ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 973727
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

南アルプス 甲斐駒ケ岳(北沢峠から)

2016年10月02日(日) 〜 2016年10月03日(月)
 - 拍手
superfrog その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:32
距離
10.4km
登り
1,238m
下り
1,217m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:24
休憩
1:06
合計
7:30
5:12
5:15
2
6:32
6:36
10
6:46
6:52
39
7:31
7:35
24
7:59
8:00
45
8:45
9:01
4
9:05
9:06
19
9:25
9:36
19
9:55
9:55
21
10:16
10:18
61
11:19
11:21
24
11:45
11:45
31
12:33
ゴール地点
天候 1日目:曇りときどき晴れ
2日目:雲りのち雨
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
南アルプス市営芦安駐車場に駐車。
登り:芦安〜広河原はタクシー 広河原〜北沢峠はバス
下り:北沢峠〜広河原、広河原〜芦安ともバス
コース状況/
危険箇所等
良く踏まれていて迷う心配はありませんが、全体的に木の根や岩が邪魔していて歩きづらいコースです。
甲斐駒本体は直登コースにチャレンジしてみました。
破線ルートであることは間違いなく、かと言ってロープを使うような場所でもなく、
意志さえあれば何とかなる?
その他周辺情報 芦安温泉のヘルシーハウス山渓園。
400円とリーズナブル。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
途中、高速は雨だったりしましたが、目的地に近づくにつれて青空が!!
期待しちゃうな。
2016年10月02日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 9:14
途中、高速は雨だったりしましたが、目的地に近づくにつれて青空が!!
期待しちゃうな。
今回、初めて芦安温泉に駐車。
バスを待とうかと思ったら、タクシーが直ぐに出るとのことだったのでこちらを利用。
1200円なので、バスとほぼ同額。
2016年10月02日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:22
今回、初めて芦安温泉に駐車。
バスを待とうかと思ったら、タクシーが直ぐに出るとのことだったのでこちらを利用。
1200円なので、バスとほぼ同額。
広河原着。
ん〜微妙な雲行き。
まあ、どう転んでも、どこかで降られる。
2016年10月02日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:35
広河原着。
ん〜微妙な雲行き。
まあ、どう転んでも、どこかで降られる。
お次は北沢峠行のバス。
臨時便が出たんですが、乗客は2組4名。
なんでも、北沢峠でたくさんお客さんが待っているそうで、臨機応変に対応してるみたい。
2016年10月02日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:40
お次は北沢峠行のバス。
臨時便が出たんですが、乗客は2組4名。
なんでも、北沢峠でたくさんお客さんが待っているそうで、臨機応変に対応してるみたい。
車窓から仙丈方面。
惜しい!
2016年10月02日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:56
車窓から仙丈方面。
惜しい!
摩利支天はなんとか青空だ。
2016年10月02日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 12:16
摩利支天はなんとか青空だ。
今日は長衛小屋でテント泊。
時間はたっぷりあるから、酒飲んでボーっとする予定。
まずはテントを背負ってテクテク林道を降りていく。
2016年10月02日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 12:23
今日は長衛小屋でテント泊。
時間はたっぷりあるから、酒飲んでボーっとする予定。
まずはテントを背負ってテクテク林道を降りていく。
水は飲み放題、汲み放題。
風呂桶を用意すれば風呂にも入れる(笑
もっとも水温低くて死んじゃうけど。
2016年10月02日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/2 13:07
水は飲み放題、汲み放題。
風呂桶を用意すれば風呂にも入れる(笑
もっとも水温低くて死んじゃうけど。
広葉樹が色づいていました。
明日はさらに楽しめるかな?
2016年10月02日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/2 13:12
広葉樹が色づいていました。
明日はさらに楽しめるかな?
こんなものがテントサイトにあると落ち着かなくて困るんですが(笑
禁漁期ってこともあるけど、いちおう釣りはご遠慮くださいらしい。
2016年10月02日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/2 13:12
こんなものがテントサイトにあると落ち着かなくて困るんですが(笑
禁漁期ってこともあるけど、いちおう釣りはご遠慮くださいらしい。
やまははこ?
