ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3011404
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

温泉入りに八ヶ岳!ついでに縦走。

2021年03月19日(金) 〜 2021年03月20日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:58
距離
22.9km
登り
2,333m
下り
2,322m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:23
休憩
0:52
合計
5:15
9:06
7
9:13
9:14
6
9:20
9:21
37
9:58
10:05
47
10:52
11:24
7
11:38
11:38
70
12:48
12:52
29
13:21
13:21
26
13:47
13:51
0
13:51
13:52
22
14:14
14:15
6
14:21
2日目
山行
5:47
休憩
1:53
合計
7:40
7:39
12
7:51
7:51
43
8:34
8:35
3
8:38
8:42
0
8:42
8:47
55
9:42
9:42
13
9:55
10:10
28
10:38
10:38
13
10:51
11:03
4
11:07
11:07
8
11:15
11:15
9
11:24
11:27
0
11:27
11:34
2
11:36
11:44
10
11:54
11:54
10
12:04
12:04
3
12:07
12:21
35
12:56
12:57
3
13:00
13:03
1
13:04
13:04
0
13:04
13:07
2
13:09
13:10
4
13:14
13:15
5
13:34
13:35
7
13:42
14:12
25
14:37
14:41
33
15:14
15:14
5
15:19
ゴール地点
天候 2日とも快晴!
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口からは凍結でチェーン必要とのこと。とりあえずは4WDスタッドレスで行けました。帰りにはとけてましたが、轍がすごいです。
コース状況/
危険箇所等
稜線に雪多いです!
その他周辺情報 野天風呂は最高!
今日は本沢温泉行きます。美濃戸まで何とか入れました。
2021年03月19日 09:06撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 9:06
今日は本沢温泉行きます。美濃戸まで何とか入れました。
林道完全に凍結です。ツルツル…。
2021年03月19日 09:12撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 9:12
林道完全に凍結です。ツルツル…。
チェーンアイゼン装着し、北沢へ。
2021年03月19日 09:21撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
3/19 9:21
チェーンアイゼン装着し、北沢へ。
林道ショートカット。
2021年03月19日 09:31撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 9:31
林道ショートカット。
ショートカットも完全凍結。
2021年03月19日 09:32撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 9:32
ショートカットも完全凍結。
林道復帰、ちょっと雪道になってきた。
2021年03月19日 09:45撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 9:45
林道復帰、ちょっと雪道になってきた。
林道終点。
2021年03月19日 09:58撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
3/19 9:58
林道終点。
雪嬉しい!
2021年03月19日 10:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 10:10
雪嬉しい!
ここいらは完全雪道で、チェーンアイゼンだと団子になり、歩きにくい。
2021年03月19日 10:15撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 10:15
ここいらは完全雪道で、チェーンアイゼンだと団子になり、歩きにくい。
硫黄岳チラ見せ。てか快晴!
2021年03月19日 10:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
3/19 10:20
硫黄岳チラ見せ。てか快晴!
モフモフです、最高!
2021年03月19日 10:44撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
3/19 10:44
モフモフです、最高!
ほどなく、赤岳鉱泉着。
2021年03月19日 10:52撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 10:52
ほどなく、赤岳鉱泉着。
少し早いですが、昼ご飯食べました。
2021年03月19日 11:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 11:10
少し早いですが、昼ご飯食べました。
何度か来てるのに、硫黄岳への登山道を間違える…。
2021年03月19日 11:12撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 11:12
何度か来てるのに、硫黄岳への登山道を間違える…。
踏み跡が薄いのは間違ってるから…。
2021年03月19日 11:18撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 11:18
踏み跡が薄いのは間違ってるから…。
結局行き詰まり、無駄な体力使って正規ルートに…。
2021年03月19日 11:30撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 11:30
結局行き詰まり、無駄な体力使って正規ルートに…。
いやー歩きやすい(笑)
2021年03月19日 11:31撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 11:31
いやー歩きやすい(笑)
アイゼンは赤岳鉱泉で12本に付け替えました。てか初めから12本で良かったな。
2021年03月19日 12:31撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 12:31
アイゼンは赤岳鉱泉で12本に付け替えました。てか初めから12本で良かったな。
えー景色。ですが、体調悪くバテバテ。
2021年03月19日 12:42撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
3/19 12:42
えー景色。ですが、体調悪くバテバテ。
何とか赤岩の頭まで来ましたが、えらくしんどい。
2021年03月19日 12:52撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 12:52
何とか赤岩の頭まで来ましたが、えらくしんどい。
3時には着きたいが、まだ最後の登りが…。
2021年03月19日 12:52撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 12:52
3時には着きたいが、まだ最後の登りが…。
景色は最高。
2021年03月19日 12:52撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 12:52
景色は最高。
オーレン小屋までは、道不明瞭で行くなと。
2021年03月19日 12:54撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 12:54
オーレン小屋までは、道不明瞭で行くなと。
山頂直下の少し緊張した場所。
2021年03月19日 13:17撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 13:17
山頂直下の少し緊張した場所。
下はこんな。
2021年03月19日 13:17撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 13:17
下はこんな。
山頂までは赤岩の頭までと比べると、体調も楽に。
2021年03月19日 13:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 13:20
山頂までは赤岩の頭までと比べると、体調も楽に。
硫黄岳登頂!
2021年03月19日 13:21撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
3/19 13:21
硫黄岳登頂!
明日、赤岳まで行く元気があるかな?
2021年03月19日 13:21撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 13:21
明日、赤岳まで行く元気があるかな?
爆裂火口さん!
2021年03月19日 13:22撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
3/19 13:22
爆裂火口さん!
明日も来るので、すぐ下山!
2021年03月19日 13:22撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 13:22
明日も来るので、すぐ下山!
下りは得意!待ってろ野天風呂!
2021年03月19日 13:23撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 13:23
下りは得意!待ってろ野天風呂!
天狗岳方面!
2021年03月19日 13:31撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 13:31
天狗岳方面!
夏沢峠が見えました!
2021年03月19日 13:32撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 13:32
夏沢峠が見えました!
途中すっころんだが、無事に夏沢峠に。
2021年03月19日 13:46撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 13:46
途中すっころんだが、無事に夏沢峠に。
夏沢峠からの硫黄岳は、やっぱ渋い!
2021年03月19日 13:47撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
3/19 13:47
夏沢峠からの硫黄岳は、やっぱ渋い!
では本沢温泉に!
2021年03月19日 14:00撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 14:00
では本沢温泉に!
野天風呂分岐!少し上で野天風呂見えましたが、登山道から丸見え(笑)
2021年03月19日 14:18撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 14:18
野天風呂分岐!少し上で野天風呂見えましたが、登山道から丸見え(笑)
硫黄岳から結構下りましたね。
2021年03月19日 14:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 14:19
硫黄岳から結構下りましたね。
やった!本沢温泉到着!
2021年03月19日 14:21撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
3/19 14:21
やった!本沢温泉到着!
少し休憩して、すぐに野天風呂へ!
2021年03月19日 14:56撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 14:56
少し休憩して、すぐに野天風呂へ!
野天風呂まで、雪がぐずぐずでちょっと怖かったです。
2021年03月19日 14:57撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 14:57
野天風呂まで、雪がぐずぐずでちょっと怖かったです。
着きました!野天風呂。貸し切りです。金曜日に来て良かった!
2021年03月19日 14:58撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
3/19 14:58
着きました!野天風呂。貸し切りです。金曜日に来て良かった!
最高!どういう仕組なのか、適温中の適温!
2021年03月19日 15:05撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
3/19 15:05
最高!どういう仕組なのか、適温中の適温!
泉質は硫化水素泉。ドクターストーンにはまってる息子が喜びそうな。
2021年03月19日 15:31撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
3/19 15:31
泉質は硫化水素泉。ドクターストーンにはまってる息子が喜びそうな。
たしかに秘湯。
2021年03月19日 15:36撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
3/19 15:36
たしかに秘湯。
風呂も入ったし、夕食まで晩酌を。
2021年03月19日 15:55撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
3/19 15:55
風呂も入ったし、夕食まで晩酌を。
部屋の窓から、この景色!
2021年03月19日 16:34撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 16:34
部屋の窓から、この景色!
感染対策で個室対応。室内で飲食もOKと。
2021年03月19日 16:34撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
3/19 16:34
感染対策で個室対応。室内で飲食もOKと。
トイレまで行く途中の階段に、ヒカリゴケですと。
2021年03月19日 17:28撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 17:28
トイレまで行く途中の階段に、ヒカリゴケですと。
キレツト小屋にも行きたいな。
2021年03月19日 17:31撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 17:31
キレツト小屋にも行きたいな。
晩御飯は、おでんがメイン!
今日の宿泊客は、私以外にご夫婦が1組だけでした。
2021年03月19日 17:34撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
3/19 17:34
晩御飯は、おでんがメイン!
今日の宿泊客は、私以外にご夫婦が1組だけでした。
ご夫婦と楽しくお話しさせてもらい、満足したので今度は石南花の湯に!
2021年03月19日 18:34撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
3/19 18:34
ご夫婦と楽しくお話しさせてもらい、満足したので今度は石南花の湯に!
ちゃんと脱衣場あります。
2021年03月19日 18:35撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/19 18:35
ちゃんと脱衣場あります。
お湯の色が2色ですねえ。手前の湯の方が熱かったです。
2021年03月19日 18:35撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
3/19 18:35
お湯の色が2色ですねえ。手前の湯の方が熱かったです。
豆炭を用意してくれます。今日はそこまで寒くないが、ありがたいです。お休みなさい!
2021年03月19日 19:28撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
3/19 19:28
豆炭を用意してくれます。今日はそこまで寒くないが、ありがたいです。お休みなさい!
おはようございます!朝食です。
2021年03月20日 06:31撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
3/20 6:31
おはようございます!朝食です。
では出発!
2021年03月20日 07:39撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 7:39
では出発!
名残惜しい、また来るぞ!
2021年03月20日 07:45撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 7:45
名残惜しい、また来るぞ!
昨日取り忘れた、上からの温泉。丸見え(笑)
2021年03月20日 07:50撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 7:50
昨日取り忘れた、上からの温泉。丸見え(笑)
今日も良い天気!
2021年03月20日 07:50撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 7:50
今日も良い天気!
夏沢峠まで結構歩きますね。
2021年03月20日 08:29撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 8:29
夏沢峠まで結構歩きますね。
1時間歩いてやっとヒュッテが見えた。
2021年03月20日 08:36撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 8:36
1時間歩いてやっとヒュッテが見えた。
疲れた、ちょっと休憩。
2021年03月20日 08:40撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 8:40
疲れた、ちょっと休憩。
硫黄岳はやっぱ渋い。
2021年03月20日 08:41撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 8:41
硫黄岳はやっぱ渋い。
よし登ろう!
2021年03月20日 08:42撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 8:42
よし登ろう!
振り返ると猫耳。
2021年03月20日 09:14撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 9:14
振り返ると猫耳。
今日は土曜日、何人も登ってます。
2021年03月20日 09:15撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 9:15
今日は土曜日、何人も登ってます。
北八ヶ岳方面!
2021年03月20日 09:32撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 9:32
北八ヶ岳方面!
爆裂です!
2021年03月20日 09:33撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 9:33
爆裂です!
硫黄岳着!
2021年03月20日 09:41撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 9:41
硫黄岳着!
意外に早く着いたので、赤岳まで行きますよ。
2021年03月20日 09:41撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 9:41
意外に早く着いたので、赤岳まで行きますよ。
阿弥陀岳までは無理かな。
2021年03月20日 09:42撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 9:42
阿弥陀岳までは無理かな。
南アルプスが雲海に浮かんでます。
2021年03月20日 09:42撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 9:42
南アルプスが雲海に浮かんでます。
風はあまり強くないです。縦走日和!
2021年03月20日 09:43撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 9:43
風はあまり強くないです。縦走日和!
同じような景色ですが、何枚も撮っちゃいますよね。
2021年03月20日 09:47撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 9:47
同じような景色ですが、何枚も撮っちゃいますよね。
小腹が空いたので、絶賛埋没中の硫黄岳山荘前でラーメン休憩。
2021年03月20日 10:01撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 10:01
小腹が空いたので、絶賛埋没中の硫黄岳山荘前でラーメン休憩。
台座の頭までの登り。
2021年03月20日 10:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 10:19
台座の頭までの登り。
振り返るとこんな、
2021年03月20日 10:33撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 10:33
振り返るとこんな、
大同心ですか?
2021年03月20日 10:39撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 10:39
大同心ですか?
雲海になってます。
2021年03月20日 10:42撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 10:42
雲海になってます。
横岳山頂は賑わってますね。
2021年03月20日 10:43撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 10:43
横岳山頂は賑わってますね。
クライマーさんいました。
2021年03月20日 10:44撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 10:44
クライマーさんいました。
横岳もうすぐ。
2021年03月20日 10:44撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 10:44
横岳もうすぐ。
12月末と比べると、かなり雪ありますねえ。
2021年03月20日 10:56撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 10:56
12月末と比べると、かなり雪ありますねえ。
鎖は出てました。
2021年03月20日 10:56撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 10:56
鎖は出てました。
ナイフリッジへのハシゴ。
2021年03月20日 10:57撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 10:57
ナイフリッジへのハシゴ。
ハシゴから、ここまでは結構怖い。
2021年03月20日 11:02撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 11:02
ハシゴから、ここまでは結構怖い。
横岳登頂!
2021年03月20日 11:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 11:03
横岳登頂!
すぐ出発!
2021年03月20日 11:05撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 11:05
すぐ出発!
杣添尾根。
2021年03月20日 11:14撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 11:14
杣添尾根。
雪多い。
2021年03月20日 11:21撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 11:21
雪多い。
ここのトラバースは緊張しました。
2021年03月20日 11:27撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
3/20 11:27
ここのトラバースは緊張しました。
結構怖そうでしょ?
2021年03月20日 11:29撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 11:29
結構怖そうでしょ?
この時期になると、氷の芸術は無いのね。まあ風無いもんな。
2021年03月20日 11:30撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 11:30
この時期になると、氷の芸術は無いのね。まあ風無いもんな。
巻き道終了し稜線に。振り返ってます。巻かずに稜線歩くしっかりしたトレースありますが、間違いです。最後あの岩はフリーでは絶対下りれません。
2021年03月20日 11:35撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 11:35
巻き道終了し稜線に。振り返ってます。巻かずに稜線歩くしっかりしたトレースありますが、間違いです。最後あの岩はフリーでは絶対下りれません。
ではラスボス?赤岳に!
2021年03月20日 11:39撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
3/20 11:39
ではラスボス?赤岳に!
富士山見えないなあ。
2021年03月20日 11:43撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 11:43
富士山見えないなあ。
疲れた…。
2021年03月20日 12:01撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 12:01
疲れた…。
地蔵尾根分岐。
2021年03月20日 12:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 12:03
地蔵尾根分岐。
久しぶりの展望荘!
2021年03月20日 12:09撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 12:09
久しぶりの展望荘!
少し休憩して、出発!やっぱ雪の量が全然違うね。
2021年03月20日 12:38撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 12:38
少し休憩して、出発!やっぱ雪の量が全然違うね。
めちゃくちゃバテました。展望荘から1時間位かかりました…。
2021年03月20日 12:56撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 12:56
めちゃくちゃバテました。展望荘から1時間位かかりました…。
では山頂に!
2021年03月20日 12:58撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
3/20 12:58
では山頂に!
やっぱ赤岳は良い!疲れたけど…。
2021年03月20日 12:59撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
3/20 12:59
やっぱ赤岳は良い!疲れたけど…。
景色がシブすぎ。
2021年03月20日 13:00撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 13:00
景色がシブすぎ。
雲海が山を飲み込んで行きます!
2021年03月20日 13:00撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 13:00
雲海が山を飲み込んで行きます!
キレツトとの分岐。ここから激下りにて写真なし。
2021年03月20日 13:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 13:03
キレツトとの分岐。ここから激下りにて写真なし。
阿弥陀岳に行ける体力は、全く残ってません。真のボスを倒す体力をつけねば。
2021年03月20日 13:12撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 13:12
阿弥陀岳に行ける体力は、全く残ってません。真のボスを倒す体力をつけねば。
今改めて写真見ると、体力あっても技術ないとノーマルルートも行けなさそう。
2021年03月20日 13:14撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 13:14
今改めて写真見ると、体力あっても技術ないとノーマルルートも行けなさそう。
今からでも登ってくる人多いです。
2021年03月20日 13:14撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 13:14
今からでも登ってくる人多いです。
階段は全て雪の下。下りは良いが、登りはキツイでしょうね。
2021年03月20日 13:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 13:20
階段は全て雪の下。下りは良いが、登りはキツイでしょうね。
ここから見ると中岳も結構シブい!
2021年03月20日 13:23撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 13:23
ここから見ると中岳も結構シブい!
今日歩いてきた稜線!
2021年03月20日 13:23撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 13:23
今日歩いてきた稜線!
人が下ってるの見ると、かなり急だと言うことがわかりますね。
2021年03月20日 13:23撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 13:23
人が下ってるの見ると、かなり急だと言うことがわかりますね。
硫黄岳があんなに遠くに。
2021年03月20日 13:23撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 13:23
硫黄岳があんなに遠くに。
ここまで下りるともう安心。
2021年03月20日 13:34撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 13:34
ここまで下りるともう安心。
行者小屋の水場で、水ゲット!
2021年03月20日 13:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 13:37
行者小屋の水場で、水ゲット!
水切れでのど乾いてたので助かりました。
2021年03月20日 13:41撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 13:41
水切れでのど乾いてたので助かりました。
ここに来て八ヶ岳ブルー!
お湯沸かして、コーヒーでまったりと。
2021年03月20日 14:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 14:10
ここに来て八ヶ岳ブルー!
お湯沸かして、コーヒーでまったりと。
南沢は最後雪あったり無かったりですが、登山口から600mほど凍結地帯があるので、早めにアイゼン外すと転びますよ。
2021年03月20日 15:01撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 15:01
南沢は最後雪あったり無かったりですが、登山口から600mほど凍結地帯があるので、早めにアイゼン外すと転びますよ。
氷です。さらに表面溶けてるので、ツルツル。
2021年03月20日 15:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 15:03
氷です。さらに表面溶けてるので、ツルツル。
無事に美濃戸山荘まで戻りました。お疲れさまでした!
2021年03月20日 15:13撮影 by  KYV46, KYOCERA
3/20 15:13
無事に美濃戸山荘まで戻りました。お疲れさまでした!

感想

久しぶりの平日がらみの三連休で、家族の予定も大丈夫。
となると前から憧れていた、本沢温泉の野天風呂に行きたい!
休みの日は人が多そうなので、なかなか行く気にならなかったのですが、平日なら大丈夫でしょと。
狙い通り宿泊客は、私入れて2 組3人。
野天風呂は貸し切りで満喫出来たし、石南花風呂も良いお湯でした。
なにより小屋番の方が、とても親切で礼儀正しく、人気の宿なのにとても良い気持ちで過ごすことが出来ました。
話し相手になって下さったご夫婦も、とても感じの良い方で、朝お礼を言いそびれましたがまた何処かでお会い出来ればなと。
宿の感想はこんな感じです、今度は息子連れて来たいなと思います。

山の感想、死ぬほど疲れた…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1127人

コメント

いいなぁ〜
こんにちは。
この週末、BIG山行 の代替案として、今シーズン登っていない赤岳もあったのですが、金属チェーンをつけないと中まで行けない情報で、やめました。行かれたのですね?!いいなぁ〜
それに縦走、いいなぁ〜。憧れて早数年。こうしているうちに、体力低下し、実現できなくなりそうです。
さらに雪見の本澤温泉 、いいなぁ〜
かなりうらやましいです
ただ、ホント疲れそうな行程ですね おつかれさまでした!
2021/3/21 10:41
Re: いいなぁ〜
maple19さん、コメントありがとうございます!
私は全然調べてなくて、美濃口でチェーン必須となっていたのに、駄目なら引き返す気で突撃しちゃいました(^_^;)
橋までの下りがツルツルで、タイヤの向き関係なく轍により下まで運ばれてしまいましたが…。
まあ暖かくなる予報だったので行きましたが、下調べとチェーンは必須ですね…。

で、このコースですが、maple19さんなら1日で行けそうな気がしますよ!
本沢温泉に泊まるとなると、ルートの選択が微妙かもですが!
あとBIG山行楽しみにしてます!
2021/3/21 10:54
本沢温泉でご一緒させて頂きましたおばちゃんです。
すごい!赤岳まで縦走されたんですね。
雪の赤岳は私の憧れです。来年ガイドツアーで行きたいです(笑)
でも、本当に二日間とも良いお天気で行きたくなった気持ちはすっごく分かります。私も天狗岳に登るより、帰りたい!と思ったのですが、あの天気は登らなきゃと思わせましたよね。良い景色を見せて頂きました。
お疲れ様でした。またどこかで♪
2021/3/23 13:07
コメントありがとうございます!
kumumamaさんコメントありがとうございます!
流石に二日連続の好天と、硫黄岳登頂が10時前だったこともあり突撃しちゃいました。
この時期の稜線は初めてだったんですが、結構雪多く台座ノ頭から地蔵分岐、文三郎尾根の最初の方は緊張しました。
が、それよりも赤岳への登りが辛くて辛くて…。私の場合天気や景色より、地蔵尾根から下りるのが怖くて、登らないと仕方がないので登ったって感じです…。
2021/3/24 7:12
お疲れさまです!
雪の八ヶ岳縦走と露天風呂なんて夢のようですね。
めっちゃ羨ましいです!
子供がある程度大きくなって泊まり登山解禁したら是非行ってみたいです。
日に日に雪が溶けて山に行きたくなります。
リハビリで次は荒島に行こうと考えてます。
2021/3/26 19:06
Re: お疲れさまです!
めちゃめちゃ良かったよ!
本沢温泉はお勧めやで。桜平からなら子供も登れるやろうし
なにより硫黄岳見上げながらの温泉は最高でした
今度は荒島岳か、まえこんな時期に行って泥だらけになった気がする・・・。
2021/3/27 9:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら