ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 115415
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

「ツクモグサに恋こがれて」赤岳〜横岳〜硫黄岳

2011年06月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.9km
登り
1,474m
下り
1,472m

コースタイム

    赤岳山荘駐車場 08:09
10:07 行者小屋 10:26
12:28 赤岳 12:37
13:41 鉾岳 13:41
13:55 石噂峰 13:55
14:06 三叉峰 14:06
14:37 奥の院(横岳) 14:38
14:54 台座の頭 14:54
15:14 硫黄岳山荘 15:26
15:58 硫黄岳 15:59
16:13 赤岩の頭 16:13
16:57 赤岳鉱泉 17:26
18:30 赤岳山荘駐車場
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘駐車場 一日\1,000
コース状況/
危険箇所等
◆赤岳山荘〜行者小屋
危険箇所はありません。
八ヶ岳特有の苔むした樹林帯の登山道。
徒渉を何度かします。

◆行者小屋〜赤岳
文三郎尾根の下部で樹林帯を抜けて、視界が広がり赤岳、横岳、阿弥陀岳、北八ヶ岳、
天気が良ければ北アルプスまで見ることができます。
文三郎尾根は急登ですが、階段があるので、落ち着いて歩けば全く問題はありません。
中岳と赤岳の分岐付近は風が強いところですが、当日は穏やか。
階段と階段の間の登山道は、ザレているので歩きにくいですが問題ないでしょう。
山頂直下(キレット分岐)から山頂まではクサリでセパレートされているので危険は
感じません。

◆赤岳〜地蔵の頭
急な下り。
やはりザレていますが、ゆっくり歩けば大丈夫。

◆地蔵の頭〜奥の院(横岳)
心配していた日の岳ルンゼには、多少雪は残っていますが、クサリも出ていますし、
通過に全く問題ありません。
鉾岳のトラバースはクサリもありますが、落ち着いて通過すれば問題ありません。

◆奥の院(横岳)〜硫黄岳・赤岩の頭
奥の院からカニの横這いは、クサリ、梯子あり。落ち着いて通過すれば問題ありません。
台座の頭から硫黄岳までは、今迄の横岳の山容を異にして、なだらかな山並みになります。
登山道には石が常にゴロゴロしていて歩きにくいです。
横岳とは違って、登山道は広く、クサリ場、梯子はありません。
天候が悪いと、この間はもの凄い風が抜けます。



八ヶ岳特有の苔むした石や倒木や斜面は、心が落ち着き何とも言えない気持ちにさせてくれます。
2011年06月07日 08:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/7 8:22
八ヶ岳特有の苔むした石や倒木や斜面は、心が落ち着き何とも言えない気持ちにさせてくれます。
八ヶ岳が好きな理由に、この苔があります。懐かしさとか、郷愁を感じるのは日本人だからなのでしょうか?
2011年06月07日 08:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
6/7 8:34
八ヶ岳が好きな理由に、この苔があります。懐かしさとか、郷愁を感じるのは日本人だからなのでしょうか?
横岳。尖った岩は大同心。
2011年06月07日 09:44撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 9:44
横岳。尖った岩は大同心。
赤岳。文三郎尾根。階段が見えます。もう雪は全くありません。
2011年06月07日 22:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 22:35
赤岳。文三郎尾根。階段が見えます。もう雪は全くありません。
行者小屋。GW以降営業しています。
2011年06月07日 22:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 22:35
行者小屋。GW以降営業しています。
文三郎尾根。一番最初の階段。急で登るのも大変な階段ですが、雪が積もっていれば、階段の有りがたさが身に染みる。
2011年06月07日 22:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 22:35
文三郎尾根。一番最初の階段。急で登るのも大変な階段ですが、雪が積もっていれば、階段の有りがたさが身に染みる。
手前が中岳、奥は阿弥陀岳。
2011年06月07日 11:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/7 11:23
手前が中岳、奥は阿弥陀岳。
さてnakamaruさんに質問です。ここは何? HN間違えました。kanemaruさんですぅ
2011年06月07日 22:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/7 22:36
さてnakamaruさんに質問です。ここは何? HN間違えました。kanemaruさんですぅ
残雪のあるとこが赤岩の頭。
2011年06月07日 11:25撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/7 11:25
残雪のあるとこが赤岩の頭。
硫黄岳。手前はジョウゴ沢火口。
2011年06月07日 11:25撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 11:25
硫黄岳。手前はジョウゴ沢火口。
大同心。
2011年06月07日 11:25撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 11:25
大同心。
小同心。
2011年06月07日 11:25撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 11:25
小同心。
横岳
2011年06月07日 11:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/7 11:27
横岳
阿弥陀岳
2011年06月07日 22:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 22:36
阿弥陀岳
中岳
2011年06月07日 22:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 22:36
中岳
中岳と赤岳の分岐から
2011年06月08日 06:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/8 6:30
中岳と赤岳の分岐から
クサリが見えず解りずらいですが、キレット分岐から竜頭峰分岐を見る。
2011年06月07日 22:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 22:36
クサリが見えず解りずらいですが、キレット分岐から竜頭峰分岐を見る。
登山道はクサリがあるので、比較的安心して登れます。積雪期も鎖が埋まることはありません。
2011年06月07日 22:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 22:37
登山道はクサリがあるので、比較的安心して登れます。積雪期も鎖が埋まることはありません。
上から見るとこんな感じ。
2011年06月07日 12:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/7 12:22
上から見るとこんな感じ。
赤岳山頂。
2011年06月07日 22:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
6/7 22:37
赤岳山頂。
ラッキーです。富士山も見えました。
2011年06月07日 12:30撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 12:30
ラッキーです。富士山も見えました。
真ん中の建物が行者小屋。その上は赤岳鉱泉。
2011年06月07日 12:30撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 12:30
真ん中の建物が行者小屋。その上は赤岳鉱泉。
山頂から阿弥陀岳。
2011年06月07日 12:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/7 12:30
山頂から阿弥陀岳。
なだらかな山が硫黄岳。二つ並んでるのが双耳峰の天狗岳。その向こうは北八ヶ岳の山々。
2011年06月07日 12:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/7 12:31
なだらかな山が硫黄岳。二つ並んでるのが双耳峰の天狗岳。その向こうは北八ヶ岳の山々。
鉾岳、石噂峰。鉾岳には雪はありません。
2011年06月07日 22:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 22:37
鉾岳、石噂峰。鉾岳には雪はありません。
赤岳展望荘
2011年06月07日 22:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/7 22:37
赤岳展望荘
鉾岳ルンゼ。沢山の人たちが二列になって降りてきます(笑)
2011年06月07日 22:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/7 22:38
鉾岳ルンゼ。沢山の人たちが二列になって降りてきます(笑)
東京の高校生100名です。学校行事で横岳縦走だそうです。凄いね!
2011年06月07日 13:05撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/7 13:05
東京の高校生100名です。学校行事で横岳縦走だそうです。凄いね!
赤岳を蟻の行列のように登っていく100人!
2011年06月07日 22:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 22:39
赤岳を蟻の行列のように登っていく100人!
さて、今回のお目当てのお花の登場です。
2011年06月07日 13:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/7 13:58
さて、今回のお目当てのお花の登場です。
カワイイお花です。
2011年06月08日 06:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
6/8 6:35
カワイイお花です。
うぶ毛が生えてる感じのお花です。
2011年06月08日 06:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/8 6:35
うぶ毛が生えてる感じのお花です。
その名も「ツクモグサ」
2011年06月08日 06:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
6/8 6:36
その名も「ツクモグサ」
こんな感じの岩と岩の間に健気に咲いています。
2011年06月07日 14:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/7 14:00
こんな感じの岩と岩の間に健気に咲いています。
大きさは大きい花で大人の親指くらい。
2011年06月07日 14:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/7 14:01
大きさは大きい花で大人の親指くらい。
小さかったら、子供の親指くらい。(みんな親指やん)
2011年06月07日 14:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/7 14:02
小さかったら、子供の親指くらい。(みんな親指やん)
探す気になって探さないと気が付かないかもしれません。
2011年06月07日 14:02撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 14:02
探す気になって探さないと気が付かないかもしれません。
今どきしか咲かないんだって。
2011年06月07日 14:02撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 14:02
今どきしか咲かないんだって。
ほら、良い感じでしょ? 今日はこの子だけに逢いにきました。
2011年06月07日 14:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
6/7 14:02
ほら、良い感じでしょ? 今日はこの子だけに逢いにきました。
ツインです。これなんか咲いたばっかりやないの?
2011年06月08日 06:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7
6/8 6:36
ツインです。これなんか咲いたばっかりやないの?
ポツンと一輪だけ咲いてたりします。
2011年06月07日 14:02撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/7 14:02
ポツンと一輪だけ咲いてたりします。
植生のため、絶対にロープの内側には入らないでください。
2011年06月07日 14:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/7 14:02
植生のため、絶対にロープの内側には入らないでください。
細心の注意を払って撮りました。もっといいところもありましたが、そういうところはパス。
2011年06月07日 14:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/7 14:02
細心の注意を払って撮りました。もっといいところもありましたが、そういうところはパス。
赤岳をバックに。おぉー良い感じ!
2011年06月07日 14:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/7 14:02
赤岳をバックに。おぉー良い感じ!
こんなにたくさん咲いているところもあります。
2011年06月07日 14:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/7 14:03
こんなにたくさん咲いているところもあります。
まとまって咲いていたりします。
2011年06月07日 14:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/7 14:06
まとまって咲いていたりします。
アップで。
2011年06月07日 14:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/7 14:06
アップで。
花の下はこんな感じです。
2011年06月07日 14:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/7 14:06
花の下はこんな感じです。
真上から
2011年06月07日 14:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/7 14:15
真上から
これから咲く蕾もあります。
2011年06月07日 14:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/7 14:16
これから咲く蕾もあります。
さっき咲き始めた感のツクモグサもありますヨ。
2011年06月07日 14:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/7 14:16
さっき咲き始めた感のツクモグサもありますヨ。
可憐です。
2011年06月07日 14:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/7 14:16
可憐です。
ゴメン!ボケちゃったよ。でもせっかくだから載せよう。
2011年06月07日 14:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 14:17
ゴメン!ボケちゃったよ。でもせっかくだから載せよう。
こちらは凄い。ツクモグサの大売り出し。
2011年06月07日 14:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6
6/7 14:18
こちらは凄い。ツクモグサの大売り出し。
登山道をあっちキョロキョロ。こっちキョロキョロ。
2011年06月07日 14:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 14:18
登山道をあっちキョロキョロ。こっちキョロキョロ。
傍から見たらかなり怪しいおじさんです。
2011年06月07日 14:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/7 14:20
傍から見たらかなり怪しいおじさんです。
癒されますね。
2011年06月07日 14:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/7 14:21
癒されますね。
ミズバショウの時も同じ事を言っていたような・・・
2011年06月07日 14:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/7 14:26
ミズバショウの時も同じ事を言っていたような・・・
かなり撮った。手を伸ばして中腰の体勢はかなりツライ。
2011年06月07日 14:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/7 14:26
かなり撮った。手を伸ばして中腰の体勢はかなりツライ。
ひっそりと咲いていたりします。
2011年06月07日 14:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/7 14:29
ひっそりと咲いていたりします。
ギリギリ赤岳w
2011年06月07日 14:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/7 14:30
ギリギリ赤岳w
この辺りになってくると、探すのも上手くなってきました。
2011年06月07日 14:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/7 14:32
この辺りになってくると、探すのも上手くなってきました。
6枚の花弁を目いっぱい広げてる。
2011年06月07日 14:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/7 14:32
6枚の花弁を目いっぱい広げてる。
奥の院(2829m)
2011年06月07日 22:40撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 22:40
奥の院(2829m)
これが、最後に見つけたツクモグサ。
2011年06月07日 14:49撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 14:49
これが、最後に見つけたツクモグサ。
台座の頭から横岳。右には鹿よけのフェンスが見えます。
2011年06月07日 14:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/7 14:56
台座の頭から横岳。右には鹿よけのフェンスが見えます。
大同心(手前)、阿弥陀岳(奥)
2011年06月07日 14:58撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
6/7 14:58
大同心(手前)、阿弥陀岳(奥)
横岳(横岳、大同心)。中岳、阿弥陀岳
2011年06月07日 14:58撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 14:58
横岳(横岳、大同心)。中岳、阿弥陀岳
硫黄岳。地図には7個って書いてあるけど、9個あるんだな・・・ケルンは。
2011年06月07日 15:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/7 15:41
硫黄岳。地図には7個って書いてあるけど、9個あるんだな・・・ケルンは。
左から赤岳、中岳、阿弥陀岳。
2011年06月07日 15:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 15:47
左から赤岳、中岳、阿弥陀岳。
赤岳にガスが・・・しかーし!風で戻される。
2011年06月07日 22:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 22:41
赤岳にガスが・・・しかーし!風で戻される。
その節はありがとうございました。命拾いしましたです。はい。
2011年06月07日 15:57撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 15:57
その節はありがとうございました。命拾いしましたです。はい。
硫黄岳爆裂火口。
2011年06月07日 15:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/7 15:57
硫黄岳爆裂火口。
硫黄岳(2760m)
2011年06月07日 15:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/7 15:58
硫黄岳(2760m)
大ダルミから横岳。
2011年06月07日 16:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/7 16:00
大ダルミから横岳。
赤岩の頭
2011年06月07日 22:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6/7 22:41
赤岩の頭
やはり、〆は苔だと思います。やっぱり、落ち着くわー
2011年06月07日 17:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
6/7 17:36
やはり、〆は苔だと思います。やっぱり、落ち着くわー

感想

題名はともかく「ツクモグサ」ってどんな花だろう?

九十九草(ツクモグサ)キンポウゲ科。
この花は「絶滅危惧IB類(EN)」に指定されている高山植物です。
本州では北アルプスの白馬岳と八ヶ岳だけに存し、他の生息は北海道に分布する
だけの希少な植物だそうだ。

そのツクモグサを探しに八ヶ岳に行ってきた。
当日、東京は曇り。
途中、八ヶ岳PAで八ヶ岳を見るも、ガスってて全く見えない。
天気が良くなくても、花だけを見にいくのだから曇りでも良いと思って、車を走らせたが、
実際ガスってると気分もめげる。

8時に赤岳山荘に着く。
おばちゃんには何とか顔だけは覚えられたようだ。「元気になって良かったね」と、
いわれた。
何も言ってないのに「ツクモグサ見にきたの?」と、聞かれた。
どうやらソレ目当てに来てる人も結構いると見た。


南沢から行者小屋へ向かって歩きます。
ここを登るのは去年の11月以来。しばらくぶりだが、結構歩き易いなと思った。
もしかしたら、この半年で歩き方がも変わったのかもしれない。
ちょうど2時間で小屋に着く。
天気が好転して、良い天気になってきたよ。
休憩している間、文三郎尾根を見るが雪が全くない。
あれだけ苦しんだ雪だが、雪山のイロハを教えてもらったと思っている。
積雪期には八ヶ岳には何回登ったか判らないくらい登って勉強させてもらった。
そんな雪も、今では樹林帯に少しだけ残っているだけまで融けた。

階段を登った上からは、八ヶ岳全体が見渡せた。
雪の被っていない八ヶ岳は初めてだが、特に中岳は草がきれいに緑色になっている。
今後、赤岳や横岳もそうなるのだろう。
今日は、風もなく、そして雲も取れて最高の登山日和になった。
ツクモグサも、きっときれいに咲いているだろうと思うと、早く見たくなった。

赤岳を降りる途中、日の岳を降りてくる集団を見る。
地蔵の頭あたりで、大勢とすれ違う。
みんな大きな声で「こんにちはー」と言ってくる。
全部で100人だという。
高校の学校行事で毎年横岳を縦走するのだそうだ。
先生が大きな声を掛けると、生徒も一斉に「おうー」気合を入れた声で応えながら、
凄い勢いで赤岳を登っていく。
登山者に道を譲り、率先して声を掛け、礼儀正しくて気持ちのいい、今どきには
いない元気な高校生達だった。


心配していた日の岳のルンゼには雪はほとんどない。
せっかく、アイゼンとピッケル持っていったのに・・・・
っていうか、自分の山行記録を書くのに必死で、人の記録を読んでいないのが原因
だな(泣)


鉾岳のトラバースを過ぎて、お目当てのツクモグサを見つける。
黄色い花で、ひよこのようにうぶ毛が生えていて、見るからに可愛いらしい花だ。
それでいて、風の強い横岳に健気に咲いているのは、アンバランスなのだが、それが
また、良いのかもしれない。
縦走しながら、キョロキョロすれば結構咲いているのが判る。
咲いているのは西側のようだ。
探すのもなれてくると、花というよりは、黄色の色を探すようになる。
漠然と黄色を探せば、そこにはツクモグサが咲いている。

赤岳鉱泉に着くと、先ほどの高校生さん達がいた。
「さっき逢ったね?」と言うと、向こうも覚えてくれて、それから話が弾んだ。
鉱泉に泊まろうと思ったけど、混んでいるので止めたけど、その学生さん達と30分
ほどおしゃべりして、車の停めてある赤岳山荘へ帰った。
腹が減って、おばちゃんの肉うどん食べたかったけど、すでに閉まってて、仕方なく
下山した。

追記
なお、この山行記録は仕事が忙しくて山に行けないyamatyanさんに捧ぐ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2648人

コメント

ゲスト
ツクモグサ良いですね。
onsenさん、はじめまして。
ツクモグサいっぱい撮られてますね。
どことなくフクジュソウに雰囲気が似ていると思ったら、同じキンポウゲ科の花でした。
淡い黄色のフワフワした感じが良いですね。

珍しい花は、咲いている山の咲いている場所に咲いている時期に行かなければ見られないので、目当ての花だけを見る事は、十分その山に行く理由になりますね。
八ヶ岳、まだ行った事が無いので、行ってみたいと思いました
2011/6/8 22:24
またもニアミスでした☆
onsenさん

こんばんは、縦走お疲れ様でした。
onsenさんの山行記録を見て、驚きました。
北穂に行って、もうすぐに南八ヶ岳縦走ですか?
それも、自分とニアミスでした。
以前も、自分が天狗岳にいる時に、縦走されていたような気がします(笑)

自分も赤岳に行っていれば、お会いできたのに☆

star
2011/6/8 22:44
さすがonsenさん
onsenさんこんばんは。マリッペです。

北穂から帰宅したばかりなのにもう八ヶ岳ですか。
流石です。

参考にさせていただきます。
(赤岳山荘駐車場まで一般車では引っ掛けるんでしょうか)

風景といい花の写真といい、またまた参考にさせていただきます。

そういえば北穂のとき手にサポーターらしこものをしていましたが
怪我をされていたんですね。

それで北穂〜奥穂を考えていたなんて凄いです。
2011/6/9 0:17
あー、やっぱり
nakamaruさんってもしかして僕かなって思ったんですが、横槍になっちゃ失礼かと思い写真だけ拡大して見させていただきました〜

あれですよね、主陵の下部核心でしたっけ?
なんかチムニーをくぐったような気もしますが、その下部左側の3mくらいの垂壁はあの核心ですかね…
この写真だと登ってから左に巻くしかないように見えますが、あのときは攀じったあと巻かずに右上にまっすぐ抜けませんでしたっけ?

おせーて、おせーて

kanemaru
2011/6/9 10:00
ツクモグサ、かわいいですね。
onsenさん、はじめまして。

はじめてツクモグサという花を知りました
花自体もキレイですが、花の下のフワフワした感じが
何とも言えず、いい味だしてますね。

春はツクモグサ、夏はコマクサですね。

昨夏、横岳から硫黄岳山荘の間でコマクサの大群落を見ましたが、
今でもその光景は忘れられません。

19日ちょうど、赤岳から硫黄岳を予定しているので、まだツクモグサ見られそうですね。

でも、天気が 予報で…、無理かもしれません
2011/6/9 14:22
onsenさん、こんにちは。
昨日は有り難うございました。

この記録を読む前に詳しい状況はお聞きしたのですが、ツクモグサがどんな草なのか、想像するのが難しかったです。
なるほど、可憐な花なのですね。
突進型のonsenさんですので、あまりにもご本人に不釣り合いな花だとは思いますが、美しいお花畑に心が癒されますね
2011/6/9 14:40
お疲れ様でした
onsenさん、北穂から僅か中一日で八ヶ岳ですか、やりますね。

赤岳主稜取付き部の写真がありましたが、ここも制覇済みのようですね。

ピッケルとアイゼンは残念ながら出番は無かった様子。
山行に時間を取られるあまり情報の in put が遅れたようですね。

それにしても、ツクモグサの独り占め、羨ましいです。

私は週末しか山にはいけないので天気が崩れると八やアルプスは順延となります。

今週末も天気は崩れそう・・・
近場のトレーニングしかなさそうです。
2011/6/9 17:04
todokitiさん、はじめまして
ツクモグサを知ったのは、まだ二ヶ月ほど前で、こうも
たやすく逢えてしまったのは、きっと運命の糸で結ばれて
いたのだと思う
なーんて、大げさだけど、でも最初に岩の棚に生えている
のを見た時には、思わず声を「あっ」と上げたほど衝撃
的な出会いだったのは間違いない。

ま、誰かさんも言ってるけど、私のカラーと言うか容姿も
含めて、性格も全く綺麗な花とからはかけ離れているので、
アンバランスなのかもしれないけど、めげずに頑張り
ますので、応援宜しくお願いします。

コメント有難うございました

2011/6/9 19:38
starさん。こんばんは
ほんとニアミスでしたね。

今年は行きたいところが、沢山ありすぎて目移りして
いまいそうですが、今度、横岳行く時はコマクサを観に
行く時かもしれません。
でも、できたらもう一回ツクモグサを観に行っても良い
とも思っています。
行ける時に行かないと、あとで悔みますからね。

思い立ったが吉日です

2011/6/9 20:47
マリッペさんこんばんはー
雨予報が曇りになって、晴れになったので迷わずに登りに
行きましたが、全身筋肉痛で昨日整体へ行ってきました。

私の車はエコカーですが、腹は擦りません。
赤岳山荘まではよく四駆じゃなければダメだとか、車高
が高くないとダメだとは言われる方がいますが、ワダチ
さえ走らなければ普通の車でも絶対大丈夫です。
その代り、脱輪覚悟で攻め込まないと腹を擦ります
それだけの覚悟がないと、チト厳しいかも

実は4月12日、阿弥陀岳北西稜を登攀した帰り道、コケテ
左手首を複雑骨折してしまいました。
まだ、リハビリ中ですが、医者には内緒で山行ってます

北穂から奥穂までは稜線に雪が積もっていたので、無理
でしたね。
それに視界10mのガスと雨が降っていましたから、行ったら
無謀でしたね
2011/6/9 21:04
ピンポーン
正解です。
って、質問簡単すぎたな
あの場合には今度からは、ボカシ入れないとだな。うん。

あそこは、主稜の取り付きで、実は下の核心だよね。
よく覚えてましたね。
そう、あそこの上は右に登ったのです

手首まだ痛いけど、そろそろクライミングの練習しない
と、どんどん置いていかれるからな。
でも焦りは禁物だな


  
2011/6/9 21:18
satoyamaさん、私もツクモグサ知ったのはつい最近なんです。
はじめまして。コメント有難うございます。

ネットでたまたま見て、梅雨時というキーワードだけ
覚えていたのですが、実際見れるとは思っていなかった
のですが、まじかに観れた時には、心がワクワクして
しまいました。
コマクサもいいですよね。
私は八ヶ岳のコマクサを観たことがないので、そんなに
素敵な大群落なら楽しみです。

知らないことばかりですし、情報交換ができたらと思って
います。
今後ともよろしくお願い致します。

2011/6/9 21:35
いいんです、不釣合いでも(笑)
MATSUさん、こんばんは!
昨日はどうもです。お疲れ様でした。

突進型・・・正しくその通りですね(笑)
考えてから行動するより、行動しながら考えるタイプか
もしれませんね。
だから、失敗するととんでもない方向へ進むこともあり
ます。
しかし、失敗を恐れず立ち向かうのは、自分のポジティブ
な良い面だと思っているのですが、他人の目からどう
写っていうのでしょうね?

ま、そんな性格ですが、好きなものはスキ。
可愛いものはカワイイ。
きれいなものはキレイ。
って、やっとこの歳になって言えるようになってきました

2011/6/9 21:44
ツクモグサ
私も探して歩いたのに見つけられなかったんですよね〜

こんなにいっぱい咲いてたんですね。
景色に気をとられすぎたかなぁ

うーん、残念です。来年に期待です。
2011/6/9 22:23
おぉ・・これはダブルアックスのnoborundaさん
どっも。こんばんわです。

主稜はたまたまです。
八ヶ岳だけでも沢山のバリルートがありますから、今後
少しずつ覚えて行きたいですね。
そういう、noborundaさんもクライミングやるみたいですね。
取り付きを知っていたりとか、ダブルアックスとか只者
ではない雰囲気をプンプンさせていますね
私は素人なので、今度教えて下さい。

北穂、横岳と続けて登ると、流石に身体は疲れるようです。
そういう時には必ず蒲田の整体へ行きます。
施術してもらった当日は、なんてことないのですが、一晩
経つと不思議と体が楽になっています。

確かに週末だけの休みだと、天候に左右されますが、
相手は自然だけに、急に回復することもありますので、
そうなっても良い様にいつでも準備していた方が良いですね。
って、「そんなこと何時もしてるわ」って言われそうですね


 
2011/6/9 22:37
満開ですね
onsenさん、こんにちは。

ツクモグサ、見事に咲いていますね。
今年も観に行きたかったけど、時間がなさそうです

仕事が落ち着いていればですが、月末あたりに
今年こそはキタダケソウを観に行こうと思っています。
北岳には何度も行ってるのに観た事がありません(笑

ところで、「私を大キレットに連れてって」作戦(?)、
是非行きましょう
2011/6/10 7:40
おはよう、たまちゃん
ツクモグサは探さないと見つからない感じです。
特に、横岳など鎖場や梯子などあると、そちらに気を
取られて見つけること自体忘れてしまうこともあるの
ではないでしょうか?
忘れないように、手のひらに「ツクモグサ探す」って
書くのも大事ですね
そうか!グローブしていると見えないですね。
(なーんて冗談ですからね )

山は逃げません。
また今度ツクモグサに会いに行きましょう

2011/6/10 8:48
本当ですか!?
おはようございますヒロさん。
私も今回初めて、観ましたが可愛い花ですね。
気に入りました。
時間が許すならもう一回観に行きたいです。

新しいキーワードです。
キタダケソウ?
直ぐに検索しました
やはり絶滅危惧種なんですね?
6月から7月にかけて咲くっていいますから、もうすぐ
ですよ。
行きましょう、行きましょう!「北岳へGO!」

それと「私を大キレットに連れって」(原田知世風味)も
宜しくお願いします。
楽しみです

2011/6/10 8:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら