ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3179503
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

黒部五郎岳 北ノ俣岳 飛越新道から

2021年05月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:32
距離
29.1km
登り
2,305m
下り
2,300m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:58
休憩
0:35
合計
10:33
4:36
10
スタート地点
4:46
4:47
70
5:57
6:06
41
6:47
6:47
98
8:25
8:25
6
8:31
8:38
36
9:14
9:14
69
10:23
10:24
9
10:33
10:39
34
11:13
11:13
55
12:08
12:18
4
12:22
12:22
55
13:17
13:17
40
13:57
13:58
63
15:01
15:01
8
15:09
ゴール地点
天候 晴れ〜高曇り〜晴れ 微風
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道488は通行止めでした。
雪崩のデブリを越えるところからスタート。
2021年05月14日 04:37撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 4:37
県道488は通行止めでした。
雪崩のデブリを越えるところからスタート。
歩き出してすぐ、右手に笠ヶ岳。
2021年05月14日 04:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 4:39
歩き出してすぐ、右手に笠ヶ岳。
登山口に到着。
2021年05月14日 04:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 4:46
登山口に到着。
左手に剱岳が見えてくる。
もうすぐモルゲン。
2021年05月14日 05:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 5:03
左手に剱岳が見えてくる。
もうすぐモルゲン。
やっと朝陽がやってきた。
2021年05月14日 05:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 5:29
やっと朝陽がやってきた。
雪がつながる。硬くて歩きやすい。
後半を意識してゆっくりペース。
2021年05月14日 06:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 6:08
雪がつながる。硬くて歩きやすい。
後半を意識してゆっくりペース。
右手の笠ヶ岳。いつもと違った顔。
2021年05月14日 06:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/14 6:13
右手の笠ヶ岳。いつもと違った顔。
右手後方に乗鞍岳。
2021年05月14日 06:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 6:17
右手後方に乗鞍岳。
右前方にゴローチラリ。
2021年05月14日 06:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 6:23
右前方にゴローチラリ。
寺地山。ここだけガス。
思ったよりも時間がかかった。
2021年05月14日 06:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 6:44
寺地山。ここだけガス。
思ったよりも時間がかかった。
この辺りだけガスってる。
2021年05月14日 06:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 6:47
この辺りだけガスってる。
寺地山から先はこんな感じ。
踏み抜きなく、歩きやすい。
2021年05月14日 06:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 6:48
寺地山から先はこんな感じ。
踏み抜きなく、歩きやすい。
ガスから解放されて、森林限界も突破。
北ノ俣岳が見えてくる。
高曇りになってしまった。
2021年05月14日 07:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 7:12
ガスから解放されて、森林限界も突破。
北ノ俣岳が見えてくる。
高曇りになってしまった。
雪原をいく。鳥海山を思い出す。
踏み跡は微か。テキトウに歩く。
2021年05月14日 07:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 7:45
雪原をいく。鳥海山を思い出す。
踏み跡は微か。テキトウに歩く。
振り返る。寺地山だけガス。
2021年05月14日 07:45撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 7:45
振り返る。寺地山だけガス。
北ノ俣岳の肩に到着。雪が少ない。
ここは歩いたことあり。
2021年05月14日 08:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 8:24
北ノ俣岳の肩に到着。雪が少ない。
ここは歩いたことあり。
北ノ俣岳に到着。
五郎さん近い。
2021年05月14日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 8:31
北ノ俣岳に到着。
五郎さん近い。
槍ヶ岳。ズーム。
高曇りがちょっと残念。
2021年05月14日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 8:31
槍ヶ岳。ズーム。
高曇りがちょっと残念。
これから向かう先。
近く見えるが、アップダウン多し。
天幕が1張り。
2021年05月14日 08:36撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 8:36
これから向かう先。
近く見えるが、アップダウン多し。
天幕が1張り。
少し進んで黒部五郎。
アップダウン多し。
2021年05月14日 08:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/14 8:52
少し進んで黒部五郎。
アップダウン多し。
更に進む。
2021年05月14日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 9:02
更に進む。
ライチョウの足跡。
フンも散見。
2021年05月14日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 9:29
ライチョウの足跡。
フンも散見。
頂上直下。あとひと登り。
一息いれる。
2021年05月14日 09:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 9:31
頂上直下。あとひと登り。
一息いれる。
薬師の肩から剱岳。
2021年05月14日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 9:45
薬師の肩から剱岳。
剱岳を見ながら休憩。
2021年05月14日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 9:45
剱岳を見ながら休憩。
登り再開。頂上あと少しのところで、天幕の人と合流。
ライチョウがいると教えてもらう。
驚かせないように近づいてズーム。
つがいの二羽。中間色。
2021年05月14日 10:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/14 10:18
登り再開。頂上あと少しのところで、天幕の人と合流。
ライチョウがいると教えてもらう。
驚かせないように近づいてズーム。
つがいの二羽。中間色。
最後ののぼり。
2021年05月14日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 10:23
最後ののぼり。
肩に上がる。頂上が見えた。
ヴィクトリーロード。
2021年05月14日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 10:27
肩に上がる。頂上が見えた。
ヴィクトリーロード。
頂上到着。夏と全然違う世界。最高だ。
槍穂方面。
2021年05月14日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/14 10:29
頂上到着。夏と全然違う世界。最高だ。
槍穂方面。
その右。笠ヶ岳。
2021年05月14日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 10:29
その右。笠ヶ岳。
更に右。
2021年05月14日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 10:29
更に右。
更に右。白山。いつもより近い。
2021年05月14日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 10:29
更に右。白山。いつもより近い。
更に右。あるいてきた道。北ノ俣岳方面。
2021年05月14日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 10:29
更に右。あるいてきた道。北ノ俣岳方面。
更に右。薬師岳の存在感。肩に剱岳。
2021年05月14日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 10:29
更に右。薬師岳の存在感。肩に剱岳。
更に右。赤牛岳、水晶岳。手前に雲ノ平。
2021年05月14日 10:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 10:30
更に右。赤牛岳、水晶岳。手前に雲ノ平。
更に右。鷲羽岳、三俣蓮華岳、双六岳。
2021年05月14日 10:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 10:30
更に右。鷲羽岳、三俣蓮華岳、双六岳。
五郎のカールを撮ってみた。
雪庇が怖くてあまり近寄れない。
2021年05月14日 10:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 10:30
五郎のカールを撮ってみた。
雪庇が怖くてあまり近寄れない。
ゆっくり休憩。
今日もワカンは出番なし。
高曇りが解消してきて眩しい。暑い。
2021年05月14日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 10:33
ゆっくり休憩。
今日もワカンは出番なし。
高曇りが解消してきて眩しい。暑い。
槍ヶ岳ズーム。
2021年05月14日 10:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 10:30
槍ヶ岳ズーム。
笠ヶ岳ズーム。
2021年05月14日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 10:30
笠ヶ岳ズーム。
笠ヶ岳と剱岳。
2021年05月14日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 10:30
笠ヶ岳と剱岳。
水晶岳ズーム。
2021年05月14日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 10:31
水晶岳ズーム。
槍穂間。
2021年05月14日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 10:40
槍穂間。
北ノ俣岳へ戻る道。
アップダウンが脚にくる。
暑い。
2021年05月14日 11:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 11:06
北ノ俣岳へ戻る道。
アップダウンが脚にくる。
暑い。
振り返る黒部五郎岳。また来ます。
2021年05月14日 11:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 11:23
振り返る黒部五郎岳。また来ます。
北ノ俣岳に帰着。かなりの疲労感。
槍にガスが近づく。
2021年05月14日 12:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 12:08
北ノ俣岳に帰着。かなりの疲労感。
槍にガスが近づく。
薬師岳見納め。
2021年05月14日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 12:17
薬師岳見納め。
その右。
2021年05月14日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 12:17
その右。
更に右。
2021年05月14日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 12:17
更に右。
更に右。良い天気は嬉しいが、暑い。
2021年05月14日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 12:17
更に右。良い天気は嬉しいが、暑い。
帰り道を俯瞰。夏道一部露出。
2021年05月14日 12:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 12:24
帰り道を俯瞰。夏道一部露出。
避難小屋まで戻る。先ほどすれ違った人の天幕あり。
今日は2人に遭遇したのみ。
2021年05月14日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 12:48
避難小屋まで戻る。先ほどすれ違った人の天幕あり。
今日は2人に遭遇したのみ。
寺地山直前から振り返る。
ここから先は進めば進むほど緩んだ雪と、泥道、足跡が消えて道迷いをしながら下山。
2021年05月14日 13:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 13:16
寺地山直前から振り返る。
ここから先は進めば進むほど緩んだ雪と、泥道、足跡が消えて道迷いをしながら下山。
帰ってきました。
デブリは片つけられていました。
有峰林道開通に向けての作業が進んでいました。
2021年05月14日 15:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/14 15:08
帰ってきました。
デブリは片つけられていました。
有峰林道開通に向けての作業が進んでいました。

感想

やはり裏銀座の峰々は素晴らしかった。

暖気が入り、雪の状態を心配しながらのスタート。
往路は思ったよりも雪がグリップして歩きやすい雪面でした。
稜線は夏道が露出している場所が散在していました。
復路は、朝の自分の足跡も判らず、数度の道迷い。
踏み抜きも発生し、泥道と緩み雪の混在に消耗しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人

コメント

残雪の状況教えて
デブリ撤去後はトンネル入り口まではいれますか。
登山道はどのあたりから雪が出てきますか。
近々、太郎平に入りテント泊、そこから薬師岳のスキー滑走をしたいのですが、雪の状態はどうですかね。
2021/5/16 9:36
Re: 残雪の状況教えて
デブリからトンネルまでは障害物はありません。
有峰林道は1日から開通のようですね、
残雪はスタートから30も歩けば現れますが、夏道が出ていたりするので歩きにくいです。
1842ピークに近づく頃からまともな雪道になります。
薬師方面の状況はわかりかねますが、北ノ俣避難小屋から先の雪原は、私ぐらいの技量でも十分に楽しめる雪の状態でした。
2021/5/16 10:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら