ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5964690
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

トムラウシ・大雪山縦走2days(↑トムラウシ温泉↓姿見駅)

2023年09月21日(木) 〜 2023年09月22日(金)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
35:34
距離
63.1km
登り
3,478m
下り
2,514m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:46
休憩
0:52
合計
9:38
7:06
7:09
42
7:51
7:53
71
9:04
9:17
60
10:17
10:18
30
10:48
10:50
42
11:32
11:45
27
12:12
12:20
42
13:02
13:03
33
13:36
13:41
25
14:06
14:08
10
14:18
14:19
24
14:43
14:44
36
2日目
山行
11:41
休憩
2:25
合計
14:06
4:02
4:02
70
5:12
5:26
27
5:53
6:01
55
6:56
7:24
24
7:48
7:50
92
9:22
9:36
61
10:37
11:14
33
11:47
11:48
56
12:44
13:00
11
13:11
13:12
33
13:45
13:47
3
13:50
14:01
35
14:36
14:36
42
15:18
15:28
93
17:01
17:02
12
17:14
○コマドリ沢出合〜前トム平〜トムラウシ公園ではナキウサギの捜索・撮影に追われて大幅に時間を使う。ゆっくり探しながら歩けば必ず会えそうな場所です。
○トムラウシ山頂〜北沼の下りの岩場で道迷い。迷った挙句、下れそうなのでそのまま突っ切るがかなりのタイムロス。
○北沼〜ヒサゴ沼はルートが不明瞭で、迷いながら慎重にルートを探り、そうしているうちに右足のくるぶしを故障。かなり時間がかかった。
○2日目はスタートから右くるぶしを庇い、また暗く、歩きづらい木道のため、時間をかけて進む。化雲岳は経由するつもりだったが諦める。
○忠別岳まで辿り着いて少し休むと、くるぶしが痛くて歩けなくなる。試行錯誤してもダメだったので、小屋用に持参したスポーツサンダルに右足だけ履き替える。水路や泥濘、旭岳のスコリアでは難儀したが、くるぶし痛からは解放され、普通の登山道ではすこぶる好調だった。
○間宮岳〜裏旭キャンプ指定地間で若干道迷い。コースサインに気づかず、雨水で抉れた道を進んでしまった。すぐに気づいて事なきを得たが、疲労の極みだったし、一歩間違えば危ないところだった。大反省。
○旭岳からの下りは疲労で踏ん張りが効かず、周りのスニーカー外国人と同じくらいゆっくり慎重に下り、かなり時間を使ってしまった。
天候 1日目:ほぼ曇り 2日目:快晴、風強め
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:自家用車で新得駅まで行き、駅前の広い無料駐車場に駐車。トムラウシ温泉までのバスは期間営業で、9月は週末しか運行しないため、宿泊するトムラウシ温泉東大雪荘に迎車していただきました。
帰路:姿見駅からロープウェイで下山、旭川までバス(いでゆ号)、南富良野経由のJRで新得駅まで。(富良野駅〜新得駅は令和6年3月限りで廃線)
※旭岳山麓にマイカーで行く場合、ビジターセンターの駐車場は無料ですが朝のうちに満車になる確率が高いです。下山翌日の土曜日は、センター開館の9時前にはとっくに満車になっていました。ロープウェイの駐車場は有料です(500円)。
コース状況/
危険箇所等
○トムラウシ温泉〜コマドリ沢出合:最初だけやや急な登りで、その後はずっと緩めの林道歩き。最後、コマドリ沢までは100mほど下る。
○コマドリ沢出合〜トムラウシ山頂:岩場のアップダウンが多め。小動物(エゾリス、エゾシマリス、とりわけナキウサギ)の鳴き声があちこちで聞こえる。特に前コマドリ沢〜前トム平間はナキウサギの密度がすごい。
○トムラウシ山頂〜ヒサゴ沼:ゴーロが多く、特に下り(南→北)は印が見づらく、山頂直下やロックガーデンで迷いました。また、ずっと岩の上を歩くので足が痛みます。
○ヒサゴ沼〜五色岳:木道が多いのですが、崩壊したり浮いていたりしている箇所が多く、とても歩きづらいです。夜明け前でうっすら凍っている場所もあり難儀しました。
○五色岳〜忠別岳:道は普通ですが、ハイマツや木の枝が登山道に張り出している箇所が多く、半そで短パンだと傷だらけになりそうです。
○忠別岳〜白雲岳避難小屋:とても長く、一部で泥濘や水路になっている箇所がありますが、なだらかで、とても気持ちのいい稜線歩きです。花の時期に是非ゆっくり歩いてみたい。
○白雲岳避難小屋〜間宮岳分岐:植物が少なくなり、荒涼とした稜線歩き。私の好きな北海岳を含め、眺めは終始いいです。
○間宮岳分岐〜旭岳〜姿見駅:多くがスコリアのザレ・ガレた登山道。旭岳の裏(東)側は、雨水で塹壕のようになった道が複数あり、私は変な道を通ってしまいましたが、ロープの近く、下から見て右側が正解だと思います(翌日ビジターセンターでは「2本のロープの間」と言われたのですが、写真を見返してもロープは1本しかないな・・)。表側も急なザレ場。 疲れた脚には堪えるのでゆっくり慎重に。
その他周辺情報 トムラウシ温泉側は、東大雪荘以外、車でしばらく行かないと何もありません。買い出しも事前に新得町で。
旭岳ロープウェイ下は温泉街。山麓駅でも飲み物等いろいろ買えますが、やはり街中で買っていった方がいいと思います。
長い2日間、トムラウシ温泉東大雪荘からスタート。
2023年09月21日 05:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 5:33
長い2日間、トムラウシ温泉東大雪荘からスタート。
トムラウシ温泉名物・墳泉塔の奥に登山口。
2023年09月21日 05:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 5:41
トムラウシ温泉名物・墳泉塔の奥に登山口。
鳥が登山道を歩いて案内してくれました。(保護色化してよく見えませんが)
2023年09月21日 06:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 6:15
鳥が登山道を歩いて案内してくれました。(保護色化してよく見えませんが)
お次は立派な角を備えたエゾシカ出現。
2023年09月21日 06:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 6:26
お次は立派な角を備えたエゾシカ出現。
全然逃げようとしません。
2023年09月21日 06:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 6:26
全然逃げようとしません。
攻撃する振りをして、ようやくどいてくれました。
2023年09月21日 06:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 6:26
攻撃する振りをして、ようやくどいてくれました。
変な菌類。
2023年09月21日 06:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 6:33
変な菌類。
短縮登山道との合流点を通過。
2023年09月21日 07:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:09
短縮登山道との合流点を通過。
樹間から見えた、おそらくオプタテシケ山?
2023年09月21日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:28
樹間から見えた、おそらくオプタテシケ山?
樹林帯をひたすら歩きます。
2023年09月21日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:28
樹林帯をひたすら歩きます。
今度はキツネに遭遇。こいつは比較的すぐ逃げてくれました。動物が多いなー。
2023年09月21日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:34
今度はキツネに遭遇。こいつは比較的すぐ逃げてくれました。動物が多いなー。
ヤマハハコ。
2023年09月21日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:39
ヤマハハコ。
前日の雨のせいか、水たまりが多かった。
2023年09月21日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:43
前日の雨のせいか、水たまりが多かった。
2023年09月21日 07:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:48
カムイ天上を通過。名前の由来は何なのだろう。
2023年09月21日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 7:54
カムイ天上を通過。名前の由来は何なのだろう。
東南面にニペソツ山とウペペサンケ山。
2023年09月21日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 8:04
東南面にニペソツ山とウペペサンケ山。
泥濘が多いです。
2023年09月21日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:06
泥濘が多いです。
南西面には十勝岳周辺が見えてきました。
2023年09月21日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:10
南西面には十勝岳周辺が見えてきました。
まだまだ遠いですがトムラウシの山頂も見えてきました。
2023年09月21日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:18
まだまだ遠いですがトムラウシの山頂も見えてきました。
コマドリ沢に向かって下ります。
2023年09月21日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 8:46
コマドリ沢に向かって下ります。
ロープもありましたが、そこまで急ではありません。ここでの下りは残念ですが笑
2023年09月21日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 8:56
ロープもありましたが、そこまで急ではありません。ここでの下りは残念ですが笑
コマドリ沢出合に到着。少しエネルギーチャージ。
2023年09月21日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:05
コマドリ沢出合に到着。少しエネルギーチャージ。
ここからヒサゴ沼までほとんど岩場の印象。。
2023年09月21日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:16
ここからヒサゴ沼までほとんど岩場の印象。。
目の前にいるエゾシマリスに直前まで気づかず、カメラを取り出した時には草地の中。。。orz(写真中央やや左にいます)
2023年09月21日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:20
目の前にいるエゾシマリスに直前まで気づかず、カメラを取り出した時には草地の中。。。orz(写真中央やや左にいます)
イワギキョウ。
2023年09月21日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:37
イワギキョウ。
広ーい岩場の登り。
2023年09月21日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:37
広ーい岩場の登り。
この辺は本当に小動物、とくにナキウサギの気配がすごかったです。エゾリス、エゾシマリスの姿も見かけました。
2023年09月21日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 9:48
この辺は本当に小動物、とくにナキウサギの気配がすごかったです。エゾリス、エゾシマリスの姿も見かけました。
ナキウサギを探しながらゆっくりゆっくり歩いていたところ、ついに発見!
2023年09月21日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/21 10:02
ナキウサギを探しながらゆっくりゆっくり歩いていたところ、ついに発見!
右上を見上げています。カワイイ。
2023年09月21日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 10:02
右上を見上げています。カワイイ。
つぶらな瞳がカワイイ。
2023年09月21日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/21 10:02
つぶらな瞳がカワイイ。
ハイマツに隠れた後、ヒョコッと顔だけ出してくれました。カワイイ。
2023年09月21日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 10:04
ハイマツに隠れた後、ヒョコッと顔だけ出してくれました。カワイイ。
カールみたいな地形。
2023年09月21日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 10:11
カールみたいな地形。
前トム平に到着。
2023年09月21日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 10:17
前トム平に到着。
沼の原の奥に、数日前に登ったばかりの石狩岳の姿が。
2023年09月21日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 10:22
沼の原の奥に、数日前に登ったばかりの石狩岳の姿が。
ニペソツ方面。
2023年09月21日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 10:22
ニペソツ方面。
山頂が近づいてきました。
2023年09月21日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 10:28
山頂が近づいてきました。
再び近くでナキウサギの声・・先ほどより近い!向こうを見上げています。
2023年09月21日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/21 10:30
再び近くでナキウサギの声・・先ほどより近い!向こうを見上げています。
地衣類をひたすらかじっているのをしばし動画撮影していました。可愛かった。。
2023年09月21日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/21 10:30
地衣類をひたすらかじっているのをしばし動画撮影していました。可愛かった。。
トムラウシ公園手前の高台を越えて、
2023年09月21日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 10:37
トムラウシ公園手前の高台を越えて、
トムラウシ公園を見下ろします。確かに公園のよう。
2023年09月21日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 10:38
トムラウシ公園を見下ろします。確かに公園のよう。
ぐるっと左を巻いて山頂に向かいます。
2023年09月21日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 10:38
ぐるっと左を巻いて山頂に向かいます。
その前に公園に向けて一旦下り。
2023年09月21日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 10:43
その前に公園に向けて一旦下り。
トムラウシ公園に到着。
2023年09月21日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 10:48
トムラウシ公園に到着。
南沼に向けて登り始めると、またキツネが出現。
2023年09月21日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 10:51
南沼に向けて登り始めると、またキツネが出現。
声を上げたりしてもなかなか逃げてくれません。
2023年09月21日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 10:52
声を上げたりしてもなかなか逃げてくれません。
攻撃するふりをしてやっと立ち去ってくれました。
2023年09月21日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/21 10:52
攻撃するふりをしてやっと立ち去ってくれました。
チングルマの花穂がたくさん。
2023年09月21日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 11:10
チングルマの花穂がたくさん。
風の当たりづらい場所だけ、ひっそりと咲いてる花が見られました。
2023年09月21日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:14
風の当たりづらい場所だけ、ひっそりと咲いてる花が見られました。
南沼付近の分岐に到着。ここでまた休憩・エネルギー補給。
2023年09月21日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:32
南沼付近の分岐に到着。ここでまた休憩・エネルギー補給。
さあトムラウシ山頂に向けて最後の登り!
2023年09月21日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 11:45
さあトムラウシ山頂に向けて最後の登り!
あとちょっと!
2023年09月21日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:02
あとちょっと!
到着!
2023年09月21日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/21 12:12
到着!
標柱と石狩岳方面。
2023年09月21日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 12:19
標柱と石狩岳方面。
標柱と大雪山方面。
2023年09月21日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:20
標柱と大雪山方面。
十勝岳周辺の山々。
2023年09月21日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:21
十勝岳周辺の山々。
南方には雲の向こうに日高の山々。
2023年09月21日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:21
南方には雲の向こうに日高の山々。
アップ。
2023年09月21日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:21
アップ。
ニペソツ山とウペペサンケ山。
2023年09月21日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 12:21
ニペソツ山とウペペサンケ山。
石狩岳。
2023年09月21日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:21
石狩岳。
大雪山。青空じゃないのが残念。
2023年09月21日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:22
大雪山。青空じゃないのが残念。
西の彼方にも、雲の向こうに高峰が。コンパスて調べたところ、方角的におそらく昔撤退した暑寒別岳。見えるんだなあ。
2023年09月21日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:22
西の彼方にも、雲の向こうに高峰が。コンパスて調べたところ、方角的におそらく昔撤退した暑寒別岳。見えるんだなあ。
アップ。
2023年09月21日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:22
アップ。
名残惜しいですが下山を開始します。
2023年09月21日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 12:29
名残惜しいですが下山を開始します。
この岩場、ルートが見えづらいし難しいな、と思っていたところ、
2023年09月21日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 12:29
この岩場、ルートが見えづらいし難しいな、と思っていたところ、
見事にルートロスしました。。うろうろ迷った末、ヤマレコの足跡も入り乱れているし、そのまま突っ切る。
2023年09月21日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 12:46
見事にルートロスしました。。うろうろ迷った末、ヤマレコの足跡も入り乱れているし、そのまま突っ切る。
無事?北沼に到着。
2023年09月21日 12:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 12:56
無事?北沼に到着。
こちらが正しい下降点。だいぶロスしたなあ。
2023年09月21日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 13:04
こちらが正しい下降点。だいぶロスしたなあ。
今年は紅葉遅いな。
2023年09月21日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 13:14
今年は紅葉遅いな。
明日あそこまで行けるのか・・・?
2023年09月21日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 13:14
明日あそこまで行けるのか・・・?
下からも雲が上がってきて嫌な雰囲気。
2023年09月21日 13:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 13:32
下からも雲が上がってきて嫌な雰囲気。
磨崖仏のような岩。
2023年09月21日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 13:45
磨崖仏のような岩。
ロックガーデン辺りで振り返ると岩だらけ。どこを歩けばいいのか、ルート探しにずっと苦戦しました。
2023年09月21日 13:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 13:46
ロックガーデン辺りで振り返ると岩だらけ。どこを歩けばいいのか、ルート探しにずっと苦戦しました。
行く道も不明瞭。
2023年09月21日 13:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 13:46
行く道も不明瞭。
だいぶ進んでも引き続き岩だらけ。
2023年09月21日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 13:59
だいぶ進んでも引き続き岩だらけ。
日本庭園を通過。
2023年09月21日 14:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 14:06
日本庭園を通過。
晴れていて余裕があったら座ってのんびりしたいところ。
2023年09月21日 14:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 14:06
晴れていて余裕があったら座ってのんびりしたいところ。
曇っているし、先を急ぎます。
2023年09月21日 14:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 14:08
曇っているし、先を急ぎます。
天沼を通過。ここまでも通りづらい岩場でした。
2023年09月21日 14:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 14:18
天沼を通過。ここまでも通りづらい岩場でした。
僅かな間ながら、草紅葉もあり、歩きやすい木道。
2023年09月21日 14:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 14:26
僅かな間ながら、草紅葉もあり、歩きやすい木道。
今日の宿が見えてきました。
2023年09月21日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 14:27
今日の宿が見えてきました。
トムラウシからだいぶ歩いてきました。
2023年09月21日 14:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 14:31
トムラウシからだいぶ歩いてきました。
綺麗な道。南沼分岐から誰とも会いません。
2023年09月21日 14:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 14:31
綺麗な道。南沼分岐から誰とも会いません。
忍者が印を結んでいるかのような岩。
2023年09月21日 14:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 14:34
忍者が印を結んでいるかのような岩。
ニンニン。
2023年09月21日 14:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 14:35
ニンニン。
南のヒサゴ沼分岐に到着。あとちょっと。
2023年09月21日 14:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 14:44
南のヒサゴ沼分岐に到着。あとちょっと。
引き続き岩だらけの道。足がボロボロです。
2023年09月21日 14:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 14:50
引き続き岩だらけの道。足がボロボロです。
雪渓が2つも残っており、沼の水を汲まなくても大丈夫です。
2023年09月21日 14:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 14:58
雪渓が2つも残っており、沼の水を汲まなくても大丈夫です。
沼周りの木道はかなり崩壊していて歩きにくいです。
2023年09月21日 16:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/21 16:29
沼周りの木道はかなり崩壊していて歩きにくいです。
ヒサゴ沼避難小屋に到着。自分を含めて小屋泊3人、テントも3張りくらいでした。
2023年09月21日 16:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/21 16:32
ヒサゴ沼避難小屋に到着。自分を含めて小屋泊3人、テントも3張りくらいでした。
未明から出発。星が綺麗で、「今日は期待できそう」と同宿のお兄さんと話してから出発。沼から右に逸れて、化雲岳方面へ。
2023年09月22日 03:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 3:12
未明から出発。星が綺麗で、「今日は期待できそう」と同宿のお兄さんと話してから出発。沼から右に逸れて、化雲岳方面へ。
痛む足で、闇の中の崩壊した木道をゆっくり登り。北側のヒサゴ沼分岐を通過。
2023年09月22日 04:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 4:02
痛む足で、闇の中の崩壊した木道をゆっくり登り。北側のヒサゴ沼分岐を通過。
化雲岳への分岐。ここくらいは登りたかったが、足が痛いのでスルーで。
2023年09月22日 04:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 4:07
化雲岳への分岐。ここくらいは登りたかったが、足が痛いのでスルーで。
化雲岳からの合流点を通過。東の空が白んできました。
2023年09月22日 04:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 4:22
化雲岳からの合流点を通過。東の空が白んできました。
五色岳の山頂が見えてきました。
2023年09月22日 05:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:06
五色岳の山頂が見えてきました。
崖の向こうに忠別岳。
2023年09月22日 05:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:06
崖の向こうに忠別岳。
五色岳分岐に到着。
2023年09月22日 05:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:13
五色岳分岐に到着。
北面、忠別岳の向こうに目指す大雪の山々。
2023年09月22日 05:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:13
北面、忠別岳の向こうに目指す大雪の山々。
東面、沼の原(中央右)越しの石狩岳、ニペソツ。
2023年09月22日 05:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:13
東面、沼の原(中央右)越しの石狩岳、ニペソツ。
北東面、武華岳・武利岳かな。
2023年09月22日 05:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:13
北東面、武華岳・武利岳かな。
綺麗な日の出、とはなりませんでした。まあ日の出はいつでもどこでも見れるしね。。
2023年09月22日 05:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:14
綺麗な日の出、とはなりませんでした。まあ日の出はいつでもどこでも見れるしね。。
暗くてボケちゃいましたが、うっすら赤いトムラウシ。
2023年09月22日 05:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:15
暗くてボケちゃいましたが、うっすら赤いトムラウシ。
どんどん昇ります。
2023年09月22日 05:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 5:20
どんどん昇ります。
沼の原の方も花の時期に行ってみたいけど、アクセス難易度高いよなぁ。
2023年09月22日 05:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:21
沼の原の方も花の時期に行ってみたいけど、アクセス難易度高いよなぁ。
明るくなってきたし、先を行きます。
2023年09月22日 05:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:26
明るくなってきたし、先を行きます。
忠別岳避難小屋分岐を通過。
2023年09月22日 05:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:54
忠別岳避難小屋分岐を通過。
ハイマツや枝が迫り出しているので、長袖長ズボン推奨。
2023年09月22日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 6:29
ハイマツや枝が迫り出しているので、長袖長ズボン推奨。
くるぶしの痛みが限界に近づいてきました。
2023年09月22日 06:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 6:51
くるぶしの痛みが限界に近づいてきました。
ミヤマアズマギクを発見。
2023年09月22日 06:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 6:54
ミヤマアズマギクを発見。
忠別岳山頂に到着。素晴らしい青空になってくれました。
2023年09月22日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 6:57
忠別岳山頂に到着。素晴らしい青空になってくれました。
今日のゴール予定地。
2023年09月22日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 6:58
今日のゴール予定地。
トムラウシ。
2023年09月22日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 6:58
トムラウシ。
ここでくるぶしの痛みで歩けなくなり、片足だけ小屋用のスポーツサンダルに履き替え。我ながら舐めたスタイル。。。
2023年09月22日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/22 7:24
ここでくるぶしの痛みで歩けなくなり、片足だけ小屋用のスポーツサンダルに履き替え。我ながら舐めたスタイル。。。
しかしこれが普通の登山道では思いのほか良好でした。さすが登山ショップで売っているもの。
2023年09月22日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 7:24
しかしこれが普通の登山道では思いのほか良好でした。さすが登山ショップで売っているもの。
結構水路や泥濘になっている登山道がありました。サンダルには試練。
2023年09月22日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 7:49
結構水路や泥濘になっている登山道がありました。サンダルには試練。
忠別沼を通過。エゾサンショウウオがいるらしいです。
2023年09月22日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 7:51
忠別沼を通過。エゾサンショウウオがいるらしいです。
足痛でだいぶ遅れたので、先を急ぎます。
2023年09月22日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 7:51
足痛でだいぶ遅れたので、先を急ぎます。
旭岳まではさほど遠くないけど、大きく迂回するから倍以上の感覚。
2023年09月22日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:06
旭岳まではさほど遠くないけど、大きく迂回するから倍以上の感覚。
大雪高原沼が見えてきました。
2023年09月22日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:56
大雪高原沼が見えてきました。
白雲岳。朝日岳が画角に入らなくなってきた。
2023年09月22日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:56
白雲岳。朝日岳が画角に入らなくなってきた。
旭岳は遠いな。。
2023年09月22日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:57
旭岳は遠いな。。
綺麗なグラデーション。
2023年09月22日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:14
綺麗なグラデーション。
シラタマノキ。
2023年09月22日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:14
シラタマノキ。
2023年09月22日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:15
白雲岳避難小屋が見えているのですが、なかなか近づきません。
2023年09月22日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:18
白雲岳避難小屋が見えているのですが、なかなか近づきません。
高根ヶ原分岐に到着。エネルギー切れのため小休止。
2023年09月22日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:23
高根ヶ原分岐に到着。エネルギー切れのため小休止。
一歩一歩。
2023年09月22日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:47
一歩一歩。
避難小屋がかなり近づいてきました。
2023年09月22日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 10:09
避難小屋がかなり近づいてきました。
豊富な水が流れ落ちていました。
2023年09月22日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 10:13
豊富な水が流れ落ちていました。
歩いてきたなぁ。
2023年09月22日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 10:20
歩いてきたなぁ。
白雲岳避難小屋に到着。
2023年09月22日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 10:37
白雲岳避難小屋に到着。
遥かなるトムラウシ。
2023年09月22日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 10:46
遥かなるトムラウシ。
十勝の奥に見えているのは夕張岳かな?
2023年09月22日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 10:46
十勝の奥に見えているのは夕張岳かな?
緑岳。
2023年09月22日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 10:47
緑岳。
長めに休憩して、登山続行を決定。
2023年09月22日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:12
長めに休憩して、登山続行を決定。
水は豊富でした。
2023年09月22日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:17
水は豊富でした。
避難小屋越しのトムラウシ。
2023年09月22日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:29
避難小屋越しのトムラウシ。
白雲岳分岐を通過。白雲岳は大人気。私は今回はスルー。
2023年09月22日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:47
白雲岳分岐を通過。白雲岳は大人気。私は今回はスルー。
また今度登りに来ます!
2023年09月22日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:47
また今度登りに来ます!
ここまで来ると黒岳が見える。
2023年09月22日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:48
ここまで来ると黒岳が見える。
向かう北海岳。旭岳がまだまだ遠い。
2023年09月22日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 11:48
向かう北海岳。旭岳がまだまだ遠い。
なだらか普段なら余裕ですが、もう足が進まない。。
2023年09月22日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:11
なだらか普段なら余裕ですが、もう足が進まない。。
白雲岳に登ってる余裕なんてありません。。
2023年09月22日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 12:12
白雲岳に登ってる余裕なんてありません。。
確かに烏帽子岳。
2023年09月22日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:18
確かに烏帽子岳。
こんなになだらかなのに足が進まない。。
2023年09月22日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:37
こんなになだらかなのに足が進まない。。
何とか北海岳に到着。
2023年09月22日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 12:44
何とか北海岳に到着。
私の好きな山。またしばし休憩します。
2023年09月22日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/22 12:54
私の好きな山。またしばし休憩します。
前回は雲の中でしたが、今日はトムラウシから十勝までハッキリと。
2023年09月22日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:54
前回は雲の中でしたが、今日はトムラウシから十勝までハッキリと。
白雲岳と歩いてきた道。
2023年09月22日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:55
白雲岳と歩いてきた道。
黒岳、桂月岳、凌雲岳と奥にニセイカウシュッぺ。
2023年09月22日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:55
黒岳、桂月岳、凌雲岳と奥にニセイカウシュッぺ。
北鎮岳と御鉢平。
2023年09月22日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 12:55
北鎮岳と御鉢平。
重い足を動かして、松田岳、荒井岳に向かいます。
2023年09月22日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 13:00
重い足を動かして、松田岳、荒井岳に向かいます。
隣の松田岳はすぐ。
2023年09月22日 13:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 13:11
隣の松田岳はすぐ。
異星的な眺め。
2023年09月22日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 13:19
異星的な眺め。
歩いてきた道程。
2023年09月22日 13:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 13:35
歩いてきた道程。
こっちも。
2023年09月22日 13:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 13:35
こっちも。
天気は最高。風は強い。
2023年09月22日 13:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 13:35
天気は最高。風は強い。
荒井岳を過ぎ、間宮岳分岐に到着。最後の急登に向けてまた休憩。
2023年09月22日 13:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 13:51
荒井岳を過ぎ、間宮岳分岐に到着。最後の急登に向けてまた休憩。
ここからスコリア帯。疲れきった上、間違ってもサンダルで歩いていい場所じゃない。
2023年09月22日 14:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 14:18
ここからスコリア帯。疲れきった上、間違ってもサンダルで歩いていい場所じゃない。
道を間違えたりしながら登りに取り付きます。
2023年09月22日 14:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 14:45
道を間違えたりしながら登りに取り付きます。
登り中にもルートを間違いながら、最後の山、旭岳に登頂。
2023年09月22日 15:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 15:19
登り中にもルートを間違いながら、最後の山、旭岳に登頂。
頑張りました。
2023年09月22日 15:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 15:20
頑張りました。
噴煙と池が綺麗ながらも、思いのほか姿見駅が遠く、愕然。
2023年09月22日 15:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 15:20
噴煙と池が綺麗ながらも、思いのほか姿見駅が遠く、愕然。
永山岳〜比布岳〜北鎮岳〜黒岳、表大雪の山々。
2023年09月22日 15:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 15:21
永山岳〜比布岳〜北鎮岳〜黒岳、表大雪の山々。
黒岳〜烏帽子岳〜白雲岳。
2023年09月22日 15:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 15:21
黒岳〜烏帽子岳〜白雲岳。
歩いてきた道と忠別岳、その奥に石狩岳。
2023年09月22日 15:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 15:22
歩いてきた道と忠別岳、その奥に石狩岳。
トムラウシ!
2023年09月22日 15:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 15:22
トムラウシ!
踏破した道程。
疲れた脚、サンダル、スコリアの急坂。事故要素満載なので、超慎重に下ります。
2023年09月22日 15:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 15:46
疲れた脚、サンダル、スコリアの急坂。事故要素満載なので、超慎重に下ります。
気力で下ります。
2023年09月22日 15:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 15:57
気力で下ります。
姿見ノ池越しの旭岳。どんどん雲が下りてきました。最後まで晴れさせてくれた天照大御神、今回もありがとうございました。
2023年09月22日 17:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/22 17:02
姿見ノ池越しの旭岳。どんどん雲が下りてきました。最後まで晴れさせてくれた天照大御神、今回もありがとうございました。
ヘロヘロで姿見駅に到着。
2023年09月22日 17:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 17:13
ヘロヘロで姿見駅に到着。
お疲れさまでした!!
2023年09月22日 17:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/22 17:15
お疲れさまでした!!

装備

個人装備
消費水分 1日目:約1.5ℓ 2日目:約2ℓ
気温が低くなったので少な目だった

感想

先日の石狩岳でセルフテストもOKだし、北海道在住の強みを活かし、天気予報とよく相談して、北海道屈指の縦走ルートへの挑戦の日取りを決定。
我ながらなかなかチャレンジングな行程だと思っていたし、2日目、すれ違った人達に「今日中に旭岳から下りようと思っている」と言うと「マジ?」的な反応が多かったですが、まったくその通りで、やはり自分のレベルでは早すぎる挑戦だったと痛感しました。下りのロープウェイで座ったら、そのあとは階段の下りもしんどいほど、最後は気力だけで歩いていました。
ただまあ何とか歩ききれたし、1日目が予報と違ってほとんど曇りで、トムラウシからの眺めが今一つだったのは少し残念でしたが、前日は暴風雨、後日も朝から雨だったことを考えると、天気のいい2日間で終わらせられて良かったです。

忠別岳〜白雲岳避難小屋間の稜線はとても気持ちが良かったので、今度は花の時期に、好天を狙ってゆっくり歩いてみたい。
あとは、くるぶしの痛みで楽しさが半減してしまったので、靴なのか歩き方なのか、今後に同じことが無いように改善させなければ。。

ヒサゴ沼避難小屋でご一緒した小屋2泊のお兄さん、すれ違いに声をかけてくれた方々、ありがとうございました。
翌日23日にも歩いた方は大丈夫だったかな・・?ロープウェイ下で写真を頼まれた青年4人組も。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
十勝岳〜旭岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら