記録ID: 978713
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木・蓮華岳(扇沢からピストン)
2016年10月10日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:46
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,825m
- 下り
- 1,872m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<扇沢〜大沢小屋> 比較的なだらかな道で危険箇所なし。 <大沢小屋〜針ノ木峠> 雪は全くなく登山道歩き。 徒渉箇所数回あり。一部簡易橋が壊れていて、連れは恐る恐る渡っていました。 最後はザレた急斜面をつづら折りで登ります。滑落注意。 <針ノ木峠〜針ノ木岳> ザレた急斜面が続きます。 <針ノ木峠〜蓮華岳> 前半急斜面ですが、後半は比較的なだらかで歩きやすい斜面。 |
その他周辺情報 | 大町に温泉施設数箇所。我々は上原の湯利用。大人一人400円。 |
写真
感想
予定では、前日の9日に入山、針ノ木小屋にテント泊、本日ズバリ、赤沢岳等を巡り、柏原新道で下山するつもりでしたが、9日の天候が今一だったため、日帰りに切り替えました。
朝の時点ではガスが多かったものの、次第にガスもなくなり、というより標高の高い所は朝から快晴だったのかも。針ノ木峠に近づくにつれ後ろ立山の北側の山々姿を現し、峠の向こう側はどんな景色だろうと期待感がどんどん増していきました。
急な登りをクリアして峠に立つと、槍・穂高を中心に北アルプスの山々の他、南アルプスや富士山も見ることができ、疲れが吹き飛びました。
更に期待を膨らませて針ノ木岳へ。40分ほどで山頂へ。ここからの景気は、峠からの景色に加えて、立山連峰、黒部湖、薬師岳と、最高の景色でした。ずっと眺めていたいところでしたが、蓮華岳にも行く予定だったので、適当なところで下山し小屋に戻りました。
ここからは始め急な登りがありましたが、後半は比較的なだらかな道で気分良く歩けました。蓮華岳山頂からの景色も綺麗で、気づくと写真を撮りまくっていました。
いつまでも眺めていても飽きない景色でしたが、暗くなる前に下山したかったので、頃合いを見て下山。針ノ木峠を14:00に出て、17:00には扇沢に無事戻りました。
下山後は上原の湯で汗を流しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1157人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する