ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 956291
全員に公開
沢登り
剱・立山

黒部川赤木沢(無人島脱出後の沢登り)

2015年09月18日(金) 〜 2015年09月20日(日)
情報量の目安: B
都道府県 富山県 岐阜県
 - 拍手
ponzu613 その他3人
GPS
56:00
距離
26.0km
登り
1,839m
下り
1,839m
天候 雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車

装備

個人装備
沢基本装備 登攀具基本装備
共同装備
ツェルト ロープ(8mm×40m)

感想

赤木沢が初めての沢泊だった。ここに来る前日まで兵庫の無人島に1週間籠って原始人生活をしていたため、折立からのアプローチが身体に堪えた。おまけにその日は天気が悪く、薬師平小屋から黒部本流に入渓する頃には割と本降りの雨が降っていた。這々の体で赤木沢出合に辿り着いてビバークを始めた頃には雨は弱まったが、テンバはぬかるみ、挙句テントの骨を忘れてくるという失敗をおかしたため、潰れたテントの下敷きになりベチャベチャのシュラフに包まって不快極まりない夜を過ごした。
翌朝、9月下旬の北アルプスの朝は寒く、しっとりしたシュラフの外に出ると、なんと快晴ではないか。予報ではこの日もよろしくない天気のはずだったが、空は真っ青に晴れ渡り、黒部の水面に陽光をキラキラと反射させていた。
快晴の知らせで皆を叩き起こし、嬉々として準備をすませ寒さも気にせずザブザブと入渓した。
秋の快晴の赤木沢は想像以上に美しかった。晴れているというだけで相当美しいのだが、紅葉がこれに輪をかけて美しさを演出している。我ながら無人島サバイバル後とは思えないはしゃぎようで天国的なナメと滝を登って行くと、この沢の唯一の難所と言える40m大滝が現れた。左岸のブッシュ帯をよじ登り、それなりに怖いトラバースで落ち口に辿り着く。大滝から先も快晴と紅葉と清廉な水が作り出す極楽浄土を心地よく進み、次第に詰めの様相を呈してくると、沢はそれまでの天国的渓相から姿を変え、両岸からボサの被るヤブ沢となってきた。イージーな藪漕ぎを続けるとやがて沢は枯れ、赤木岳まで続く長く急な尾根に入った。赤木岳直下の斜面はスゴイ角度でそそり立っているように見え(多分実際はそうでもない)、あれを登るのは非常に面倒だねと束の間話し合った結果、隣に見える北ノ俣岳の斜面の方が緩そうだということでそちらを目指すことになった。しかしこれが失敗だった。北ノ俣岳までの道のりが思ったより長く、途中で谷を迂回したり藪を漕いだり全裸になったりしてるうちにすっかり日没間近になってしまったのだ。だが山頂に辿り着いた瞬間、どこまでも続く雲海とそこに沈もうとしている夕陽を見て思わず感激の叫びを上げた。初めての沢泊で登ってきたことも相まって、その時の雲海と夕陽は強く印象に残った。暫く雲海に沈む夕陽を眺めて疲れを癒した後は、ガスと風で凍える山道を5時間かけてヘッデン下山で下り、日付も変わろうかという時間にようやく下山完了。しかしゲートが開いてないので、車中泊となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら