ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 345122
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

仙塩尾根を歩く 台風で日程短縮さらにエスケープ

2013年09月14日(土) 〜 2013年09月15日(日)
 - 拍手
MATSU pikachan その他1人
GPS
32:00
距離
38.4km
登り
3,015m
下り
2,673m

コースタイム

9/14(土)
2:40鳥倉林道駐車場-5:38三伏峠-8:10塩見小屋-9:32塩見岳西峰-9:36東峰-11:51北荒川岳-13:23新蛇抜山-14:43安倍荒倉岳-15:14熊ノ平小屋

9/15(日)
4:25熊ノ平小屋-6:00三峰岳-8:46両俣小屋9:00-11:00野呂川出合-12:00北沢峠
天候 9/14(土)晴れ
9/15(日)台風の影響により、雨。最大風速15mぐらい。
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
【行き】 
・塩見岳登山口鳥倉林道駐車場 約30台 トイレあり 無料

【帰り】 
・北沢峠→仙流荘(戸台) バス ¥1300、50分
 仙流荘→塩見岳登山口鳥倉林道駐車場 タクシー ¥15200、1時間10分
 (鳥倉林道の2本/1日のバスは、8/25で終了している)

≪タクシー会社≫
・ツバメタクシー  0265765111(今回利用)
・高遠観光タクシー 0265942143
・丸茂タクシー   0265363333
・北部タクシー   0265352062  など
  貸し切り料金が適用されるところはお高め。

≪小屋≫
・熊ノ平小屋(東海フォレスト) 0547464717  営業は〜2013.9.23(月)まで。水は豊富。

その他エスケープ、迂回の可能性ありで調べた小屋情報
・塩見小屋 09034400998 小屋のキャパが大きくないのと、アクセス的にちょうど良い場所にある為、
 宿泊者が多いようだ。
 予約者以外、キャンセル待ち(定員以上の人)は、雨が降っていようと19時までは軒下や小屋に入ることは出来ない
 (山小屋なので、断る事は基本的にはないとのことだが)。
 朝も3時には出発しないといけない。食事は予約の人とは別なものの可能性あり。
 オーバー定員は8畳に20人ぐらいの時もあり。
・両俣小屋 09045294947 団体でなければ、予約不要とのこと。水の補給はOK。
 両俣小屋と北岳山荘の中白峰沢ルートは通行止め(渡渉箇所あり、人が少ないそう)
・北岳山荘 09045294947 予約不要 水の状況は確かめていません
・仙丈小屋 09018833033 予約した方が良い。水場は10mぐらいのところにあるが、枯れている場合がある。 
 宿泊者には分けてくれるとのこと。
コース状況/
危険箇所等
・水場は三伏峠下(いつも出ているとは限らないようです)と熊ノ平小屋。雪投沢キャンプ場跡地は未確認
・新蛇抜山は踏み跡を探すのが難しいが、酷い藪も無いので適当に登ればピークは簡単に踏める。
・テン場は三伏峠と熊ノ平以外無いのでテント泊で歩くのは体力的に難易度が高い。

予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
横浜を夜8時に出発して、夜中2時前に駐車場に着きましたが、既に満車でした。台風予報はあるものの、さすが百名山の登山口(p)
登山口で30分程仮眠すれば体力は回復して充電完了。。しかし最近充電容量自体が低下したような気がします。(M)
2013年09月14日 02:38撮影 by  CX5 , RICOH
9/14 2:38
横浜を夜8時に出発して、夜中2時前に駐車場に着きましたが、既に満車でした。台風予報はあるものの、さすが百名山の登山口(p)
登山口で30分程仮眠すれば体力は回復して充電完了。。しかし最近充電容量自体が低下したような気がします。(M)
駐車場から約30分、登山口です。ここにも仮設のトイレあり(p)
毎度おなじみの早朝スタートですが、星空に今日の好天を期待します。(M)
2013年09月14日 03:23撮影 by  CX5 , RICOH
9/14 3:23
駐車場から約30分、登山口です。ここにも仮設のトイレあり(p)
毎度おなじみの早朝スタートですが、星空に今日の好天を期待します。(M)
三伏峠小屋まで1/10だそうです(p)
夜間は何も見えないので、こういう目印が気分転換になります(M)
2013年09月14日 03:38撮影 by  CX5 , RICOH
9/14 3:38
三伏峠小屋まで1/10だそうです(p)
夜間は何も見えないので、こういう目印が気分転換になります(M)
こんな箇所がいくつかあるが、危険な感じはない(p)
以前歩いたときには梯子が斜めになっていて下りにちょっと恐ろしい感じがしましたが、補修されていました。(M)
2013年09月14日 04:22撮影 by  CX5 , RICOH
9/14 4:22
こんな箇所がいくつかあるが、危険な感じはない(p)
以前歩いたときには梯子が斜めになっていて下りにちょっと恐ろしい感じがしましたが、補修されていました。(M)
半分(p)
2013年09月14日 04:32撮影 by  CX5 , RICOH
9/14 4:32
半分(p)
三伏峠手前の水場。登山道に面しているので、通れば気がつくところにあり。水は出ていました(p)
2013年09月14日 04:50撮影 by  CX5 , RICOH
9/14 4:50
三伏峠手前の水場。登山道に面しているので、通れば気がつくところにあり。水は出ていました(p)
明るくなってきました。☆はたくさん出ていたので、期待大!(p)
2013年09月14日 04:56撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/14 4:56
明るくなってきました。☆はたくさん出ていたので、期待大!(p)
豊口山分岐
2013年09月14日 05:16撮影 by  CX5 , RICOH
9/14 5:16
豊口山分岐
右奥に塩見岳が見えてきました(p)
2013年09月14日 05:29撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/14 5:29
右奥に塩見岳が見えてきました(p)
ど〜ん(p)
2013年09月14日 05:30撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/14 5:30
ど〜ん(p)
もうすぐ小屋。
『日本一高い峠 三伏峠小屋』だそうです(p)
2013年09月14日 05:35撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/14 5:35
もうすぐ小屋。
『日本一高い峠 三伏峠小屋』だそうです(p)
到着(p)
2013年09月14日 05:38撮影 by  CX5 , RICOH
9/14 5:38
到着(p)
でも・・通過(p)
休憩は塩見小屋までありません。(M)
2013年09月14日 05:38撮影 by  CX5 , RICOH
9/14 5:38
でも・・通過(p)
休憩は塩見小屋までありません。(M)
小屋先の分岐
右は烏帽子岳、荒川岳方面
左は塩見岳

来年は二軒小屋1泊で悪沢蝙蝠塩見周回します。
周回後にこの標識見たら、たぶん昨年雲ノ平黒部五郎周回して太郎小屋前の薬師沢分岐の道標見たときと同じ感動を味わうはずです。(M)
2013年09月14日 05:42撮影 by  CX5 , RICOH
9/14 5:42
小屋先の分岐
右は烏帽子岳、荒川岳方面
左は塩見岳

来年は二軒小屋1泊で悪沢蝙蝠塩見周回します。
周回後にこの標識見たら、たぶん昨年雲ノ平黒部五郎周回して太郎小屋前の薬師沢分岐の道標見たときと同じ感動を味わうはずです。(M)
小屋からすぐに三伏山です。
塩見は逆光でシルエット気味です。
2013年09月14日 05:50撮影 by  CX5 , RICOH
9/14 5:50
小屋からすぐに三伏山です。
塩見は逆光でシルエット気味です。
塩見岳の上には真っ青な空が(^^)v(p)
2013年09月14日 05:52撮影 by  CX5 , RICOH
15
9/14 5:52
塩見岳の上には真っ青な空が(^^)v(p)
マツムシソウがわずかにありました(p)
2013年09月14日 06:16撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/14 6:16
マツムシソウがわずかにありました(p)
振り返ると、烏帽子岳の尾根が伸びています(p)
2013年09月14日 06:23撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/14 6:23
振り返ると、烏帽子岳の尾根が伸びています(p)
本谷山
2013年09月14日 06:37撮影 by  CX5 , RICOH
9/14 6:37
本谷山
ここからの景色は絶景です!
左に仙丈ケ岳がど〜ん。中央奥に甲斐駒ケ岳。右は間ノ岳。雲海も綺麗(p)
2013年09月14日 06:39撮影 by  CX5 , RICOH
6
9/14 6:39
ここからの景色は絶景です!
左に仙丈ケ岳がど〜ん。中央奥に甲斐駒ケ岳。右は間ノ岳。雲海も綺麗(p)
本谷山からの眺望も良かったけど、塩見小屋手前からの眺望も最高!北岳も見えてます♪
仙丈、甲斐駒、北岳、間ノ・・凄すぎる!!(p)
南ア北方の盟主の揃い踏み。
仙丈は結構遠い。仙塩尾根は長いです。(M)
2013年09月14日 08:02撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/14 8:02
本谷山からの眺望も良かったけど、塩見小屋手前からの眺望も最高!北岳も見えてます♪
仙丈、甲斐駒、北岳、間ノ・・凄すぎる!!(p)
南ア北方の盟主の揃い踏み。
仙丈は結構遠い。仙塩尾根は長いです。(M)
雲海の先には、中央アルプスが♪(p)
2013年09月14日 08:18撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/14 8:18
雲海の先には、中央アルプスが♪(p)
塩見岳が目の前に(p)
ここからだと権現岩との双耳峰に見えます。(M)
2013年09月14日 08:18撮影 by  CX5 , RICOH
8
9/14 8:18
塩見岳が目の前に(p)
ここからだと権現岩との双耳峰に見えます。(M)
塩見小屋到着
小屋の女性小屋番は相変わらずてきぱきと仕事をしていました。少し近寄りがたい気もしますが。(M)
2013年09月14日 08:18撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/14 8:18
塩見小屋到着
小屋の女性小屋番は相変わらずてきぱきと仕事をしていました。少し近寄りがたい気もしますが。(M)
ちょっと険しい感じ。。もう少し♪(p)
2013年09月16日 20:43撮影 by  CX5 , RICOH
4
9/16 20:43
ちょっと険しい感じ。。もう少し♪(p)
振り返っても、凄い(p)
2013年09月14日 09:13撮影 by  CX5 , RICOH
6
9/14 9:13
振り返っても、凄い(p)
岩場を通過(p)
ウエストポーチで歩いていると軽装だと勘違いする方がいますが、上下ゴアの雨具、ダウン上下、ツェルト、食料3日分、着替、非常用品など、ビバークに必要最低限の装備は持っています。夜間歩きが多い私はライトを4つ持参しています。(M)
2013年09月16日 20:42撮影 by  CX5 , RICOH
7
9/16 20:42
岩場を通過(p)
ウエストポーチで歩いていると軽装だと勘違いする方がいますが、上下ゴアの雨具、ダウン上下、ツェルト、食料3日分、着替、非常用品など、ビバークに必要最低限の装備は持っています。夜間歩きが多い私はライトを4つ持参しています。(M)
これから向かう稜線。間ノ、農鳥もバッチリ良く見えます。空も青いし今日は最高(p)
2013年09月14日 09:24撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/14 9:24
これから向かう稜線。間ノ、農鳥もバッチリ良く見えます。空も青いし今日は最高(p)
もうすぐ・・(p)
2013年09月14日 09:24撮影 by  CX5 , RICOH
9/14 9:24
もうすぐ・・(p)
山肌も秋の装い(p)
2013年09月14日 09:26撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/14 9:26
山肌も秋の装い(p)
2013年09月14日 09:26撮影 by  CX5 , RICOH
5
9/14 9:26
塩見岳西峰
到着時には東峰と合わせて5名程
途中で抜いたツアーが到着すると賑やかになりました。(M)
2013年09月14日 09:32撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/14 9:32
塩見岳西峰
到着時には東峰と合わせて5名程
途中で抜いたツアーが到着すると賑やかになりました。(M)
百名山72座ゲット(^^)v(p)
このときだけ丁度ガスってしまいましたね。(M)
じぇじぇじぇ(-_-メ)(p)
2013年09月14日 09:34撮影 by  CX5 , RICOH
21
9/14 9:34
百名山72座ゲット(^^)v(p)
このときだけ丁度ガスってしまいましたね。(M)
じぇじぇじぇ(-_-メ)(p)
次に塩見岳東峰
最高点は東峰ですが三角点は西峰にあります。(M)
2013年09月14日 09:36撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/14 9:36
次に塩見岳東峰
最高点は東峰ですが三角点は西峰にあります。(M)
西峰を振り返ると・・、こんな感じ(p)
2013年09月14日 09:41撮影 by  CX5 , RICOH
5
9/14 9:41
西峰を振り返ると・・、こんな感じ(p)
あれ?? 富士山の頭。ちょっとでも見えると嬉しいな。ゆっくりもしたいけど、まだまだ先があるので、写真撮ったら進みます(p)
2013年09月14日 09:47撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/14 9:47
あれ?? 富士山の頭。ちょっとでも見えると嬉しいな。ゆっくりもしたいけど、まだまだ先があるので、写真撮ったら進みます(p)
ちょっと下ると目の前には、北俣岳、蝙蝠岳の稜線。ここも百高山のようなので、そのうち歩くのだそうです(p)
周回します。(M)
2013年09月14日 09:53撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/14 9:53
ちょっと下ると目の前には、北俣岳、蝙蝠岳の稜線。ここも百高山のようなので、そのうち歩くのだそうです(p)
周回します。(M)
左に伸びている稜線が私達の今回歩くルートです。晴れていて歩く先が見えているのは、ホントに感動(p)
仙塩尾根は長大ですが気持ちの良い稜線ルートです。
仙丈は遙か彼方です。(M)
2013年09月14日 09:53撮影 by  CX5 , RICOH
7
9/14 9:53
左に伸びている稜線が私達の今回歩くルートです。晴れていて歩く先が見えているのは、ホントに感動(p)
仙塩尾根は長大ですが気持ちの良い稜線ルートです。
仙丈は遙か彼方です。(M)
塩見岳を振り返り。。(p)
2013年09月14日 10:19撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/14 10:19
塩見岳を振り返り。。(p)
蝙蝠尾根と仙塩尾根の分岐点です。
往復2時間半で蝙蝠も踏めますが、それは次回のモチベーションのために取っておきましょう。(M)
2013年09月14日 10:21撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/14 10:21
蝙蝠尾根と仙塩尾根の分岐点です。
往復2時間半で蝙蝠も踏めますが、それは次回のモチベーションのために取っておきましょう。(M)
北俣岳も立派ですね(p)
たぶん北俣手前の岩峰と勘違いしてると思いますが、今度歩けば分かるでしょう。(M)
2013年09月14日 10:21撮影 by  CX5 , RICOH
9/14 10:21
北俣岳も立派ですね(p)
たぶん北俣手前の岩峰と勘違いしてると思いますが、今度歩けば分かるでしょう。(M)
台風の心配もあったけど、今日歩けた事は最高♪。塩見岳を過ぎるとめっきり人は少なくなります。静かな稜線歩きを堪能します(p)
2013年09月14日 10:23撮影 by  CX5 , RICOH
5
9/14 10:23
台風の心配もあったけど、今日歩けた事は最高♪。塩見岳を過ぎるとめっきり人は少なくなります。静かな稜線歩きを堪能します(p)
秋の色
2013年09月14日 10:23撮影 by  CX5 , RICOH
5
9/14 10:23
秋の色
登山道から数分下ると、雪投沢キャンプ場跡地があります。東海フォレストに聞いた話では、トイレとゴミの問題でここは幕営禁止になったそうです。水場は水量の変化で幕営地より下部になる場合があるそうです。くれぐれも水源を汚染しないようにしたいですね。(M)
2013年09月14日 10:25撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/14 10:25
登山道から数分下ると、雪投沢キャンプ場跡地があります。東海フォレストに聞いた話では、トイレとゴミの問題でここは幕営禁止になったそうです。水場は水量の変化で幕営地より下部になる場合があるそうです。くれぐれも水源を汚染しないようにしたいですね。(M)
雪投沢も色付き始めています。(M)
2013年09月14日 10:25撮影 by  CX5 , RICOH
9/14 10:25
雪投沢も色付き始めています。(M)
仙塩尾根の中では、塩見から北俣までのこのパートがおそらく一番爽快だと思います。(M)
2013年09月14日 10:36撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/14 10:36
仙塩尾根の中では、塩見から北俣までのこのパートがおそらく一番爽快だと思います。(M)
幕営禁止 の標識が立派です(p)
2013年09月14日 10:45撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/14 10:45
幕営禁止 の標識が立派です(p)
雪投沢の水場入口
ちょっとケルンみたいに石が積んであり、ルートがついているところです。行ってないので、水が出ているかはわかりません。事前に小屋に聞いたところも、不明でした。(p)
2013年09月14日 10:55撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/14 10:55
雪投沢の水場入口
ちょっとケルンみたいに石が積んであり、ルートがついているところです。行ってないので、水が出ているかはわかりません。事前に小屋に聞いたところも、不明でした。(p)
登山道から数分下ったところにキャンプ場跡地があります。トイレ袋持参が普及すればまた復活するかもしれないですね。(M)
2013年09月14日 10:56撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/14 10:56
登山道から数分下ったところにキャンプ場跡地があります。トイレ袋持参が普及すればまた復活するかもしれないですね。(M)
お花が無い季節なので、赤い実も彩りで(p)
2013年09月14日 11:02撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/14 11:02
お花が無い季節なので、赤い実も彩りで(p)
2013年09月14日 11:02撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/14 11:02
ウスユキソウがありました(p)
2013年09月14日 11:31撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/14 11:31
ウスユキソウがありました(p)
倒木があるところを通って行きます。大崩壊の箇所を迂回する感じでしょうか(p)
2013年09月14日 11:31撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/14 11:31
倒木があるところを通って行きます。大崩壊の箇所を迂回する感じでしょうか(p)
北荒川岳キャンプ場跡
現在は幕営禁止です。(M)
2013年09月14日 11:38撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/14 11:38
北荒川岳キャンプ場跡
現在は幕営禁止です。(M)
すごい青空(p)
2013年09月14日 11:38撮影 by  CX5 , RICOH
4
9/14 11:38
すごい青空(p)
ここが大崩壊箇所(p)
2013年09月14日 11:41撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/14 11:41
ここが大崩壊箇所(p)
北荒川岳山頂はガレの縁を回り込みます。
逆方向に歩くときに視界が無い場合にはケルンを探しながら下降方向を間違えないように。(M)
2013年09月14日 11:44撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/14 11:44
北荒川岳山頂はガレの縁を回り込みます。
逆方向に歩くときに視界が無い場合にはケルンを探しながら下降方向を間違えないように。(M)
風雪の強さが分かりますね。(M)
2013年09月14日 11:46撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/14 11:46
風雪の強さが分かりますね。(M)
農鳥方面の稜線も良く見えます(p)
2013年09月14日 11:49撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/14 11:49
農鳥方面の稜線も良く見えます(p)
この先ですね(p)
2013年09月14日 11:50撮影 by  CX5 , RICOH
9/14 11:50
この先ですね(p)
北荒川岳山頂 2697.6m
91番目の高山です。
ちなみに塩見(3046.9m)は16番目です。(M)
2013年09月14日 11:51撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/14 11:51
北荒川岳山頂 2697.6m
91番目の高山です。
ちなみに塩見(3046.9m)は16番目です。(M)
標高が小数点ということは三角点ありという事ですね。(M)
2013年09月14日 11:51撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/14 11:51
標高が小数点ということは三角点ありという事ですね。(M)
大崩壊箇所と、塩見岳(p)
2013年09月14日 11:52撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/14 11:52
大崩壊箇所と、塩見岳(p)
これから向かう稜線(p)
2013年09月14日 11:53撮影 by  CX5 , RICOH
9/14 11:53
これから向かう稜線(p)
ナナカマドの赤い実が青空に映えます(p)
2013年09月14日 11:57撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/14 11:57
ナナカマドの赤い実が青空に映えます(p)
葉が金色に輝いて、ここでも秋を感じます(p)
2013年09月14日 12:21撮影 by  CX5 , RICOH
9/14 12:21
葉が金色に輝いて、ここでも秋を感じます(p)
新蛇抜山山頂のケルンです。
2667m 百高山百番目の山は山頂への道が無く、意識しないと絶対にピークを踏むことは無いですね。(M)
宝探し状態。。(^^♪p
2013年09月14日 13:24撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/14 13:24
新蛇抜山山頂のケルンです。
2667m 百高山百番目の山は山頂への道が無く、意識しないと絶対にピークを踏むことは無いですね。(M)
宝探し状態。。(^^♪p
山頂のハイマツの横に手製の山頂標識があるらしいのですが発見できませんでした。(M)
2013年09月14日 13:24撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/14 13:24
山頂のハイマツの横に手製の山頂標識があるらしいのですが発見できませんでした。(M)
新蛇抜山の山頂はこの赤テープが目印です。塩見側から歩いてくると登山道最高点手前20m左側にテープがあります。テープの先の倒木の横を上がり草地を上がっていけば僅かな踏み跡があります。
山頂手前は草地なので適当に登れば3,4分で山頂に到達します。(M)
2013年09月14日 13:29撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/14 13:29
新蛇抜山の山頂はこの赤テープが目印です。塩見側から歩いてくると登山道最高点手前20m左側にテープがあります。テープの先の倒木の横を上がり草地を上がっていけば僅かな踏み跡があります。
山頂手前は草地なので適当に登れば3,4分で山頂に到達します。(M)
この倒木の横を登る。(M)
私一人でしたら、絶対に気づかず通過。。(p)
2013年09月14日 13:29撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/14 13:29
この倒木の横を登る。(M)
私一人でしたら、絶対に気づかず通過。。(p)
安倍荒倉岳入口には斜めになったダケカンバに標識が掛けられています。標識はどちら側から歩いてきても分かるように両側に取り付けられています。(M)
2013年09月14日 14:41撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/14 14:41
安倍荒倉岳入口には斜めになったダケカンバに標識が掛けられています。標識はどちら側から歩いてきても分かるように両側に取り付けられています。(M)
登山道から数十秒
安倍荒倉岳山頂2693m
93番目の高山です。(M)
三角点のみのちょいと寂しい山頂(p)
2013年09月14日 14:43撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/14 14:43
登山道から数十秒
安倍荒倉岳山頂2693m
93番目の高山です。(M)
三角点のみのちょいと寂しい山頂(p)
熊ノ平に到着です。
昭文社の山地図は大体コースタイム甘めですが、塩見からここまでは結構タイトな設定です。(M)
2013年09月14日 15:13撮影 by  CX5 , RICOH
9/14 15:13
熊ノ平に到着です。
昭文社の山地図は大体コースタイム甘めですが、塩見からここまでは結構タイトな設定です。(M)
熊ノ平小屋到着
は〜〜、塩見岳からが遠かったぁ。。(p)
2013年09月14日 15:14撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/14 15:14
熊ノ平小屋到着
は〜〜、塩見岳からが遠かったぁ。。(p)
小屋も台風の影響か、空いています。1泊2食¥8000。(p)
熊ノ平小屋はいつか来たかった小屋です。
ルート上は殆ど幕営禁止ですので、小屋が閉まる来週以降、仙塩尾根の難易度は格段に上がるでしょう。(M)
2013年09月14日 15:15撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/14 15:15
小屋も台風の影響か、空いています。1泊2食¥8000。(p)
熊ノ平小屋はいつか来たかった小屋です。
ルート上は殆ど幕営禁止ですので、小屋が閉まる来週以降、仙塩尾根の難易度は格段に上がるでしょう。(M)
水は豊富です!(p)
水場とトイレは小屋から外の石段を下る。(M)
2013年09月14日 15:27撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/14 15:27
水は豊富です!(p)
水場とトイレは小屋から外の石段を下る。(M)
トイレ。小屋の中には無いので、雨風強い時はちょっと面倒ですが、綺麗で臭いもありません(p)
2013年09月14日 15:32撮影 by  CX5 , RICOH
9/14 15:32
トイレ。小屋の中には無いので、雨風強い時はちょっと面倒ですが、綺麗で臭いもありません(p)
部屋の出入口は2階です(p)
2013年09月14日 15:49撮影 by  CX5 , RICOH
9/14 15:49
部屋の出入口は2階です(p)
夕飯は、豚の角煮、キノコと竹輪煮、冷ややっこ、キノコの味噌汁、ポテトサラダなどなど。美味しかったぁ(p)
2013年09月14日 17:08撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
7
9/14 17:08
夕飯は、豚の角煮、キノコと竹輪煮、冷ややっこ、キノコの味噌汁、ポテトサラダなどなど。美味しかったぁ(p)
9/15朝ご飯。出発早いのでお弁当にしてもらいました。笹にくるまれたおにぎりは、きな粉をつけて食べます。きな粉が苦手な私でしたが・・とっても美味しかったぁ〜(p)
食事をしていたら小屋番さんにお茶を頂きました。
出発前に暖まりました。(M)
2013年09月15日 03:34撮影 by  CX5 , RICOH
5
9/15 3:34
9/15朝ご飯。出発早いのでお弁当にしてもらいました。笹にくるまれたおにぎりは、きな粉をつけて食べます。きな粉が苦手な私でしたが・・とっても美味しかったぁ〜(p)
食事をしていたら小屋番さんにお茶を頂きました。
出発前に暖まりました。(M)
早朝の食堂を借りて、身支度します(p)
小屋の朝食は4時半。電気が点きました。(M)
2013年09月15日 04:10撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/15 4:10
早朝の食堂を借りて、身支度します(p)
小屋の朝食は4時半。電気が点きました。(M)
朝4:25。台風が強くなる前に出発します。小雨です(p)
2013年09月15日 04:24撮影 by  CX5 , RICOH
9/15 4:24
朝4:25。台風が強くなる前に出発します。小雨です(p)
農鳥岳への分岐
この辺りは風が強く、慎重に歩きます。
しばらく歩いたところに雷鳥がいましたが、上手く撮れませんでした(p)
2013年09月15日 05:06撮影 by  CX5 , RICOH
9/15 5:06
農鳥岳への分岐
この辺りは風が強く、慎重に歩きます。
しばらく歩いたところに雷鳥がいましたが、上手く撮れませんでした(p)
平均風速16m。瞬間最大32mでした。
この時点で仙丈を断念して両俣小屋からエスケープする事を判断しました。(M)
ガスガス。。(p)
2013年09月15日 05:34撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/15 5:34
平均風速16m。瞬間最大32mでした。
この時点で仙丈を断念して両俣小屋からエスケープする事を判断しました。(M)
ガスガス。。(p)
三峰岳までは、岩稜帯歩きです。晴れてたら絶景でしょう。。また歩きたい感じのところです♪(p)
岩場に来るとお猿のように元気になる方が約1名いました。(M)
2013年09月15日 05:41撮影 by  CX5 , RICOH
9/15 5:41
三峰岳までは、岩稜帯歩きです。晴れてたら絶景でしょう。。また歩きたい感じのところです♪(p)
岩場に来るとお猿のように元気になる方が約1名いました。(M)
三峰岳のケルン
三峰岳は2999mもあるのですが、間ノ岳の「付属」の山とみなされて、残念ながら百高山にはランクされていません。(M)
2013年09月15日 06:00撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/15 6:00
三峰岳のケルン
三峰岳は2999mもあるのですが、間ノ岳の「付属」の山とみなされて、残念ながら百高山にはランクされていません。(M)
到着しました!。あとは下りが多いかな(^O^)/p
晴れていれば間ノ岳の肩から富士山が見えるはずです。
下りが苦手な私はあまりうれしくないですが(M)
2013年09月15日 06:01撮影 by  CX5 , RICOH
9/15 6:01
到着しました!。あとは下りが多いかな(^O^)/p
晴れていれば間ノ岳の肩から富士山が見えるはずです。
下りが苦手な私はあまりうれしくないですが(M)
頂上を少し下ったところが間ノ岳との分岐です(p)
昨年逆コースでここを間違えて間ノ岳に登ったオッチョコチョイの方がいました。(M)
2013年09月15日 06:07撮影 by  CX5 , RICOH
9/15 6:07
頂上を少し下ったところが間ノ岳との分岐です(p)
昨年逆コースでここを間違えて間ノ岳に登ったオッチョコチョイの方がいました。(M)
ちょっと下っただけで、風をほとんど感じません。未踏の間ノ岳は、またそのうちに♪(p)
今回は当初、間ノ、農鳥を入れて2泊の予定でしたが、台風の接近のため、間ノもパスして1泊の日程に短縮しました。(M)
2013年09月15日 06:09撮影 by  CX5 , RICOH
9/15 6:09
ちょっと下っただけで、風をほとんど感じません。未踏の間ノ岳は、またそのうちに♪(p)
今回は当初、間ノ、農鳥を入れて2泊の予定でしたが、台風の接近のため、間ノもパスして1泊の日程に短縮しました。(M)
アップダウンしながら、やっと野呂川越え(分岐)に来ました。晴れ予報でしたらまっすぐ進み仙丈目指したのですが。。こんな天気なので、両俣小屋方面に下ります(p)
同行者は行きたそうでしたが、林道の通行止めが心配なので続きはまた今度。(M)
2013年09月15日 08:10撮影 by  CX5 , RICOH
9/15 8:10
アップダウンしながら、やっと野呂川越え(分岐)に来ました。晴れ予報でしたらまっすぐ進み仙丈目指したのですが。。こんな天気なので、両俣小屋方面に下ります(p)
同行者は行きたそうでしたが、林道の通行止めが心配なので続きはまた今度。(M)
分岐から小屋までは、地味な下りでした。川が見えてきました。ここから10分ぐらいだそうです(p)
確かに地味ですが、樹林帯の急降下は植生の変化を楽しみながら歩いてください。(M)
2013年09月15日 08:41撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/15 8:41
分岐から小屋までは、地味な下りでした。川が見えてきました。ここから10分ぐらいだそうです(p)
確かに地味ですが、樹林帯の急降下は植生の変化を楽しみながら歩いてください。(M)
両俣小屋到着
林道はあまり歩きたくないので、野呂川出合のバスまでここで時間調整する事にしました。(M)
2013年09月15日 08:46撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/15 8:46
両俣小屋到着
林道はあまり歩きたくないので、野呂川出合のバスまでここで時間調整する事にしました。(M)
両俣小屋は以前台風で流されて建て直しています。
オーナーの星さんはその時の様子を本に書いており、今回の台風による降雨にも注意していました。
この山域のスポット的な降雨予想、南アルプス林道の様子、河川の予想など、短時間でしたが非常に多くの情報を頂きました。翌日はバスも運休するらしく、早めの下山を促されて、バスを待たずに歩いて北沢峠まで行くことにしました。(M)

2013年09月15日 08:47撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/15 8:47
両俣小屋は以前台風で流されて建て直しています。
オーナーの星さんはその時の様子を本に書いており、今回の台風による降雨にも注意していました。
この山域のスポット的な降雨予想、南アルプス林道の様子、河川の予想など、短時間でしたが非常に多くの情報を頂きました。翌日はバスも運休するらしく、早めの下山を促されて、バスを待たずに歩いて北沢峠まで行くことにしました。(M)

全くお金を使わないのは申し訳ないのでジュースを頼んだら、売り物ではないとのことでお茶を無料で頂きました!甘い飲み物が疲れを取ってくれます(p)
2013年09月15日 08:54撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/15 8:54
全くお金を使わないのは申し訳ないのでジュースを頼んだら、売り物ではないとのことでお茶を無料で頂きました!甘い飲み物が疲れを取ってくれます(p)
野呂川出合まで、約2時間、川沿いの林道歩きです(p)
2013年09月15日 09:07撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/15 9:07
野呂川出合まで、約2時間、川沿いの林道歩きです(p)
両俣小屋の車が〜〜。乗りたい。。(p)
2013年09月15日 09:19撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/15 9:19
両俣小屋の車が〜〜。乗りたい。。(p)
林道は谷と尾根を縫うように作られているので、稜線ルートに比べて距離がやたらと長くなります。コースタイムで3時間半の林道歩きは正直退屈です。(M)
いくつもの沢があります(p)
2013年09月16日 20:52撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/16 20:52
林道は谷と尾根を縫うように作られているので、稜線ルートに比べて距離がやたらと長くなります。コースタイムで3時間半の林道歩きは正直退屈です。(M)
いくつもの沢があります(p)
小雨の中の地味な林道歩き。少し空が青くなって来ただけで、気持ちも明るくなってきます(p)
この山域は熊がでるのでカーブ手前では声を出して注意します。(M)
2013年09月15日 10:38撮影 by  CX5 , RICOH
9/15 10:38
小雨の中の地味な林道歩き。少し空が青くなって来ただけで、気持ちも明るくなってきます(p)
この山域は熊がでるのでカーブ手前では声を出して注意します。(M)
ゲートだ!(p)
2013年09月15日 11:00撮影 by  CX5 , RICOH
9/15 11:00
ゲートだ!(p)
野呂川出合
バスは9:15、12:45・・
今は11:00なので、待つより歩いたほうが早そうです。左の舗装道で北沢峠に向かいます(p)
途中バスが空の状態で3台追い抜いていきましたが、乗せてはもらえませんでした。(M)
2013年09月15日 11:01撮影 by  CX5 , RICOH
9/15 11:01
野呂川出合
バスは9:15、12:45・・
今は11:00なので、待つより歩いたほうが早そうです。左の舗装道で北沢峠に向かいます(p)
途中バスが空の状態で3台追い抜いていきましたが、乗せてはもらえませんでした。(M)
雨が上がって来たので、カメラでも(p)
2013年09月15日 11:07撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/15 11:07
雨が上がって来たので、カメラでも(p)
アザミはたくさん咲いてます(p)
2013年09月15日 11:14撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/15 11:14
アザミはたくさん咲いてます(p)
ず〜〜とこんな道を。先ほどまで疲れていましたが、登りの道もまあまあ元気に進めます。復活!(p)
2013年09月15日 11:15撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/15 11:15
ず〜〜とこんな道を。先ほどまで疲れていましたが、登りの道もまあまあ元気に進めます。復活!(p)
わぉ!青い。。(p)
2013年09月15日 11:27撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/15 11:27
わぉ!青い。。(p)
アサギマダラ
天気回復で、どこからか飛んできました(p)
2013年09月15日 11:35撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/15 11:35
アサギマダラ
天気回復で、どこからか飛んできました(p)
2013年09月15日 11:37撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/15 11:37
甲斐駒、駒津峰
2013年09月15日 11:41撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/15 11:41
甲斐駒、駒津峰
魔利支天も見えました!(p)
2013年09月15日 11:45撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/15 11:45
魔利支天も見えました!(p)
「人の声がする!!」と叫んでしまいました。今日は熊ノ平小屋を出て、両俣小屋で小屋の方にあった以外誰にも会いませんでしたので。。声がしたところは・・北沢峠でした!!(p)
2013年09月15日 11:56撮影 by  CX5 , RICOH
9/15 11:56
「人の声がする!!」と叫んでしまいました。今日は熊ノ平小屋を出て、両俣小屋で小屋の方にあった以外誰にも会いませんでしたので。。声がしたところは・・北沢峠でした!!(p)
着いた〜〜(^_^)v。乗客が集まったので、予定時間前にバスが出ました。ここから仙流荘まで行きます。バス¥300、50分(p)
2013年09月15日 12:03撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/15 12:03
着いた〜〜(^_^)v。乗客が集まったので、予定時間前にバスが出ました。ここから仙流荘まで行きます。バス¥300、50分(p)
仙流荘到着
バスの中から電話し、タクシーを呼びました。ここから鳥倉まではタクシーで帰ります。(p)

2013年09月15日 13:06撮影 by  CX5 , RICOH
9/15 13:06
仙流荘到着
バスの中から電話し、タクシーを呼びました。ここから鳥倉まではタクシーで帰ります。(p)

コスモスが綺麗(p)
2013年09月15日 13:06撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/15 13:06
コスモスが綺麗(p)
ベンチで待ちます。着替えがあればお風呂も入りたいのですが・・もうしばらく我慢(p)
2013年09月15日 13:19撮影 by  CX5 , RICOH
9/15 13:19
ベンチで待ちます。着替えがあればお風呂も入りたいのですが・・もうしばらく我慢(p)
20分ぐらい待ち(バスの中から電話したので40分ぐらい待ちのところ)、タクシーが来ました(p)
2013年09月15日 13:20撮影 by  CX5 , RICOH
9/15 13:20
20分ぐらい待ち(バスの中から電話したので40分ぐらい待ちのところ)、タクシーが来ました(p)
鳥倉駐車場に戻ると・・
残っている車は1台のみ。3連休だというのに、台風の影響でしょうね(p)
2013年09月15日 14:49撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/15 14:49
鳥倉駐車場に戻ると・・
残っている車は1台のみ。3連休だというのに、台風の影響でしょうね(p)
ここまで、¥15200
2013年09月15日 14:49撮影 by  CX5 , RICOH
9/15 14:49
ここまで、¥15200
駐車場のトイレ
出発時は暗かったので。。(p)
2013年09月15日 14:51撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/15 14:51
駐車場のトイレ
出発時は暗かったので。。(p)
温泉は赤石荘で(p)
2013年09月15日 15:37撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/15 15:37
温泉は赤石荘で(p)
良く分からない看板
11:30〜19:00 ¥500
2013年09月15日 15:37撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/15 15:37
良く分からない看板
11:30〜19:00 ¥500
露天風呂のみですが、景色も良く、とっても気持ちの良いお風呂でした
2013年09月15日 15:49撮影 by  CX5 , RICOH
4
9/15 15:49
露天風呂のみですが、景色も良く、とっても気持ちの良いお風呂でした

感想

仙塩尾根は文字通り仙丈から塩見までの長大な尾根です。
当初は同行者が未踏の間ノと農鳥を含めて2泊3日の予定でしたが、台風18号の接近のため間ノと農鳥は外して、熊ノ平1泊で鳥倉林道から北沢峠を歩く日程に変更しました。2日目は台風の影響が大きければエスケープ。
結果、風雨的には歩けなくもなかったですが、林道バスの運休や鳥倉林道通行止めの可能性が2日目午後から高くなるとのことで、計画通り?エスケープする事にしました。まあ、何より強風雨の稜線歩きは楽しく無いですから。
でも初日はまずまずの天気で、長大なルートを一望できたのが良かったです。
小屋が空いていたのも結果的に良かったです。
今回は野呂川越から仙丈を残してしまいましたが、ここは日帰りでも容易に歩けるので、そのうちに歩きます。
熊ノ平は来週で小屋閉めですので、今年やりたかったルートをなんとか歩くことができて満足でした。
最近時間が無くて山レコを書いていないので、殆どを書いてくれたピカさんには感謝です。またよろしくです。

8月に飯豊に行ってから天気も体調もイマイチ。。
先週は土曜日ちょいとランして、日曜日は午前にスロージョキング30分、午後はホットヨガ体験に参加。その日は午前中なんでもなかった左腕が、昼過ぎから腕を上げようとするとちょいと痛みが。。
まぁなんとか治るだろうとヨガに行くと・・なんとかなった(^^)v
しかし・・月曜日、衣服を着るだけで痛みが。仕事に行くとさらに手首、指まで痛い。腕を上げるどころか、歩くだけでも、じっとしてるだけでも痛みが走る。
勤務時間はなんとか我慢で、終業後整形外科に向かった。
レントゲンを撮ると肩に石灰がたまっていて痛むのだと。
電気針、レーザー、注射を打ち翌日はなんとか良くなってきた。
病院の先生も2日で治る!と言うので、週末の山は心配なさそう。。
とりあえず、木曜日まで毎日通うと、良くなった♪

なんて感じの出発前の週。
1日目のコースタイムは13時間超え。いつもの事ながら歩けるのかが心配になる。何度か夢を見たり不安になったり。
百名山の塩見岳に行けるのは嬉しいけれど、登れるか?歩けるか?の方が気になりました。

当初は北アルプス縦走予定でしたが、あいにくの天気予報。
今回のルートは迂回ルートもあるので、予定変更で南アルプスに。

2日目は予報通りの雨。
歩いていて思ったことは・・
景色も花もほとんどなく、ただ歩いているだけ。でもこうやって歩いていることがなんだか嬉しい。もちろん晴れていれば最高だけど、山を自分の足で一歩一歩歩けている。トレーニングと思っても、思わなくても、雨や風を感じゆっくり前に進んで行けることが嬉しい気がしました。

山はめっきり秋模様。
あんなに夏になったらどこ行こうか?!なんて思っていたはずが、もう秋。

今週末は晴れると良いな。昨年から行きたいと思っていたコースを縦走する予定ですので(^_-)-☆。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3187人

コメント

あの天気でも決行なのですね。
こんばんは、MATSU様&pikachan様

初日2:40発の20km、ナイトハイクとは・・・。
さすがにお二人+oneの山行です。

あの天気ですので、エスケープルートを準備しているのは、当たり前なのでしょうが流石です。

pikachan様、お体大丈夫でしょうか?
直前まで、医者通いで一座をゲットするとは
凄すぎです。
でもMATSU様とご一緒なら安心ですね。

次はどこの縦走を考えているのですか?
2013/9/18 23:40
決行でした。
aonuma1000さま、こんばんわ

確かに予報が台風なので、迷いも不安もありました。
この3連休は読売新道歩こうかと予定していましたが、そちらはエスケープ出来ないので、変更しました。

月曜の大不調の状態だと10メートル歩くのもフラフラでした。
でもそんな中、お腹が空き病院の帰りにカツ丼食べて帰るうちに元気ちょっと復活!
で、週末近くにはウソのように痛みがまったくなくなりました

次は〜 、延期したルートに行く予定です
aonumaさまは、どちらでしょう?
2013/9/18 23:55
一日目ハードぉ〜!!
aonuma様に同じく、2:40鳥倉→15:14熊、お疲れ様でした!
でも初日にここまで頑張ったおかげで、状況に応じたルート選択ができたわけですね。
二日目の稜線上は風雨で大変そうですが、ご無事で何よりでした。

熊ノ平小屋は私も泊まってみたい小屋です(pen夫妻の影響!)。
もう今週末で営業終了なんですか!ありゃ〜。
仙塩尾根は、字面のとおりに仙→塩と歩きたいなあと思ってます。来年だ来年!

蝙蝠岳も惹かれますよね。
んん???二軒小屋の一泊で歩く???
じぇじぇじぇ。
2013/9/19 0:25
aonuma1000さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
台風が来ることは分かっていましたが、ここ数週間土日が悪天候でしたのでエスケープ覚悟で入山しました。
熊ノ平が小屋閉いすると塩見から熊ノ平のパートを歩くのが難しくなるので今年最後のチャンスでした。

そのうちご一緒しましょう。

スマホからの投稿で文字の大きさが変わってしまいスミマセン
2013/9/19 11:56
yokoちゃん、こんにちは
最終が鳥倉林道だと最終日の行動がバス縛りになるのが難点ですね。バスは8月で終わってしまうので、今の時期はタクシーが簡単に呼べる戸台に降りた方が良いです。
でも一番良いのは車2台でデポすることですね。
そのうち縦走でデポ作戦やりましょう。
来週は劔北稜ですね。日曜は天候イマイチですが水晶か赤牛の山頂で劔に向かって手を振りますので振り返してくださいね。
2013/9/19 11:59
塩見小屋は・・
こんにちわ、ヨーコちゃん

熊ノ平までは長かったので・・
塩見小屋に泊まりもありかな?と 聞いたりしましたが。。
塩見小屋は予約でいっぱい、キャンセル待ちの人や、突然訪れる登山者は、雨が降っても19時までは外。朝は3時には出発させられ、食事も予約者とは別なもの、8畳に20人ぐらいかも 。。
そんな話を小屋の人から聞いていたので、スルー必須でした

そうですね、つなげて歩きたかったけど・・
まぁ今回もそれなりに疲れたので、ちょうどよかったかも

今月末はいろいろ考え中なんですね
2013/9/19 12:09
1日違いでしたか、、
こんばんは、

熊ノ平小屋、、1日違いだったですね。
ちょっとびっくり。
私も朝食は、弁当。
キナコおいしかった。

塩見岳はちょっと面倒な山ですね。
一度、鳥倉林道から日帰りしただけ、、。

熊ノ平2泊しかないかな、、、と思っています。
単独が多いので、、。

あちらには、下りたくないし。

熊ノ平小屋ももうちょっと長く営業してくれると
良いですが、、、。

Y-chan
2013/9/19 22:40
Y-chan、こんにちは
コメント有り難うございます。

私もY-chanのレコ見てびっくりしました。
ニアミスだったことと、Y-chanの歩いたルートの長さです。
何か以前よりパワーアップしていませんか?
きっと山行記録には出てこない精進をされているのですね。

それにしても好天の中2日間歩かれて羨ましい限りです。

熊ノ平の小屋は塩見までの縦走には必須なので、確かにもう少し営業してもらいたいですね。
私も小屋仕舞いの前にどうしてもこのルートを歩きたくて台風覚悟で突入しました。
芦安からのバスが無くなる前にY-chanが歩かれた北沢峠までの残りを歩きたいと思っています。
2013/9/20 0:24
1日違いとコースがちょっと違うだけで♪
Y−chanさん、おはようございます

同じ小屋に1日違いでしたね。
お会い出来ず、すご〜く残念です

天気も良く、お花もたくさん咲いていて、良いですね

18日も、南八ヶ岳歩いてますね!!
凄いパワーで、びっくりです

どこかでお会いできる時を、楽しみにしています
2013/9/20 7:42
小屋の閉まる頃
MATSUさん、pikachanさん、こんばんは。

それにしても1日で熊ノ平小屋までとは、
良く歩かれましたね
地味に長い仙塩尾根を!

台風上陸する前に、初日は展望を楽しめたようで良かったですね。
特に塩見の東峰からの西峰、いい感じです。
私の好きな景色なんで

熊ノ平小屋、いい小屋ですが、
夕食の内容、角煮とはランクアップしてますね。
(私が以前泊まった時は、何かの天ぷらが少々でした)
2013/9/20 22:00
登り・下りで車デポができると計画しやすいですね。
MATSU さま
pikachan さま

芋亀でございます

台風ものともせず、、、とはいえ相変わらずの2時
んで今週も2時で北ア裏ですか。

このコース人気ですね。

pikachanさん、指まで痛いは尿酸値
水分たくさん摂って流してしまうことですね。
よもや で流そうなんて考えないように。
2013/9/21 21:14
Akanekoさん
こんばんわ、コメントありがとうございます また、 に出ていたもので・・
遅くなりました

台風が来ていたので、迷いましたが、土曜日は 展望もあり、楽しめました

>特に塩見の東峰からの西峰、いい感じです。
私の好きな景色なんで

へへ、私もお気に入りです

熊ノ平小屋の食事はランクアップしてますか??
キノコの味噌汁、煮物のす〜〜ごく美味しかったですよ。

八ヶ岳のレコ、すごいですね
あの距離をあの時間で!!
みなさんの健脚ぶりにビックリです
2013/9/23 22:44
芋さん
こんばんわ

裏や読売歩いていて・・ 遅くなりました〜〜

ど〜も、ヘッデン 使わないと気が済まないお方がいまして〜〜
まぁ、そのくらいの時間に出発しないと私のよーな歩みの者ですと、夕方前に到着しませんので。。

で流そーなんて、考えませんから
石灰がとけたのか?もう腕は大丈夫になりました

そのうちご一緒おねがいしま〜〜す でも でも
2013/9/23 22:50
Akanekoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

仙塩尾根は南アルプスの大きさを感じさせてくれる稜線ですね。
そうですか、東峰からの西峰ですか。
確かに山頂部の形が整っているのは西峰なので言われてなるほどと思いました。

そうなんですか、何かの天ぷらですか。
最近の山小屋は食事が美味しいところが多いので、熊ノ平が特に良いとは感じませんでしたが、ここはホスピタリティが素晴らしいですね。
たぶん来年も来ると思います。
2013/9/24 0:37
芋さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

車2台あれば縦走はぐっと楽になりますね。
今回もタクシー代考えたらちょっと躊躇する方が多いと思います。
次回はぜひデポ作戦やりましょう。
2013/9/24 0:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら