ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2613247
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳、赤岳鉱泉でテント泊(赤岳〜天狗岳)

2020年09月29日(火) 〜 2020年09月30日(水)
 - 拍手
GPS
22:38
距離
37.0km
登り
3,283m
下り
3,245m

コースタイム

1日目
山行
6:04
休憩
2:31
合計
8:35
7:32
46
8:18
8:18
5
8:23
8:28
41
9:09
9:10
56
10:06
11:22
21
11:43
11:52
8
12:00
12:00
8
12:08
12:08
51
12:59
13:04
5
13:09
13:14
18
13:32
13:33
3
13:36
14:17
3
14:20
14:26
16
14:42
14:43
3
14:46
14:47
52
15:39
15:39
28
16:07
2日目
山行
10:46
休憩
2:39
合計
13:25
3:42
28
4:10
4:11
5
4:16
4:19
63
5:22
5:22
13
5:35
5:42
7
5:49
5:49
15
6:04
6:04
7
6:11
6:17
7
6:24
6:24
9
6:33
6:33
5
6:38
6:50
20
7:10
7:10
17
7:27
7:34
19
7:53
7:56
39
8:35
8:35
2
8:37
8:38
23
9:01
9:02
4
9:06
9:09
7
9:16
9:22
7
9:29
9:29
18
9:47
9:53
11
10:04
10:20
14
10:34
10:40
15
10:55
10:56
18
11:14
11:16
5
11:21
11:22
30
11:52
11:55
10
12:43
12:50
43
13:33
13:33
4
13:45
14:45
52
15:37
15:38
38
16:16
16:19
4
16:23
16:23
1
16:24
16:25
42
17:07
帰路の東天狗以降はGPSログがうまく取れていなかったので手入力です
天候 9月29日:晴れのち曇り
9月30日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳山荘の駐車場を利用 一日500円
コース状況/
危険箇所等
整備され歩きやすい登山道です
その他周辺情報 美濃戸口にあるJ&Nで入浴しました。下山が遅くなってしまいカフェで食事ができなかったので、次回は食べてみたいと思います!
http://j-and-n.jp/
美濃戸から八ヶ岳登山スタートです! まずは幕営地の赤岳鉱泉へ
2020年09月29日 07:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/29 7:31
美濃戸から八ヶ岳登山スタートです! まずは幕営地の赤岳鉱泉へ
堰堤広場まではひたすら林道歩き。とは言えテン泊装備で荷物が重いので、歩きやすいのは助かります
2020年09月29日 09:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/29 9:15
堰堤広場まではひたすら林道歩き。とは言えテン泊装備で荷物が重いので、歩きやすいのは助かります
ここから山道。整備されているのでとても歩きやすいです
2020年09月29日 09:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/29 9:22
ここから山道。整備されているのでとても歩きやすいです
赤岳鉱泉到着。テン場の受付が11時からなので、まったり張って待ちます
2020年09月29日 10:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/29 10:16
赤岳鉱泉到着。テン場の受付が11時からなので、まったり張って待ちます
木陰のよさげな場所を発見し、幕営
2020年09月29日 10:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/29 10:38
木陰のよさげな場所を発見し、幕営
受付も済ませたので、とりあえず赤岳に向かいます
2020年09月29日 11:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/29 11:28
受付も済ませたので、とりあえず赤岳に向かいます
マムートの階段。これまではルートの関係で見られなかったのですが、八ヶ岳3回目にして初めて見ました!
2020年09月29日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/29 11:42
マムートの階段。これまではルートの関係で見られなかったのですが、八ヶ岳3回目にして初めて見ました!
少しずつ紅葉も進んでいました
2020年09月29日 11:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/29 11:45
少しずつ紅葉も進んでいました
中山尾根展望台に到着
2020年09月29日 11:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/29 11:54
中山尾根展望台に到着
赤岳中岳阿弥陀岳が迫力です
2020年09月29日 11:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/29 11:55
赤岳中岳阿弥陀岳が迫力です
ハロが出てました。午前中は天気が良かったのですが、午後は曇ってきました
2020年09月29日 11:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/29 11:58
ハロが出てました。午前中は天気が良かったのですが、午後は曇ってきました
これから向かう文三郎尾根です、急っぽい
2020年09月29日 11:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/29 11:58
これから向かう文三郎尾根です、急っぽい
行者小屋までは穏やかな道でした
2020年09月29日 12:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/29 12:02
行者小屋までは穏やかな道でした
文三郎尾根の階段が果てしない
2020年09月29日 12:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/29 12:33
文三郎尾根の階段が果てしない
振り返ると眺めは良好です
2020年09月29日 12:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/29 12:46
振り返ると眺めは良好です
ひたすら階段を上った果て。長かった
2020年09月29日 13:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/29 13:07
ひたすら階段を上った果て。長かった
今回は阿弥陀岳には向かいません。次の機会に
2020年09月29日 13:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/29 13:07
今回は阿弥陀岳には向かいません。次の機会に
赤岳頂上直下の岩場。もう少し
2020年09月29日 13:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/29 13:22
赤岳頂上直下の岩場。もう少し
励ましがありがたいです
2020年09月29日 13:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/29 13:27
励ましがありがたいです
登頂です! 高曇りでしたが視界は良好でした
2020年09月29日 13:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/29 13:45
登頂です! 高曇りでしたが視界は良好でした
富士山と毛無の頭
2020年09月29日 13:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/29 13:52
富士山と毛無の頭
頂上山荘近くでイワヒバリを見ました
2020年09月29日 14:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/29 14:28
頂上山荘近くでイワヒバリを見ました
では地蔵尾根から降りて赤岳鉱泉に戻ります
2020年09月29日 14:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/29 14:30
では地蔵尾根から降りて赤岳鉱泉に戻ります
幕営地の方には雲海が広がっていました
2020年09月29日 14:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/29 14:36
幕営地の方には雲海が広がっていました
地蔵尾根。上から見ると恐怖でした。ここから下山するルートは今後おそらく組まないでしょう……
2020年09月29日 14:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/29 14:57
地蔵尾根。上から見ると恐怖でした。ここから下山するルートは今後おそらく組まないでしょう……
幕営地にて夕焼け。下はガスったり晴れたりでした
2020年09月29日 17:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/29 17:45
幕営地にて夕焼け。下はガスったり晴れたりでした
3時起きで出発。硫黄岳に行く予定でしたが、赤岳から横岳を見てやっぱり横岳も行きたくなったので、暗いなか地蔵尾根を登ります
2020年09月30日 03:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/30 3:48
3時起きで出発。硫黄岳に行く予定でしたが、赤岳から横岳を見てやっぱり横岳も行きたくなったので、暗いなか地蔵尾根を登ります
星がきれいでした。天気も期待できそう
2020年09月30日 04:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/30 4:00
星がきれいでした。天気も期待できそう
地蔵尾根。階段が出てきて中間くらい
2020年09月30日 04:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/30 4:47
地蔵尾根。階段が出てきて中間くらい
鎖場やらをヘッデンを頼りに何とか登り切りました! 明るくなっている!
2020年09月30日 05:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/30 5:23
鎖場やらをヘッデンを頼りに何とか登り切りました! 明るくなっている!
夜明け前。ご来光には何とか間に合いました
2020年09月30日 05:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/30 5:25
夜明け前。ご来光には何とか間に合いました
日はどこかで上がるでしょう。とりあえず横岳に向かっておきます
2020年09月30日 05:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/30 5:28
日はどこかで上がるでしょう。とりあえず横岳に向かっておきます
日の出!
2020年09月30日 05:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/30 5:44
日の出!
赤富士と赤岳
2020年09月30日 05:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/30 5:46
赤富士と赤岳
日も登ったので、ぼちぼち進みます。崖のふち。恐怖ポイント
2020年09月30日 06:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/30 6:10
日も登ったので、ぼちぼち進みます。崖のふち。恐怖ポイント
奥の院が見えてきました
2020年09月30日 06:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/30 6:40
奥の院が見えてきました
横岳到着です
2020年09月30日 06:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/30 6:45
横岳到着です
ここからの眺めも良好です
2020年09月30日 06:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/30 6:56
ここからの眺めも良好です
少し休んで体力を回復させ、硫黄岳に向かいます
2020年09月30日 06:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/30 6:56
少し休んで体力を回復させ、硫黄岳に向かいます
何度通っても慣れるとは思えない部分
2020年09月30日 07:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/30 7:03
何度通っても慣れるとは思えない部分
こっちから見る硫黄岳はなだらか
2020年09月30日 07:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/30 7:24
こっちから見る硫黄岳はなだらか
硫黄岳登頂
2020年09月30日 08:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/30 8:02
硫黄岳登頂
初の北八に向かいます! 楽しみ
2020年09月30日 08:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/30 8:04
初の北八に向かいます! 楽しみ
硫黄岳から下ってきて、樹林帯に入ります
2020年09月30日 08:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/30 8:33
硫黄岳から下ってきて、樹林帯に入ります
夏沢峠に到着
2020年09月30日 08:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/30 8:40
夏沢峠に到着
箕冠山への道中。綺麗な樹林の緩やかな登りで、楽しい道でした。
2020年09月30日 08:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/30 8:45
箕冠山への道中。綺麗な樹林の緩やかな登りで、楽しい道でした。
箕冠山到着。樹林の中の分岐点といった感じで山頂感が薄い場所でした
2020年09月30日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/30 9:08
箕冠山到着。樹林の中の分岐点といった感じで山頂感が薄い場所でした
ちょっと進むと根石岳が見えました。ほんの少ししか離れてないのに、あっちは展望もよさそう
2020年09月30日 09:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/30 9:10
ちょっと進むと根石岳が見えました。ほんの少ししか離れてないのに、あっちは展望もよさそう
根石岳山荘で水を補給。良いロケーションの小屋です。いつか泊まりたい
2020年09月30日 09:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/30 9:16
根石岳山荘で水を補給。良いロケーションの小屋です。いつか泊まりたい
根石岳登頂!
2020年09月30日 09:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/30 9:23
根石岳登頂!
南八ヶ岳の様子。硫黄岳の爆裂火口がこちらからだとすごい迫力
2020年09月30日 09:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/30 9:24
南八ヶ岳の様子。硫黄岳の爆裂火口がこちらからだとすごい迫力
穂高と槍が見えます
2020年09月30日 09:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/30 9:24
穂高と槍が見えます
天狗岳に向かいます。あと目と鼻の先
2020年09月30日 09:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/30 9:26
天狗岳に向かいます。あと目と鼻の先
鞍部まで降りてきましたあとは登るだけ
2020年09月30日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/30 9:35
鞍部まで降りてきましたあとは登るだけ
まずは東天狗岳登頂!
2020年09月30日 09:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/30 9:51
まずは東天狗岳登頂!
西天狗に向かいます。荷物をデポしてる人たちもいました
2020年09月30日 09:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/30 9:51
西天狗に向かいます。荷物をデポしてる人たちもいました
さらに北の様子。黒百合ヒュッテにもいつか行ってみたい
2020年09月30日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/30 10:00
さらに北の様子。黒百合ヒュッテにもいつか行ってみたい
本日の最終目的地、西天狗登頂!
2020年09月30日 10:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/30 10:10
本日の最終目的地、西天狗登頂!
まずは東天狗に帰ります
2020年09月30日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/30 10:26
まずは東天狗に帰ります
東天狗からの南の眺め。歩いてきた道のりを見ると、よくここまできたもんだと、しみじみします
2020年09月30日 10:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/30 10:44
東天狗からの南の眺め。歩いてきた道のりを見ると、よくここまできたもんだと、しみじみします
箕冠山まで戻ってきました。樹林が多そうだから直射日光を避けられるだろうとの考えから、オーレン小屋経由で戻ります
2020年09月30日 11:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/30 11:28
箕冠山まで戻ってきました。樹林が多そうだから直射日光を避けられるだろうとの考えから、オーレン小屋経由で戻ります
オーレン小屋。泊まりたい小屋ばかり増えます
2020年09月30日 11:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/30 11:59
オーレン小屋。泊まりたい小屋ばかり増えます
疲れもあって、赤岩の頭まではえらく長かった
2020年09月30日 12:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/30 12:53
疲れもあって、赤岩の頭まではえらく長かった
見納めの光景。また来ます!
2020年09月30日 12:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/30 12:54
見納めの光景。また来ます!
ありがとう赤岳鉱泉。そしてこの日は一日好天で最高でした
2020年09月30日 14:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/30 14:53
ありがとう赤岳鉱泉。そしてこの日は一日好天で最高でした
なんとか日暮れまでに美濃戸に帰還
2020年09月30日 17:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/30 17:20
なんとか日暮れまでに美濃戸に帰還
美濃戸口のJ&Nで入浴しました。良いお風呂でした。遅くなりすぎたので食事ができなかったので、次回こそ!
2020年09月30日 17:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/30 17:56
美濃戸口のJ&Nで入浴しました。良いお風呂でした。遅くなりすぎたので食事ができなかったので、次回こそ!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル カメラ テント テントマット シェラフ ガイド地図(ブック)

感想

赤岳鉱泉でテン泊してきました。

一日目の午前はよく晴れていたのですが午後はいまいちの天気でちょっとあれでした。しかし二日目は好天に恵まれ、八ヶ岳を満喫できました。

本来は二泊三日の予定でしたが、どうせ三日間いても三日目は早朝に帰るだけならば、むしろ多少無理をしても二日目に帰ってしまえば三日目をフルで片付けに使えると、計画を山行中に変更したため、二日目の行動時間が阿呆なことになりました。
久々に筋肉痛に襲われ、さすがに無茶をしすぎたと反省です。

しかし天気は最高でした。初の北八ヶ岳も良い思い出になりました。次は権現か黒百合ヒュッテにしようか、行きたいところばかりが増えていきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら