿島槍、白馬・・・最高山旅でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら