ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > miccyanさんのHP > 日記
2010年10月29日 01:25未分類レビュー(食料)全体に公開

山での米飯

皆さん 山での「白ご飯」どうされてます?
私はご飯大好きなんですが 日帰りということとコッフェルの大きさもあり
現在は麺類noodleとコンビニおにぎり がメインです。
時間の加減や荷物のコンパクト化からも生米からの炊飯はちょっと
あきらめてますが かといって「アルファ米」もちょっと・・・
となると レンジでチンするご飯をお湯で温めるのを
考えてますが かさばりそうなので できれば袋入りを
を探してるのですが・・・やっぱりないのですかね。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人

コメント

RE: 山での米飯
miccyanさんこんにちは
長い日数の山行でなくて、どうしてもご飯をというのならば、おにぎりが最強、温かいものは汁か麺でというのがやはり行き着いたところです。でも、自分でやって行き着いてみるのが重要ですから、生米炊くのもよいかと思います。そういう山も楽しいと思います。
アルファ米は冬の一週間以上の山行や3000m峰(沸点が低い)でなければ不要かと思っています。
レンジでチン飯袋入りは、出発前に自分で袋に入れて行くというのはいかがでしょう?やってみないと分かりませんが。浸水したら、雑炊にすれば良いかと思います。
そういえば、冬など、おにぎりを雑炊にすると、温かく食べられますね。
2010/10/29 6:18
RE: 山での米飯
miccyanさん おはようございます

先月、苗場山に日帰りですが飯盒持っていきました。
無洗米なら磨ぎ汁の心配がなくていいですよ。

途中汲んでおいた雷清水の美味しい水で炊いたので、とてもグーでした。

ただ、やはり
時間が掛かるのと、ふきこぼれがあるのは仕方ないです。
2010/10/29 7:01
こんなのどうですか
スーパーで売っているご飯は、お湯で温めても中々袋から取り出し難いですね。
で、家で炊いたご飯を、一人用のコッフェルの中にラップを敷いて(横にはみ出すぐらい)、ふんわりと入れ包みます。で、山でラップの外に水を入れて暖めると結構いけると思います
夏だと寿司米を作って行って、手巻き寿司をした事がありますよ。暖め無くて良いですから
でも夏は中に入れるのは腐りやすいので、ハムやカニかまぼこ何かに限られますが
2010/10/29 10:03
RE: 山での米飯
>yoneyamaさん slimeさん jijiさん こんにちは。
炭水化物大好き人間なので こういうとき困りますね。
まずは コッフェルとプリムスでどう炊けるかriceball家や近所の山で実習してみます。
チンするタイプのご飯を取り出して袋に入れる
アイデア 寿司酢は確かに味が変わって食べやすくなりますので試してみます。
2010/10/29 11:45
RE: 山での米飯
miccyanさん、こんにちは。

私も炭水化物大好きです
特に、米!

山に泊まる多くの場合、
無洗米を持って行ってコッヘルで炊いています。
水加減や火加減はいつもテキトーです

EPIのブログに炊飯レシピがありますよ。
(先ほど見つけました)
http://epiblog.sailog.jp/
2010/10/29 12:21
RE: 山での米飯
miccyanさんこんにちは。

泊まりの山行では、私もこのところずっと米飯です。無洗米ではなく、クリーン精米した米を1回分ずつチャック袋に入れて持って行ってます。

アルファ米が「軽い」「早くできる」というイメージを持たれるかたが多いようですが、重さも極端に違わないし、時間は同じかむしろ炊飯の方が早くできると思います。
アルファ米のメリットは、高所に強いことと、最悪水でも出来ることでしょうか。

前々回なぜか美味く炊けなかったので、いろいろ調べていたら、どなたかのブログで、
「赤子泣いてもふた取って・・・」というフレーズを見かけました。要は、沸騰したらとにかくふたを開けて全体をかき回し、水が多ければ捨て、少なければ足すのが一番ということのようです。
実際それでバッチリおいしいごはんが炊けました。

やはり、炊いたごはんはおいしいですよ
2010/10/29 15:01
ゲスト
RE: 山での米飯
こんばんは

アルファ米を使ったこともないので一度試してみようとは思いますが、炊飯好きなのでアルファ米に魅力を感じないんですよね。

とはいっても日帰りではさすがに炊飯はしませんので・・・
裏技的ですが弁当箱からコッフェルに冷飯を戻して
少し水を入れて強火で蒸らすして食べることもあります。
すくなくとも冷え切った白米よりは美味しいです。
2010/10/29 21:09
ゲスト
RE: 山での米飯
どこのサイトか忘れましたが、日帰りでも
ナルゲンボトルに水+調味料+具材+米を入れて持っていき、
炊き込みご飯を作っている人がいましたよ。
自分で試してはいませんが、
これなら10〜15分ぐらいで炊けるし、0.5合ぐらいなら
小さいコッフェルで大丈夫だと思います。
2010/10/29 23:13
うちも炊いてます
こんばんわ。
基本はおにぎりなんですが、家族山行は山頂滞在型なので 炊いてます。
炊くときのコツは蒸らしにかける時間をケチらないことかな・・・
新聞紙や厚手の布で覆って20分・・・15分まで大目にみましょう。
私はフエルトで専用カバーを作りました
上手に炊けるとかなり嬉しいです
2010/10/29 23:35
土鍋ごはん
山に上げてませんが…(^^ゞ
新米の季節ですヨネ
この時季は、土鍋でご飯を炊いて 美味しく里で食べま
す。100均に16センチ土鍋あります…これで1カップ200ccのお米を炊く事ができます。5分くらいで沸騰…弱火かとろ火にして湯気の止まり具合とコゲの臭いで火を止めます!
 それから「蒸らし」です 時間はlunavioetさんと同じが良いです
 旨く炊くには、水加減…お米と同じ〜1.2倍の量です。 いつも炊くお米の量に合う自分の計量カップにできるものを持って歩いてはいますヨ!
2010/10/30 7:24
RE: 山での米飯
おはようございます。

米を入れて、米の上に米と同じ高さで水が張れるまでの量ならコッフェル(つまり米の高さが最高でコッフェルの半分よりわずか下まで)で米は炊けます。山ではとぎ汁の出ない無洗米が良いかと思います。

ガスストーブは火加減ができるので十分です。2〜30分で炊けるでしょう。

最初は最大火力で沸騰させて、沸騰し始めたらあまり噴きこぼれない程度に火加減を調節しながら吹きあがりが落ち着いてきたころ、香りを確認しながら丁度良いと思ったところで火を止めて蒸らします。慣れない内は蓋をとっては状態を確認してみれば良いと思います。そのうち、蓋を取らなくてもバッチリ炊けるようになると思います。


前に三倉で私とdonburiさんがやっていたのを思い出して見てください。飯炊き、楽しいですよ!

学生時代はよく釜めしの素を入れて炊いてましたよ。米がうまく炊けるようになったら試してみてください。
2010/10/30 7:56
RE: 山での米飯
>melonpanさん marunaさんmic726さん maimaiさん lunavaioletさん OMYさん bokemonさん こんばんわ。
もっと「コンパクト・軽量化」に重きを置いて
米を炊くなんて とんでもないと言われると思ってましたが みなさんしっかり工夫されて日本人らしく炊飯されていて驚きました。まずは 家で炊飯を実習
して要領を掴んで
山での炊飯に挑戦してみませ。bokemonさんの
おっしゃる通りで「三倉」での炊飯を見ておいしそうだったのでやりたくなりました。来年はやってみます
2010/10/31 1:35
RE: 山での米飯
もちろん、軽量コンパクトな形で、取組んでいますヨネ
Miccyanさん、そのとおりですヨ 実習!(^<^) 
 山やで買う器具や食材だけでなく、100均やホームセンターにはときどき探しにいきますヨ、安いので(^^ゞそれで、失敗覚悟で試します。トランギア・メスティンとエスビット固形燃料ストーブでも、旨く炊いてます。ソロか2人ですが…
2010/10/31 16:23
RE: 山での米飯
OMYさん こんばんわ。昨日「モンベル」で「メスティン」を見つけましたので 買って河原や近くの山で
炊飯実習に望んでみます 「エスビット」で
炊けるなら 「プリムス」で炊けないとおかしいですね
がんばります。

プロフ写真「モズ」ですね。なぜか好きな鳥です。
2010/10/31 22:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する