ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 790564
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

雪の女王は微笑んだ★【仙丈ヶ岳】

2015年12月31日(木) 〜 2016年01月03日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
31:10
距離
51.3km
登り
4,007m
下り
4,236m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:22
休憩
0:25
合計
5:47
7:30
121
戸台登山口
9:31
9:49
165
12:34
12:39
23
13:02
13:03
4
2日目
山行
7:45
休憩
0:58
合計
8:43
8:18
8:41
64
9:45
9:47
86
11:13
11:29
55
12:24
12:34
48
13:22
13:26
88
14:54
14:56
7
3日目
山行
5:40
休憩
1:08
合計
6:48
7:35
7:44
37
8:21
8:38
99
10:17
10:44
89
12:13
12:20
48
13:08
13:16
31
4日目
山行
6:39
休憩
0:29
合計
7:08
6:53
6:54
4
7:09
7:09
136
9:25
9:38
137
11:55
12:09
96
13:45
仙流荘
天候 【天候と服装】
■12/31 曇りのち晴れ 河原3°C 北沢峠 5°C
ドライレイヤー+厚手ベースレイヤー+薄手のフリース
http://www.tenki.jp/past/2015/12/31/chart/

■1/1 快晴 朝-5°C 仙丈ヶ岳稜線-9°C 断続的な風 風速15m程度
・樹林帯 ドライレイヤー+厚手ベースレイヤー+化繊インサレーション(ちょっと暑い)
・稜線 ドライレイヤー+厚手ベースレイヤー+化繊インサレーション+ハードシェル

http://www.tenki.jp/past/2016/01/01/chart/

■1/2 快晴 朝-5°C 駒津峰稜線-7°C 吹き続ける風 風速15m以上
・樹林帯 ドライレイヤー+厚手ベースレイヤー+ソフトシェル
・稜線 ドライレイヤー+厚手ベースレイヤー+ハードシェル

http://www.tenki.jp/past/2016/01/02/chart/

■1/3
快晴 朝-3°C
ドライレイヤー+厚手ベースレイヤー+薄手フリース

http://www.tenki.jp/past/2016/01/03/chart/

【テント泊防寒】
・シュラフ:モンベル#1 化繊インサレーション+薄手ダウンジャケットを着込んで寝た。
・マット:夏用のインフレータブルマット+ 銀マット(90x50cmx7mm厚)
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
東京方面→JR岡谷駅(中央線)
JR岡谷駅→JR伊那市駅(飯田線)
JR伊那市駅→高遠駅(JRバス)※高遠駅はバスの駅であり、電車は走っておらず
高遠駅→仙流荘(長谷循環バス)

【復路】
仙流荘→高遠駅(長谷循環バス)
高遠駅→JR伊那市駅(JRバス)
JR伊那市駅→東京方面(高速バス)
コース状況/
危険箇所等
■河原歩き攻略法
駐車場をでてまず、進行方向左側の岸を歩きます。車が走れる広い砂利道です。駐車場から数えて3つ目の堰堤の直前で登山道となり、階段で3つ目の堰堤を越します。堰堤を越すと、だだっ広い河原となり、道がなくなります。厳密にはトレースがあるのですが、そのトレースを辿ってしまうと後で苦労します。まず河原左右中央にある木を目指します。(写真参照)木の所にたどり着くと、トレースが現れるので、後はそのトレースに沿って斜めに河原を横切り、進行方向右手の対岸の林の中に
入ります。後は熊ノ穴沢分岐の先の渡渉点まで右手の岸を歩きます。(詳細は写真参照)

■渡渉点の凍った丸木橋は避けられる!
熊ノ穴沢分岐から10分くらいの所に渡渉点があり、丸木橋を渡りますが、この丸木橋、凍って危なっかしいことで悪名高いようです。しかしたった10m上流側に凍っていない丸木橋があるのでこちらを渡る方が安全です。

■仙丈ヶ岳稜線の危険箇所
アイゼンワークがきちんとできていれば問題はありません。
・小仙丈ヶ岳からの稜線上で、急なアップダウンがあります。
・仙丈ヶ岳直前でトラバースがあります。
その他周辺情報 ■年末年始の伊那市と高遠
伊那市駅前は食べ物屋が少なく、年末年始は閉まっているところが多いです。コンビニも歩いて10分以上かかるので不便。むしろ高遠駅に行ってしまったほうが良いです。観光地なのか、空いている店が多く、コンビニも駅の近くにあります。そばが有名なので食を楽しむのもよし、高遠城趾に散歩に行くもよし。

■仙流荘のクライミング施設とお風呂
仙流荘には小さなクライミング施設があります。1時間200円と格安。靴、ハーネス、ロープ、atc レンタル各100円 くらい。トップロープだけでなく、ロープ無しのボルダリングも可能です。支点に細い紐が垂れ下がっているので、それにロープを結んで支点に通します。予約制ですが、予約が入ってなければ利用することが出来ます。

日帰り入浴や食事も出来ます。但し冬季は食事は14:00までだそうです。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
伊那市駅前は年末年始は飲食店がどこもあいとらん!!コンビニも遠い!!(。>﹏<。)
かろうじて本屋併設のカフェに駆け込んだが、パンは機械の故障でNG。。。なのでワッフルで腹ごしらえ。。
2015年12月30日 11:28撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
12/30 11:28
伊那市駅前は年末年始は飲食店がどこもあいとらん!!コンビニも遠い!!(。>﹏<。)
かろうじて本屋併設のカフェに駆け込んだが、パンは機械の故障でNG。。。なのでワッフルで腹ごしらえ。。
で、高遠駅まで行く。1時間以上バスの待ち時間があるので、街を散歩すると、、、えっ店があいている!!コンビニもある!!名物の蕎麦をここで食べればよかったと大後悔(;_;)
2015年12月30日 12:39撮影 by  XQ1, FUJIFILM
12/30 12:39
で、高遠駅まで行く。1時間以上バスの待ち時間があるので、街を散歩すると、、、えっ店があいている!!コンビニもある!!名物の蕎麦をここで食べればよかったと大後悔(;_;)
暇なので高遠城址高遠に散歩に行く
2015年12月30日 12:55撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
12/30 12:55
暇なので高遠城址高遠に散歩に行く
裏の方から回ると仙丈が見えるんだな。
2015年12月30日 13:14撮影 by  X-A1, FUJIFILM
12/30 13:14
裏の方から回ると仙丈が見えるんだな。
城址を散歩。桜で有名です。綺麗なんだろうな。
2015年12月30日 13:27撮影 by  X-A1, FUJIFILM
12/30 13:27
城址を散歩。桜で有名です。綺麗なんだろうな。
今夜は仙流荘に宿泊。山小屋的なのかと思ってたら、すごい綺麗な旅館でびっくり((((;゜Д゜)))))))
明日からの辛いテント生活に耐える自信が揺らぐ。
2015年12月30日 14:20撮影 by  XQ1, FUJIFILM
12/30 14:20
今夜は仙流荘に宿泊。山小屋的なのかと思ってたら、すごい綺麗な旅館でびっくり((((;゜Д゜)))))))
明日からの辛いテント生活に耐える自信が揺らぐ。
仙流荘にはクライミングウォールがあります!まさかこんなところでクライミングできるとは!ヒャッハー\(^o^)/
山に登る前からすでに疲れるわたしたち。
2015年12月30日 15:23撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
12/30 15:23
仙流荘にはクライミングウォールがあります!まさかこんなところでクライミングできるとは!ヒャッハー\(^o^)/
山に登る前からすでに疲れるわたしたち。
夜は豚しゃぶと刺身とおビールと、、ワンダホー!!
明日からの厳しい現実を思うとますます辛くなってきます。
2015年12月30日 18:05撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
12/30 18:05
夜は豚しゃぶと刺身とおビールと、、ワンダホー!!
明日からの厳しい現実を思うとますます辛くなってきます。
同じ日に登山をされる方が宿泊されており、登山口まで車の送迎を頼んでいました。ご一緒させてもらいました。ラッキ〜登山口までの1h40minの歩きがなくなりました(^^)
2015年12月31日 07:23撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
12/31 7:23
同じ日に登山をされる方が宿泊されており、登山口まで車の送迎を頼んでいました。ご一緒させてもらいました。ラッキ〜登山口までの1h40minの歩きがなくなりました(^^)
駐車場をでて、まずは進行方向左手の岸を歩きます。車が通る道なので歩き安い。
ザックが久しぶりの20kg越え。冬はテントの中に籠る時間が長いので、鍋料理をリッチにしたら重くなってしまった。((((;゜Д゜)))))))
2015年12月31日 08:01撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
12/31 8:01
駐車場をでて、まずは進行方向左手の岸を歩きます。車が通る道なので歩き安い。
ザックが久しぶりの20kg越え。冬はテントの中に籠る時間が長いので、鍋料理をリッチにしたら重くなってしまった。((((;゜Д゜)))))))
1つ目の堰堤を過ぎ、2つ目の堰堤(事務所付きのヤツ)を越えます。まだまだ左手の岸を歩きます。
2015年12月31日 08:20撮影 by  X-A1, FUJIFILM
12/31 8:20
1つ目の堰堤を過ぎ、2つ目の堰堤(事務所付きのヤツ)を越えます。まだまだ左手の岸を歩きます。
2つ目の堰堤を過ぎると、すぐに3つ目が見えます。そのまま左手の階段を登って超えます。
2015年12月31日 08:17撮影 by  XQ1, FUJIFILM
12/31 8:17
2つ目の堰堤を過ぎると、すぐに3つ目が見えます。そのまま左手の階段を登って超えます。
3つ目を越すと河原にでます。本当はこの途中で徒渉するのですが、、、
2015年12月31日 08:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
12/31 8:44
3つ目を越すと河原にでます。本当はこの途中で徒渉するのですが、、、
4つ目の堰堤まで来てしまったー(゜o゜;;。渡渉できますが岩がゴロゴロしていて大変でした。
2015年12月31日 08:49撮影 by  XQ1, FUJIFILM
12/31 8:49
4つ目の堰堤まで来てしまったー(゜o゜;;。渡渉できますが岩がゴロゴロしていて大変でした。
楽ちんなのは3つ目の堰堤を超えたあとに写真のように河原の真ん中の木を目指して歩き、、、
3
楽ちんなのは3つ目の堰堤を超えたあとに写真のように河原の真ん中の木を目指して歩き、、、
木のところにあるトレースを辿って矢印のように斜めに渡渉すると、渡渉も楽だし、その後の樹林帯の登山道が歩きやすい。帰りに判明。
4
木のところにあるトレースを辿って矢印のように斜めに渡渉すると、渡渉も楽だし、その後の樹林帯の登山道が歩きやすい。帰りに判明。
甲斐駒ヶ岳の一部が垣間見えます
2015年12月31日 09:53撮影 by  X-A1, FUJIFILM
12/31 9:53
甲斐駒ヶ岳の一部が垣間見えます
鋸岳の分岐を過ぎて、、、
2015年12月31日 09:57撮影 by  X-A1, FUJIFILM
12/31 9:57
鋸岳の分岐を過ぎて、、、
こもれびの中をテクテク歩いて行くと
2015年12月31日 10:17撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
12/31 10:17
こもれびの中をテクテク歩いて行くと
問題の渡渉点
丸木橋を渡って渡渉するのですが、手前の丸木橋は凍っていて危ないので、奥の丸木橋を渡るのが良いです。
1
問題の渡渉点
丸木橋を渡って渡渉するのですが、手前の丸木橋は凍っていて危ないので、奥の丸木橋を渡るのが良いです。
ほら凍ってない!毎年こうとは限らないと思うけど
1
ほら凍ってない!毎年こうとは限らないと思うけど
氷の芸術〜その1
2015年12月31日 10:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
12/31 10:51
氷の芸術〜その1
テルモス山専ボトルのお湯でチキラーを戻す。山専ボトルの設計思想としてそのままラーメンが作れるというのは本当だった。疑って悪かった。
2015年12月31日 11:29撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
12/31 11:29
テルモス山専ボトルのお湯でチキラーを戻す。山専ボトルの設計思想としてそのままラーメンが作れるというのは本当だった。疑って悪かった。
仙丈らしきものが見えてきたぞい
2015年12月31日 11:45撮影 by  XQ1, FUJIFILM
12/31 11:45
仙丈らしきものが見えてきたぞい
ようやく雪山っぽくなってきた。。。
2015年12月31日 11:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
12/31 11:53
ようやく雪山っぽくなってきた。。。
何故か青々とした草
2015年12月31日 12:01撮影 by  X-A1, FUJIFILM
12/31 12:01
何故か青々とした草
大平山荘到着。ここでドコモの電波が入るという噂だったけど、入らなかったよー。
2015年12月31日 12:40撮影 by  X-A1, FUJIFILM
12/31 12:40
大平山荘到着。ここでドコモの電波が入るという噂だったけど、入らなかったよー。
こもれび山荘に到着。自称ホグラーの相棒がホグロフスのバナーに反応する。ベースレイヤーしか持ってないだろキミ
( ̄Д ̄)ノ
2015年12月31日 13:06撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
12/31 13:06
こもれび山荘に到着。自称ホグラーの相棒がホグロフスのバナーに反応する。ベースレイヤーしか持ってないだろキミ
( ̄Д ̄)ノ
長衛小屋のテント場は大勢の人で賑わっています。こんなにも辛い道のりをテント背負って、、、お互い山バカですよね〜
2015年12月31日 13:21撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
12/31 13:21
長衛小屋のテント場は大勢の人で賑わっています。こんなにも辛い道のりをテント背負って、、、お互い山バカですよね〜
テントを設営。ペグがなかなか刺さらん!かといって深く挿すと後で抜けなくなりそうなので四隅は石で止め、他は金属ペグを先っちょだけ刺して止めます。
2015年12月31日 13:55撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
6
12/31 13:55
テントを設営。ペグがなかなか刺さらん!かといって深く挿すと後で抜けなくなりそうなので四隅は石で止め、他は金属ペグを先っちょだけ刺して止めます。
タケペグさんたちは今回も役に立たず。
「コンチキショウ!ショウバイ アガッタリダッゼッ!!」
なんでこんなへんてこな形か理由が知りたい方は山ノートのコーナーを参照のこと。
3
タケペグさんたちは今回も役に立たず。
「コンチキショウ!ショウバイ アガッタリダッゼッ!!」
なんでこんなへんてこな形か理由が知りたい方は山ノートのコーナーを参照のこと。
今夜はほうとう、しかも生麺
うどんは大抵失敗するがほうとうは煮込むせいか失敗がない。
2015年12月31日 16:47撮影 by  X-A1, FUJIFILM
12/31 16:47
今夜はほうとう、しかも生麺
うどんは大抵失敗するがほうとうは煮込むせいか失敗がない。
翌朝、明るくなってから出発。御来光を拝む気はなかったなので(^^;;なのでトレースもバッチリ(^^;;
2合目を過ぎたあたりから朝陽が森に差してくる
2016年01月01日 07:18撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/1 7:18
翌朝、明るくなってから出発。御来光を拝む気はなかったなので(^^;;なのでトレースもバッチリ(^^;;
2合目を過ぎたあたりから朝陽が森に差してくる
イッッッッパーーーーツ!!
2016年01月01日 07:35撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1/1 7:35
イッッッッパーーーーツ!!
朝ガスってたけど晴れてきた。
御来光は見えたのかしら?
2016年01月01日 07:45撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
1/1 7:45
朝ガスってたけど晴れてきた。
御来光は見えたのかしら?
5合目の手前で稜線に出るために装備を切り替え、食事をすませる。あんぱんは好評だったが、チーズパンはモソモソするということで受け入れてもらえなかったよ。もう勝手にしてくださいな。。
2016年01月01日 08:41撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/1 8:41
5合目の手前で稜線に出るために装備を切り替え、食事をすませる。あんぱんは好評だったが、チーズパンはモソモソするということで受け入れてもらえなかったよ。もう勝手にしてくださいな。。
六合目まで来てしまうと森林限界を超えるので、その前には必ず装備を整えましょう。
2016年01月01日 09:12撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
1/1 9:12
六合目まで来てしまうと森林限界を超えるので、その前には必ず装備を整えましょう。
森林限界突破っ!絶景がお出迎え!おまけに強風もお出迎え!それはいらんです。風速15mだそうで結構体が煽られます。
怯んで振り返る相棒。風は断続的で、気温も低くないので、無言で「行け」の合図を送ります。
2016年01月01日 09:10撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/1 9:10
森林限界突破っ!絶景がお出迎え!おまけに強風もお出迎え!それはいらんです。風速15mだそうで結構体が煽られます。
怯んで振り返る相棒。風は断続的で、気温も低くないので、無言で「行け」の合図を送ります。
小仙丈ヶ岳に到着!!スリーオクロックでヒラメ筋が釣りそう
2016年01月01日 09:48撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5
1/1 9:48
小仙丈ヶ岳に到着!!スリーオクロックでヒラメ筋が釣りそう
おお〜雪の女王さまの全貌が・・・。
2016年01月01日 09:53撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
4
1/1 9:53
おお〜雪の女王さまの全貌が・・・。
振り返れば王子様。雪少なっ!!
2016年01月01日 09:48撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5
1/1 9:48
振り返れば王子様。雪少なっ!!
北岳に富士山
2016年01月01日 09:52撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
2
1/1 9:52
北岳に富士山
天気はまたとない絶好。紺碧の空と白銀の山の大スペクタクルを見ながらの素晴らしき稜線歩きの始まり。
2016年01月01日 10:04撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1/1 10:04
天気はまたとない絶好。紺碧の空と白銀の山の大スペクタクルを見ながらの素晴らしき稜線歩きの始まり。
待ってろよー女王さま
2016年01月01日 10:07撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
2
1/1 10:07
待ってろよー女王さま
雪も少なくトレースもあるしアイゼンワークは散々練習してきたので、危険箇所を危険と感じない。断続的な風が怖いが、だんだん慣れてくる。風は常に右手から来るので、進行方向左手に雪庇が発達するとの情報があったがあまり出来ていないようです。
2016年01月01日 10:14撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
1/1 10:14
雪も少なくトレースもあるしアイゼンワークは散々練習してきたので、危険箇所を危険と感じない。断続的な風が怖いが、だんだん慣れてくる。風は常に右手から来るので、進行方向左手に雪庇が発達するとの情報があったがあまり出来ていないようです。
八合目に到着。
2016年01月01日 10:21撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
1/1 10:21
八合目に到着。
「曇るから登りでゴーグルは使うな」と講習会で教わったので、右からの風に対して少し左を向いてフードで風を躱す。が、相棒は対応が甘く、右のほっぺが軽い霜焼けになっちゃった。
2016年01月01日 10:24撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
1
1/1 10:24
「曇るから登りでゴーグルは使うな」と講習会で教わったので、右からの風に対して少し左を向いてフードで風を躱す。が、相棒は対応が甘く、右のほっぺが軽い霜焼けになっちゃった。
仙丈のカール
2016年01月01日 10:58撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
2
1/1 10:58
仙丈のカール
山頂までもう少し!
2016年01月01日 11:07撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
1
1/1 11:07
山頂までもう少し!
小ピークを右からトラバースし、
ナイフリッジ!?を通過すれば到着!!
2016年01月01日 11:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8
1/1 11:16
小ピークを右からトラバースし、
ナイフリッジ!?を通過すれば到着!!
雪の女王は微笑んだ★
2016年01月01日 11:21撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
1
1/1 11:21
雪の女王は微笑んだ★
大仙丈ヶ岳
2016年01月01日 11:15撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
1/1 11:15
大仙丈ヶ岳
北岳
2016年01月01日 11:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/1 11:16
北岳
さあ帰ろう!!
2016年01月01日 11:28撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
1/1 11:28
さあ帰ろう!!
トレーニングの成果で急斜面でも安定して下れるようになった相棒。よしよし。
2016年01月01日 11:54撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
1/1 11:54
トレーニングの成果で急斜面でも安定して下れるようになった相棒。よしよし。
2016年01月01日 12:09撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
1/1 12:09
なにやってるのでしょうか。シュカブラの綺麗な写真を撮りたいので崩さないでー!!
2016年01月01日 12:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/1 12:16
なにやってるのでしょうか。シュカブラの綺麗な写真を撮りたいので崩さないでー!!
年賀状用だそうです。
2016年01月01日 12:24撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
1/1 12:24
年賀状用だそうです。
なんとかシュカブラの綺麗な写真が撮れました。
2016年01月01日 12:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6
1/1 12:16
なんとかシュカブラの綺麗な写真が撮れました。
小仙丈まで戻ってきた
2016年01月01日 12:40撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
1/1 12:40
小仙丈まで戻ってきた
バクチで大福を持ってきていたけど、凍っておらず、うまかったです。こんなのばっかり持ってくるから荷物重くなるんです。(^^;;
2016年01月01日 13:58撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1/1 13:58
バクチで大福を持ってきていたけど、凍っておらず、うまかったです。こんなのばっかり持ってくるから荷物重くなるんです。(^^;;
2016年01月01日 14:24撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/1 14:24
一仕事終わった後の一杯のコーヒーは最高だなぁ。(みつを)
2016年01月01日 15:33撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
1/1 15:33
一仕事終わった後の一杯のコーヒーは最高だなぁ。(みつを)
今夜はポトフ。じゃがいもやソーセージをまるごと持ってきました。そりゃ重いっすよ。
食後は晩酌。つまみとワインを小屋で調達。
2016年01月01日 17:12撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/1 17:12
今夜はポトフ。じゃがいもやソーセージをまるごと持ってきました。そりゃ重いっすよ。
食後は晩酌。つまみとワインを小屋で調達。
今日は駒津峰まで散歩。昨日の骨休めです。
2016年01月02日 07:06撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1/2 7:06
今日は駒津峰まで散歩。昨日の骨休めです。
何者かの足跡が、、、オコジョかなー?
2016年01月02日 07:31撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1/2 7:31
何者かの足跡が、、、オコジョかなー?
仙水峠からの甲斐駒。
甲斐駒には雪がないと智恵子は言った。(智恵子抄より)
2016年01月02日 08:22撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 8:22
仙水峠からの甲斐駒。
甲斐駒には雪がないと智恵子は言った。(智恵子抄より)
冬をこす木の芽
2016年01月02日 08:23撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 8:23
冬をこす木の芽
南斜面のせいか、樹林帯の雪がない!!!でも、たまに雪もある。
アイゼンを付けるべきか付けないべきか。それが問題だ。(ハムレットより)
2016年01月02日 08:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 8:51
南斜面のせいか、樹林帯の雪がない!!!でも、たまに雪もある。
アイゼンを付けるべきか付けないべきか。それが問題だ。(ハムレットより)
森林限界を超えると、また身体が振られるような風が・・・
2016年01月02日 10:00撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1/2 10:00
森林限界を超えると、また身体が振られるような風が・・・
よっしゃー!!
2016年01月02日 10:32撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6
1/2 10:32
よっしゃー!!
女王様との再会。
2016年01月02日 10:30撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 10:30
女王様との再会。
仙丈ヶ岳を選んでよかった。
2016年01月02日 10:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/2 10:37
仙丈ヶ岳を選んでよかった。
プリンスの勇姿
2016年01月02日 10:36撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
2
1/2 10:36
プリンスの勇姿
2016年01月02日 10:31撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 10:31
北岳方面。
2016年01月02日 10:44撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
1/2 10:44
北岳方面。
さあ帰ろう。
傾斜がある割に、雪があったりなかったりでいやらしいですね。
2016年01月02日 10:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 10:51
さあ帰ろう。
傾斜がある割に、雪があったりなかったりでいやらしいですね。
岩塊斜面の雪も少ない。結局アイゼンつけて歩いていました。
2016年01月02日 12:21撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 12:21
岩塊斜面の雪も少ない。結局アイゼンつけて歩いていました。
木漏れ日の中を歩きます
2016年01月02日 12:55撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
1/2 12:55
木漏れ日の中を歩きます
散歩にしては辛かったかな。
2016年01月02日 13:14撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
1/2 13:14
散歩にしては辛かったかな。
雪の中からこんにちは!
2016年01月02日 13:27撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/2 13:27
雪の中からこんにちは!
氷の芸術〜その2
2016年01月02日 13:29撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/2 13:29
氷の芸術〜その2
氷の芸術〜その3
2016年01月02日 13:30撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 13:30
氷の芸術〜その3
テント場に帰ってきたよ。正月の喧騒は何処へ、、、祭りの後の静寂が残る。
2016年01月02日 13:47撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/2 13:47
テント場に帰ってきたよ。正月の喧騒は何処へ、、、祭りの後の静寂が残る。
シュラフを干す。が、そよかぜで5分後に落ちた。。。(´Д` )
2016年01月02日 14:00撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
1/2 14:00
シュラフを干す。が、そよかぜで5分後に落ちた。。。(´Д` )
中華風ピリ辛なべというものを作ってみました。
豚肉を豆板醤で炒めてペミカン状にし、干ししいたけや、フリーズドライのニラやネギと一緒に煮込みます。
食後は晩酌。毎晩つまみを買いに小屋に通います。
2016年01月02日 16:38撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 16:38
中華風ピリ辛なべというものを作ってみました。
豚肉を豆板醤で炒めてペミカン状にし、干ししいたけや、フリーズドライのニラやネギと一緒に煮込みます。
食後は晩酌。毎晩つまみを買いに小屋に通います。
夜が明ける。
2016年01月02日 17:15撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/2 17:15
夜が明ける。
朝ごはんはニシンそば。
そうめんに身欠きニシンをのせるだけですが、これが旨い。これ結構傑作です。
2016年01月03日 05:22撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/3 5:22
朝ごはんはニシンそば。
そうめんに身欠きニシンをのせるだけですが、これが旨い。これ結構傑作です。
残月。
2016年01月03日 07:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/3 7:52
残月。
渡渉点。水がうまかったなー
2016年01月03日 08:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
1/3 8:51
渡渉点。水がうまかったなー
再び河原歩き。きついですわ。って右足がどおりで痛いと思ったら、右足のインソールが二枚入ってた。そりゃ痛いわー!わはは!
2016年01月03日 09:27撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
1/3 9:27
再び河原歩き。きついですわ。って右足がどおりで痛いと思ったら、右足のインソールが二枚入ってた。そりゃ痛いわー!わはは!
またいつか会いに行くからね。
2016年01月03日 11:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/3 11:53
またいつか会いに行くからね。
帰りは仙流荘まで歩きます。長いなー。
相棒は足にマメができて、いたかったそうです。
が、よくあることですよね。(鬼)
2016年01月03日 13:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
1/3 13:07
帰りは仙流荘まで歩きます。長いなー。
相棒は足にマメができて、いたかったそうです。
が、よくあることですよね。(鬼)
仙流荘で、伊那名物のローメンというもので占めてみました。そんなにうまいかな。。。
2016年01月03日 14:04撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
1/3 14:04
仙流荘で、伊那名物のローメンというもので占めてみました。そんなにうまいかな。。。

装備

個人装備
ベースレイヤー フリース ソフトシェル ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 インサレーション ダウンインサレーション ゲイター ネックゲイター ニット帽 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 テルモス プラティパス 地図 コンパス 計画書 ヘッドランプ スマートフォンGPS 予備バッテリー 筆記用具 保険証 時計(高度計) サングラス ゴーグル ストック カメラ ピッケル マット シュラフ ダウンパンツ
共同装備
テント ポール 竹ペグ テントシート ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ツェルト スコップ ガス バーナー コッフェル カップ

感想

今年で雪山3シーズン目。この一年でステップアップしようと準備してきて、晴れて3000m級にデビュー!長かった。今年の正月は連日天気も良く、タイトル通り雪の女王さまは微笑んでくれました。風はやや強かったのですが、気温も高く、危険なこともなく見事に登頂できました!

しかしこの仙丈ヶ岳、東京から電車とバスだと遠い。伊那から回りこまなければならず、登山口まで1日かかります。

伊那市で時間をつぶすより、高遠に行くことをお勧めします。年末年始でも店があいているし、コンビニもある、名物の蕎麦もある!!すばらしいぞ高遠。観光地だからなのかな?いろいろ見て回れるところがあるので、僕らは高遠城址に散歩に行きました。中央アルプスや南アルプスが見えるところがあり、散歩していても楽しいです!

高遠からは、長谷循環バスという小さなバスで、仙流荘へ。バスは僕らしかお客さんいなかったですね。一旦ここで宿泊。すごい綺麗な旅館で登山に対する気合いが薄れます。しかし仙流荘にはクライミングウォールがある!遊べば登山へのモチベーションUP間違えなし!。(いやいや登坂はしませんが)

同じ日に登山をされる方が宿泊されており、登山口まで車の送迎を頼まれていたので。ご一緒させてもらいました。ラッキ〜\(^o^)/
去年は大厄でしたが、そのお釣りがきた感じです。
登山口では遭対協の人に入山届をチェックされました。こんなの初めてでしたが、冬は良くあるんでしょうかね?

さてここからは河原歩き。山レコにアップされていた方の情報を元に宿で作戦を練っておいたのにもかかわらず、つい前の人についていったら渡渉するタイミングを思いっきり間違えました。いやいや人のせいにしてはなりません。

角兵衛分岐から少し入ったところで、何気なく降りてきたおじさんに道を譲ったら、その先の凍った丸木橋の10m先に凍ってない丸木橋があるのでそちらを渡った方が良いという情報を教えていただけました。またまたラッキー!

※この辺りのコース取りは写真に詳細に記録を残したので、参照下さい。

八丁坂は丹渓荘の脇から始まりますが、この脇の道があまりに急すぎてビビります。でもはじめだけです。ホッ(^_^;)

そのあとは普通のジグザグ登り。この登りが終わったところあたりから、ようやく雪が出てきて、あっ雪山に来ているんだなっていう実感が湧いてきます。それまでは秋山でもきてるのかなーという感じでした。

北沢峠のテント場は結構賑わっていました。正月山で過ごす人多いんですねー。次の日は一気にテントが減りました。御来光狙いの人が多かったのかな?その一方で我が家は、こだわりがなかったので明るくなりはじめてから出発。なのでトレースもくっきりでした。

6合目は完全に稜線上です。5合目(大滝の頭)の手前で稜線に出るために装備を切り替え、食事をすませます。このあたりから風が出てきて、寒くなってきますので、早めに準備しても後で暑いということにはならないです。

森林限界突破すると、絶景がお出迎えですが、風速15mだとかいう強風で結構体が煽られます。相棒が怯んで振り返りますが、風は断続的で、気温も低くないので(-10°C)、そのまま登って「イキ」で決断です。

雪も少なく、トレースもあるしアイゼンワークは散々練習してきたので、危険と感じませんでした。断続的な風が怖かったですが、受け方のコツをつかむとそれほどでもなくなりました。

風は常に右手から来るので、進行方向左手に雪庇が発達するとの情報がありましたがあまり出来ていなかったようです。

最後の危険地帯と情報を得ていた、小ピークを右からトラバースし、ナイフリッジも問題なく通過し山頂に到着!!*\(^o^)/*

次の日は駒津峰まで散歩してもう一泊し、ながーい下りで、足にマメを作って痛い痛い言いながらながら仙流荘まで帰ってきました。(^_^;)

いやもう最高でした。雪の女王様また来るからねー\(^o^)/*/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1086人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら