ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1238930
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳〜五竜岳

2017年08月11日(金) 〜 2017年08月13日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
51:51
距離
19.5km
登り
1,826m
下り
2,124m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:43
休憩
1:42
合計
5:25
9:31
31
10:02
10:03
7
10:10
10:10
30
10:40
10:41
49
11:30
11:58
19
12:17
12:22
53
13:15
14:20
18
14:38
14:40
16
2日目
山行
3:28
休憩
0:02
合計
3:30
8:50
8:50
91
10:21
10:21
59
11:20
11:21
1
11:22
11:23
5
11:28
3日目
山行
7:18
休憩
0:22
合計
7:40
5:41
58
6:39
6:45
148
9:13
9:14
3
9:17
9:19
2
9:21
9:21
63
10:24
10:25
49
11:14
11:14
32
11:46
11:58
15
12:13
12:13
68
13:21
13:21
0
13:21
ゴール地点
天候 曇り、雨、晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
白馬八方尾根スキー場ゴンドラ付近の駐車場に駐車(1日600円)。
下山は白馬五竜スキー場のエスカルプラザに降りて、タクシーで移動したが、タクシーの手配に時間がかかった。初日にエスカルプラザに駐車して八方尾根スキー場にタクシー移動した方がスムーズかもしれない。
コース状況/
危険箇所等
八方池山荘〜唐松岳は危険箇所なし。
唐松岳〜五竜山荘は鎖場あり。慎重に進めば問題ないが、滑落事故も起きている。
五竜山荘〜五竜岳も急峻な鎖場があるが、足場はしっかりしており問題なし。
五竜山荘からの下りの遠見尾根は、序盤に急な鎖場あり。西遠見から先はほぼ平坦で危険箇所もなし。
その他周辺情報 エスカルプラザ内にも温泉あり。
周辺には温泉多数だが、今回は「みみずくの湯」
http://hakuba-happo-onsen.jp/mimizukunoyu/
白馬八方尾根スキー場のゴンドラとリフト2本を乗り継ぎ、八方池山荘まで登る。
2017年08月11日 08:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/11 8:29
白馬八方尾根スキー場のゴンドラとリフト2本を乗り継ぎ、八方池山荘まで登る。
スタート地点になる八方池山荘
2017年08月11日 09:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/11 9:28
スタート地点になる八方池山荘
八方池までは一般観光客もおり、木道などが整備された道が続く
2017年08月11日 09:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/11 9:51
八方池までは一般観光客もおり、木道などが整備された道が続く
ところどころに残雪が
2017年08月11日 09:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/11 9:56
ところどころに残雪が
第二ケルン手前にトイレあり
2017年08月11日 10:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/11 10:00
第二ケルン手前にトイレあり
第二ケルン
2017年08月11日 10:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/11 10:04
第二ケルン
八方池。晴れていれば山並みが水面に映るはずだがあいにくの天気。
2017年08月11日 10:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/11 10:22
八方池。晴れていれば山並みが水面に映るはずだがあいにくの天気。
八方池近くに第三ケルン
2017年08月11日 10:41撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/11 10:41
八方池近くに第三ケルン
シモツケソウ
2017年08月11日 11:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/11 11:11
シモツケソウ
ミヤマキンポウゲ
2017年08月11日 11:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/11 11:17
ミヤマキンポウゲ
扇雪渓。かなり残雪が多かった。
2017年08月11日 11:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/11 11:43
扇雪渓。かなり残雪が多かった。
チングルマ
2017年08月11日 12:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/11 12:14
チングルマ
チングルマとイワカガミ
2017年08月11日 12:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/11 12:14
チングルマとイワカガミ
扇雪渓の上部。雲に隠れていた不帰ノ嶮がチラリとだけ見えた。
2017年08月11日 12:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/11 12:21
扇雪渓の上部。雲に隠れていた不帰ノ嶮がチラリとだけ見えた。
丸山ケルン
2017年08月11日 12:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/11 12:23
丸山ケルン
唐松岳
2017年08月11日 14:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/11 14:04
唐松岳
テント場は唐松岳頂上山荘前の斜面にある。割と遅めの到着だったので、山荘に近い場所は埋まり、かなり下にテント設営。山荘との上り下りがかなり面倒だった。山荘付近はドコモの電波はあるが、斜面のテント場では電波なし。
2017年08月11日 14:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/11 14:04
テント場は唐松岳頂上山荘前の斜面にある。割と遅めの到着だったので、山荘に近い場所は埋まり、かなり下にテント設営。山荘との上り下りがかなり面倒だった。山荘付近はドコモの電波はあるが、斜面のテント場では電波なし。
唐松岳。天候は不安定で晴れたかと思えば、一気に雲に包まれて真っ白になることも。
2017年08月11日 14:16撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/11 14:16
唐松岳。天候は不安定で晴れたかと思えば、一気に雲に包まれて真っ白になることも。
コマクサ。山荘と頂上の間の道の脇に群生している。
2017年08月11日 14:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/11 14:23
コマクサ。山荘と頂上の間の道の脇に群生している。
唐松岳頂上山荘
2017年08月11日 14:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/11 14:31
唐松岳頂上山荘
唐松岳山頂。登頂時はあいにくの天気。
2017年08月11日 14:39撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/11 14:39
唐松岳山頂。登頂時はあいにくの天気。
山荘のコーヒー。油断して体が冷えてしまい、この1杯が非常に温かくておいしかった。
2017年08月11日 15:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/11 15:30
山荘のコーヒー。油断して体が冷えてしまい、この1杯が非常に温かくておいしかった。
一夜明け、天候は強めの雨。山荘でしばらく様子を見たが、雨雲レーダーなどを確認し、午前8:45に五竜岳へ向けて出発。
2017年08月12日 08:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/12 8:45
一夜明け、天候は強めの雨。山荘でしばらく様子を見たが、雨雲レーダーなどを確認し、午前8:45に五竜岳へ向けて出発。
大きく分けて3カ所の鎖場が続く岩稜の尾根の牛首。雨が強くてあまり写真撮る余裕なし。
2017年08月12日 09:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/12 9:08
大きく分けて3カ所の鎖場が続く岩稜の尾根の牛首。雨が強くてあまり写真撮る余裕なし。
3カ所の鎖場を抜けるとあとは比較的緩やかな稜線が続く。
2017年08月12日 09:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/12 9:52
3カ所の鎖場を抜けるとあとは比較的緩やかな稜線が続く。
ここにもコマクサ
2017年08月12日 11:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/12 11:05
ここにもコマクサ
五竜山荘。雨が続いており、この日は五竜岳登頂を諦め、早々にテントを張ってダラダラする。
2017年08月12日 11:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/12 11:25
五竜山荘。雨が続いており、この日は五竜岳登頂を諦め、早々にテントを張ってダラダラする。
夕方の五竜山荘のテント場は満杯。山荘にも「少なくとも布団1枚に2人以上」の貼り紙があった。
2017年08月12日 17:48撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/12 17:48
夕方の五竜山荘のテント場は満杯。山荘にも「少なくとも布団1枚に2人以上」の貼り紙があった。
五竜山荘と白岳
2017年08月12日 18:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/12 18:18
五竜山荘と白岳
五竜山荘付近からの雲海
2017年08月12日 18:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/12 18:19
五竜山荘付近からの雲海
この日も天候不安定だったが、時々五竜岳が顔を見せた。
2017年08月12日 18:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/12 18:36
この日も天候不安定だったが、時々五竜岳が顔を見せた。
一夜明け、晴天
2017年08月13日 04:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 4:27
一夜明け、晴天
五竜岳もくっきり
2017年08月13日 04:38撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 4:38
五竜岳もくっきり
五竜岳と月
2017年08月13日 04:40撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 4:40
五竜岳と月
五竜山荘付近からの朝焼け
2017年08月13日 04:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 4:54
五竜山荘付近からの朝焼け
朝の五竜山荘、後方に唐松岳も。
2017年08月13日 05:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 5:03
朝の五竜山荘、後方に唐松岳も。
日の出
2017年08月13日 05:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 5:05
日の出
朝日に染まる五竜岳
2017年08月13日 05:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 5:07
朝日に染まる五竜岳
まだ月も見える
2017年08月13日 05:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 5:07
まだ月も見える
満を持して五竜岳へ
2017年08月13日 05:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 5:49
満を持して五竜岳へ
朝日岳?
2017年08月13日 05:57撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 5:57
朝日岳?
山頂までは岩場が続く
2017年08月13日 06:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 6:03
山頂までは岩場が続く
まだ月が出ている。
2017年08月13日 06:16撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 6:16
まだ月が出ている。
雲の上の世界
2017年08月13日 06:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 6:23
雲の上の世界
鹿島槍が見えてくる。
2017年08月13日 06:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 6:24
鹿島槍が見えてくる。
鎖場も数カ所あるが、いずれも足場はしっかりしており、慎重に進めば全く問題ない。
2017年08月13日 06:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 6:24
鎖場も数カ所あるが、いずれも足場はしっかりしており、慎重に進めば全く問題ない。
岩に張り付くように生えるキキョウ(チシマギキョウ?)
2017年08月13日 06:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 6:26
岩に張り付くように生えるキキョウ(チシマギキョウ?)
山頂手前から。鹿島槍のさらに奥にはチラリと槍ケ岳も。
2017年08月13日 06:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 6:32
山頂手前から。鹿島槍のさらに奥にはチラリと槍ケ岳も。
西側には剱・立山もくっきり
2017年08月13日 06:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 6:34
西側には剱・立山もくっきり
登頂。山頂は結構な人の多さ。
2017年08月13日 06:39撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 6:39
登頂。山頂は結構な人の多さ。
山頂は大パノラマ。鹿島槍方面。
2017年08月13日 06:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 6:42
山頂は大パノラマ。鹿島槍方面。
剱・立山方面
2017年08月13日 06:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 6:42
剱・立山方面
こっちは朝日岳か?
2017年08月13日 06:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 6:47
こっちは朝日岳か?
少し戻ったところから山頂
2017年08月13日 06:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 6:52
少し戻ったところから山頂
槍ケ岳アップ
2017年08月13日 06:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 6:53
槍ケ岳アップ
八方キレット方面への分岐。
2017年08月13日 06:57撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 6:57
八方キレット方面への分岐。
山頂と月
2017年08月13日 07:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 7:12
山頂と月
山荘に戻ってテントを撤収し、午前9時過ぎに下山ルートの遠見尾根へ。
2017年08月13日 09:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 9:18
山荘に戻ってテントを撤収し、午前9時過ぎに下山ルートの遠見尾根へ。
遠見尾根
2017年08月13日 09:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 9:21
遠見尾根
山荘裏手の白岳
2017年08月13日 09:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 9:23
山荘裏手の白岳
白岳から五竜岳
2017年08月13日 09:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 9:23
白岳から五竜岳
クルマユリ
2017年08月13日 09:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 9:35
クルマユリ
白岳と西遠見の間は鎖場あり、ヤセ尾根ありで結構注意が必要。ここの鎖場の1カ所が足をかけられる岩が少なく、今回のコース中、一番難しかったような・・・。
2017年08月13日 09:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 9:56
白岳と西遠見の間は鎖場あり、ヤセ尾根ありで結構注意が必要。ここの鎖場の1カ所が足をかけられる岩が少なく、今回のコース中、一番難しかったような・・・。
キンコウカ
2017年08月13日 10:37撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 10:37
キンコウカ
大遠見。テレキャビンのゴンドラ乗り場まで「5キロ、2.5時間」の看板。
2017年08月13日 11:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 11:11
大遠見。テレキャビンのゴンドラ乗り場まで「5キロ、2.5時間」の看板。
中遠見
2017年08月13日 11:48撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 11:48
中遠見
小遠見付近の看板。小遠見まではトレッキングコースで、一般観光客も来るようだ。
2017年08月13日 12:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 12:12
小遠見付近の看板。小遠見まではトレッキングコースで、一般観光客も来るようだ。
小遠見手前の分岐。
2017年08月13日 12:16撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 12:16
小遠見手前の分岐。
小遠見からの道。ここまではなだらかだが、この先結構急な下りになる。トレッキングコースということだが、結構大変なんじゃあ・・・。
2017年08月13日 12:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 12:17
小遠見からの道。ここまではなだらかだが、この先結構急な下りになる。トレッキングコースということだが、結構大変なんじゃあ・・・。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ シェラフ コンロ コッヘル
共同装備
テント

感想

唐松岳、五竜岳をテント2泊3日で回るゆったり行程。雨が多かったが、最後の五竜岳登頂時だけは幸い天気に恵まれた。山の日を含む3連休とあって、山小屋、テント場とも非常に混んでいた。

初日は、白馬八方スキー場付近の駐車場に車をとめ、ゴンドラとリフト2本を乗り継いで一気に標高1830mの八方池山荘へ。八方池までは一般観光客も来る整備された道。その先も、山頂直下に万が一滑落したら危ないな、というポイントが2カ所(といってもここも足場はしっかり整備されている)、落石注意の地点が数カ所ある程度で、ほぼ危険箇所はない。ルート上からは、晴れていれば不帰ノ嶮が綺麗に見えるはずだが、この日はあいにくの天気で景色はほとんど見えなかった。山頂付近も天候が不安定で、テントを張っている間に急に晴れてきたため、慌てて山頂を目指したが、登頂した時には雲に覆われてしまった。
唐松岳のテント場は山荘前の急斜面にある。到着が遅かったため、斜面の下の方しか空いておらず、山荘との往復に苦労した。山荘は新館と旧館があるが、トイレも含めて非常に綺麗だった。ただ、山の日を含む3連休とあって、相当混雑していた。山荘ではドコモの電波があったが、テント場ではなかった。

2日目は、牛首を超えて五竜山荘でテント設営し、五竜岳に登頂する予定だったが、朝から強い雨。一瞬雷鳴も聞こえたため、しばらく唐松岳山荘で待機した。スマホで「雨雲レーダー」などを見て強い雨雲が通過するのを確認し、午前8:45ごろに出発した。唐松―五竜間の「牛首」は、大きく分けて3カ所の鎖場がある岩稜で滑落注意の切り立った場所も多い。通過は難しくはないが、雨でもあり慎重に進んだ。中間地点の大黒岳から先は比較的穏やかな稜線歩きが続く。
五竜山荘には午前11:30ごろ到着。テント設営時は一時的に晴れたが、再び雨が降り、五竜岳山頂は厚い雲に覆われていたため、この日は登頂は断念。午後はテントでダラダラして過ごした。就寝後、テントの周りから「すごーい!」と声がして外に出てみると、噓のように雲が晴れて満天の星空。しし座流星群の流れ星が次々に飛び交っていた。

3日目は、そのまま晴れたため、軽装で五竜岳へ。数カ所の鎖場を含む岩場が続くものの、足場はしっかりしていた。山頂付近からは鹿島槍やわずかに槍ケ岳も見える。山頂は360度の大パノラマで、さらに剱岳・立山、朝日岳などが一望できる絶景だった。
山頂を堪能した後は、テントを撤収し、遠見尾根を通って下山する。五竜山荘脇の白岳から西遠見までは、鎖場や痩せ尾根が続く。特に最後の長い鎖は、足をかけられる岩が少なく、かなり難しかった。ここの通過に時間がかかってしまい少々焦ったが、西遠見から先は、ところどころ痩せた場所がある程度で基本的になだらかな尾根歩きで「大遠見」「中遠見」「小遠見」とたどっていく。「遠見」の名の通り本来なら鹿島槍などが見えるようだが、遠見尾根に入ったあたりで再び雲に覆われたため展望はなかった。
小遠見からテレキャビンの駅までは、トレッキングコースで登山者以外も歩くようだが、かなり急な下りの階段などもあった。

テレキャビンで下った先の「エスカルプラザ」には、温泉もあり。タクシーで八方スキー場の下に停めた車まで移動する計画だったが、タクシーがなかなか来ずに時間をロスした。初日にエスカルプラザに停めて、タクシーで八方スキー場に移動して登り始めるのも手だったかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら