また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 979436
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

【奥秩父】鴨沢〜五十人平(テン泊)〜雲取山〜三峰神社

2016年10月09日(日) 〜 2016年10月10日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:29
距離
24.2km
登り
2,227m
下り
1,728m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:58
休憩
1:09
合計
5:07
9:28
28
10:01
10:01
90
11:31
11:31
49
12:20
12:30
3
12:33
13:26
2
13:28
13:33
11
13:44
13:45
8
13:53
13:53
11
14:04
14:04
31
2日目
山行
6:02
休憩
0:37
合計
6:39
6:23
9
6:32
6:32
25
6:57
6:57
15
7:12
7:13
4
7:17
7:19
3
7:22
7:22
2
7:24
7:28
31
7:59
8:02
19
8:21
8:21
68
9:29
9:37
15
9:52
9:55
24
10:19
10:20
12
10:32
10:36
28
11:04
11:13
34
11:47
11:48
44
12:32
12:33
29
13:02
ゴール地点
約2ヶ月ぶり&テン泊装備だったため、結構ゆっくり登りました。
天候 【1日目】
雨のち曇り
【2日目】
曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
(JR青梅線 ホリデー快速おくたま)〜奥多摩駅〜(西東京バス 鴨沢西行)〜鴨沢バス停
【復路】
三峰神社〜(西武観光バス 急行 西武秩父駅行)〜西武秩父駅〜(西武鉄道)
コース状況/
危険箇所等
【鴨沢バス停〜小袖乗越登山口】
バス停脇の階段から登り、5〜10分ほど舗装路を進む。その後登山道を20分ほど歩き村営駐車場に出る。更に5分ほど車道を登ると登山道に着く。登り始めはだるい。

【小袖乗越登山口〜堂所】
緩やかな登りが延々と続く。だるい。
雨でぬかるみが多い地質。足が取られる箇所もいくつか。

【堂所〜七ッ石山】
堂所までと比べて斜面が急になりだるい。

【七ッ石山〜雲取山】
稜線上を歩く。登り返しが多く、小ピーク手前は急登になり地味にだるい。

【雲取山〜大ダワ】
CT短い気がしたけどソレほどではなくてダルかった(個人の感想)

【大ダワ〜白岩山】
登り返し&荒れ気味の登山道でだるい。

【白岩山〜お清平】
延々と急な斜面を下る。だるい。

【お清平〜霧藻ヶ峰〜三峰神社】
霧藻ヶ峰の前後(地蔵峠の少し向こうまで)は急登&急降下で少しだるいが、炭焼平から先は緩やかな下りのため、それほどだるくない。
その他周辺情報 【鴨沢】
登山ポスト:バス停の停留所に設置
駐車:小袖乗越に20〜30台(こちらは登山ポストなし)
便所:鴨沢バス停に併設
入浴:なし。奥多摩のもえぎの湯とか
食事:バス停脇に食堂あり。
観光:特に無いかと

【三峰神社】
登山ポスト:登山口(鳥居脇)に設置
駐車:三峰神社の駐車場(100台程?シーズンは混むようなので期待しすぎないように)
便所:三峰神社に
入浴:大滝温泉遊湯館(バスの時刻表を要確認)
食事:三峰神社、大滝温泉、三峰口、それぞれ食堂あります。
観光:当然三峰神社
鴨沢バス停に到着。雨強い。人多い。…三連休ならではって感じですね。
2016年10月09日 09:23撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 9:23
鴨沢バス停に到着。雨強い。人多い。…三連休ならではって感じですね。
雨衣を着て登るのはやっぱり蒸れて暑い…
2016年10月09日 09:39撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 9:39
雨衣を着て登るのはやっぱり蒸れて暑い…
小袖乗越の村営駐車場はほぼ満車でした。
2016年10月09日 09:56撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 9:56
小袖乗越の村営駐車場はほぼ満車でした。
改めて、登山口に到着です。
2016年10月09日 10:00撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 10:00
改めて、登山口に到着です。
雨で蒸れる…暑い…
2016年10月09日 10:14撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 10:14
雨で蒸れる…暑い…
いつもの廃墟。雨でなんかいい雰囲気です。
2016年10月09日 10:18撮影 by  NEX-C3, SONY
1
10/9 10:18
いつもの廃墟。雨でなんかいい雰囲気です。
水場の所まで来ました。この手前あたりで雨もやんでいたので上着は脱いでおいた。
2016年10月09日 11:07撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 11:07
水場の所まで来ました。この手前あたりで雨もやんでいたので上着は脱いでおいた。
ここの水場こんなに整備されてたかしらん…
2016年10月09日 11:07撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 11:07
ここの水場こんなに整備されてたかしらん…
堂所に到着。
2016年10月09日 11:32撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 11:32
堂所に到着。
ミツバチなら大丈夫そう。
2016年10月09日 11:59撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 11:59
ミツバチなら大丈夫そう。
七ツ石小屋が見えてきた。疲れた。
2016年10月09日 12:36撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 12:36
七ツ石小屋が見えてきた。疲れた。
正面はいつもと変わらず
2016年10月09日 12:37撮影 by  NEX-C3, SONY
1
10/9 12:37
正面はいつもと変わらず
小屋の手前にあった標識、前は無かったはず。
2016年10月09日 12:38撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 12:38
小屋の手前にあった標識、前は無かったはず。
そしてコレもなかった雲取山頂の標識。
2016年10月09日 12:42撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 12:42
そしてコレもなかった雲取山頂の標識。
ずっとガスってたのが一時の晴れ間。富士山がきれいに見えました。
2016年10月09日 12:46撮影 by  NEX-C3, SONY
1
10/9 12:46
ずっとガスってたのが一時の晴れ間。富士山がきれいに見えました。
ゆっくり休憩して再出発。七ツ石小屋の上のここはついこの前まで崩落してたらしいです。
2016年10月09日 13:31撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 13:31
ゆっくり休憩して再出発。七ツ石小屋の上のここはついこの前まで崩落してたらしいです。
先程の崩落箇所以外にも道の修復をしているらしいです。(東京都管轄内)
2016年10月09日 13:42撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 13:42
先程の崩落箇所以外にも道の修復をしているらしいです。(東京都管轄内)
修復対象ルート。現在通行止めの唐松谷林道も修復してもらえるとのことで、嬉しい限りです。
2016年10月09日 13:42撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 13:42
修復対象ルート。現在通行止めの唐松谷林道も修復してもらえるとのことで、嬉しい限りです。
七ツ石神社。コレもそのうち修復してもらえるとのことなので、新しい社は大変楽しみです。
2016年10月09日 13:49撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 13:49
七ツ石神社。コレもそのうち修復してもらえるとのことなので、新しい社は大変楽しみです。
七ツ石山に登頂。とりあえず今日の最高峰かな。
2016年10月09日 13:53撮影 by  NEX-C3, SONY
1
10/9 13:53
七ツ石山に登頂。とりあえず今日の最高峰かな。
微妙にに展望が良い。正面は八ヶ岳方面だけど、そこまで見えてないかな。甲武信とかそこら辺かと。
2016年10月09日 13:55撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 13:55
微妙にに展望が良い。正面は八ヶ岳方面だけど、そこまで見えてないかな。甲武信とかそこら辺かと。
石尾根。エクストリーム散歩中のワンコがむっちゃはしゃいでた。
2016年10月09日 14:10撮影 by  NEX-C3, SONY
2
10/9 14:10
石尾根。エクストリーム散歩中のワンコがむっちゃはしゃいでた。
毎度おなじみダンシングツリー
2016年10月09日 14:13撮影 by  NEX-C3, SONY
1
10/9 14:13
毎度おなじみダンシングツリー
そしてコレはお初。ハート型に並ばれた石があったw
2016年10月09日 14:18撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 14:18
そしてコレはお初。ハート型に並ばれた石があったw
ヘリポート到着。本日の宿泊場所。
2016年10月09日 14:29撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 14:29
ヘリポート到着。本日の宿泊場所。
荷物下ろす前に宿泊手続きは当然ですよね。
2016年10月09日 14:32撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 14:32
荷物下ろす前に宿泊手続きは当然ですよね。
ヘリポートの南側に設営しました。
2016年10月09日 14:59撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 14:59
ヘリポートの南側に設営しました。
少しずつ天気が良くなってきた。このまま晴れてくれればいいけど…
2016年10月09日 16:18撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 16:18
少しずつ天気が良くなってきた。このまま晴れてくれればいいけど…
思ったよりも晴れなくて、月も朧げ…
2016年10月09日 18:03撮影 by  NEX-C3, SONY
10/9 18:03
思ったよりも晴れなくて、月も朧げ…
翌朝、前日の予報では晴れだったはずが、すっかりガスってしまい残念なことに。
2016年10月10日 05:39撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 5:39
翌朝、前日の予報では晴れだったはずが、すっかりガスってしまい残念なことに。
仕方ないけど登ります。前日の疲労感と比べれば案外歩ける感じ。
2016年10月10日 06:52撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 6:52
仕方ないけど登ります。前日の疲労感と比べれば案外歩ける感じ。
小雲取山やm
2016年10月10日 06:57撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 6:57
小雲取山やm
この雲取山頂付近整備されてる感じ良い。
2016年10月10日 07:06撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 7:06
この雲取山頂付近整備されてる感じ良い。
避難小屋見えてきた…が相変わらずのガスガス。
2016年10月10日 07:13撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 7:13
避難小屋見えてきた…が相変わらずのガスガス。
で、山頂に到着。東京都の新しい標識はコレにてコンプリートです。
2016年10月10日 07:19撮影 by  NEX-C3, SONY
1
10/10 7:19
で、山頂に到着。東京都の新しい標識はコレにてコンプリートです。
埼玉側の標識。0kmが良い感じにOKに見えます。
2016年10月10日 07:19撮影 by  NEX-C3, SONY
2
10/10 7:19
埼玉側の標識。0kmが良い感じにOKに見えます。
山梨側の標識、建ってるはずなんだけど無いと思って探してたら、避難小屋脇の岩場の方にありました。
2016年10月10日 07:21撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 7:21
山梨側の標識、建ってるはずなんだけど無いと思って探してたら、避難小屋脇の岩場の方にありました。
ヤマノススメでこのアングルがあったんですよ…
2016年10月10日 07:27撮影 by  NEX-C3, SONY
1
10/10 7:27
ヤマノススメでこのアングルがあったんですよ…
全くその通りで。
3
全くその通りで。
そして明治初期からある三角点が一つ。レアいですね。
2016年10月10日 07:27撮影 by  NEX-C3, SONY
1
10/10 7:27
そして明治初期からある三角点が一つ。レアいですね。
これから先、一度行ったことはあるけど急ぎだったので今日はゆっくりと歩いて回りたいと思います。
2016年10月10日 07:37撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 7:37
これから先、一度行ったことはあるけど急ぎだったので今日はゆっくりと歩いて回りたいと思います。
新しい標識
2016年10月10日 07:39撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 7:39
新しい標識
鎌仙人富田先生のレリーフ。昨年に富田新道は歩かせて頂きました。
2016年10月10日 07:48撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 7:48
鎌仙人富田先生のレリーフ。昨年に富田新道は歩かせて頂きました。
そしてこちらは田部重治氏のレリーフです。
2016年10月10日 08:00撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 8:00
そしてこちらは田部重治氏のレリーフです。
雲取小屋は相変わらずきれいですね…
2016年10月10日 08:02撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 8:02
雲取小屋は相変わらずきれいですね…
旧雲取小屋とうっすらと見える白岩山。
2016年10月10日 08:06撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 8:06
旧雲取小屋とうっすらと見える白岩山。
前回は男坂を下ったので今回は女坂を進みます。
2016年10月10日 08:11撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 8:11
前回は男坂を下ったので今回は女坂を進みます。
大ダワに到着。ここから登り返し。頑張るぞい。
2016年10月10日 08:18撮影 by  NEX-C3, SONY
1
10/10 8:18
大ダワに到着。ここから登り返し。頑張るぞい。
冬季はアイゼン必須です。以前歩いたときは軽アイゼンでもとりあえず歩けましたが…。今回はまだシーズンではなかったので普通に進みます。
2016年10月10日 08:45撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 8:45
冬季はアイゼン必須です。以前歩いたときは軽アイゼンでもとりあえず歩けましたが…。今回はまだシーズンではなかったので普通に進みます。
とは言え、この荒れ具合です。気をつけて進むべきですね。
2016年10月10日 08:54撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 8:54
とは言え、この荒れ具合です。気をつけて進むべきですね。
北側で日が当たりにくいからか、キノコがたくさん生えていました。
2016年10月10日 08:54撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 8:54
北側で日が当たりにくいからか、キノコがたくさん生えていました。
キノコ大家族。
2016年10月10日 08:55撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 8:55
キノコ大家族。
そして唐突に出いてくる木の階段。アイゼンの傷跡が目立つ。
2016年10月10日 09:03撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 9:03
そして唐突に出いてくる木の階段。アイゼンの傷跡が目立つ。
階段の脇には大きなキノコがまたまた
2016年10月10日 09:03撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 9:03
階段の脇には大きなキノコがまたまた
危険だからまぁ整備されてるんだろうなぁ。と。
2016年10月10日 09:06撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 9:06
危険だからまぁ整備されてるんだろうなぁ。と。
開けたところをよく見れば良い感じに稜線が見える。
2016年10月10日 09:09撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 9:09
開けたところをよく見れば良い感じに稜線が見える。
なんか丸キノコ
2016年10月10日 09:09撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 9:09
なんか丸キノコ
でっかい石灰岩の壁がドンとでてくれば
2016年10月10日 09:16撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 9:16
でっかい石灰岩の壁がドンとでてくれば
芋の木ドッケンに到着です。
2016年10月10日 09:19撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 9:19
芋の木ドッケンに到着です。
地図の裏。渡辺さんが0737に通過してますよ!
2016年10月10日 09:20撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 9:20
地図の裏。渡辺さんが0737に通過してますよ!
ココらへんの原生林好き
2016年10月10日 09:23撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 9:23
ココらへんの原生林好き
誰かの落とし物。帽子と眼鏡がかけてあった。
2016年10月10日 09:28撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 9:28
誰かの落とし物。帽子と眼鏡がかけてあった。
白岩山までの登り返しダルかった…
2016年10月10日 09:30撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 9:30
白岩山までの登り返しダルかった…
前回はここで鹿の親子を見かけたなーと。
2016年10月10日 09:32撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 9:32
前回はここで鹿の親子を見かけたなーと。
しばらく下って白岩小屋の廃墟に到着。…結構山頂から掛かった感ある
2016年10月10日 09:52撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 9:52
しばらく下って白岩小屋の廃墟に到着。…結構山頂から掛かった感ある
時折見える青空良い。
2016年10月10日 10:00撮影 by  NEX-C3, SONY
1
10/10 10:00
時折見える青空良い。
前白岩山。
2016年10月10日 10:20撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 10:20
前白岩山。
新しい道標が建ってた。まだ半分か…
2016年10月10日 10:30撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 10:30
新しい道標が建ってた。まだ半分か…
前白岩山の肩。ここからが本番感あるよなぁ。
2016年10月10日 10:33撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 10:33
前白岩山の肩。ここからが本番感あるよなぁ。
急降下。場所によっては鎖も着いてます。(使わなくても下れる程度)
2016年10月10日 10:55撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 10:55
急降下。場所によっては鎖も着いてます。(使わなくても下れる程度)
足が棒になりながらお清平に到着。疲れたなぁ…
2016年10月10日 11:03撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 11:03
足が棒になりながらお清平に到着。疲れたなぁ…
100mも登り返さないから頑張って霧藻ヶ峰まで行って休憩。
2016年10月10日 11:33撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 11:33
100mも登り返さないから頑張って霧藻ヶ峰まで行って休憩。
本日のレリーフ3つ目。秩父宮の御尊影です。
2016年10月10日 11:44撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 11:44
本日のレリーフ3つ目。秩父宮の御尊影です。
地蔵峠
2016年10月10日 11:51撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 11:51
地蔵峠
地蔵峠からしばらく下れば後はノンビリ緩やかな道になるのとても良いですね。
2016年10月10日 12:04撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 12:04
地蔵峠からしばらく下れば後はノンビリ緩やかな道になるのとても良いですね。
妙法ヶ岳の三峰神社奥宮に余裕があったら行こうかと思ったけど、登り返すのだるいから今回はやめました。
2016年10月10日 12:13撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 12:13
妙法ヶ岳の三峰神社奥宮に余裕があったら行こうかと思ったけど、登り返すのだるいから今回はやめました。
地味に滑りやすかった木道。何でこんなの作ったんだか…
2016年10月10日 12:20撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 12:20
地味に滑りやすかった木道。何でこんなの作ったんだか…
奥宮への鳥居。麓までもう少し。
2016年10月10日 12:32撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 12:32
奥宮への鳥居。麓までもう少し。
麓の鳥居まで着きました!
2016年10月10日 12:41撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 12:41
麓の鳥居まで着きました!
登山ポストと、その下には何処に行くかのカウンターが付いてました。
2016年10月10日 12:41撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 12:41
登山ポストと、その下には何処に行くかのカウンターが付いてました。
舗装されてる道は安心する。
2016年10月10日 12:43撮影 by  NEX-C3, SONY
10/10 12:43
舗装されてる道は安心する。
無事に人のいる場所に到着しました。お疲れ様でしたー。
2016年10月10日 12:48撮影 by  NEX-C3, SONY
1
10/10 12:48
無事に人のいる場所に到着しました。お疲れ様でしたー。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 針金 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ スマートフォン ストック 銀マット 熊鈴
備考 ガス欠…事前に確認して少ないとは思っていたけど予備を持っていかなかったのが間違いだった。
食料…食うに足りないことはなかったけどちょっと貧相だったかな…と。

感想

前回の登山は8/13…およそ2ヶ月ぶりの山でした。
山という意味では先月キャンプで会社の同僚と丹沢に行きましたが…登るのは随分久しぶりとなっています。
今回の3連休。天気はあまり良くなさそうだけど、登っとかないとどんどん衰えていきそうな感じがしたので、3連休の後半2日の天気が良さそうなタイミングを見計らって強行した…という次第です。

結果は写真を見てもらえば分かる通り、ガスってて展望はまったくなかったわけですが、そこは最早常連になってきた鴨沢雲取山ですので、それほど残念感はなかったです。景色は変わらずとも、山小屋や登山道の変化を見るほうが楽しかったですね。

後、雲取〜三峰ルートは以前登った2年前の年末にダッシュしたばかりだったので、ゆっくり歩けたのは良かったと思います。こんなに長かったかなぁと。あと下山後もゆっくり出来た辺りやっぱり無理に日帰りで計画を立てるのは良くないかもしれないですね。

【今回の山であった人たち】
・エクストリーム散歩ワンコx2
一組目は七ツ石小屋で出会った特大ゴールデンレトリーバー。
吠えないし無駄に水や食事をねだらないしで中々に賢い犬だった。
その後そのパーティが雲取山荘のテント場で幕営しているのを見ました。
もう一組は黒柴を連れたおじさん。同じ五十人平で幕営してました。
最初レインコートを着させられていたのが、脱がせてもらった瞬間に嬉しくて走り回ってたのがとても印象的でした。

その他、まだシーズンじゃないのにピッケル装備おじさんとか、家族連れx5組くらい見かけて小学校低学年くらいの子が相当数いたのが驚きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1103人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら