計画ID: p5497558
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
3泊_後立山_北上
2025年08月18日(月)
~
2025年08月21日(木)
[予備日: 1日]
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 35:35
- 距離
- 39.4km
- 上り
- 4,069m
- 下り
- 3,667m
行動予定
1日目
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:26
- 距離
- 5.8 km
- 登り
- 1,157 m
- 下り
- 118 m
2日目
- 山行
- 11:37
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 11:37
- 距離
- 11.4 km
- 登り
- 1,472 m
- 下り
- 1,445 m
3日目
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:55
- 距離
- 7.6 km
- 登り
- 1,102 m
- 下り
- 866 m
4日目
- 山行
- 9:38
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:38
- 距離
- 14.6 km
- 登り
- 928 m
- 下り
- 1,833 m
テント場予約と水場状況の確認
8/18(月)
扇沢で水を汲めるので、Rは9L担いでいく。
爆速で登って、冷池山荘まで行けると良い。
種池山荘で判断。種池→冷池は2h。
タイムリミットは、種池山荘に14:30かな。
種池&冷池山荘は宿泊者1Lサービス
水が安く帰るのはここまで(?)十分に補給する
→種池山荘でよいことになった
8/19(火)
五竜山荘(予約済み)
1人2000円のテント場代
水はないかも
8/20(水)
天狗山荘(予約済み)
1人2500円
水はないかも
8/21(木)
5:01白馬岳 日の出時間
日の出5:00ごろ
日の入り18:45ごろ
※8/21の白馬岳の参考日出没時間
8/18(月)
扇沢で水を汲めるので、Rは9L担いでいく。
爆速で登って、冷池山荘まで行けると良い。
種池山荘で判断。種池→冷池は2h。
タイムリミットは、種池山荘に14:30かな。
種池&冷池山荘は宿泊者1Lサービス
水が安く帰るのはここまで(?)十分に補給する
→種池山荘でよいことになった
8/19(火)
五竜山荘(予約済み)
1人2000円のテント場代
水はないかも
8/20(水)
天狗山荘(予約済み)
1人2500円
水はないかも
8/21(木)
5:01白馬岳 日の出時間
日の出5:00ごろ
日の入り18:45ごろ
※8/21の白馬岳の参考日出没時間
装備
個人装備 |
泊まり登山装備
救急セット
防寒着
ヘルメット
スリング
カラビナ
グローブ
|
---|---|
共同装備 |
Rテント
R鍋、しゃもじ
S米1kg
|
備考 | 温泉セット スリング120自己確保、スリング240、150、60(=450cm分) |
山行目的 | 3度目の正直。後立山縦走を達成する。 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
【緊急時搬出先】 扇沢-柏原新道:扇沢駅 柏原新道-爺ヶ岳:種池山荘 爺ヶ岳-鹿島槍ヶ岳:冷池山荘 鹿島槍ヶ岳-八峰キレット:キレット小屋 八峰キレット-大黒岳:五竜山荘 大黒岳-不帰キレット:唐松岳頂上山荘 不帰キレット-杓子岳:天狗山荘 杓子岳-白馬岳-三国境:白馬山荘 or 白馬岳頂上山荘 三国境-栂池方面(自然園駅):栂池山荘 【緊急時下山先】 扇沢-冷乗越:扇沢 or 大谷原 冷乗越-八峰キレット:扇沢 or 大谷原 ※緊急性が少ない場合は、扇沢へ。緊急性が高い場合は、大谷原へ。(大谷原へ向かう赤岩尾根はコースタイムは短いが、険しいルートであるので、歩ける場合。) 不帰キレット-大黒岳:アルプス平駅 大黒岳-唐松岳、不帰キレット:八方池山荘→ロープウェイ 不帰キレット-白馬岳:白馬鑓温泉→猿倉 白馬岳-栂池方面(自然園駅):栂池方面 ※状況によってはこの限りではない。 |
注意箇所・注意点 | 八峰キレット&不帰キレット |
食事 |
米:1kg=6.6合 8/18 夜:米炊く 8/19 朝:各自 夜:米炊く 8/20 朝:各自 夜:米炊く 8/21 朝:各自 8/22の予備日の分の食料も持参のこと。 |
計画書の提出先/場所 | compassで出す。 |
その他 |
8/18(初日) 24:40バスタ新宿4階 🚌高速バス5200円 5:45長野駅東口 ----2hの待機時間 7:50長野駅東口 🚌特急バス4300円 9:25扇沢 8/21(4日目) 13:40ごろ 栂池高原 山頂駅 🚡ロープウェイ(2100円) 14:30(?) 栂池高原 山麓駅 ----♨️休憩等 17:00栂池高原 🚌高速バス(4600円) 22:33バスタ新宿 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する