ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> monkichikunさんのHP > 日記
日記
monkichikun
@monkichikun
8
フォロー
28
フォロワー
4
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
monkichikunさんを
ブロック
しますか?
monkichikunさん(@monkichikun)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
monkichikunさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、monkichikunさん(@monkichikun)の情報が表示されなくなります。
monkichikunさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
monkichikunさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
monkichikunさんの
ブロック
を解除しますか?
monkichikunさん(@monkichikun)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
monkichikunさん(@monkichikun)のミュートを解除します。
カテゴリー「映画など」の日記リスト
全体に公開
2020年 01月 02日 11:27
映画など
男はつらいよ
新年明けましておめでとうございます。 お正月映画といえば、やはり『寅さん』ですよね。 というわけで、令和になってまさかの新作を昨日観てきました。 突っ込み所は色々ありますが、控え目に言っても最高でした。 40年来の寅さんファンですが、実際にスクリーンで観たのは せいぜい25本ほど、
36
続きを読む
2019年 02月 13日 15:10
映画など
志乃ちゃんは自分の名前が言えない
先日、山の帰りに何の気なしに観た映画がすこぶる良かった件。 キネカ大森で女子高生の百合映画が二本立て上映されていて、 あんま興味なかったが、押見修造の漫画作品が原作なので鑑賞。 のっけから逆光撮影で始まり、よくある使い古された手法… と、なぜか批判的に観はじめてたはずなのに…
20
続きを読む
2018年 05月 22日 10:58
映画など
山と海とヨーロッパ
今週末に飯田橋ギンレイホールで「山と海の映画ナイト」が催されます。 山映画 『運命を分けたザイル』『MERU/メルー』 海映画 『オール・イズ・ロスト〜最後の手紙〜』『グラン・ブルー』 http://www.ginreihall.com/schedule/schedule_180525.htm
18
続きを読む
2016年 09月 25日 07:08
映画など
旅する映画
10月は東京国際映画祭もあるし映画ファンにとって何かと忙しい月。 ただいま観たい映画をピックアップしてスケジューリング中。 その中でも面白そうなものとして、川崎市民ミュージアムの企画展 『旅する映画 Part1 ゴーヴィンダン・アラヴィンダン特集』 http://www.kawasaki
12
続きを読む
2016年 07月 10日 23:24
映画など
EUフィルムデーズ2016終了、そしてお山解禁
映画で旅するヨーロッパ EUフィルムデーズも東京開催分は終了しました。 京都では15日(金)まで開催が続くようです。http://eufilmdays.jp/ 31プログラム中、以前観たのを含めて実質22プログラム鑑賞という戦績でした。 個人的に良かったものは『ロストックの長い夜』『ローマ
4
続きを読む
2016年 07月 02日 20:56
映画など
EUフィルムデーズ2016〈デンマーク編〉
映画で旅するヨーロッパ EUフィルムデーズも折り返しに入り残りあと一週間。 とりあえず現在まで11本観たので一部紹介。http://eufilmdays.jp/ 特捜部Q キジ殺し(原題FASANDRÆBERNE) 2014(デンマーク=ドイツ=スウェーデン)(監督)ミケル・ノ
8
続きを読む
2016年 06月 27日 12:14
映画など
EUフィルムデーズ2016〈チェコ編〉
映画で旅するヨーロッパ EUフィルムデーズが終わるまで山を休憩します。 とりあえず現在まで6本観たので一部紹介。http://eufilmdays.jp/ 家族の映画(原題 RODINNÝ FILM) 2015(チェコ=ドイツ=スロヴェニア=フランス=スロヴァキア) (
8
続きを読む
2016年 06月 24日 21:08
映画など
EUフィルムデーズ2016〈ドイツ編〉
映画で旅するヨーロッパ EUフィルムデーズが終わるまで山を休憩します。 とりあえず現在まで4本観たので一部紹介。http://eufilmdays.jp/ ロストックの長い夜(原題WIR SIND JUNG. WIR SIND STARK.) 2014(ドイツ)(監督)ブルハン・クルバニ
9
続きを読む
2016年 06月 24日 19:40
映画など
EUフィルムデーズ2016〈オーストリア編〉
映画で旅するヨーロッパ EUフィルムデーズが終わるまで山を休憩します。 とりあえず現在まで4本観たので一部紹介。http://eufilmdays.jp/ 壁(原題 DIE WAND) 2012(オーストリア=ドイツ)(監督)ユリアン・ペルスラー 山中を訪れた女性が突如目に見えない壁に
8
続きを読む
2016年 06月 20日 09:16
映画など
UNDERGROUND
ナチス占領から起こった旧ユーゴスラビア動乱の時代を背景に、50年間も地下生活を送った人々の姿を狂騒的に描き、カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞するなど高い評価を受けた群像劇。終戦や国家解体を知らない地下生活者、戦争を機にのし上がるパルチザンなどが、ジプシー音楽をバックに混沌としたドラマを繰り広げる
17
2
続きを読む
2016年 06月 06日 20:12
映画など
デビルスタワーへのバラード
アメリカ、ワイオミング州にそびえ立つ、高さ386mの巨岩「デビルスタワー」。フリークライマーであれば誰もが憧れる究極の難所に、一人のフランス人女性が命綱なしで挑む。絶対的な自然の中で人間は何を思うのか? 世界最高のクライマーと称されたカトリーヌ・デスティベルの、孤高の挑戦を追ったドキュメンタリー。
14
続きを読む
2016年 05月 23日 20:38
映画など
EU FILM DAYS 2016
シネマヴェーラ渋谷でチラシ発見。 タイトルの通りEU諸国の未公開映画を紹介するためのイベントと理解していたが、 今回は日本初公開の作品は1/3くらい、以前はもっと多かったと思う… で、何本かは既に観賞してるけど良作なので再観賞もありか… てなことで来月は山にあまり行けなそうな気配。
11
続きを読む
2016年 05月 22日 14:17
映画など
LISTEN リッスン
世界には音楽が溢れている。 しかしあなたのまだ知らない音楽があるとしたら── この映画は無音であり、言語は手話である。耳の聞こえない聾者(ろう者)たちが自ら「音楽」を奏でるアート・ドキュメンタリーだ。楽器や音声は介さない。彼らは、自身の手、指、顔の表情から全身に至るまで、その肉体を余すことな
12
続きを読む
2016年 04月 28日 07:10
映画など
NO DIRECTION HOME: BOB DYLAN
アメリカ音楽シーンの生きる伝説、ボブ・ディラン初の本格的な自伝的長編ドキュメンタリー。音楽ドキュメンタリーの名手、マーティン・スコセッシ監督が10時間にわたるディランへのインタビューに成功、その人生と音楽についてディラン自らの言葉で語られていく。加えて、貴重な未発表映像やレア音源、ジョーン・バエズ、
13
続きを読む
2016年 04月 13日 20:01
映画など
夏をゆく人々
イタリアのトスカーナ地方を舞台に、養蜂業を営む一家の長女の視点を通して、家族の絆と葛藤を描く。アリーチェ・ロルヴァケル監督は、長編劇映画2作目にして第67回(2014年)カンヌ国際映画祭グランプリを受賞した。主演のマリア・アレクサンドラ・ルングは、これまで演技経験ゼロながら、瑞々しい演技を披露してい
15
続きを読む
2016年 04月 06日 14:01
映画など
BANKSY Does New York
神出鬼没、正体不明のグラフィティ・アーティストBANKSYが1カ月間のニューヨーク滞在中に毎日行ったゲリラ的アート創作活動とその作品を発表したネット配信にニューヨーク市民たちが翻弄され狂喜乱舞する様子を描いたドキュメンタリー。 芸術の価値を資本主義的に解釈する画商、他のグラフィティ・アーティストか
10
続きを読む
2016年 02月 25日 22:02
映画など
もしも建物が話せたら
ヴィム・ヴェンダースが製作総指揮を取り六人の才能溢れる監督たちがそれぞれの思いいれのある建築物になりすまし建物自らの声で建物自身を紹介し語っていく。 政治的な背景から東西ドイツを隔てる壁のそばに造られ遠めにはサーカステントと見間違うようなベルリン・フィルハーモニーホール。館内は外から見た目より
16
続きを読む
2016年 02月 13日 13:26
映画など
ゆきゆきて…
シネマヴェーラ渋谷にて今日から3週間にわたって行われる特集上映 フィクションとドキュメンタリーのボーダーを超えて http://www.cinemavera.com/programs.php 『ゆきゆきて、神軍』を初めて観たときには、何かいけないものを観てしまった気がしてしばらく友達にも言え
16
続きを読む
2016年 02月 01日 22:57
映画など
パンターニ 海賊と呼ばれたサイクリスト
ファーストデーということで映画を6本鑑賞、中でもこの映画がツボでした。 ツール・ド・フランスとジロ・デ・イタリアの同年制覇を成し遂げた史上7人目のロードレーサーであり当時最強のヒルクライマーと称されたマルコ・パンターニの激動の人生を当時の映像やインタビューを再構成して描いたドキュメンタリー映画
16
続きを読む
2016年 01月 22日 08:48
映画など
今週末の予定
今週末は自分にとっては珍しく土日がお休みなので赤岳登山を狙っておりましたが 今現在の天気予報を見るかぎりあまり芳しくないため断念することにしました。 海も大荒れの気配なので潔くあきらめ映画三昧な週末にしようかと思います。 キューバ映画特集もあるので10本は観たい気持ち。 今週末から渋谷シ
12
続きを読む
2016年 01月 09日 23:43
映画など
Cuban Film Retrospective
今月個人的に注目しているのはフィルムセンターで行われるキューバ映画特集。 自分自身二度訪れたことがある思い出深い国でありますが、この地の映画はほとんど観たことがないのでこの機会に観てみようと思います。 以下オフィシャルサイトより http://www.momat.go.jp/fc/exhi
7
2
続きを読む
2015年 12月 13日 01:20
映画など
大菩薩峠
今日は大菩薩嶺に行くつもりでしたが寝坊して断念、代わりといっては何ですがこの映画を観てきました。半世紀も前の映画ですが数年前までは邦画をほとんど観てなかったこともあり個人的には初鑑賞になります。岡本喜八監督の演出はさすがではありますが話を凝縮しすぎてちぐはぐな感じも…意図的なのか結構笑えるシーンも多
18
6
続きを読む
2015年 11月 28日 21:59
映画など
新しき土
昨日、女優 原節子さんの訃報を知りました。 つい先月あたりに95歳で健在でいるというような報道もあったため驚きました。 演技とか美貌とかを越えた生まれ持っての存在感を持った女優さんだったと思います。 代表作は『麦秋』『東京物語』などそれなりの年齢を重ねてからの作品になるとは思いますが、紹介した
7
続きを読む
2015年 11月 20日 16:38
映画など
輝く峰 ガッシャブルム
最近の映画ではないのですが…エベレスト3Dを観て山岳映画を語りたくなり… ラインホルト・メスナーとハンス・カマーランダーによるカラコルム山系ガシャブルム1峰2峰の無酸素連続登頂の様子を追ったドキュメンタリー映画。 テレビ映画用に撮影したらしいが16mmカメラを使用しているため映像は粗い。
15
2
続きを読む
2015年 11月 15日 00:27
映画など
エベレスト3D
今日は雨予報なので映画三昧するつもりでとりあえず銀座へ メゾンエルメスの三本立ては全て観たことあるものばかりだったが ウォン・カーウァイの『恋する惑星』を久しぶりに観て懐かしい気分になった ある種の映画は観たときの心の鼓動や空気の香りまで思い出させる 二本目の『フェリーニのローマ』を観終えた
20
続きを読む
2015年 11月 09日 07:06
映画など
ビルマVJ 消された革命
いつも山にあまり関係ない日記ばかりで申し訳ありませんが… 先ほどニュースを観たら8日にミャンマーで行われた総選挙でアウンサンスーチーさん率いる国民民主連盟(NLD)の優勢が報じられていました これまで何度もあった民主化の萌芽がことごとく軍事政権に阻まれてきたことから今回も予断を許さない状況だ
13
続きを読む
2015年 10月 24日 09:14
映画など
映画週間
いよいよ今日から東京国際映画祭もはじまりますし今週は他にも映画特集が目白押し。 休日に合わせ映画鑑賞スケジュールを組んでみましたが最大20本くらいが限界のようで 実際にはいろいろあってせいぜい15本程度の鑑賞で終わると思います。 今週の個人的オススメ映画(以前観たものなので新作ではありませ
3
4
続きを読む
2015年 10月 21日 19:50
映画など
わたしに会うまでの1600キロ
遅ればせながら観てきました。 愛する母の死を受け入れきれず荒さんだ生活を送り夫婦生活も破綻した女性が新たに再出発するまでの猶予期間としてロングトレイルの旅に出る、というあらすじ。 過去のフラッシュバックシーンが少しくどすぎるかとは思いますが良作でした。 自分にとっては内容よりも演出上の細か
16
続きを読む
2015年 09月 28日 20:07
映画など
同じ月を見ている
今夜 同じ月を違う場所で見てる たぶん一度も 会うことのないあなたとわたし 今夜は色んな人がこの月を見てるのだなと、ふと懐かしい歌を思い出しました。 今日はお休みでお天気も良かったのですが朝から映画を4本観て、これから5本目。 朝イチで観たのが『首相官邸の前で』。 2012年の夏に
9
続きを読む
2015年 09月 24日 00:35
映画など
風呂上がりの夜空に
YCATで北アルプス行きのバスを待ってます。 三日前にひいた風邪がピークですが銭湯で身体を温めたら少し回復した気がします。 今日のオススメ映画は『ウォーリアー』。 総合格闘技がモチーフで多少無理がある流れですが家族愛や戦争に因って生じた心の葛藤などうまくとりいれながら格闘シーンもリアルで熱
9
続きを読む
2015年 09月 10日 00:04
映画など
バレエボーイズ
今日観た映画は二本。 ピックアップすべきは『バレエボーイズ』か。 ノルウェイのオスロでバレエダンサーを夢見る15歳に着目したドキュメンタリー。 華麗なダンスとは裏腹に夢!を目指し張り詰めた鍛錬を続ける毎日。 舞踏をやっている友人から、バレエは重力の束縛から自由になることを目指したダン
4
2
続きを読む
2015年 09月 03日 22:03
映画など
越後奥三面 山に生かされた日々
今日観た映画は短編含め3本だが、ピックアップしたいのがこの映画。 あらすじ:新潟県の北部、朝日連峰の懐奥深い奥三面集落。 そこに住む人々は山から恵みを受け暮らしてきた、その村がダムに沈む。 山に生かされた日々と閉村を前にした想い、を記録した長編作品。 ダムに沈む村、という前提には焦点
4
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
備忘録(80)
日々雑感(25)
映画など(32)
読書尚友(14)
町へ出よう(19)
物欲番長(19)
桜通信(45)
中年老易(7)
酒と薔薇の日々(5)
ムジカ(1)
ウミレコ(22)
その頃も旅をしていた(1)
訪問者数
51199人 / 日記全体
最近の日記
今年の抱負
男はつらいよ
DICIEMBRE
海納めと三崎めぐり
2019年の山行を振り返る
WeekEnd
東京人316号 特集『山の手100名山』
最近のコメント
RE: 海納めと三崎めぐり
monkichikun [12/29 14:18]
RE: 海納めと三崎めぐり
k-yamane [12/29 12:03]
RE: モンキチくんのルーツを紐解く
monkichikun [12/13 21:42]
各月の日記
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08