HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p50063
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳縦走
体力度
判定データなし
日程 | 2013年08月11日 ~ 2013年08月14日 [予備日: 1日] |
---|---|
メンバー | crazyhorse |
集合場所・時間 | 8月10日近鉄難波西口 OCATビル 21:40発 クリスタルライナー 8000円
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
8月11日
5:43 中央道小淵沢
↓タクシー 3200円
6:30 観音平登山口
10:05 編笠山
11:35 権現岳
12:45 キレット小屋
8月12日
5:00 キレット小屋
7:00 赤岳
8:30 横岳
9:10 硫黄岳山荘
9:30 硫黄岳
11:00 根石岳
11:40 東天狗岳
12:50 黒百合ヒュッテ 13:50
14:40 にゅう
15:25 黒百合ヒュッテ
8月13日
5:00 黒百合ヒュッテ
6:00 高見石小屋
6:20 丸山
7:05 麦草峠
8:00 茶臼山
8:40 縞枯山
9:35 雨池山
10:20 三ッ岳
11:10 横岳
11:50 大岳
13:30 双子池ヒュッテ
8月13日
5:00 双子池ヒュッテ
5:45 双子山
6:00 大河原峠
7:40 将軍平
8:10 蓼科山
9:50 蓼科山登山口 11:30
↓ 蓼科高原ラウンドバス 620円
12:04 親湯入口 15:00
↓ 送迎バス
15:30 茅野駅東口 16:10
↓ 高速バス 5610円
22:09 大阪駅
5:43 中央道小淵沢
↓タクシー 3200円
6:30 観音平登山口
10:05 編笠山
11:35 権現岳
12:45 キレット小屋
8月12日
5:00 キレット小屋
7:00 赤岳
8:30 横岳
9:10 硫黄岳山荘
9:30 硫黄岳
11:00 根石岳
11:40 東天狗岳
12:50 黒百合ヒュッテ 13:50
14:40 にゅう
15:25 黒百合ヒュッテ
8月13日
5:00 黒百合ヒュッテ
6:00 高見石小屋
6:20 丸山
7:05 麦草峠
8:00 茶臼山
8:40 縞枯山
9:35 雨池山
10:20 三ッ岳
11:10 横岳
11:50 大岳
13:30 双子池ヒュッテ
8月13日
5:00 双子池ヒュッテ
5:45 双子山
6:00 大河原峠
7:40 将軍平
8:10 蓼科山
9:50 蓼科山登山口 11:30
↓ 蓼科高原ラウンドバス 620円
12:04 親湯入口 15:00
↓ 送迎バス
15:30 茅野駅東口 16:10
↓ 高速バス 5610円
22:09 大阪駅
その他 | 親湯(しみのゆ)HPを見たで 1000円→800円 無料送迎バス有り キレット小屋 10張り 550円 黒百合ヒュッテ 50張り 1000円 双子池ヒュッテ 30張り 500円 |
---|
個人装備
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
長袖上着(防寒着) | 1 | |
着替え(下着、靴下) | 各1 | |
雨具 | 1 | |
ザックカバー | 1 | |
シュラフ | 1 | |
マット | 1 | |
食器、箸 | 1 | |
ポリタンク 2L | 1 | |
ヘッドランプ(予備電池) | 1 |
個人装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
行動食 | ||
非常食 | 1 | |
地図、コンパス | 1 | |
健康保険書 | 1 | |
サングラス | ||
帽子 | ||
プラティパス 1L | ||
ナルゲン水筒 1L | ||
スマホ充電池 |
共同装備
共同装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
テント | 1 | |
ガスコンロ | 1 | |
ガスボンベ | 2 | 0.25kg×2 |
コンロ台 300角 | 1 | 0.1kg |
コッフェル セット | 1 | |
医薬品 | ||
カメラ | 1 |
共同装備品 |
数量 |
備考 |
---|---|---|
雑巾 | 1 | 0.1kg |
ポリ袋 (大、小) | 各2 | |
共同食料 | ||
軍手 | 1 | |
洗濯ばさみ | 1 | |
ロールペーパー | 1 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この記録に関連する本
この計画で行く場所
- 蓼科山 (2531m)
- 赤岳 (2899.17m)
- 北横岳 (2480m)
- 縞枯山 (2403m)
- 編笠山 (2524m)
- 権現岳 (2715m)
- 硫黄岳 (2760m)
- 三叉峰 (2825m)
- 旭岳 (2672m)
- 茶臼山 (2384m)
- 東天狗岳 (2645m)
- 双子山 (2223.8m)
- 中小場 (2232m)
- 二十三夜峰 (2714m)
- 大岳 (2382m)
- 雨池山 (2325m)
- 三ツ岳3峰 (2374m)
- 丸山 (2329.9m)
- 中山 (2496m)
- ニュウ (2351.9m)
- 根石岳 (2603m)
- 箕冠山 (2580m)
- 台座ノ頭 (2795m)
- 石尊峰 (2805m)
- 東ギボシ (2707m)
- 天狗尾根 大天狗
- ツルネ (2550m)
- 高見石 (2278m)
- 北横岳(南峰) (2471.6m)
- 横岳 (2830m)
- 西ギボシ (2646m)
- 横岳(無名峰) (2826m)
- 佐久市最高地点 (2380m)
- 麦草山 (2212m)
- 三ツ岳1峰 (2337m)
- 三ツ岳2峰 (2360m)
- 龍頭龍腹 (2560m)
crazyhorseさん、こんにちは!
連休恒例の縦走シリーズいつも楽しみにしています
今年はどこかな〜って思っていたら日記で「バスがない」
って書かれていたので心配していました
今回もレコ
ビシバシ
こんばんわ takasyuuさん
プレゼン見事に失敗して というより最初から受けつけてなかったようで
今年のお盆は久々に家族でキャンプに出かけてきます
おはようございます。
土曜に八ヶ岳に行ってきましたが
阿弥陀岳から見た権現岳の山容に感動!
さらに赤岳の手前からみるキレットルートに
いつか小淵沢から縦走してみたいなと思いましたよ〜。
記録楽しみにしています
蓼科山からの眺望も最高でしたよ
こんばんわ yutak25さん
予定延期になり 未定です(>_<)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する