記録ID: 960156
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳・五竜岳(八方尾根〜遠見尾根縦走)
2016年09月10日(土) 〜
2016年09月11日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:01
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,827m
- 下り
- 2,112m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 5:43
距離 6.2km
登り 928m
下り 140m
2日目
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:18
距離 12.2km
登り 901m
下り 1,994m
12:56
ゴール地点
天候 | 1日目:くもり 2日目:朝のうち一時晴れ のち くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(2016.9.10現在) ○全般 危険箇所は以下記載の区間ごとの状況通り。なお八方尾根は樹林帯がほとんどありません。遠見尾根も樹林帯はほとんどありませんので、雨風の強いときには無理は禁物です。 ○鎌池〜八方池 ハイキングコースです。 木道も部分的に整備されており、歩きやすい道でした。 登山者が多いので、渋滞が発生しがちです。 ○八方池〜唐松岳頂上山荘 岩場が続きますが、難しい鎖場等はありません。 ○唐松岳頂上山荘〜五竜山荘 序盤はやや険しい鎖場です。 十分に注意を払って進めば難しいところではありませんが、天候不良時は避けたいなと思える場所でした。 なお今回は出発が早朝でまだ暗かったこともあり、慎重に進みました。 下りきるとハイマツ帯の登りになります。 ○五竜山荘〜五竜岳 険しい岩場が続きます。 特に山頂直下が難しかった印象があります。 ○五竜山荘〜アルプス平 樹林帯の下りです。危険箇所は多くありませんが、下山までが長いので体力面で注意が必要です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
アンダーウェア
シャツ
サポートタイツ
パンツ
靴下
替え靴下
グローブ
雨具[上下]
替え下着(雨天時替/下山後)
替えシャツ(下山後)
替えタイツ
山小屋用ジャージ
タオル
バスタオル用タオル
靴
ザック
ザックカバー
非常食
調理用食材
スープ
コーヒー
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
熊鈴
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
ストック
水500ml x2
スポーツドリンク(粉末)
おにぎり
ライトミール
スポーツ羊羹
ウェアラブルカメラ
予備バッテリー
サングラス
|
---|---|
共同装備 |
水(2.3L)
水(1.0L)
頭痛薬
胃腸薬
|
感想
初の北アルプスは唐松岳から五竜岳までの縦走。
天気予報がなかなか好転せず、2日目は雨で厳しいかなと思っていましたが、なんとか天気も持ちこたえてくれました。
1日目も2日目も快晴とはいかないものの、雲の切れ目から垣間見える絶景を見ると、「ああ、北アルプスまで来てしまったんだなあ」と感じ入るものがありました。笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する