ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4488833
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

荒川三山&赤石岳〜修行のテント泊

2022年07月15日(金) 〜 2022年07月17日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
20:51
距離
30.3km
登り
3,261m
下り
3,200m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:44
休憩
0:03
合計
6:47
9:01
14
9:15
9:15
128
11:23
11:23
135
13:38
13:38
12
13:50
13:51
72
15:03
15:03
11
15:14
15:16
32
15:48
2日目
山行
9:38
休憩
1:13
合計
10:51
2:59
57
3:56
4:03
74
5:17
5:18
39
5:57
5:57
68
7:05
7:17
7
7:24
7:25
11
7:36
7:37
18
8:39
8:48
41
9:29
9:29
71
10:40
10:45
12
10:57
10:57
9
11:28
11:32
11
12:18
12:29
55
13:24
13:24
26
13:50
3日目
山行
2:36
休憩
0:02
合計
2:38
6:05
84
7:29
7:31
72
天候
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
荷物14kg
千枚小屋 小屋泊
赤石小屋 テント

特種東海フォレスト 送迎バス
行き:畑薙夏季臨時駐車場7:30 椹島ロッヂ8:30 
帰り:椹島ロッヂ10:30 畑薙夏季臨時駐車場11:30
※送迎バスは無料ですが、最低1泊は小屋泊が条件です。
 小屋予約時にバス時間を指定し、乗車時に名前を言うだけです。
 テント予約時はコメントとして帰りのバス希望時間を書くそうです。
 椹島のカフェテラスで言えばバス時間変更できました。

お風呂:口坂本 温泉浴場 http://kuchisakamoto.jp/
低温ヌルヌル、300円

http://www.maitabi.jp/bus/tokusyu18.php
http://www.t-forest.com/alps/bus_sawara.html
https://bus.maitabi.jp/#a-18
https://www.t-forest.com/alpsinfo/access/
https://www.t-forest.com/alpsinfo/bus/
https://www.t-forest.com/alpsinfo/climber/lodgeinfo/
6時間運転して朝5時に到着。
駐車場はガラガラ。
2022年07月15日 05:14撮影 by  L-52A, LGE
1
7/15 5:14
6時間運転して朝5時に到着。
駐車場はガラガラ。
駐車場の上の道路でバスに乗車
乗車は12~13名なので、ザックを隣の席に置けて良かった~
2022年07月15日 07:29撮影 by  L-52A, LGE
1
7/15 7:29
駐車場の上の道路でバスに乗車
乗車は12~13名なので、ザックを隣の席に置けて良かった~
車内はヘルメット着用。持っていない人は無料で貸してくれます
2022年07月15日 07:22撮影 by  L-52A, LGE
1
7/15 7:22
車内はヘルメット着用。持っていない人は無料で貸してくれます
1時間車に揺られて、椹島に到着。
雨ザーザーですが、テントや小屋があるので準備は濡れずにできます。
2022年07月15日 08:53撮影 by  L-52A, LGE
1
7/15 8:53
1時間車に揺られて、椹島に到着。
雨ザーザーですが、テントや小屋があるので準備は濡れずにできます。
雨の中神社横を抜けて、長年の夢であった2泊3日荒川三山スタート。
2022年07月15日 09:02撮影 by  L-52A, LGE
1
7/15 9:02
雨の中神社横を抜けて、長年の夢であった2泊3日荒川三山スタート。
無事帰って来れるのか?
2022年07月15日 09:08撮影 by  L-52A, LGE
2
7/15 9:08
無事帰って来れるのか?
行きは右で、左から帰って来るようです
2022年07月15日 09:08撮影 by  L-52A, LGE
1
7/15 9:08
行きは右で、左から帰って来るようです
しばし林道
2022年07月15日 09:09撮影 by  L-52A, LGE
1
7/15 9:09
しばし林道
大きな橋を渡り、
2022年07月15日 09:16撮影 by  L-52A, LGE
2
7/15 9:16
大きな橋を渡り、
大きな吊り橋を渡ります。
見た目はしっかりとしていますが、意外と揺れて怖いです
2022年07月15日 09:20撮影 by  L-52A, LGE
4
7/15 9:20
大きな吊り橋を渡ります。
見た目はしっかりとしていますが、意外と揺れて怖いです
ここから急登。さらにスズメバチに遭遇し、しばし停滞。
2022年07月15日 09:27撮影 by  L-52A, LGE
1
7/15 9:27
ここから急登。さらにスズメバチに遭遇し、しばし停滞。
道は不明瞭なところも多いですが、ピンクリボンやペンキマークが多数あるのでほぼ道迷いの心配はなし。
2022年07月15日 09:48撮影 by  L-52A, LGE
1
7/15 9:48
道は不明瞭なところも多いですが、ピンクリボンやペンキマークが多数あるのでほぼ道迷いの心配はなし。
もっと土と緑の道を想像していましたが、意外と岩々です
2022年07月15日 09:50撮影 by  L-52A, LGE
2
7/15 9:50
もっと土と緑の道を想像していましたが、意外と岩々です
雨は小降りでガスっており、蒸し暑いです
2022年07月15日 10:11撮影 by  L-52A, LGE
2
7/15 10:11
雨は小降りでガスっており、蒸し暑いです
このあとも沢山のお花が咲いていました!
2022年07月15日 10:12撮影 by  L-52A, LGE
1
7/15 10:12
このあとも沢山のお花が咲いていました!
苔もいい感じ
2022年07月15日 10:17撮影 by  L-52A, LGE
1
7/15 10:17
苔もいい感じ
突然人工的な石が。なんだろう?
2022年07月15日 10:20撮影 by  L-52A, LGE
1
7/15 10:20
突然人工的な石が。なんだろう?
一瞬林道に出ますが、すぐに登山道に戻ります
2022年07月15日 11:03撮影 by  L-52A, LGE
1
7/15 11:03
一瞬林道に出ますが、すぐに登山道に戻ります
丸太の梯子に不用心に乗ったため、滑って転倒。
複数個所に打撲と擦り傷。
2022年07月15日 11:25撮影 by  L-52A, LGE
2
7/15 11:25
丸太の梯子に不用心に乗ったため、滑って転倒。
複数個所に打撲と擦り傷。
また林道を横切ります
2022年07月15日 11:42撮影 by  L-52A, LGE
1
7/15 11:42
また林道を横切ります
やっと半分か〜
2022年07月15日 13:34撮影 by  L-52A, LGE
1
7/15 13:34
やっと半分か〜
わらびだん?
2022年07月15日 13:35撮影 by  L-52A, LGE
1
7/15 13:35
わらびだん?
天候も悪いしすでに疲労困憊なので見晴らし台はパス
2022年07月15日 13:48撮影 by  L-52A, LGE
1
7/15 13:48
天候も悪いしすでに疲労困憊なので見晴らし台はパス
こまどりいけ。池を探す元気はなく。
2022年07月15日 15:05撮影 by  L-52A, LGE
1
7/15 15:05
こまどりいけ。池を探す元気はなく。
この標識で頑張る気力が出ました!
2022年07月15日 15:33撮影 by  L-52A, LGE
2
7/15 15:33
この標識で頑張る気力が出ました!
2022年07月15日 15:38撮影 by  L-52A, LGE
2
7/15 15:38
やった〜、ついたど〜。雨、テント一式、長時間、一人はめっちゃ疲れました、、、
南アルプスなのでもっと年季の入った小屋を想像していましたが、すごくきれいです。この後の荒川小屋、赤石小屋もほぼ外観同じでしたので、一気に建て替えたのかな?
テント割で夕食付12,000円
2022年07月15日 15:48撮影 by  L-52A, LGE
3
7/15 15:48
やった〜、ついたど〜。雨、テント一式、長時間、一人はめっちゃ疲れました、、、
南アルプスなのでもっと年季の入った小屋を想像していましたが、すごくきれいです。この後の荒川小屋、赤石小屋もほぼ外観同じでしたので、一気に建て替えたのかな?
テント割で夕食付12,000円
本日は40〜50名で満室。スペースをゆったりとれるのは有難い。
毛布2枚と厚手の寝袋1枚。
干すところは沢山あるので今日は助かります。
2022年07月15日 16:52撮影 by  L-52A, LGE
5
7/15 16:52
本日は40〜50名で満室。スペースをゆったりとれるのは有難い。
毛布2枚と厚手の寝袋1枚。
干すところは沢山あるので今日は助かります。
ご飯、みそ汁お替り自由の夕食。前と横にはアクリルの仕切りがあります。
2022年07月15日 17:06撮影 by  L-52A, LGE
4
7/15 17:06
ご飯、みそ汁お替り自由の夕食。前と横にはアクリルの仕切りがあります。
外はこんな感じ。
2022年07月15日 18:06撮影 by  L-52A, LGE
1
7/15 18:06
外はこんな感じ。
小屋横の蛇口から水は汲めます。トイレも外。
消灯前に皆さんほぼ就寝。
2022年07月15日 18:06撮影 by  L-52A, LGE
1
7/15 18:06
小屋横の蛇口から水は汲めます。トイレも外。
消灯前に皆さんほぼ就寝。
2日目は長丁場のため3時に出発。他にも数名出発。
雨は止んでいます。
4時なのに全く明るくならない
まずは千枚岳頂きました!
2022年07月16日 03:57撮影 by  L-52A, LGE
2
7/16 3:57
2日目は長丁場のため3時に出発。他にも数名出発。
雨は止んでいます。
4時なのに全く明るくならない
まずは千枚岳頂きました!
何かシュールな写真
2022年07月16日 04:11撮影 by  L-52A, LGE
2
7/16 4:11
何かシュールな写真
やっと明るくなり、気持ちも前向きに。
2022年07月16日 04:39撮影 by  L-52A, LGE
1
7/16 4:39
やっと明るくなり、気持ちも前向きに。
2022年07月16日 04:41撮影 by  L-52A, LGE
1
7/16 4:41
2022年07月16日 05:17撮影 by  L-52A, LGE
1
7/16 5:17
2022年07月16日 05:28撮影 by  L-52A, LGE
1
7/16 5:28
お花畑〜
でも道は岩々に
2022年07月16日 05:30撮影 by  L-52A, LGE
2
7/16 5:30
お花畑〜
でも道は岩々に
荒川三山、まずは悪沢岳頂きました!
2022年07月16日 05:57撮影 by  L-52A, LGE
6
7/16 5:57
荒川三山、まずは悪沢岳頂きました!
2022年07月16日 06:01撮影 by  L-52A, LGE
4
7/16 6:01
2022年07月16日 06:09撮影 by  L-52A, LGE
1
7/16 6:09
おっ、山影が!
2022年07月16日 06:15撮影 by  L-52A, LGE
1
7/16 6:15
おっ、山影が!
やった〜!雲が途切れた〜!
これから進む中岳方面!
2022年07月16日 06:17撮影 by  L-52A, LGE
6
7/16 6:17
やった〜!雲が途切れた〜!
これから進む中岳方面!
なぜここに埋まっている??
2022年07月16日 06:18撮影 by  L-52A, LGE
1
7/16 6:18
なぜここに埋まっている??
これが見たくて遠くまできたのじゃ〜
2022年07月16日 06:19撮影 by  L-52A, LGE
5
7/16 6:19
これが見たくて遠くまできたのじゃ〜
2022年07月16日 06:23撮影 by  L-52A, LGE
1
7/16 6:23
南アルプスの山はでかい!
2022年07月16日 06:27撮影 by  L-52A, LGE
3
7/16 6:27
南アルプスの山はでかい!
分厚いやばそうな雲が
2022年07月16日 06:31撮影 by  L-52A, LGE
2
7/16 6:31
分厚いやばそうな雲が
2022年07月16日 06:42撮影 by  L-52A, LGE
2
7/16 6:42
2022年07月16日 06:43撮影 by  L-52A, LGE
1
7/16 6:43
2022年07月16日 06:47撮影 by  L-52A, LGE
3
7/16 6:47
中岳避難小屋です。
小屋番さんがいらっしゃいました。
なんとお菓子、飲み物、食べ物も売っていました。きっと歩荷してくれたのでしょうね。感謝感謝。
私以外にも男性ソロ、3名パーティが休憩中。この方達とは3日目のゴールまで抜きつ抜かれつでした。
2022年07月16日 07:08撮影 by  L-52A, LGE
4
7/16 7:08
中岳避難小屋です。
小屋番さんがいらっしゃいました。
なんとお菓子、飲み物、食べ物も売っていました。きっと歩荷してくれたのでしょうね。感謝感謝。
私以外にも男性ソロ、3名パーティが休憩中。この方達とは3日目のゴールまで抜きつ抜かれつでした。
2022年07月16日 07:20撮影 by  L-52A, LGE
1
7/16 7:20
荒川三山、中岳頂きました!
2022年07月16日 07:24撮影 by  L-52A, LGE
3
7/16 7:24
荒川三山、中岳頂きました!
ここでザックをデポして前岳を貰いに行きます
2022年07月16日 07:31撮影 by  L-52A, LGE
2
7/16 7:31
ここでザックをデポして前岳を貰いに行きます
荒川三山、前岳頂きました!Complete!
2022年07月16日 07:36撮影 by  L-52A, LGE
3
7/16 7:36
荒川三山、前岳頂きました!Complete!
2022年07月16日 07:44撮影 by  L-52A, LGE
1
7/16 7:44
2022年07月16日 07:46撮影 by  L-52A, LGE
1
7/16 7:46
佐久の向こうは・・・
2022年07月16日 07:58撮影 by  L-52A, LGE
1
7/16 7:58
佐久の向こうは・・・
巨大なお花畑!
2022年07月16日 07:58撮影 by  L-52A, LGE
2
7/16 7:58
巨大なお花畑!
すごい!
これまでに山で見た最大級のお花畑でした
2022年07月16日 07:59撮影 by  L-52A, LGE
4
7/16 7:59
すごい!
これまでに山で見た最大級のお花畑でした
2022年07月16日 08:17撮影 by  L-52A, LGE
1
7/16 8:17
荒川小屋を目指します。
初日と違って2日目は大体1時間ごとに山頂や小屋があるので、気持ち的にはすごく楽です。
2022年07月16日 08:18撮影 by  L-52A, LGE
1
7/16 8:18
荒川小屋を目指します。
初日と違って2日目は大体1時間ごとに山頂や小屋があるので、気持ち的にはすごく楽です。
荒川小屋が見えた!
2022年07月16日 08:26撮影 by  L-52A, LGE
3
7/16 8:26
荒川小屋が見えた!
2022年07月16日 08:28撮影 by  L-52A, LGE
1
7/16 8:28
小屋直前で躓いて初日に続き転倒。
また複数個所に打撲と擦り傷、、、、
2022年07月16日 08:33撮影 by  L-52A, LGE
2
7/16 8:33
小屋直前で躓いて初日に続き転倒。
また複数個所に打撲と擦り傷、、、、
荒川小屋。綺麗です
2022年07月16日 08:39撮影 by  L-52A, LGE
1
7/16 8:39
荒川小屋。綺麗です
すでに出発して6時間。この急登は堪える
2022年07月16日 08:54撮影 by  L-52A, LGE
2
7/16 8:54
すでに出発して6時間。この急登は堪える
急にガレ場に変身。
2022年07月16日 09:08撮影 by  L-52A, LGE
1
7/16 9:08
急にガレ場に変身。
2022年07月16日 09:30撮影 by  L-52A, LGE
1
7/16 9:30
振り返って
2022年07月16日 09:34撮影 by  L-52A, LGE
2
7/16 9:34
振り返って
小赤石岳頂きました!
2022年07月16日 10:58撮影 by  L-52A, LGE
2
7/16 10:58
小赤石岳頂きました!
2022年07月16日 11:01撮影 by  L-52A, LGE
2
7/16 11:01
2022年07月16日 11:15撮影 by  L-52A, LGE
2
7/16 11:15
そして赤石岳もゲット!
これで今回の目標は達成!
2022年07月16日 11:28撮影 by  L-52A, LGE
4
7/16 11:28
そして赤石岳もゲット!
これで今回の目標は達成!
2022年07月16日 12:19撮影 by  L-52A, LGE
1
7/16 12:19
2022年07月16日 12:24撮影 by  L-52A, LGE
1
7/16 12:24
赤石岳からこの富士見平までが地味にキツイ。
すでに9時間以上歩いているのと、アップダウン、悪路のため泣きそう。なので写真はほぼなし。
2022年07月16日 13:18撮影 by  L-52A, LGE
2
7/16 13:18
赤石岳からこの富士見平までが地味にキツイ。
すでに9時間以上歩いているのと、アップダウン、悪路のため泣きそう。なので写真はほぼなし。
幸い赤石小屋までの道は比較的楽でした。
2022年07月16日 13:22撮影 by  L-52A, LGE
1
7/16 13:22
幸い赤石小屋までの道は比較的楽でした。
そして赤石小屋に到着するも、
2022年07月16日 14:03撮影 by  L-52A, LGE
2
7/16 14:03
そして赤石小屋に到着するも、
土砂降り状態。小降りになるのをまってテント設営。
雨中のテント張りは初めてでしたが、めちゃくちゃ大変でした。
2022年07月16日 14:03撮影 by  L-52A, LGE
3
7/16 14:03
土砂降り状態。小降りになるのをまってテント設営。
雨中のテント張りは初めてでしたが、めちゃくちゃ大変でした。
30分だけ雨が止んだのでトイレを済まし、しばし景色?を堪能?
この後朝まで雨のため、結局ほぼ15時間テントの中。ネットもつながらないので寝るしかない状態は流石に辛い。
2022年07月16日 19:12撮影 by  L-52A, LGE
2
7/16 19:12
30分だけ雨が止んだのでトイレを済まし、しばし景色?を堪能?
この後朝まで雨のため、結局ほぼ15時間テントの中。ネットもつながらないので寝るしかない状態は流石に辛い。
12:45のバスに乗るため7時に出発予定でしたが、暇なので6時に撤収。あわよくば1本早いバスに乗れる希望をもって黙々と歩く。
2022年07月17日 06:07撮影 by  L-52A, LGE
1
7/17 6:07
12:45のバスに乗るため7時に出発予定でしたが、暇なので6時に撤収。あわよくば1本早いバスに乗れる希望をもって黙々と歩く。
2022年07月17日 06:16撮影 by  L-52A, LGE
1
7/17 6:16
ここまでの歩荷返しは確かに登りたくない急登&悪路でした。
ここでもまた転倒。今回の山行では結局3回も転んでしまった。
2022年07月17日 06:37撮影 by  L-52A, LGE
2
7/17 6:37
ここまでの歩荷返しは確かに登りたくない急登&悪路でした。
ここでもまた転倒。今回の山行では結局3回も転んでしまった。
この辺も蜂が居るんですね
2022年07月17日 07:22撮影 by  L-52A, LGE
1
7/17 7:22
この辺も蜂が居るんですね
ほぼ里山
2022年07月17日 08:15撮影 by  L-52A, LGE
1
7/17 8:15
ほぼ里山
無事なんとか下山。神社にお礼をして終わり。
2022年07月17日 08:42撮影 by  L-52A, LGE
1
7/17 8:42
無事なんとか下山。神社にお礼をして終わり。
山あるある。下山して晴れる(´;ω;`)
2022年07月17日 08:52撮影 by  L-52A, LGE
3
7/17 8:52
山あるある。下山して晴れる(´;ω;`)
カフェテラスにはおとなしいワンちゃんが居ました。
運よく10:30のバスに乗ることができました!
2022年07月17日 09:09撮影 by  L-52A, LGE
3
7/17 9:09
カフェテラスにはおとなしいワンちゃんが居ました。
運よく10:30のバスに乗ることができました!
林道は落石、落木が多く、運転手さんが車を止めて撤去していました。
2022年07月17日 11:00撮影 by  L-52A, LGE
1
7/17 11:00
林道は落石、落木が多く、運転手さんが車を止めて撤去していました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら