ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
monkichikun
さんのHP >
日記
2018年07月18日 01:33
物欲番長
レビュー(精密機器)
全体に公開
防湿庫を買ってみた
先日、カメラに詳しい友人にひとつ質問してみた。
Q「防湿庫使わないとレンズってカビ生えるもん?」
A「すぐ生えるよ、防湿庫は必須っしょ」
ということで、あまり欲しくもなかった防湿庫を買ってみた。
もっと安いのを買うつもりだったが、光触媒に惹かれ奮発。
わりあい小さ目のを選んだつもりが、中はそこそこ広い。
もう一段棚を追加すれば、もう何台か置くことができそう。
おせんべいを保存するのにもいいらしい。
2018-07-05 M.ZUIKO DIGITAL
2018-07-21 横浜ジプシー
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:410人
防湿庫を買ってみた
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
air_4224
RE: 防湿庫を買ってみた
こんばんわ
カメラにハマってすでに7年目を迎える中年ハイカーです
やはり防湿庫は安心ですね
梅雨時期の高湿度の中でも30%程度に保たれていますし
山で少し濡れた機材も水をふき取り防湿庫に入れるだけで、翌朝にはカラっとしてしまいます
もちろんカビとは無縁ですしね♪
防湿庫にはお世話になりっぱなしですが、最近は機材を入手してはテスト撮影して
その後、防湿庫で保管のみ・・・みたいな日々が続いています
涼しくなったら撮影モチベーションを上げられるかなぁ(^_^;)
2018/7/18 19:58
monkichikun
RE: 防湿庫を買ってみた
air_4224さま
最初はタッパー&除湿剤で十分、と思っていたのですが、調べてみると案外安いものもあったので購入に至りました。
少し大きめが良いとは聞きますが、カメラやレンズを増やしすぎないよう敢えて小さめを選びました(大きいと邪魔だし価格もそれなりに上がるという点も考慮)。
スマホやデジカメを水没することが多いので、その際の乾燥室としても使えるかな、なんて思っております。
2018/7/19 17:21
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
monkichikun
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
備忘録(80)
日々雑感(25)
映画など(32)
読書尚友(14)
町へ出よう(19)
物欲番長(19)
桜通信(45)
中年老易(7)
酒と薔薇の日々(5)
ムジカ(1)
ウミレコ(22)
その頃も旅をしていた(1)
訪問者数
51570人 / 日記全体
最近の日記
今年の抱負
男はつらいよ
DICIEMBRE
海納めと三崎めぐり
2019年の山行を振り返る
WeekEnd
東京人316号 特集『山の手100名山』
最近のコメント
RE: 海納めと三崎めぐり
monkichikun [12/29 14:18]
RE: 海納めと三崎めぐり
k-yamane [12/29 12:03]
RE: モンキチくんのルーツを紐解く
monkichikun [12/13 21:42]
各月の日記
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
こんばんわ
カメラにハマってすでに7年目を迎える中年ハイカーです
やはり防湿庫は安心ですね
梅雨時期の高湿度の中でも30%程度に保たれていますし
山で少し濡れた機材も水をふき取り防湿庫に入れるだけで、翌朝にはカラっとしてしまいます
もちろんカビとは無縁ですしね♪
防湿庫にはお世話になりっぱなしですが、最近は機材を入手してはテスト撮影して
その後、防湿庫で保管のみ・・・みたいな日々が続いています
涼しくなったら撮影モチベーションを上げられるかなぁ(^_^;)
air_4224さま
最初はタッパー&除湿剤で十分、と思っていたのですが、調べてみると案外安いものもあったので購入に至りました。
少し大きめが良いとは聞きますが、カメラやレンズを増やしすぎないよう敢えて小さめを選びました(大きいと邪魔だし価格もそれなりに上がるという点も考慮)。
スマホやデジカメを水没することが多いので、その際の乾燥室としても使えるかな、なんて思っております。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する