ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 340342
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(麦草峠〜権現岳)

2013年08月30日(金) 〜 2013年09月01日(日)
 - 拍手
GPS
77:00
距離
33.1km
登り
2,117m
下り
2,809m

コースタイム

(高速バス)−茅野前泊

茅野10:25(バス)−11:15渋の湯11:30−12:15パノラマ分岐−13:15黒百合ヒュッテ
−13:30中山峠−14:30高見石−15:00白駒池(周遊)15:30−16:00麦草ヒュッテ

麦草ヒュッテ6:30−7:00白駒池−7:50にゅう8:00−8:35中山峠−9:25東天狗
−10:15夏沢峠10:30−11:10硫黄岳11:20−11:30硫黄小屋11:50−12:30横岳12:45
−13:30赤岳天望荘

天望荘6:00−6:25赤岳−7:20キレット小屋7:35−8:40権現岳8:55−9:55前三ツ岳10:05
−11:40天女山−12:30甲斐大泉駅−(電車)茅野−(高速バス)
天候 曇り(強風)
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
 甲斐大泉パノラマの湯は都合により現在休業中 近々営業再開との事
想い出の山は、かつての名品、カリマーJOEBROWNと一緒に
2013年08月30日 11:23撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
1
8/30 11:23
想い出の山は、かつての名品、カリマーJOEBROWNと一緒に
まずは渋の湯の登山ポストに投函
2013年08月30日 11:37撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
8/30 11:37
まずは渋の湯の登山ポストに投函
キノコ発見
2013年08月30日 12:14撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
8/30 12:14
キノコ発見
ようやく見つけたお花
2013年08月30日 16:04撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
8/30 16:04
ようやく見つけたお花
白駒池周辺は、まさに苔の宝庫
2013年08月30日 15:00撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
8/30 15:00
白駒池周辺は、まさに苔の宝庫
コケ丸が案内してくれます
2013年08月30日 15:26撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
8/30 15:26
コケ丸が案内してくれます
これぞ「もののけの森」
2013年08月30日 15:25撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
4
8/30 15:25
これぞ「もののけの森」
色々な苔があるけど
2013年08月31日 06:58撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
8/31 6:58
色々な苔があるけど
スギゴケと杉の子供との違いが
スギゴケと杉の子供との違いが
石の上にもびっしり
2013年09月01日 09:19撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
1
9/1 9:19
石の上にもびっしり
白駒〜麦草
2013年08月30日 15:45撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
8/30 15:45
白駒〜麦草
今宵の宿、麦草ヒュッテ
2013年08月30日 16:04撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
8/30 16:04
今宵の宿、麦草ヒュッテ
この大部屋独り占め
2013年08月30日 16:49撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
2
8/30 16:49
この大部屋独り占め
ふにゃ
2013年08月30日 16:25撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
8/30 16:25
ふにゃ
可愛いいので思わす買ってしまいました。
2013年09月02日 01:01撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
2
9/2 1:01
可愛いいので思わす買ってしまいました。
白駒池の朝
2013年08月31日 06:57撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
2
8/31 6:57
白駒池の朝
にゅうからの白駒池
2013年08月31日 07:57撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
8/31 7:57
にゅうからの白駒池
コケと葉っぱのコラボ
2013年08月31日 10:11撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
1
8/31 10:11
コケと葉っぱのコラボ
天気が良ければ
2013年08月31日 08:39撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
8/31 8:39
天気が良ければ
硫黄岳火口壁
2013年08月31日 11:18撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
1
8/31 11:18
硫黄岳火口壁
強風で雲がどんどん押し寄せます
2013年08月31日 11:18撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
1
8/31 11:18
強風で雲がどんどん押し寄せます
少し時期は遅いですが、硫黄岳から横岳はコマクサの宝庫です
2013年08月31日 11:40撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
1
8/31 11:40
少し時期は遅いですが、硫黄岳から横岳はコマクサの宝庫です
こちらは小同心?
2013年08月31日 12:25撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
8/31 12:25
こちらは小同心?
一瞬雲が切れて
2013年08月31日 15:24撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
2
8/31 15:24
一瞬雲が切れて
権現岳直下の80段の階段、あと20段あったらさすがに持たない・・
2013年09月01日 08:39撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
3
9/1 8:39
権現岳直下の80段の階段、あと20段あったらさすがに持たない・・
前三ツ頭と天女山の間は一本調子で結構キツイ
2013年09月01日 09:57撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
1
9/1 9:57
前三ツ頭と天女山の間は一本調子で結構キツイ
花は道端のあちらこちらに
2013年09月01日 10:16撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
9/1 10:16
花は道端のあちらこちらに
この辺りは蝶やトンボもたくさん
2013年09月01日 11:44撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
9/1 11:44
この辺りは蝶やトンボもたくさん
この木 もしや熊(汗)?
いやいや鹿でしょう。
2013年09月01日 11:02撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
9/1 11:02
この木 もしや熊(汗)?
いやいや鹿でしょう。
さあ、お風呂に入ろう
2013年09月01日 12:30撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
9/1 12:30
さあ、お風呂に入ろう
ショック!
2013年09月01日 12:32撮影 by  HDC-TM45, Panasonic
9/1 12:32
ショック!
ビールセット¥740
激ウマでした。
ビールセット¥740
激ウマでした。
撮影機器:

感想

 この週末は雨の天気予報
 茅野では晴れていましたが、渋の湯に近づくにつれてどんよりした天気に。歩き出した頃には夕方ではないかと思うような暗さです。
 上から降りてくる人は風がすごいと言ってましたが、ほどなく黒百合ヒュッテに到着、白駒池の苔むす道を歩いて、特に苦労もなく麦草ヒュッテに着きました。
 実は今回の山は、この麦草ヒュッテに泊まるのが大きな目的でした。

 それは30年程前の初夏の早朝 小屋の玄関に2匹の犬が座っていました。
 私が一番立ちの客として扉を開けると、2匹の犬は元気一杯に小屋の周りの草原を駆け回りました。私がそれをよそ目に白駒池に向かって歩き始めると、その2匹の犬がいつのまにかトコトコとついてきているではありませんか。
 ところで、片方の犬はお母さんらしく、あと半月もあれば赤ん坊が生まれそうなお腹をしていて、ハアハア言いながら着いて来る。お父さんはというと、お母さんの様子を気遣いまがら、早足で歩く私とお母さんの間に入って距離感を保っている。とっても仲のいい夫婦という感じでした。
 中山を過ぎ、そろそろ帰るだろうと思ってもまだ着いてくる。ところが、途中でいい景色が見れるのかと脇道の方に歩いていくと、この時だけ何故かじっと立ったまま。それでも私が進むとゆっくり後ろを追ってきましたが、道を間違った事に気付くと、喜ぶように来た道を戻って行きました。
 またこの犬のマナーのいい事 休憩で私がご飯を食べていても、横にチョンと座ったまま。まずは、お疲れ気味のお母さんにコンビーフをあげてもお父さんは横でじっと見てるだけで、あなたもどうぞとして初めて口にするといった感じです。
 ただ、ついて来てくれるのは嬉しいけど、1人で山に来た私にとって少し邪魔な気も・・。硫黄岳の広々とした頂上で、あまり私が相手をしてくれないのが物足りなくなったのか、2匹が他のお客さんに愛想を振りに行っている間にコッソリ出発したら、尾根の前で待ち構えていて、やっぱり私を引率してくれます。
 結局は、さすがに横岳の岩峰を越えられなくてお別れしたのですが、翌日、清里の駅に着くとどうしてもその犬達が気になりヒュッテに電話したら、「ああ、その日の夜に帰ってきました。よく皆さんに着いて行くんです」との事
 本当に登山案内犬っているんだと思いながら、もっと可愛がってあげたらよかったなと後悔もしました。

 今回、その子孫に会えるかもと期待していたのですが、ご主人曰く、ペットが山に入って生態系への影響云々がいわれるようになったので、その世代で終えましたとの事で残念でした。

 さて山の方ですが、とにかく風がすごく、根石や硫黄を歩いている時は風速15〜20m程に。何組かが断念して戻って来る中、まあ行ける所までと思いながら行ってみると、意外や横岳の岩場のあたりでは、道が風下についているのか、ほとんど風の影響を受ける事はありませんでした。
 そして翌朝も濃い霧の中を風がびゅんびゅん舞っており、皆もなかなか出発する気配が無い。私もそのまま美濃戸口に降りようかとも思ったが、高速バスの出発迄にはあまりにも時間が余りすぎるので、昨日同様とりあえず赤岳に登ってからと思い登り始めたら、こちらも歩き出すと、風の通り道を通過する時さえ気にすれば特に問題なし。やはり動物や先人は安全なように道を作ってくれているんだと思いました。

 また、赤岳から権現岳のキレットは鎖場を想像していたのですが、グリッドの良く効くガレ場で、慎重に歩けば特に問題ありませんでした。

 ところでゾクッとしたのが、三ツ頭の急降下を終え、天女山への道での事。
 気がつくと周りの木の樹皮が剥がされている。もしかして熊!と思いビクビクしながら歩いていると、奥の方で「キュン・キュン」という森を響かせるような大きな声。そうか鹿だと気づいた途端、その姿が見たい。
 実に人間って勝手なものです。

 それとショックだったのが、帰りに甲斐大泉を選んだのは、駅前のパノラマの湯に浸かりたかったから。しかし玄関に着いた途端ガーン。少し前に火事があり修理中で休業(来週には何とか仮営業できるらしい)との事 何と運の悪い時に来たんだろう。仕方なく昼ごはんを食べに併設されている「いずみ荘」に入って、ビールセットを頼んだら、なんと手羽先がおいしい事。風呂に入れなかった無念さも飛んでしまいました。

 とにかく、この三日間、天気予報や現地の天候も悪い中、歩いている間一度も雨に降られる事もなく(小淵沢駅で電車待の時と高速バス待合時だけどしゃ降り)、まあいい山行だったのかなと思いました。 


 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1358人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら