ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2501922
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

雄山→大汝山→龍王岳→浄土山→奥大日岳→大日岳

2020年08月14日(金) 〜 2020年08月16日(日)
 - 拍手
hanakabu その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
19:18
距離
24.6km
登り
1,617m
下り
3,051m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:15
休憩
1:12
合計
7:27
8:27
57
9:39
9:51
62
10:53
11:26
14
11:41
11:41
2
11:43
11:43
4
11:47
12:06
10
12:15
12:17
1
12:18
12:19
15
12:34
12:35
50
13:25
13:25
40
14:05
14:05
11
14:16
14:23
13
14:36
14:36
11
14:47
14:47
66
15:53
15:53
3
15:57
15:57
16
16:13
2日目
山行
7:30
休憩
0:38
合計
8:08
16:13
13
7:48
7:48
31
8:19
8:19
20
8:39
8:43
35
9:19
9:19
11
9:30
9:31
23
9:54
9:54
19
10:13
10:31
98
12:09
12:11
5
12:15
12:16
31
12:47
12:54
15
13:09
13:16
15
13:30
13:31
134
3日目
山行
2:23
休憩
0:44
合計
3:07
7:21
54
宿泊地
8:15
8:16
52
9:08
9:16
3
9:18
9:19
4
9:23
9:32
4
9:36
9:46
4
9:50
9:52
4
9:56
9:56
13
10:09
10:13
3
10:16
10:27
2
10:29
ゴール地点
天候 8/14 快晴→霧
8/15 霧
8/16 霧→晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
3年ぶりの立山、天気も良さそうでワクワク!
立山駅近くに前泊。5時から切符販売、5:40立山ケーブル始発と聞いていたのですが、少し出遅れてしまい列が…(汗)でも、10分おきに運行していたのでそこまで遅れずに出発できました
2020年08月14日 05:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/14 5:36
3年ぶりの立山、天気も良さそうでワクワク!
立山駅近くに前泊。5時から切符販売、5:40立山ケーブル始発と聞いていたのですが、少し出遅れてしまい列が…(汗)でも、10分おきに運行していたのでそこまで遅れずに出発できました
美女平から立山高原バスで室堂へ。その車窓は絶景が続きワクワクがとまりません♪
2020年08月14日 07:31撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/14 7:31
美女平から立山高原バスで室堂へ。その車窓は絶景が続きワクワクがとまりません♪
翌日歩く予定の大日岳、奥大日岳から剱岳も見れました!
2020年08月14日 07:47撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/14 7:47
翌日歩く予定の大日岳、奥大日岳から剱岳も見れました!
いよいよ室堂から出発!
2020年08月14日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 8:28
いよいよ室堂から出発!
奥大日方向
2020年08月14日 08:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 8:44
奥大日方向
出発時に雄山にかかっていた雲もとれました♪
2020年08月14日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/14 9:04
出発時に雄山にかかっていた雲もとれました♪
右手に少し雪が残ってます
2020年08月14日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/14 9:09
右手に少し雪が残ってます
2020年08月14日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 9:15
2020年08月14日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 9:26
室堂から左奥へ、奥大日岳
2020年08月14日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/14 9:35
室堂から左奥へ、奥大日岳
まずは一ノ越到着
2020年08月14日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/14 9:41
まずは一ノ越到着
東側、北アルプスの山々がずらり!最高!!
2020年08月14日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 9:42
東側、北アルプスの山々がずらり!最高!!
2020年08月14日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 9:42
槍〜穂高まで見えます!
2020年08月14日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/14 9:42
槍〜穂高まで見えます!
2020年08月14日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 9:43
2020年08月14日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 9:44
2020年08月14日 09:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 9:44
2020年08月14日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/14 10:14
2020年08月14日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 10:22
2020年08月14日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 10:22
奥に富士山!
2020年08月14日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/14 10:23
奥に富士山!
三ノ越。水を多く持ってきすぎてザックが重く、序盤なのに少し疲れてきてた…
2020年08月14日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 10:24
三ノ越。水を多く持ってきすぎてザックが重く、序盤なのに少し疲れてきてた…
2020年08月14日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 10:27
立山雄山神社、見えてきた
2020年08月14日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 10:43
立山雄山神社、見えてきた
2020年08月14日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 10:44
もう少しで山頂!
2020年08月14日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 10:47
もう少しで山頂!
2020年08月14日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 10:48
2020年08月14日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 10:48
素晴らしい眺め!!
2020年08月14日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/14 10:50
素晴らしい眺め!!
雄山山頂到着!今年になって初めての3000m超えが嬉しい!安全登山をお参り
2020年08月14日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/14 10:52
雄山山頂到着!今年になって初めての3000m超えが嬉しい!安全登山をお参り
連休とあって観光の方も多く、雄山はかなり混雑
2020年08月14日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 10:53
連休とあって観光の方も多く、雄山はかなり混雑
次は大汝山へ向かいます
2020年08月14日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/14 10:54
次は大汝山へ向かいます
2020年08月14日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 10:55
2020年08月14日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 10:57
奥には富士山と南アルプスも見える!
2020年08月14日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/14 11:00
奥には富士山と南アルプスも見える!
2020年08月14日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 11:00
大汝小屋
2020年08月14日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 11:43
大汝小屋
大汝山山頂へ
2020年08月14日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 11:43
大汝山山頂へ
到着!3015m!
2020年08月14日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/14 11:54
到着!3015m!
雄山へ戻ります
2020年08月14日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/14 12:20
雄山へ戻ります
室堂、みくりが池などよく見える
2020年08月14日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/14 12:21
室堂、みくりが池などよく見える
雄山の一等三角点を
2020年08月14日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/14 12:37
雄山の一等三角点を
タッチ!
この後一ノ越へ下りるのに、観光の方も多く渋滞で1時間近くかかってしまいました…
2020年08月14日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/14 12:37
タッチ!
この後一ノ越へ下りるのに、観光の方も多く渋滞で1時間近くかかってしまいました…
笠雲
2020年08月14日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 12:42
笠雲
一ノ越から龍王岳へ。雄山側とうってかわって、こちら側は人が少なく静かで落ち着きます。少し岩を登って
2020年08月14日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 13:30
一ノ越から龍王岳へ。雄山側とうってかわって、こちら側は人が少なく静かで落ち着きます。少し岩を登って
龍王岳へだいぶ近づいたところで、出会っちゃいました♪♪
2020年08月14日 13:50撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/14 13:50
龍王岳へだいぶ近づいたところで、出会っちゃいました♪♪
目の上の赤がはっきりなオスの雷鳥くん
2020年08月14日 13:52撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/14 13:52
目の上の赤がはっきりなオスの雷鳥くん
2羽います
2020年08月14日 13:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/14 13:52
2羽います
砂浴び?掘ってる?こちらを全く気にせず砂と戯れる雷鳥さん。かわいい〜〜
2020年08月14日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/14 13:53
砂浴び?掘ってる?こちらを全く気にせず砂と戯れる雷鳥さん。かわいい〜〜
2羽とも夢中で砂遊び
2020年08月14日 13:55撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/14 13:55
2羽とも夢中で砂遊び
3羽いました!!!
2020年08月14日 13:55撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/14 13:55
3羽いました!!!
ナイスポーズ!
2020年08月14日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/14 13:57
ナイスポーズ!
かわいくて激写
2020年08月14日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/14 13:58
かわいくて激写
ずっと見てたい〜けど時間も押してるので、名残り惜しいですが出発
2020年08月14日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 14:01
ずっと見てたい〜けど時間も押してるので、名残り惜しいですが出発
奥の建物は富山大学立山研究所。すっかり霧になってしまいました
2020年08月14日 14:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 14:06
奥の建物は富山大学立山研究所。すっかり霧になってしまいました
龍王岳山頂へ
2020年08月14日 14:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 14:16
龍王岳山頂へ
到着!
2020年08月14日 14:19撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/14 14:19
到着!
残念ながらガスガスです
2020年08月14日 14:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 14:19
残念ながらガスガスです
おりてきて振り返り
2020年08月14日 14:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 14:24
おりてきて振り返り
2020年08月14日 14:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 14:31
霧で眺望があまりないですが、たくさんのお花が目を楽しませてくれます
2020年08月14日 14:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 14:40
霧で眺望があまりないですが、たくさんのお花が目を楽しませてくれます
チングルマ
2020年08月14日 14:40撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/14 14:40
チングルマ
たくさん咲いてます♪
2020年08月14日 14:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/14 14:40
たくさん咲いてます♪
2020年08月14日 14:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 14:44
2020年08月14日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 14:46
エゾシオガマ
2020年08月14日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 14:46
エゾシオガマ
ウサギギク
2020年08月14日 14:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 14:50
ウサギギク
ミヤマリンドウ
2020年08月14日 14:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/14 14:51
ミヤマリンドウ
浄土山山頂到着。軍人霊碑があります
2020年08月14日 14:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 14:52
浄土山山頂到着。軍人霊碑があります
1日目、あとは室堂へ下りるだけですが、久しぶりのガレ場下りが急激に足にきてヨロヨロ…
2020年08月14日 14:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 14:56
1日目、あとは室堂へ下りるだけですが、久しぶりのガレ場下りが急激に足にきてヨロヨロ…
2020年08月14日 14:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 14:56
クルマユリ
2020年08月14日 15:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 15:06
クルマユリ
だいぶ下りてきました
2020年08月14日 15:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 15:14
だいぶ下りてきました
2020年08月14日 15:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 15:30
2020年08月14日 15:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 15:41
あいにく曇りで、みくりが池も鮮やかさがなく残念…
2020年08月14日 15:50撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/14 15:50
あいにく曇りで、みくりが池も鮮やかさがなく残念…
疲れでふらふらです…やっと今日のお宿雷鳥荘が見えてきた
2020年08月14日 15:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 15:58
疲れでふらふらです…やっと今日のお宿雷鳥荘が見えてきた
血の池地獄
2020年08月14日 16:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/14 16:01
血の池地獄
地獄谷からガスがあがって、硫黄臭でいっぱい
2020年08月14日 16:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 16:01
地獄谷からガスがあがって、硫黄臭でいっぱい
着きましたー!!雷鳥荘。浄土山からここまでの1時間20分、足が痛くなり長かった〜。初日は軽めと思っていたのに明日が心配…
雷鳥荘は温泉があります!シャンプー・ボディソープ・タオル・歯ブラシ・シーツ等ありのホテル並のお宿です。温泉にゆっくり浸かって少し疲れがとれました。ほんとに有難いです…
2020年08月14日 16:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/14 16:10
着きましたー!!雷鳥荘。浄土山からここまでの1時間20分、足が痛くなり長かった〜。初日は軽めと思っていたのに明日が心配…
雷鳥荘は温泉があります!シャンプー・ボディソープ・タオル・歯ブラシ・シーツ等ありのホテル並のお宿です。温泉にゆっくり浸かって少し疲れがとれました。ほんとに有難いです…
夕食前に、夕陽に照らされた山々を見てぼんやり
2020年08月14日 18:45撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/14 18:45
夕食前に、夕陽に照らされた山々を見てぼんやり
雷鳥沢キャンプ場も盛況なようです
2020年08月14日 18:45撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/14 18:45
雷鳥沢キャンプ場も盛況なようです
明日向かう奥大日岳の方へ、日が沈みます
2020年08月14日 18:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 18:46
明日向かう奥大日岳の方へ、日が沈みます
夕食をしっかりとって、明日に備え就寝
2020年08月14日 18:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/14 18:56
夕食をしっかりとって、明日に備え就寝
2日目、朝食
2020年08月15日 06:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 6:08
2日目、朝食
霧が濃い…今年は霧がっかりスタート多いなぁ…山頂だけでいいから晴れて〜と願いつつ奥大日岳へ出発!
2020年08月15日 07:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 7:13
霧が濃い…今年は霧がっかりスタート多いなぁ…山頂だけでいいから晴れて〜と願いつつ奥大日岳へ出発!
雷鳥沢キャンプ場
2020年08月15日 07:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 7:45
雷鳥沢キャンプ場
橋を渡って振り返り
2020年08月15日 07:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 7:51
橋を渡って振り返り
チングルマの綿毛
2020年08月15日 07:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 7:58
チングルマの綿毛
チングルマ
2020年08月15日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/15 8:12
チングルマ
この天気なので、せめて…と期待してました!今日も雷鳥さんに遭遇!
2020年08月15日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/15 9:18
この天気なので、せめて…と期待してました!今日も雷鳥さんに遭遇!
会えて嬉しいよー!
2020年08月15日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/15 9:18
会えて嬉しいよー!
ミヤマキンバイ
2020年08月15日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/15 9:20
ミヤマキンバイ
2020年08月15日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 9:23
2020年08月15日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 9:24
2020年08月15日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 9:25
2020年08月15日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 9:25
わぉ!本日2回目の雷鳥さん、親子です!
2020年08月15日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/15 9:28
わぉ!本日2回目の雷鳥さん、親子です!
まるまるしてて、かわいい
2020年08月15日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/15 9:28
まるまるしてて、かわいい
この後、写真は撮れなかったのですがまた雷鳥と遭遇!3回も会えました〜!!
2020年08月15日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/15 9:29
この後、写真は撮れなかったのですがまた雷鳥と遭遇!3回も会えました〜!!
いろんな花々
2020年08月15日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 9:30
いろんな花々
2020年08月15日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 9:31
ダイモンジソウ
2020年08月15日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/15 10:00
ダイモンジソウ
奥大日岳〜大日岳、お花がいっぱいです
2020年08月15日 10:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 10:03
奥大日岳〜大日岳、お花がいっぱいです
2020年08月15日 10:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 10:03
チングルマ
2020年08月15日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/15 10:04
チングルマ
2020年08月15日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 10:07
2020年08月15日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/15 10:07
奥大日岳山頂到着!
2020年08月15日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 10:12
奥大日岳山頂到着!
来年の目標剱岳をここから眺めるつもりだったのですが…無念!そっちの方角を虚しく眺める…しょうがない!
2020年08月15日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 10:13
来年の目標剱岳をここから眺めるつもりだったのですが…無念!そっちの方角を虚しく眺める…しょうがない!
気を取り直して次は大日岳へ。濃厚な紫が綺麗なトリカブト
2020年08月15日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 10:34
気を取り直して次は大日岳へ。濃厚な紫が綺麗なトリカブト
シモツケソウ。大好きな花です
2020年08月15日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/15 10:53
シモツケソウ。大好きな花です
少し道が険しく、鎖を持って下る
2020年08月15日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 10:55
少し道が険しく、鎖を持って下る
ハシゴもあり。振り返って
2020年08月15日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 11:00
ハシゴもあり。振り返って
霧はなかなか晴れず、一瞬薄くなった時
2020年08月15日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 11:08
霧はなかなか晴れず、一瞬薄くなった時
お花はずっと豊富です
2020年08月15日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 11:09
お花はずっと豊富です
2020年08月15日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 11:10
2020年08月15日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 11:11
2020年08月15日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 11:12
2020年08月15日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 11:12
2020年08月15日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 11:13
2020年08月15日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 11:14
2020年08月15日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 11:15
2020年08月15日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 11:21
マツムシソウ
2020年08月15日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 11:23
マツムシソウ
2020年08月15日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 11:24
こちらも鎖を持ちつつ進む
2020年08月15日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 11:29
こちらも鎖を持ちつつ進む
中大日岳手前の七福園あたり。ちょっと日本庭園のようないい雰囲気です
2020年08月15日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 12:04
中大日岳手前の七福園あたり。ちょっと日本庭園のようないい雰囲気です
七福園
2020年08月15日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 12:07
七福園
2020年08月15日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 12:08
コゴメグサ
2020年08月15日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 12:10
コゴメグサ
2020年08月15日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 12:10
2020年08月15日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 12:14
2020年08月15日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 12:20
大日小屋に到着。無人のようでしたが中に入れてトイレが使え、水販売もあり。有難いです。
ここまではまずまずのペースで来れたので、ここでお昼。ザックをデポして大日岳山頂へ
2020年08月15日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 12:28
大日小屋に到着。無人のようでしたが中に入れてトイレが使え、水販売もあり。有難いです。
ここまではまずまずのペースで来れたので、ここでお昼。ザックをデポして大日岳山頂へ
山頂の祠にお参り
2020年08月15日 13:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 13:11
山頂の祠にお参り
大日岳山頂到着!
2020年08月15日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/15 13:13
大日岳山頂到着!
真っ白で眺望ありません…
2020年08月15日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 13:13
真っ白で眺望ありません…
山頂スペース
2020年08月15日 13:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 13:14
山頂スペース
小屋に戻って、ここから大日平山荘まで2時間ほど激下りです
2020年08月15日 13:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 13:29
小屋に戻って、ここから大日平山荘まで2時間ほど激下りです
途中少し霧が晴れ、中央あたりに小屋が見えました。遠い…
2020年08月15日 14:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 14:10
途中少し霧が晴れ、中央あたりに小屋が見えました。遠い…
ニッコウキスゲとシモツケソウ
2020年08月15日 14:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 14:29
ニッコウキスゲとシモツケソウ
カラマツソウ
2020年08月15日 14:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/15 14:33
カラマツソウ
岩場の下りで、途中3回ほど沢を横切ります。疲れて必死で写真が無いですが、ずーっと岩の下りです。今年はほとんど低山にしか行けておらず、久々の岩場下りで足にどっと疲れがきて、泣きたくなる辛さでした…
2020年08月15日 14:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 14:39
岩場の下りで、途中3回ほど沢を横切ります。疲れて必死で写真が無いですが、ずーっと岩の下りです。今年はほとんど低山にしか行けておらず、久々の岩場下りで足にどっと疲れがきて、泣きたくなる辛さでした…
2020年08月15日 14:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 14:44
かなり下りて木道に。今日も最後はふらふら…
2020年08月15日 15:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 15:17
かなり下りて木道に。今日も最後はふらふら…
振り返って。雲で隠れてる中央あたりから下りてきました
2020年08月15日 15:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 15:42
振り返って。雲で隠れてる中央あたりから下りてきました
後半は、かなりコースタイムをオーバーしてやっと大日平山荘に到着!2日目もぐったりです…
2020年08月15日 15:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 15:46
後半は、かなりコースタイムをオーバーしてやっと大日平山荘に到着!2日目もぐったりです…
大日平山荘はシャワー&浴槽あり(石けん等不可)です。シャワーでさっぱりして、夕食までのんびり。下山すると晴れるー
2020年08月15日 16:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 16:54
大日平山荘はシャワー&浴槽あり(石けん等不可)です。シャワーでさっぱりして、夕食までのんびり。下山すると晴れるー
2020年08月15日 17:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 17:06
夕食。冷食ではない家庭料理な感じで美味しかったのですが、疲れすぎてあまり食べられず残念…。
お布団はシーツ無しですが、陽に干したてのようでふかふか気持ちよかったです。キャンプシーツ持参して使用
2020年08月15日 17:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 17:38
夕食。冷食ではない家庭料理な感じで美味しかったのですが、疲れすぎてあまり食べられず残念…。
お布団はシーツ無しですが、陽に干したてのようでふかふか気持ちよかったです。キャンプシーツ持参して使用
2020年08月15日 18:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 18:11
日が沈みます
2020年08月15日 18:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/15 18:23
日が沈みます
今日も最後は辛かったけど、無事に予定のコースを終えられて良かった
2020年08月15日 18:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 18:26
今日も最後は辛かったけど、無事に予定のコースを終えられて良かった
きれいだな
2020年08月15日 18:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/15 18:26
きれいだな
ヨツバヒヨドリ
2020年08月15日 18:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/15 18:30
ヨツバヒヨドリ
3日目最終日。朝食
2020年08月16日 06:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/16 6:02
3日目最終日。朝食
今日も雲が厚い。牛首から称名滝へおります
2020年08月16日 06:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/16 6:33
今日も雲が厚い。牛首から称名滝へおります
最初ログ再開し忘れましたが7時過ぎに出発。前半は大日平の湿地の中、木道を進む
2020年08月16日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/16 7:21
最初ログ再開し忘れましたが7時過ぎに出発。前半は大日平の湿地の中、木道を進む
モウセンゴケ。食虫植物だそうです
2020年08月16日 07:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/16 7:23
モウセンゴケ。食虫植物だそうです
2020年08月16日 07:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/16 7:24
牛首手前から木道が終わり、こんな感じの道
2020年08月16日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/16 8:00
牛首手前から木道が終わり、こんな感じの道
牛首
2020年08月16日 08:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/16 8:13
牛首
古くからある道のなのか岩が削れて丸く、湿っているのもあり、滑りそうでかなり気を使います
2020年08月16日 08:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/16 8:13
古くからある道のなのか岩が削れて丸く、湿っているのもあり、滑りそうでかなり気を使います
2020年08月16日 08:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/16 8:19
猿ケ馬場で小休憩
2020年08月16日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/16 8:29
猿ケ馬場で小休憩
イワギボウシ?
2020年08月16日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/16 8:54
イワギボウシ?
シシウドも好きな花
2020年08月16日 08:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/16 8:58
シシウドも好きな花
大日岳登山口へおり、2日ちょっとの今回の立山山行終了!
2020年08月16日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/16 9:11
大日岳登山口へおり、2日ちょっとの今回の立山山行終了!
大汝山からここまでぐるりと歩いてきました
2020年08月16日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/16 9:11
大汝山からここまでぐるりと歩いてきました
左側に白く点で見えているのが称名滝の上部。中央が涅槃の滝。称名滝を見に行きます!
2020年08月16日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/16 9:11
左側に白く点で見えているのが称名滝の上部。中央が涅槃の滝。称名滝を見に行きます!
2020年08月16日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/16 9:18
さすが落差日本一の滝!すごい水しぶきが展望台まで降ってきます
2020年08月16日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/16 9:32
さすが落差日本一の滝!すごい水しぶきが展望台まで降ってきます
上の方が少し虹がかってる!
2020年08月16日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/16 9:33
上の方が少し虹がかってる!
太陽がでてきて水しぶきが光ってる
2020年08月16日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/16 9:38
太陽がでてきて水しぶきが光ってる
バス停の方へ進んだ橋から。すごい絶壁ですね
2020年08月16日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/16 9:49
バス停の方へ進んだ橋から。すごい絶壁ですね
右手を振り返って、中央あたりが今日おりてきた牛首かな
2020年08月16日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/16 9:58
右手を振り返って、中央あたりが今日おりてきた牛首かな
レストハウス称名で、吸い寄せられるようにソフトクリーム購入!下山後のアイスは格別ですね!
称名滝バス停で終了、みっちり歩いた2日半山行でした!
2020年08月16日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/16 10:12
レストハウス称名で、吸い寄せられるようにソフトクリーム購入!下山後のアイスは格別ですね!
称名滝バス停で終了、みっちり歩いた2日半山行でした!
撮影機器:

感想

自分的にこの夏メインの山行!立山の大汝山〜大日岳までを、2日半かけて歩いてきました。

1日目は晴れて、一ノ越や雄山からは北アルプスの壮々たる山々や、南アルプス・富士山まで一望でき感激!!そして雷鳥に会えたり、立山三山で登れていなかった浄土山にも登れて満足♪
しかし、軽めの初日と思っていたのに、最後のガレ下りで相当疲れてしまいました…

2日目は朝から一日霧に包まれ、楽しみにしていた奥大日岳からの眺望、剱岳は全く見れずとっても残念でした…でもこの日も3回も雷鳥に遭遇できたし、花々もたくさん楽しめました!
大日岳からの長いガレ下りは猛烈に疲れました(笑)奥武蔵・奥多摩で少しは鍛えてから行ったつもりでしたが、アルプスの道はやはり難しく、同行したガイドさんに励まされなんとか降りられました!

3日目は2時間ほどの短いコースでしたが、疲れきった足での、牛首からの滑りやすい道は最後の難関!無事におりれて良かったです!!
称名滝、初めて見ましたが流石のスケールで美しかったです!!

ありがとうございました!!

(雷鳥の動画をインスタアカウント「hanakabuto」にあげています!お時間ありましたらご覧ください♪♪)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

素敵な夏山紀行!(^^♪
hanakabu さん、おはようございます!(^^) 
これは良い山歩きが出来ましたね! 夏山らしい風景がたくさん!(^-^)
そして立山と言えば、やはりライチョウですね。
たくさんのライチョウとのふれあい‥羨ましいです!
写真52→ベストショット!o(^o^)o
コロナのお盆の山小屋はどうだったでしょうか?
称名滝→私も初めて見た時のインパクトは今でも忘れられません!

私事ですが、家族の介護レベルが上がり、私に残されていたわずかな自由な時間もなくなってしまいました…
ヤマレコへの訪問頻度も少なくなって hanakabuさんのレコを拝見するのに時間がかかってしまうかもしれませんが、必ず見にいきますので 何卒お許しください‥m(_ _)m
2020/8/26 8:08
Re: 素敵な夏山紀行!(^^♪
Lagopus1406さん、こんばんは!
コメントありがとうございます!😊

初日は天気にも恵まれて、久々にアルプスの壮大な景色が見られて嬉しかったです♪♪
そして雷鳥に計4回も会えたのもラッキーでした!!トコトコ歩いたり砂浴びしたり人目を全く気にしてないのびのびさが、ほんとにかわいかったです〜💕冬毛の真っ白な雷鳥もいつか見てみたいです!雪山は全然なのでかなり遠い夢ですが😅

コロナ禍の中の山行、自分としては個室なら山小屋もよしとして、このコースを決めました。
雷鳥荘はかなり大型なのでそれなりに人も多かったですが、食事の席はかなり距離をとってあったりきちんと対策されていたので安心でした。
大日平山荘はずっと小規模な小屋ですが、人も少なめでこちらもしっかり対策されてました。本来なら全員で1ヶ所のご飯や汁物を、グループごとに分けてあったり地味に手間がかかるということを小屋の方から聞いて、ありがたいなぁと思いました!

Lagopus1406さん、そのようなご家庭の事情があったのですね…日記もしばらく追加されてらっしゃらなかったので、少し心配してました…
ご自身の時間もなかなかとれず大変なことと思います…Lagopus1406さんご自身の心身もどうか大切になさってお過ごしくださいね…
時間ができた時に、気分転換でレコ見て頂けたら嬉しいですが、無理されないでくださいね!

コメントありがとうございました〜😊😊
2020/8/26 21:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら