ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5918662
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

裏銀座百高山ハント⛰️三ツ岳取り損ねちゃった〜😵

2023年09月08日(金) 〜 2023年09月10日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
27:16
距離
57.2km
登り
3,853m
下り
3,839m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:19
休憩
0:45
合計
9:04
3:43
7
3:50
3:50
53
4:43
4:44
12
4:55
4:55
10
5:05
5:06
14
5:20
5:28
31
5:59
6:11
85
7:36
7:36
69
8:45
9:01
18
9:19
9:19
5
9:24
9:24
16
9:41
9:43
7
9:49
9:56
11
10:07
10:07
19
10:26
10:26
8
10:34
10:34
134
2日目
山行
9:03
休憩
1:20
合計
10:23
12:48
12
5:11
5:17
22
5:39
5:39
5
5:45
5:45
8
5:53
5:55
3
5:58
5:58
61
6:59
6:59
55
7:54
8:03
33
8:36
8:40
4
8:44
8:44
40
9:25
9:26
66
10:32
10:33
45
11:18
11:56
28
12:24
12:24
83
13:47
13:48
47
14:35
14:41
3
14:44
14:59
28
15:26
3日目
山行
6:40
休憩
0:19
合計
6:59
15:26
27
4:42
4:42
62
5:44
5:47
41
6:28
6:37
51
7:29
7:36
73
8:49
8:50
19
9:09
9:09
40
9:49
9:50
19
10:09
10:09
17
11:07
11:07
10
11:17
11:17
1
11:18
11:19
0
11:19
ゴール地点
天候 【1日目】
七倉〜ブナ立尾根〜烏帽子岳〜野口五郎小屋泊
ブナ立尾根取り付きから雨、稜線強風雨
【2日目】
野口五郎岳〜水晶〜赤牛〜水晶小屋泊
水晶までガス・小雨、赤牛に向かうにつれ晴れ
【3日目】
水晶小屋〜竹村新道〜湯俣〜高瀬ダム〜七倉
終日晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
七倉登山口駐車場
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-9963

公共交通機関の場合↓
裏銀座登山バス
https://kumonodaira.net/bus/index.html
その他周辺情報 🛖野口五郎小屋
素泊まり 8,000円 
https://www.gorougoya.com/

🛖水晶小屋 
素泊まり9,000円 モバイルバッテリー充電200円 水500ml/100円(竹村新道、読売新道向かう方は1Lまで可) お稲荷さん800円
https://kumonodaira.net/suisho/

♨️七倉山荘
660円 アメニティあり
洗い場、脱衣場共に狭く激混みで忙しなかった💦 https://webmarunaka.com/nanakura/

🍚やきにくsoul(大町)
100%ビーフハンバーグ定食200g ご飯大盛り無料デザート付き 1,298円
https://yakiniku-soul.com/
予約できる山小屋
七倉山荘
23時過ぎ七倉登山口の駐車場到着🚗3時まで仮眠して準備。ゲート右奥のトイレお借りして登山ポストに届出提出️、高瀬ダムまで歩くぞ〜🎵因みにトンネルは節電で真っ暗でした‪‪‪w‪w‪w
2023年09月08日 03:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/8 3:42
23時過ぎ七倉登山口の駐車場到着🚗3時まで仮眠して準備。ゲート右奥のトイレお借りして登山ポストに届出提出️、高瀬ダムまで歩くぞ〜🎵因みにトンネルは節電で真っ暗でした‪‪‪w‪w‪w
高瀬ダムの背面道路をえっちらおっちら…。やっとダム湖の上に来た。
2023年09月08日 04:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/8 4:55
高瀬ダムの背面道路をえっちらおっちら…。やっとダム湖の上に来た。
高瀬ダムから右手に。レポで見た長い吊り橋だぁ(??Д??)ンエー 揺れるけど、水が全然無くて高さも無くて怖くなかった〜 \( °∀° )/
2023年09月08日 05:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/8 5:01
高瀬ダムから右手に。レポで見た長い吊り橋だぁ(??Д??)ンエー 揺れるけど、水が全然無くて高さも無くて怖くなかった〜 \( °∀° )/