まだ咲いてました。
2016年10月02日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 13:12
やまははこ?
まだ咲いてました。
フジアザミも終盤ですね。
2016年10月02日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 13:13
フジアザミも終盤ですね。
本日のテン場。
下山してきた方が次々撤収されていきまして、ガラガラに。
2016年10月02日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/2 13:58
本日のテン場。
下山してきた方が次々撤収されていきまして、ガラガラに。
すんげー暇なので北沢峠界隈を散歩中。
このマダラ模様がとっても好き。
2016年10月02日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 14:21
すんげー暇なので北沢峠界隈を散歩中。
このマダラ模様がとっても好き。
大平山荘入り口。
さすがに下までは行ってません。
2016年10月02日 14:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 14:24
大平山荘入り口。
さすがに下までは行ってません。
色づいているけど、いまひとつキレイじゃない。
全体的に今年はこんな感じ?
2016年10月02日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 14:25
色づいているけど、いまひとつキレイじゃない。
全体的に今年はこんな感じ?
黄色いヤツもあるんですね。
2016年10月02日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 14:30
黄色いヤツもあるんですね。
こもれび山荘さん。
いい感じですね。
2016年10月02日 14:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/2 14:35
こもれび山荘さん。
いい感じですね。
北岳が見えるらしいので行ってみる。
2016年10月02日 14:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 14:43
北岳が見えるらしいので行ってみる。
あれか?
2016年10月02日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/2 14:45
あれか?
しばらく待ってみましたが、これが限界でした。
なんだかエベレストみたいに見える。
2016年10月02日 14:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/2 14:52
しばらく待ってみましたが、これが限界でした。
なんだかエベレストみたいに見える。
やることが無いので、ビールを冷やしてみる。
2016年10月02日 15:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 15:19
やることが無いので、ビールを冷やしてみる。
軽量化の味方、アルコールストーブ。
今回、こいつをぶっ倒して連れの登山靴の紐が溶けちゃった。
予備があったから良かったけど、プチ惨事でした。
2016年10月02日 17:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/2 17:43
軽量化の味方、アルコールストーブ。
今回、こいつをぶっ倒して連れの登山靴の紐が溶けちゃった。
予備があったから良かったけど、プチ惨事でした。
サンマ缶を直火でぐつぐつ。
ん〜美味い!!
2016年10月02日 17:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/2 17:51
サンマ缶を直火でぐつぐつ。
ん〜美味い!!
やることが無いので、提灯作ってみました。
ストックにヘッドランプをくくりつけて、ごみ袋で包むとこうなります。
それなりに使えます。
2016年10月02日 18:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/2 18:45
やることが無いので、提灯作ってみました。
ストックにヘッドランプをくくりつけて、ごみ袋で包むとこうなります。
それなりに使えます。
【ここから2日目】
昨夜、ずーっとしゃべってるバカパーティーがいたので、耳栓して寝たら、寝過ごすとこでした。
ちゃっちゃと支度して、予定通りに5時発。
2016年10月03日 05:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 5:04
【ここから2日目】
昨夜、ずーっとしゃべってるバカパーティーがいたので、耳栓して寝たら、寝過ごすとこでした。
ちゃっちゃと支度して、予定通りに5時発。
まずは北沢峠へ戻って、双児山を目指します。
ヘッドランプに完全に頼るのは初めてだけど、踏み跡がしっかりしてるので全然問題無し。
まあ、低山ではこうは行かないだろうけど。
2016年10月03日 05:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 5:14
まずは北沢峠へ戻って、双児山を目指します。
ヘッドランプに完全に頼るのは初めてだけど、踏み跡がしっかりしてるので全然問題無し。
まあ、低山ではこうは行かないだろうけど。
登山開始1時間。
すっかり夜も明けました。
見通しは今一つ。
2016年10月03日 06:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 6:03
登山開始1時間。
すっかり夜も明けました。
見通しは今一つ。
南アらしい森林帯。
きついジグザクが続いてます。
2016年10月03日 06:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 6:04
南アらしい森林帯。
きついジグザクが続いてます。
紅葉が進んできましたが、曇りだと光量が足りないのでちょいと残念。
2016年10月03日 06:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 6:18
紅葉が進んできましたが、曇りだと光量が足りないのでちょいと残念。
それにしても歩きづらい。
木の根が終わったと思ったらこの調子。
距離の割にコースタイムが長い理由でしょうか。
2016年10月03日 06:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 6:21
それにしても歩きづらい。
木の根が終わったと思ったらこの調子。
距離の割にコースタイムが長い理由でしょうか。
鋸方面が見えました。
ん〜今いち。
2016年10月03日 06:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 6:41
鋸方面が見えました。
ん〜今いち。
双児山到着。
北沢峠から1時間半。
風が強くなってきて寒い。
レインウェアでしのぎます。
2016年10月03日 06:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 6:44
双児山到着。
北沢峠から1時間半。
風が強くなってきて寒い。
レインウェアでしのぎます。
北岳。
2016年10月03日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/3 6:46
北岳。
鋸。
2016年10月03日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/3 6:58
鋸。
何とか甲斐駒と摩利支天。
2016年10月03日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/3 6:58
何とか甲斐駒と摩利支天。
足元も紅葉が進んでました。
2016年10月03日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 7:00
足元も紅葉が進んでました。
木々の紅葉はこんな感じ。
2016年10月03日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 7:01
木々の紅葉はこんな感じ。
遠目で見る分には美しい。
来週あたりはもっと良くなるのかな?
2016年10月03日 07:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/3 7:05
遠目で見る分には美しい。
来週あたりはもっと良くなるのかな?
レースというよりはとろろ昆布ですな。
2016年10月03日 07:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 7:05
レースというよりはとろろ昆布ですな。
これから色づいていくんですね。
2016年10月03日 07:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 7:05
これから色づいていくんですね。
駒津峰への稜線。
風が厳しい!
風邪引きそう。
2016年10月03日 07:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 7:14
駒津峰への稜線。
風が厳しい!
風邪引きそう。
戸台川の蛇行。
左岸側の上の方に林道が見える。
2016年10月03日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 7:15
戸台川の蛇行。
左岸側の上の方に林道が見える。
駒津峰到着。
北沢峠から2時間と15分でした。
2016年10月03日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/3 7:32
駒津峰到着。
北沢峠から2時間と15分でした。
甲斐駒!!
カッコいいぞ。
2016年10月03日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/3 7:32
甲斐駒!!
カッコいいぞ。
仙丈は残念賞。
2016年10月03日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 7:32
仙丈は残念賞。
北岳!!
尖がってるな。
2016年10月03日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 7:32
北岳!!
尖がってるな。
オベリスクだ。
そのうち行きたいな。
2016年10月03日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/3 7:32
オベリスクだ。
そのうち行きたいな。
富士山も。
2016年10月03日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 7:34
富士山も。
この間歩いた仙塩尾根の続きが歩きたくなった。
あまり良く解っている訳ではないけれど、丸っこいのが塩見で、その左の大きいのは赤石?
2016年10月03日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 7:37
この間歩いた仙塩尾根の続きが歩きたくなった。
あまり良く解っている訳ではないけれど、丸っこいのが塩見で、その左の大きいのは赤石?
駒津峰を越えると、岩場が多くなります。
園芸用手袋で武装。
2016年10月03日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 7:44
駒津峰を越えると、岩場が多くなります。
園芸用手袋で武装。
近づくにつれて迫力が増してきた。
2016年10月03日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/3 7:49
近づくにつれて迫力が増してきた。
こんなところが沢山あって、怖いやら楽しいやら。
2016年10月03日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 7:52
こんなところが沢山あって、怖いやら楽しいやら。
人が良く踏む場所は色が違っている。
見間違えないように注意して進みます。
2016年10月03日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 7:58
人が良く踏む場所は色が違っている。
見間違えないように注意して進みます。
今回のメインイベントは直登コース。
2016年10月03日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/3 8:04
今回のメインイベントは直登コース。
キャー!っと心の叫びが聞こえましたが無視。
登り始めてすぐの難所さえ越えてしまえば、あとは何とかなる。
はず。
2016年10月03日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/3 8:13
キャー!っと心の叫びが聞こえましたが無視。
登り始めてすぐの難所さえ越えてしまえば、あとは何とかなる。
はず。
ゴジラの背中みたいなところをようやく抜けたのはいいけれど、この先どうするの?
2016年10月03日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 8:19
ゴジラの背中みたいなところをようやく抜けたのはいいけれど、この先どうするの?
はーい、こっちです〜と矢印が呼んでました(笑
このルート、岩の表面が風化したためか、非常にグリップが良いんです。
でも、うっかりすると小砂利で滑るので要注意。
2016年10月03日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 8:24
はーい、こっちです〜と矢印が呼んでました(笑
このルート、岩の表面が風化したためか、非常にグリップが良いんです。
でも、うっかりすると小砂利で滑るので要注意。
こうして見るとロクでもありませんな、このコース。
点線というのは良く解る。
2016年10月03日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/3 8:25
こうして見るとロクでもありませんな、このコース。
点線というのは良く解る。
解らなくなったらじーっと回りを見回す。
2016年10月03日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/3 8:29
解らなくなったらじーっと回りを見回す。
こんな岩もありますが、コース外です。
安心してください。
2016年10月03日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 8:30
こんな岩もありますが、コース外です。
安心してください。
摩利支天が眼下に見える。
下山しながら寄る予定。
2016年10月03日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 8:35
摩利支天が眼下に見える。
下山しながら寄る予定。
甲斐駒ケ岳到着。
2967m。
北沢峠から3時間半。
直登コースのおかげか、大きな達成感。
ちなみに直登コースの所要時間は40分ほどでした。
2016年10月03日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/3 8:45
甲斐駒ケ岳到着。
2967m。
北沢峠から3時間半。
直登コースのおかげか、大きな達成感。
ちなみに直登コースの所要時間は40分ほどでした。
北岳をバックに三角点。
2016年10月03日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 8:45
北岳をバックに三角点。
お賽銭をあげて、いろいろお願い。
2016年10月03日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 8:45
お賽銭をあげて、いろいろお願い。
八ヶ岳も見えてきた。
雨粒がパラついているんですが、雲が高くていろいろ見える。
2016年10月03日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 8:48
八ヶ岳も見えてきた。
雨粒がパラついているんですが、雲が高くていろいろ見える。
こちらは玄人向けですね。
2016年10月03日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/3 8:49
こちらは玄人向けですね。
すぐ近くに見えるけど、半日掛かるんだ・・・
2016年10月03日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 8:51
すぐ近くに見えるけど、半日掛かるんだ・・・
これ、なんて言うんでしたっけ?
とてもキレイです。
2016年10月03日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/3 8:50
これ、なんて言うんでしたっけ?
とてもキレイです。
バスの時間もあるので長居は無用。
ちゃっちゃと降ります。
というか降りてます。
2016年10月03日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 9:04
バスの時間もあるので長居は無用。
ちゃっちゃと降ります。
というか降りてます。
お次は摩利支天です。
2016年10月03日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 9:08
お次は摩利支天です。
雪というか、南の島の砂浜みたい。
2016年10月03日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 9:10
雪というか、南の島の砂浜みたい。
摩利支天、すごい絶壁ですね。
これを下から登る人っているんだろうか?
2016年10月03日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 9:12
摩利支天、すごい絶壁ですね。
これを下から登る人っているんだろうか?
簡単に行けると思ったら、そうでもありませんでした。
この分岐から摩利支天へ。
2016年10月03日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 9:19
簡単に行けると思ったら、そうでもありませんでした。
この分岐から摩利支天へ。
分岐から10分ほどで頂上へ到着。
2016年10月03日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 9:29
分岐から10分ほどで頂上へ到着。
頂上は意外に広く、宗教的な遺構がたくさんありました。
2016年10月03日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 9:32
頂上は意外に広く、宗教的な遺構がたくさんありました。
で、あっという間に甲斐駒本体取り付き。
摩利支天に寄らなければ、頂上から30分ほどで降りてきた計算です。
2016年10月03日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 9:54
で、あっという間に甲斐駒本体取り付き。
摩利支天に寄らなければ、頂上から30分ほどで降りてきた計算です。
駒津峰まで降りてきたというか登ってきた。
登り返しに20分ほど掛かってます。
雨が本降りになってきたので、完全装備で下山開始。
2016年10月03日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 10:16
駒津峰まで降りてきたというか登ってきた。
登り返しに20分ほど掛かってます。
雨が本降りになってきたので、完全装備で下山開始。
風が強いんだね。
2016年10月03日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 10:44
風が強いんだね。
こちらは双児山の山腹。
紅葉が降りてきてます。
2016年10月03日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 10:44
こちらは双児山の山腹。
紅葉が降りてきてます。
仙水峠へ向けて下山中。
岩が多い、段差も大きいでとってもキツイ。
音を上げていると頭上には紅葉。
2016年10月03日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 11:09
仙水峠へ向けて下山中。
岩が多い、段差も大きいでとってもキツイ。
音を上げていると頭上には紅葉。
ようやく到着しました仙水峠。
この下りだけで1時間使っている。
ヒザがガクガク。
2016年10月03日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 11:21
ようやく到着しました仙水峠。
この下りだけで1時間使っている。
ヒザがガクガク。
なんだここ。地球か?
膨大な量のガレですね!!
2016年10月03日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/3 11:23
なんだここ。地球か?
膨大な量のガレですね!!
歩きづらいこと、この上なし。
転んだら骨折必至だ。
2016年10月03日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 11:25
歩きづらいこと、この上なし。
転んだら骨折必至だ。
もうやめて〜
2016年10月03日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 11:29
もうやめて〜
ようやく森林帯へ。
嬉しくてブレた。
2016年10月03日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 11:41
ようやく森林帯へ。
嬉しくてブレた。
仙水小屋へ寄ろうと思ったら、「予約者だけお入りください」とロープが張ってあったのでスルー。
沢沿いを下って行きます。
2016年10月03日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 11:49
仙水小屋へ寄ろうと思ったら、「予約者だけお入りください」とロープが張ってあったのでスルー。
沢沿いを下って行きます。
いくつか渡渉がありますが、丸木橋が掛かっているので濡れることはありません。
たぶん。
2016年10月03日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 11:58
いくつか渡渉がありますが、丸木橋が掛かっているので濡れることはありません。
たぶん。
美しい青い水。
でも実態は白い葉っぱが沈んでるから。
キレイな事には変わりないけど。
2016年10月03日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/3 12:08
美しい青い水。
でも実態は白い葉っぱが沈んでるから。
キレイな事には変わりないけど。
ようやく帰ってきました長衛小屋。
7時間ちょっとの山遊びでした。
2016年10月03日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/3 12:16
ようやく帰ってきました長衛小屋。
7時間ちょっとの山遊びでした。
軽食取って
2016年10月03日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 12:22
軽食取って
テントを撤収。
ラッキーなことに雨が止んだ!!
やばい、バスの時間が迫ってる!!
2016年10月03日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 13:09
テントを撤収。
ラッキーなことに雨が止んだ!!
やばい、バスの時間が迫ってる!!
北沢峠からのバスにギリギリ乗れた。
月曜だからガラガラと思ったら、ほぼ満席。
2016年10月03日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 13:26
北沢峠からのバスにギリギリ乗れた。
月曜だからガラガラと思ったら、ほぼ満席。
お次は甲府行で芦安まで。
温泉入って帰ろう。
2016年10月03日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/3 13:58
お次は甲府行で芦安まで。
温泉入って帰ろう。

感想

月曜にお休みが取れたので、1泊2日で甲斐駒へ行ってきました。
天気は気になっていましたが、毎週のように天気予報が訳わからない状態なので、出たとこ勝負に掛けました。
もしかすると日曜の朝一で登った方が良かったのかもしれませんが、青空こそ無いものの高い雲のおかげで甲斐駒から南アの南部まで見通せるなど、360度のパノラマを楽しませていただきました。

【全体の印象】
皆さんのレコを拝見していると、距離の割りにコースタイムが長いので最後の本体が相当キツイのかなと思っていました。
が、実際歩いてみると、木の根やら岩やらで終始歩き辛いのがその理由ですね。

【長衛荘テン場】
500円/1張(名?)広いテン場です。水場もトイレも近くてキレイ。
北沢峠から15分もあれば到着します。
【北沢峠〜双児山】
ブナやシラビソの森をジグザク登って行きます。
斜度はキツ目かと。
木の根や岩がゴロゴロしていて歩きずらい!!
双児山直前でハイマツ帯になり、展望が開けます。
【双児山〜駒津峰】
いったん50mほど降ります。
鞍部で一旦樹林帯になりますが、ふたたびハイマツ帯になります。
登りはザレザレ。
【駒津峰〜8合目】
これまでのルートから一転して岩場が多くなります。
手も使う場所があるので手袋必須かと。
【直登ルート】
・序盤が面倒です。
 他の方のレコにもあるように、分岐から登って直ぐの大岩を越えるのに多少難儀します。腕の力だけで体を持ち上げる個所があります。
ここを越えられない場合には、引き返すのが妥当かと。(それはそれで怖いと思うけど)
・中盤も少し面倒です。
 ゴジラの背中みたいに見える部分の後の方に、出っ張った岩が胸元に来るため、ちょっとのけぞらないと越えられない場所がありました。微妙に怖い。
・終盤は滑ります。
 岩が砕けた小砂利が多くなり、それが岩の上に乗っていると滑ります。
 岩自体はグリップが良いので、調子に乗っていると怖い目にあうかも。
上部に行くにつれ、目印が解りづらくなります。
頼りの踏み跡も薄くなりますが、良く探せば解る・・・はず。
【山頂】
広い山頂です。
観光バス1台分の人間が余裕で滞在できそうです(笑
【山頂〜摩利支天】
直線的に行けるのかと思ったら、若干降りてから登り返す形でした。
分岐から頂上までは約10分で到達。
こちらも山頂は広いです。
【摩利支天〜駒津峰】
甲斐駒の巻き道ルートで下ります。
砂というか岩が細かく砕けたような礫が滑りやすかったです。
駒津峰の登り返しは手も使って登りましたが、特に怖い場所は無い・・・はず。
【駒津峰〜仙水峠】
急斜面+大きな段差で非常に疲れます。
おまけに雨も降ってきたので滑りやすくなり、仙水峠に着くころにはヘロヘロになりました。
登りにしても下りにしても、時間には余裕を見ておいた方が良いと思います。
【仙水峠〜長衛荘テン場】
上部はガレ場というか岩ばかりというか、非常に特徴のある場所です。
こちらも歩きづらい道が続きます。
ようやく樹林帯に入ると間もなく仙水荘。
その後は北沢沿いに平和な下りです。
あ、一箇所ロープ場がありました。
【長衛荘テン場〜北沢峠バス停】
立派な林道ですが、いちおう登りなのでテン泊装備だと意外に時間が必要です。
自分は15分以上掛かりました。

帰りの温泉は山渓園。
400円とリーズナブル。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1059人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら