|
買ったばかりの赤いバイクに乗って・・・・・
赤いバイクを買ったのは聞いていたが、ウェアもメットも赤・・・
何ですか、そのカッコは・・・・シャアですか?って感じです

ヤツは、買ったばかりのバイクがうれしくて、秩父を走って帰ってきたようだ。
ヤツには山登りの趣味は無い。
いや、ヤツは小学生のうちに里山はもちろん、北アルプスの名峰や槍ヶ岳まで踏んでいるし、北海道羅臼のテント縦走もやっている(もちろん親と一緒)
で、もう一生分山は登ったので登らなくて良いのだそうだ

しかし、その夜、私たちは山と高原地図を広げまくり、
ここの林道が眺めが良いしバイクで走りやすい。
ここは冬季閉鎖。
ここの道はまだ凍結する恐れがある・・・
ここまでなら何とか日帰りできる・・・と盛り上がったのである。
親と子の趣味が少しだけ交わったな



翌日、ヤツは道志道を走って帰ると言って昼前に出ていった。
快晴で気持ちの良いツーリングが出来たであろう。
快晴の山日和の一日だったが、山に行かずに終わった。
でも、成長した息子と過ごす時間は山より大事

世の中の男どもよ、
君らにとって、母は小うるさいだけの存在かもしれないが、
母にとって息子は永遠の恋人である。
何にも代えがたい存在なのだ。
君が、君にとって大切で素敵な人やモノとたくさん出会い
幸せな時間を過ごしてほしいと思う。
君が幸せなら、母も幸せである。
たまに顔を見せてくれると嬉しい。
ただ、たまにでいいわ・・・
気合入れた飯作るのめんどくさいから

ガンダムネタだと思ったら、息子さんとのお話、とってもステキです。
そして最後の締めの2文、これまたTEKUさんらしくてステキです
ただ、たまにでいいわ・・・、とのことですがそのうちステキなレストランで御馳走してもらえるんじゃないでしょうか?
娘さんとのデートの日記もたまに拝見しますし、旦那様とも漫才のような感じで楽しいし、仲良し家族でいいですね
しょーもない日記にまで、コメありがとうございます。
ガンダムはね〜〜〜アニヲタの割にはあまりハマらなかったのよ。
丁度就職した時期で、それどころじゃなかったかも。
っていうか社会人になったんだからアニメはやめようと思ってた時期だからな。
息子も娘もレストランに行ったら、今日は出すからっておごってくれますよ。
だからこそ手料理食べさせてやろうと思うんです。
娘はねえ、それなりに自分で作って食べてるようだから外食でもいいんだ。
でも息子は外食中心だからね。
そうですね、割と仲良し家族だと思います。
明日は娘と「ねずみ海」へ行ってきます
浦安の海沿い・・・・寒そう
冬山装備だな。
プロメテウス火山踏破!!
久しぶりに時間あったのでヤマレコ覗いたらシャア専用車でした。
実は私、山を始めるまではライダー&ゴルファーでした、勿論素人の遊びですが。
6年半前までは単車も2台所有していたのですが、
私はどっちかと言えばのめり込む方なんです。
だから山を始めた時、二つの事を同時には出来ないと思って単車は処分してしまったのです。
最近は時間が上手く調整できなくて山は段々遠去かってきてます。
で、また単車でも買って走り回ろうかなって最近マジで考え始めてるところでした。
爺ライダー、いいかも・・・、家人は猛反対するだろうけどね。
お久しぶり〜〜〜〜
そうなんですか?
爺ライダー、noboさんならカッコいいと思います。
でも、ダメです
単車買ったら山やめちゃうかもしれないでしょ?
noboさんは私の憧れの山のぼら−なので、引退しちゃダメ!!
なんだかんだ言っても、noboさんとは一度きりしかご一緒していないので
再び、ご一緒できるのを楽しみにしています。
だから、バイクより山でお願いします!!
3月頭に穴掘り行きますケド、来ませんか〜〜〜
yokoちゃんも一緒だよ
tekuさん、こんばんは〜
・・・って突然?どーしたんですかぁ!?て感じですがぁ???
あ、でもでも、tekuさんのお母さんとしてのお気持ち本当にステキです〜
(ただ、タイトルやタイミング?的にちょいと面食らった感じっす
で、タイトルの”シャア”ですけど、
自分はガンダムど真ん中世代!
もちろんファースト(初代のみ!)
ファースト以外はガンダムじゃありませんっ!!
・・・息子さんはお若いから、ファーストガンダム(約30年前)なんて知らないんだろうなぁ。。
(えっ?どーでもいいって!?
どうしたも、こうしたも、
あんまり赤かったから、ツッコミどころ満載でいじり倒したかっただけです
シャア専用は、息子が自分で「シャア専用機で帰る」ってメールしてきたんですよ
ま、私は当時のロボットアニメとしては、アムロ・レイよりデューク・フリード王子の方が
今日は娘とディズニーシーに行ってきたんですが、
娘が開園3時間後にワンディパスポートと、一時間並んで取ったトイマニのファストパスを紛失するという大馬鹿をやらかし、毎年ほぼ完遂するアトラクション全クリに失敗したのでありました。もーホントありえない
パスの再発行に一時間近くかかったんだもん
まさかバイクとは・・タイトルからはわからず・・
ええ話やのう。。。と何度も拝読しました。
最近、若い時分にバイクを乗り継ぎ、登った山の麓や登山口、歩いた林道を走り回ったころを思い出しました。
当時は何台も中古を乗り継ぎ、最後は新車二台を持っていましたが、数年前にバイク王が最後の一台を持ち去ってからはなにもなし。
でも、バイクは山を放浪するのと同じくらいラブなのです。
そして二年前に、モンキー。
そして最近、ヤフオクで手に入れたツーリング用バイクを、山に行かない週末にはコツコツいじる日々です。
おまけに、娘も息子もバイクの免許取ると言い出し・・通いだし・・汗
自分がバイクに乗るようになってから、当時、母は、車に乗っていて、他のバイクに対して優しく思うようになったそうです。
ほのぼのご家族、どうか、おすこやかに。
あはは、いつの世代もバイクは男の子のロマンなんですかね?
私にはわからんけど・・・(バイクより自転車が好き)
そうですね、先日も車で走っていたら(ぺん号に乗せてもらってたら)
赤いバイクが走っていて「おお、赤いな、頑張れ〜〜〜
と思いましたよ
趣味の無い人生より趣味のある人生の方が絶対楽しいし、
人生の幅も膨らむと思います。
ただ事故だけは気をつけてねって思います。
息子は秩父で「これ見てきた」と言って芦ヶ久保の氷柱のチケットを見せてくれました。
この前私も見にいったばっかりだし・・・
変なとこにDNAを感じました〜〜〜
大勢でつるまず一人で走るのがいいと言ってる所もね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する