河原のところも、乾いてて歩きやすくて、ピンテとマークを頼りに進む。
2023年09月08日 05:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/8 5:08
河原のところも、乾いてて歩きやすくて、ピンテとマークを頼りに進む。
2023年09月08日 05:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/8 5:14
ブナ立尾根の取り付き。登山口は12番で烏帽子小屋のある稜線が0番との事。この頃から雨が降り始める。水場は枯れててないとの事で分からなかった。
2023年09月08日 05:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/8 5:15
ブナ立尾根の取り付き。登山口は12番で烏帽子小屋のある稜線が0番との事。この頃から雨が降り始める。水場は枯れててないとの事で分からなかった。
番号があるのが目安になって励まされる。『ミツ岳で引き返してきましたー。稜線風ヤバいですよ💦』と降りてくる人が数人。
2023年09月08日 06:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/8 6:57
番号があるのが目安になって励まされる。『ミツ岳で引き返してきましたー。稜線風ヤバいですよ💦』と降りてくる人が数人。
北アルプス3大急登のブナ立尾根とビビってたけど、 7~6を越えたあたりから緩やかだった。とはいえ急登をレイン着たまま上がって蒸れもあってびしょびしょ💦2,300m辺りで手ぬぐい絞るほど何度も拭き取り烏帽子小屋で着替えさせてもらった。
2023年09月08日 09:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/8 9:04
北アルプス3大急登のブナ立尾根とビビってたけど、 7~6を越えたあたりから緩やかだった。とはいえ急登をレイン着たまま上がって蒸れもあってびしょびしょ💦2,300m辺りで手ぬぐい絞るほど何度も拭き取り烏帽子小屋で着替えさせてもらった。
その間一瞬晴れて目の前に赤牛がちらっと…。烏帽子岳行く気になる。
2023年09月08日 09:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/8 9:04
その間一瞬晴れて目の前に赤牛がちらっと…。烏帽子岳行く気になる。
偽烏帽子見えてるし、もしかするかしら
2023年09月08日 09:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/8 9:14
偽烏帽子見えてるし、もしかするかしら
烏帽子岳に向かいながらミツ岳方面を振り返る。今日最後の眺望でしたww
2023年09月08日 09:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/8 9:14
烏帽子岳に向かいながらミツ岳方面を振り返る。今日最後の眺望でしたww
二百名山の烏帽子岳。行くか悩んだ末に小屋から往復1時間なので行ってみた。登ってる最中にはガスに巻かれて真っ白に( ̄▽ ̄;)烏帽子岳直下は鎖場だったけど登りやすかった。
3
二百名山の烏帽子岳。行くか悩んだ末に小屋から往復1時間なので行ってみた。登ってる最中にはガスに巻かれて真っ白に( ̄▽ ̄;)烏帽子岳直下は鎖場だったけど登りやすかった。
烏帽子小屋のテン場を過ぎてミツ岳のザレた斜面を登る。まだコマクサが残ってくれてたー🙌
2023年09月08日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/8 11:20
烏帽子小屋のテン場を過ぎてミツ岳のザレた斜面を登る。まだコマクサが残ってくれてたー🙌
ふきっ曝しの稜線、強風と雨で視界不良。スマホが水没したら困るからほとんど写真無い💦晴れてれば真っ白な稜線のはずが…。ミッ岳の山頂を取るつもりで分岐を曲がってヤマレコのピーク通過確認。でもそれは最高点では無くその下のピークだったらしい。(三ッ岳なだけにピークは3つあると後から知る)
2023年09月08日 11:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/8 11:26
ふきっ曝しの稜線、強風と雨で視界不良。スマホが水没したら困るからほとんど写真無い💦晴れてれば真っ白な稜線のはずが…。ミッ岳の山頂を取るつもりで分岐を曲がってヤマレコのピーク通過確認。でもそれは最高点では無くその下のピークだったらしい。(三ッ岳なだけにピークは3つあると後から知る)
雷鳥祭りで三ッ岳はハーレム状態。雷鳥の登ってる斜面を上がれば三ッ岳の三角点があって百高山が取れたのに、防寒テムレス使うほど寒くて確認を怠った。結果下山するまで気付かないという失態💦💦
2023年09月08日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/8 11:29
雷鳥祭りで三ッ岳はハーレム状態。雷鳥の登ってる斜面を上がれば三ッ岳の三角点があって百高山が取れたのに、防寒テムレス使うほど寒くて確認を怠った。結果下山するまで気付かないという失態💦💦
名も無きピークは全てトラバース!予報だと15~17mの風。実在は10m程度だったと思うけどずーっと風を避ける場所がないから低体温症になりそう🥶🥶休んだら危ない⚠️早く小屋に着きたい一心で野口五郎小屋を目指す🐾
2023年09月08日 11:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/8 11:52
名も無きピークは全てトラバース!予報だと15~17mの風。実在は10m程度だったと思うけどずーっと風を避ける場所がないから低体温症になりそう🥶🥶休んだら危ない⚠️早く小屋に着きたい一心で野口五郎小屋を目指す🐾
先導する雷鳥さん…💕晴れていたらゆっくりじっくり眺めるのに(> <。)小屋に着くまで20羽は見た。小屋手前500mから小屋までの距離表示が出始める。
2023年09月08日 11:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/8 11:52
先導する雷鳥さん…💕晴れていたらゆっくりじっくり眺めるのに(> <。)小屋に着くまで20羽は見た。小屋手前500mから小屋までの距離表示が出始める。
「良かった!着いたぁ〜」小屋に着いた時の安堵と言ったら!!『よく来たね!乾燥室で乾かしなさい、大変だったでしょ?』とご主人が労ってくれて泣きそうだった。なんせ稜線誰もおらずボッチだったから。
2023年09月08日 12:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/8 12:48
「良かった!着いたぁ〜」小屋に着いた時の安堵と言ったら!!『よく来たね!乾燥室で乾かしなさい、大変だったでしょ?』とご主人が労ってくれて泣きそうだった。なんせ稜線誰もおらずボッチだったから。
『今日は空いてるから何処でも良いよ』と言ってもらい窓のあるお部屋をお借りしました。乾いた洋服を着込んでお布団に入ったら温かさと安心から夕方まで熟睡。お腹すいた〜( ̄∇ ̄)🎶
2023年09月08日 16:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/8 16:45
『今日は空いてるから何処でも良いよ』と言ってもらい窓のあるお部屋をお借りしました。乾いた洋服を着込んでお布団に入ったら温かさと安心から夕方まで熟睡。お腹すいた〜( ̄∇ ̄)🎶
自炊室でご飯。因みにauとSBの電波は小屋の前庭で繋がる。docomoさんは小屋の中も大丈夫みたい。小屋のお夕飯はカレー🍛でした。
2023年09月08日 17:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/8 17:24
自炊室でご飯。因みにauとSBの電波は小屋の前庭で繋がる。docomoさんは小屋の中も大丈夫みたい。小屋のお夕飯はカレー🍛でした。
夕方も小雨。風は多少優しくなったけど、すぐそこにある野口五郎岳も見えない。
2023年09月08日 17:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/8 17:34
夕方も小雨。風は多少優しくなったけど、すぐそこにある野口五郎岳も見えない。
明け方はガス。出る支度してたらお茶とお味噌汁をサービスしてもらった。ご主人と小屋番さん達にお礼を行って出発。また来れたら良いなぁ。
2023年09月09日 05:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/9 5:01
明け方はガス。出る支度してたらお茶とお味噌汁をサービスしてもらった。ご主人と小屋番さん達にお礼を行って出発。また来れたら良いなぁ。
御来光は望めなかったけど、三百名山、野口五郎岳到着。二頭三角点🚩【五郎岳】
2023年09月09日 05:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/9 5:12
御来光は望めなかったけど、三百名山、野口五郎岳到着。二頭三角点🚩【五郎岳】
岩場の縦走路を竹村新道との分岐まで来て、真後ろの真砂岳をスルーしたと気づき直登↑↑⛰山頂標は無いけど、そこから水晶小屋まで延びる尾根を俯瞰……綺麗に雲で隠れてるし🤣
2023年09月09日 05:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/9 5:55
岩場の縦走路を竹村新道との分岐まで来て、真後ろの真砂岳をスルーしたと気づき直登↑↑⛰山頂標は無いけど、そこから水晶小屋まで延びる尾根を俯瞰……綺麗に雲で隠れてるし🤣
裏銀座縦走路って岩場の稜線なんだー。好き😊
2023年09月09日 06:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/9 6:08
裏銀座縦走路って岩場の稜線なんだー。好き😊
五郎池と読売新道。赤牛岳山頂は雲の中。これからあそこまで歩けるかな、戻って来れるかな。
2023年09月09日 06:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/9 6:11
五郎池と読売新道。赤牛岳山頂は雲の中。これからあそこまで歩けるかな、戻って来れるかな。
水晶小屋までの登りは結構だった💦岩場で狭い部分もあって足場に気を使うけど、昨日のダメージが大きい。野口五郎小屋に泊まったソロのおじ様も赤牛ピストンの水晶小屋泊と言うので心強い💪荷物を預かってもらい赤牛岳へGO
2023年09月09日 07:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/9 7:43
水晶小屋までの登りは結構だった💦岩場で狭い部分もあって足場に気を使うけど、昨日のダメージが大きい。野口五郎小屋に泊まったソロのおじ様も赤牛ピストンの水晶小屋泊と言うので心強い💪荷物を預かってもらい赤牛岳へGO
2023年09月09日 08:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/9 8:45
通過する水晶岳。山頂見えてる〜🙌
2023年09月09日 08:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/9 8:49
通過する水晶岳。山頂見えてる〜🙌
今日は晴れ予報のはず…と信じながら前進。温泉沢ノ頭まで来た時、徐々にガスが抜け始めた!このまま〜、このまま〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+
2023年09月09日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/9 9:25
今日は晴れ予報のはず…と信じながら前進。温泉沢ノ頭まで来た時、徐々にガスが抜け始めた!このまま〜、このまま〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+
おぉぉぉ!!抜けてきた〜↑(*゚∀゚*)↑
2023年09月09日 09:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/9 9:55
おぉぉぉ!!抜けてきた〜↑(*゚∀゚*)↑
登り返しエゲツない感じ。横にトラバース見つけてみんなで喜ぶ‪‪‪w‪w‪w
2023年09月09日 10:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/9 10:03
登り返しエゲツない感じ。横にトラバース見つけてみんなで喜ぶ‪‪‪w‪w‪w
帰りを思うと〜笑笑
2023年09月09日 10:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/9 10:15
帰りを思うと〜笑笑
キタキター(((o(*゚▽゚*)o)))もう少し‼️あの上に行きたいの〜✨️
2023年09月09日 10:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/9 10:33
キタキター(((o(*゚▽゚*)o)))もう少し‼️あの上に行きたいの〜✨️
すぐ左手に薬師岳の大カール群が見える!北側から・北カール・金作谷カール・中央カール・南稜カールと名前があるみたい。4つもあるなんて👀
2023年09月09日 10:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/9 10:59
すぐ左手に薬師岳の大カール群が見える!北側から・北カール・金作谷カール・中央カール・南稜カールと名前があるみたい。4つもあるなんて👀
きた道をなん度も振り返る。後で戻るのだけど。
2023年09月09日 10:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/9 10:59
きた道をなん度も振り返る。後で戻るのだけど。
どのルートからも遠くてどうやったら来れるのかずーっと考えていた二百名山、百高山・赤牛岳。三等三角点🚩【赤手岳】
2023年09月09日 11:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/9 11:08
どのルートからも遠くてどうやったら来れるのかずーっと考えていた二百名山、百高山・赤牛岳。三等三角点🚩【赤手岳】
御一緒させて頂いたソロのお兄様方ありがとうございました!🙌お2人とも早くて早くてー。でも引っ張りあげてもらえて踏ん張れた!1人は好きだけど誰かと一緒って良いなぁ🎶
6
御一緒させて頂いたソロのお兄様方ありがとうございました!🙌お2人とも早くて早くてー。でも引っ張りあげてもらえて踏ん張れた!1人は好きだけど誰かと一緒って良いなぁ🎶
赤いザックのお兄さんは読売新道を奥黒部ヒュッテへ降りて翌日は釣りを楽しむのだとか(⑉>ε<⑉)読売新道行ってみたいなぁ。黒部湖がしっかり見える〜👀
2023年09月09日 11:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/9 11:31
赤いザックのお兄さんは読売新道を奥黒部ヒュッテへ降りて翌日は釣りを楽しむのだとか(⑉>ε<⑉)読売新道行ってみたいなぁ。黒部湖がしっかり見える〜👀
2023年09月09日 12:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/9 12:02
チングルマの綿毛も晴れてふわふわ〜
2023年09月09日 12:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/9 12:20
チングルマの綿毛も晴れてふわふわ〜
赤牛岳で1時間くらい満喫して降りようとした時登って来たお兄さん、めちゃくちゃ速い🏃‍♀️💨TJAR2022完踏の中島裕訓さんでした!山梨の方なのでお見かけ出来ると良いなぁ🎶来年の出場応援してます💪
2023年09月09日 12:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/9 12:58
赤牛岳で1時間くらい満喫して降りようとした時登って来たお兄さん、めちゃくちゃ速い🏃‍♀️💨TJAR2022完踏の中島裕訓さんでした!山梨の方なのでお見かけ出来ると良いなぁ🎶来年の出場応援してます💪
水晶岳の登り返しエグ〜💦💦
2023年09月09日 14:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/9 14:15
水晶岳の登り返しエグ〜💦💦
最後にこれはキツすぎー‼️
2023年09月09日 14:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/9 14:20
最後にこれはキツすぎー‼️
でも赤牛岳までの歩いた稜線見えてる✨️遠かったけど、行けて良かった〜🙌晴れてくれてありがとう☀️
2023年09月09日 14:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/9 14:31
でも赤牛岳までの歩いた稜線見えてる✨️遠かったけど、行けて良かった〜🙌晴れてくれてありがとう☀️
水晶岳で晴れたのも初めて!小屋も見えるし鷲羽岳も雲の平も全部全部〜🙌
2023年09月09日 14:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/9 14:44
水晶岳で晴れたのも初めて!小屋も見えるし鷲羽岳も雲の平も全部全部〜🙌
意外と早く小屋に戻れたからちょっとのんびりしてからテラスでご飯。変わり種カップラ『パエリア味』はシーフードにサフラン風味が加わった感じで微妙‪‪‪w‪w‪wBIGサイズでもぺろりだったけど‪‪‪w‪w‪w
2023年09月09日 16:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/9 16:48
意外と早く小屋に戻れたからちょっとのんびりしてからテラスでご飯。変わり種カップラ『パエリア味』はシーフードにサフラン風味が加わった感じで微妙‪‪‪w‪w‪wBIGサイズでもぺろりだったけど‪‪‪w‪w‪w
水晶小屋のお夕飯もカレー🍛17時〜二組に別れて提供されているのをカウンターでミルクティー飲みながら眺めてる……と👀いなり寿司の文字が…💕
2023年09月09日 17:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/9 17:17
水晶小屋のお夕飯もカレー🍛17時〜二組に別れて提供されているのをカウンターでミルクティー飲みながら眺めてる……と👀いなり寿司の文字が…💕
お腹に入らないはずがなく、秒で胃袋に吸収されていきました( ̄▽ ̄)ゴチデシタ🍴
2023年09月09日 17:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/9 17:27
お腹に入らないはずがなく、秒で胃袋に吸収されていきました( ̄▽ ̄)ゴチデシタ🍴
お部屋は1階の4人部屋。真ん中2人がキャンセル出たとの事で静岡からソロのお姉さんと広々使う🎶お姉さんの考え方に共感できる所が多くてお喋り楽しかったー。八ヶ岳がホームと聞いたのでまた逢えたら良いなぁ🎶
2023年09月09日 18:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/9 18:01
お部屋は1階の4人部屋。真ん中2人がキャンセル出たとの事で静岡からソロのお姉さんと広々使う🎶お姉さんの考え方に共感できる所が多くてお喋り楽しかったー。八ヶ岳がホームと聞いたのでまた逢えたら良いなぁ🎶
夜中に小屋裏から🌙
2023年09月10日 01:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/10 1:06
夜中に小屋裏から🌙
5時出発の予定だったけど、3時半に目が覚めた。起きてすぐにご飯入らないアタス。4時過ぎに出発してモルゲン楽しもー🎶
2023年09月10日 04:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/10 4:39
5時出発の予定だったけど、3時半に目が覚めた。起きてすぐにご飯入らないアタス。4時過ぎに出発してモルゲン楽しもー🎶
大天井岳や常念の奥にダーリン🗻発見(☆∀☆)
2023年09月10日 04:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/10 4:59
大天井岳や常念の奥にダーリン🗻発見(☆∀☆)
水晶小屋からの稜線を振り返ると鷲羽、ワリモ岳も見える。
2023年09月10日 05:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/10 5:02
水晶小屋からの稜線を振り返ると鷲羽、ワリモ岳も見える。
日の出は5時25分。昨日見れなかった槍までの景色に感無量(ノ≧∀≦)ノ早出して良かったー!
2023年09月10日 05:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/10 5:20
日の出は5時25分。昨日見れなかった槍までの景色に感無量(ノ≧∀≦)ノ早出して良かったー!
赤牛も🎶その後ろには立山も💕
2023年09月10日 05:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/10 5:20
赤牛も🎶その後ろには立山も💕
そして晴れることなく通過した野口五郎岳。またいつ来れるか分からないけど、白砂の稜線は次回のお楽しみに。
2023年09月10日 05:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/10 5:20
そして晴れることなく通過した野口五郎岳。またいつ来れるか分からないけど、白砂の稜線は次回のお楽しみに。
モルゲン
2023年09月10日 05:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/10 5:31
モルゲン
竹村新道分岐から水晶小屋を正面にパノラマで!本当に良く晴れてくれた☀️ありがとう(*´∀人)🌸
2023年09月10日 05:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/10 5:39
竹村新道分岐から水晶小屋を正面にパノラマで!本当に良く晴れてくれた☀️ありがとう(*´∀人)🌸
ハイマツの間の一本道を水平移動
2023年09月10日 05:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/10 5:47
ハイマツの間の一本道を水平移動
コッチからも贅沢な眺め
2023年09月10日 05:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/10 5:52
コッチからも贅沢な眺め
東側に巻降りる感じで。下草が濡れてるから濡れるし狭いし慎重になる。
2023年09月10日 05:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/10 5:55
東側に巻降りる感じで。下草が濡れてるから濡れるし狭いし慎重になる。
足元キレキレの場所があるから目移りせずに集中しないとー。
2023年09月10日 06:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/10 6:02
足元キレキレの場所があるから目移りせずに集中しないとー。
百高山、南真砂岳⛰ここを取るために竹村新道の下山を決めた。特段難しいことも無く『長いです。気をつけて』と看板に書かれていたけど、脅されるほどでは無いし、急という程危なくもない。(聖平の下山道とか飯豊山の下りとか、有明山の傾斜とかの方がよっぽど‪‪‪w‪w‪w)
3
百高山、南真砂岳⛰ここを取るために竹村新道の下山を決めた。特段難しいことも無く『長いです。気をつけて』と看板に書かれていたけど、脅されるほどでは無いし、急という程危なくもない。(聖平の下山道とか飯豊山の下りとか、有明山の傾斜とかの方がよっぽど‪‪‪w‪w‪w)
北鎌尾根ってあの辺だろうか……。どこから見ても槍ヶ岳って綺麗だなぁ。
2023年09月10日 06:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/10 6:41
北鎌尾根ってあの辺だろうか……。どこから見ても槍ヶ岳って綺麗だなぁ。
南真砂岳の直下はハイマツ。だんだんシャクナゲ→笹→湯俣岳からは樹林帯。道も明瞭で所々に階段があったり。湯俣岳の登り返しが怠いのと標高下がるにつれ暑いのが難点かなぁ。
2023年09月10日 06:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/10 6:45
南真砂岳の直下はハイマツ。だんだんシャクナゲ→笹→湯俣岳からは樹林帯。道も明瞭で所々に階段があったり。湯俣岳の登り返しが怠いのと標高下がるにつれ暑いのが難点かなぁ。
野口五郎岳に別れを告げて樹林帯へ
2023年09月10日 06:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/10 6:45
野口五郎岳に別れを告げて樹林帯へ
おりまーす!
2023年09月10日 07:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/10 7:03
おりまーす!
蜘蛛の巣が凄いよぉぉぉ〜( TДT)
2023年09月10日 07:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/10 7:09
蜘蛛の巣が凄いよぉぉぉ〜( TДT)
湯俣岳。1人分ビバーク出来るスペースがあるくらいで眺望乏しい。
2023年09月10日 07:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/10 7:29
湯俣岳。1人分ビバーク出来るスペースがあるくらいで眺望乏しい。
まだ2時間かかるのね
2023年09月10日 07:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/10 7:38
まだ2時間かかるのね
晴嵐荘の上の展望台まで降りてきたら噂の伊藤新道と槍ヶ岳の北側が見えた👀
2023年09月10日 08:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/10 8:34
晴嵐荘の上の展望台まで降りてきたら噂の伊藤新道と槍ヶ岳の北側が見えた👀
子槍?
2023年09月10日 08:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/10 8:35
子槍?
伊藤新道を登りつめたら三俣山荘さんだねー
2023年09月10日 08:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/10 8:35
伊藤新道を登りつめたら三俣山荘さんだねー
温泉臭が漂う♨️
2023年09月10日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/10 8:37
温泉臭が漂う♨️
晴嵐荘さんに、思いのほか早く着いた。水場はジャブジャブ出ていたので補給。キャンパーがめっちゃ多かった。
2023年09月10日 08:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/10 8:50
晴嵐荘さんに、思いのほか早く着いた。水場はジャブジャブ出ていたので補給。キャンパーがめっちゃ多かった。
吊り橋の中間で何やら荷物を引き渡してる。どうも人と荷物を別々に渡してくれるようだが、団体さん多くてなかなか順番が来ない。20分待って痺れを切らし、渡渉しました。断然早かったー。
2023年09月10日 08:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/10 8:53
吊り橋の中間で何やら荷物を引き渡してる。どうも人と荷物を別々に渡してくれるようだが、団体さん多くてなかなか順番が来ない。20分待って痺れを切らし、渡渉しました。断然早かったー。
湯俣から早歩きで1時間💦やっと中間地点。長すぎて飽きるー
2023年09月10日 10:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/10 10:09
湯俣から早歩きで1時間💦やっと中間地点。長すぎて飽きるー
あの辺ブナ立尾根かなぁ。更にダム湖の脇の林道をひたすら1時間。誰かいないか期待したけど誰もおらずダム上部に登山者待ちのタクシー🚕で2,400円払って七倉まで送って貰う︎👍🏻
2023年09月10日 10:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/10 10:24
あの辺ブナ立尾根かなぁ。更にダム湖の脇の林道をひたすら1時間。誰かいないか期待したけど誰もおらずダム上部に登山者待ちのタクシー🚕で2,400円払って七倉まで送って貰う︎👍🏻
七倉駐車場に戻ってきたー。コレが裏銀座バスの停留所か!
2023年09月10日 11:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/10 11:25
七倉駐車場に戻ってきたー。コレが裏銀座バスの停留所か!
七倉山荘さんで日帰り入浴660円。時間帯が悪かったのか5人までの洗い場に10人居るという混雑っぷりでゆっくり入れず早々に退館。他のところ探せば良かった。お湯は熱めですが気持ち良い。
2023年09月10日 11:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/10 11:26
七倉山荘さんで日帰り入浴660円。時間帯が悪かったのか5人までの洗い場に10人居るという混雑っぷりでゆっくり入れず早々に退館。他のところ探せば良かった。お湯は熱めですが気持ち良い。
下山後はタクシーの運転手さんが大町で美味しいご飯屋さん教えてくれた♥️【やきにくsoul】さん。土日祝もランチやっててもちろん焼肉ランチも安くて美味しくて地元民はよく行くとの事だがハンバーグも超美味しいと言うのでハンバーグ定食に!めっちゃ美味しかった😋😋大満足ー💯
2023年09月10日 12:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/10 12:59
下山後はタクシーの運転手さんが大町で美味しいご飯屋さん教えてくれた♥️【やきにくsoul】さん。土日祝もランチやっててもちろん焼肉ランチも安くて美味しくて地元民はよく行くとの事だがハンバーグも超美味しいと言うのでハンバーグ定食に!めっちゃ美味しかった😋😋大満足ー💯
ココ、気に入ったのでリピ決定🎶
2023年09月10日 13:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/10 13:28
ココ、気に入ったのでリピ決定🎶

感想

1人でも行けそうな百高山、残ってるのは仙塩尾根と裏銀座界隈(よく知らない北アルプス💦)台風の影響考えて裏銀座にしました。
三連休だし小屋が予約出来たので取りずらい赤牛岳も日程的に行けるぞ〜✨️🐮
1人だから怪我しないように、2泊3日で気をつけて気をつけて行ってきました。

水晶〜赤牛のピストンはやはり勿体なかったかなぁと。竹村新道の下りは道も明瞭で個人的には時間かからず降りれたし折角なら高天原温泉に1泊してから下山するとか、黒部ダムへ抜けるとか出来たら余計に楽しめたのかも。
いずれにせよ、慣れない北アルプスの1人山行だったのでゆとりを持って下山できたから良いのかと。
取り損ねた三岳は船窪の周回でとりに行こうと思います😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

ずんこさん、百高山巡りお疲れ様でした。YAMAPから大分遅れてのアップでしたが、お忙しいのでしょう。ヤマレコアップ、お疲れ様でした。
三ツ岳、実は私もピークを踏み忘れた者の一人です。アレアレといううちに野口五郎小屋近くになってしまいました。
烏帽子岳に登る時にまた三ツ岳山頂を踏みに行かなければと思っています。ヤマレコ上では登頂になっていますが、スッキリしません。
三ツ岳山頂はルート上に何の標識やマーキングもないからスルーしちゃいますよね。
全く一昨年同じルートを私も歩いたので楽しく拝見させていただきました。私は南真砂岳手前の崩落地で滑落したので忘れられない山行の一つになりましたが…。
2023/9/17 14:43
24cさん
お久しぶりです!三ッ岳やらかしましたー💦
ヤマレコで確認して安心し、三角点への道はハッキリしないし取れたと勘違いしてしまいましたよ(ノД`ll)
これは表銀座縦走時の赤岩岳スルーと被りますが、モヤモヤ感はこっちの方が上ですね。

初日こそ荒天でしたけど、念願叶って赤牛に登頂できて良かったです!
南真砂岳手前で滑落されたのですか?!確かに傾斜地と合わせて足場も狭く緊張する箇所でした。今がご無事と知っているからこそほっとできます。
2023/9/18 19:51
ずんこさん、考え方次第で本当の山頂を踏めない山は浅間山など沢山あります。ヤマレコ上は山頂を巻いても登頂と認定しているのでとりあえず三ツ岳には登頂済みでカウントします。とはいえ踏み直さないとスッキリしませんのでいつか行きます。烏帽子岳も寄って風雨の中の裏銀座尾根縦走は頑張りましたね。流石です。
2023/9/18 20:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
ブナ立尾根〜烏帽子岳〜裏銀座〜水晶岳〜読売新道〜黒部ダム
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら