ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > monkichikunさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「映画など」の日記リスト 全体に公開

2020年 01月 02日 11:27映画など

男はつらいよ

新年明けましておめでとうございます。 お正月映画といえば、やはり『寅さん』ですよね。 というわけで、令和になってまさかの新作を昨日観てきました。 突っ込み所は色々ありますが、控え目に言っても最高でした。 40年来の寅さんファンですが、実際にスクリーンで観たのは せいぜい25本ほど、
  36 
2019年 02月 13日 15:10映画など

志乃ちゃんは自分の名前が言えない

先日、山の帰りに何の気なしに観た映画がすこぶる良かった件。 キネカ大森で女子高生の百合映画が二本立て上映されていて、 あんま興味なかったが、押見修造の漫画作品が原作なので鑑賞。 のっけから逆光撮影で始まり、よくある使い古された手法…  と、なぜか批判的に観はじめてたはずなのに…
  20 
2018年 05月 22日 10:58映画など

山と海とヨーロッパ

今週末に飯田橋ギンレイホールで「山と海の映画ナイト」が催されます。 山映画 『運命を分けたザイル』『MERU/メルー』 海映画 『オール・イズ・ロスト〜最後の手紙〜』『グラン・ブルー』 http://www.ginreihall.com/schedule/schedule_180525.htm
  18 
2016年 09月 25日 07:08映画など

旅する映画

10月は東京国際映画祭もあるし映画ファンにとって何かと忙しい月。 ただいま観たい映画をピックアップしてスケジューリング中。 その中でも面白そうなものとして、川崎市民ミュージアムの企画展 『旅する映画 Part1 ゴーヴィンダン・アラヴィンダン特集』 http://www.kawasaki
  12 
2016年 07月 10日 23:24映画など

EUフィルムデーズ2016終了、そしてお山解禁

映画で旅するヨーロッパ EUフィルムデーズも東京開催分は終了しました。 京都では15日(金)まで開催が続くようです。http://eufilmdays.jp/ 31プログラム中、以前観たのを含めて実質22プログラム鑑賞という戦績でした。 個人的に良かったものは『ロストックの長い夜』『ローマ
  4 
2016年 07月 02日 20:56映画など

EUフィルムデーズ2016〈デンマーク編〉

映画で旅するヨーロッパ EUフィルムデーズも折り返しに入り残りあと一週間。 とりあえず現在まで11本観たので一部紹介。http://eufilmdays.jp/ 特捜部Q キジ殺し(原題FASANDRÆBERNE) 2014(デンマーク=ドイツ=スウェーデン)(監督)ミケル・ノ
  8 
2016年 06月 27日 12:14映画など

EUフィルムデーズ2016〈チェコ編〉

映画で旅するヨーロッパ EUフィルムデーズが終わるまで山を休憩します。 とりあえず現在まで6本観たので一部紹介。http://eufilmdays.jp/ 家族の映画(原題 RODINNÝ FILM) 2015(チェコ=ドイツ=スロヴェニア=フランス=スロヴァキア) (
  8 
2016年 06月 24日 21:08映画など

EUフィルムデーズ2016〈ドイツ編〉

映画で旅するヨーロッパ EUフィルムデーズが終わるまで山を休憩します。 とりあえず現在まで4本観たので一部紹介。http://eufilmdays.jp/ ロストックの長い夜(原題WIR SIND JUNG. WIR SIND STARK.)  2014(ドイツ)(監督)ブルハン・クルバニ
  9 
2016年 06月 24日 19:40映画など

EUフィルムデーズ2016〈オーストリア編〉

映画で旅するヨーロッパ EUフィルムデーズが終わるまで山を休憩します。 とりあえず現在まで4本観たので一部紹介。http://eufilmdays.jp/ 壁(原題 DIE WAND) 2012(オーストリア=ドイツ)(監督)ユリアン・ペルスラー 山中を訪れた女性が突如目に見えない壁に
  8 
2016年 06月 20日 09:16映画など

UNDERGROUND

ナチス占領から起こった旧ユーゴスラビア動乱の時代を背景に、50年間も地下生活を送った人々の姿を狂騒的に描き、カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞するなど高い評価を受けた群像劇。終戦や国家解体を知らない地下生活者、戦争を機にのし上がるパルチザンなどが、ジプシー音楽をバックに混沌としたドラマを繰り広げる
  17   2 
2016年 06月 06日 20:12映画など

デビルスタワーへのバラード

アメリカ、ワイオミング州にそびえ立つ、高さ386mの巨岩「デビルスタワー」。フリークライマーであれば誰もが憧れる究極の難所に、一人のフランス人女性が命綱なしで挑む。絶対的な自然の中で人間は何を思うのか? 世界最高のクライマーと称されたカトリーヌ・デスティベルの、孤高の挑戦を追ったドキュメンタリー。
  14 
2016年 05月 23日 20:38映画など

EU FILM DAYS 2016

シネマヴェーラ渋谷でチラシ発見。 タイトルの通りEU諸国の未公開映画を紹介するためのイベントと理解していたが、 今回は日本初公開の作品は1/3くらい、以前はもっと多かったと思う… で、何本かは既に観賞してるけど良作なので再観賞もありか… てなことで来月は山にあまり行けなそうな気配。
  11 
2016年 05月 22日 14:17映画など

LISTEN リッスン

世界には音楽が溢れている。 しかしあなたのまだ知らない音楽があるとしたら── この映画は無音であり、言語は手話である。耳の聞こえない聾者(ろう者)たちが自ら「音楽」を奏でるアート・ドキュメンタリーだ。楽器や音声は介さない。彼らは、自身の手、指、顔の表情から全身に至るまで、その肉体を余すことな
  12 
2016年 04月 28日 07:10映画など

NO DIRECTION HOME: BOB DYLAN

アメリカ音楽シーンの生きる伝説、ボブ・ディラン初の本格的な自伝的長編ドキュメンタリー。音楽ドキュメンタリーの名手、マーティン・スコセッシ監督が10時間にわたるディランへのインタビューに成功、その人生と音楽についてディラン自らの言葉で語られていく。加えて、貴重な未発表映像やレア音源、ジョーン・バエズ、
  13 
2016年 04月 13日 20:01映画など

夏をゆく人々

イタリアのトスカーナ地方を舞台に、養蜂業を営む一家の長女の視点を通して、家族の絆と葛藤を描く。アリーチェ・ロルヴァケル監督は、長編劇映画2作目にして第67回(2014年)カンヌ国際映画祭グランプリを受賞した。主演のマリア・アレクサンドラ・ルングは、これまで演技経験ゼロながら、瑞々しい演技を披露してい
  15 
2016年 04月 06日 14:01映画など

BANKSY Does New York

神出鬼没、正体不明のグラフィティ・アーティストBANKSYが1カ月間のニューヨーク滞在中に毎日行ったゲリラ的アート創作活動とその作品を発表したネット配信にニューヨーク市民たちが翻弄され狂喜乱舞する様子を描いたドキュメンタリー。 芸術の価値を資本主義的に解釈する画商、他のグラフィティ・アーティストか
  10 
2016年 02月 25日 22:02映画など

もしも建物が話せたら

ヴィム・ヴェンダースが製作総指揮を取り六人の才能溢れる監督たちがそれぞれの思いいれのある建築物になりすまし建物自らの声で建物自身を紹介し語っていく。 政治的な背景から東西ドイツを隔てる壁のそばに造られ遠めにはサーカステントと見間違うようなベルリン・フィルハーモニーホール。館内は外から見た目より
  16 
2016年 02月 13日 13:26映画など

ゆきゆきて…

シネマヴェーラ渋谷にて今日から3週間にわたって行われる特集上映  フィクションとドキュメンタリーのボーダーを超えて http://www.cinemavera.com/programs.php 『ゆきゆきて、神軍』を初めて観たときには、何かいけないものを観てしまった気がしてしばらく友達にも言え
  16 
2016年 02月 01日 22:57映画など

パンターニ 海賊と呼ばれたサイクリスト

ファーストデーということで映画を6本鑑賞、中でもこの映画がツボでした。 ツール・ド・フランスとジロ・デ・イタリアの同年制覇を成し遂げた史上7人目のロードレーサーであり当時最強のヒルクライマーと称されたマルコ・パンターニの激動の人生を当時の映像やインタビューを再構成して描いたドキュメンタリー映画
  16 
2016年 01月 22日 08:48映画など

今週末の予定

今週末は自分にとっては珍しく土日がお休みなので赤岳登山を狙っておりましたが 今現在の天気予報を見るかぎりあまり芳しくないため断念することにしました。 海も大荒れの気配なので潔くあきらめ映画三昧な週末にしようかと思います。 キューバ映画特集もあるので10本は観たい気持ち。 今週末から渋谷シ
  12 
2016年 01月 09日 23:43映画など

Cuban Film Retrospective

今月個人的に注目しているのはフィルムセンターで行われるキューバ映画特集。 自分自身二度訪れたことがある思い出深い国でありますが、この地の映画はほとんど観たことがないのでこの機会に観てみようと思います。 以下オフィシャルサイトより http://www.momat.go.jp/fc/exhi
  7   2 
2015年 12月 13日 01:20映画など

大菩薩峠

今日は大菩薩嶺に行くつもりでしたが寝坊して断念、代わりといっては何ですがこの映画を観てきました。半世紀も前の映画ですが数年前までは邦画をほとんど観てなかったこともあり個人的には初鑑賞になります。岡本喜八監督の演出はさすがではありますが話を凝縮しすぎてちぐはぐな感じも…意図的なのか結構笑えるシーンも多
  18   6 
2015年 11月 28日 21:59映画など

新しき土

昨日、女優 原節子さんの訃報を知りました。 つい先月あたりに95歳で健在でいるというような報道もあったため驚きました。 演技とか美貌とかを越えた生まれ持っての存在感を持った女優さんだったと思います。 代表作は『麦秋』『東京物語』などそれなりの年齢を重ねてからの作品になるとは思いますが、紹介した
  7 
2015年 11月 20日 16:38映画など

輝く峰 ガッシャブルム

最近の映画ではないのですが…エベレスト3Dを観て山岳映画を語りたくなり… ラインホルト・メスナーとハンス・カマーランダーによるカラコルム山系ガシャブルム1峰2峰の無酸素連続登頂の様子を追ったドキュメンタリー映画。 テレビ映画用に撮影したらしいが16mmカメラを使用しているため映像は粗い。
  15   2 
2015年 11月 15日 00:27映画など

エベレスト3D

今日は雨予報なので映画三昧するつもりでとりあえず銀座へ メゾンエルメスの三本立ては全て観たことあるものばかりだったが ウォン・カーウァイの『恋する惑星』を久しぶりに観て懐かしい気分になった ある種の映画は観たときの心の鼓動や空気の香りまで思い出させる 二本目の『フェリーニのローマ』を観終えた
  20 
2015年 11月 09日 07:06映画など

ビルマVJ 消された革命

いつも山にあまり関係ない日記ばかりで申し訳ありませんが… 先ほどニュースを観たら8日にミャンマーで行われた総選挙でアウンサンスーチーさん率いる国民民主連盟(NLD)の優勢が報じられていました これまで何度もあった民主化の萌芽がことごとく軍事政権に阻まれてきたことから今回も予断を許さない状況だ
  13 
2015年 10月 24日 09:14映画など

映画週間

いよいよ今日から東京国際映画祭もはじまりますし今週は他にも映画特集が目白押し。 休日に合わせ映画鑑賞スケジュールを組んでみましたが最大20本くらいが限界のようで 実際にはいろいろあってせいぜい15本程度の鑑賞で終わると思います。 今週の個人的オススメ映画(以前観たものなので新作ではありませ
  3   4 
2015年 10月 21日 19:50映画など

わたしに会うまでの1600キロ

遅ればせながら観てきました。 愛する母の死を受け入れきれず荒さんだ生活を送り夫婦生活も破綻した女性が新たに再出発するまでの猶予期間としてロングトレイルの旅に出る、というあらすじ。 過去のフラッシュバックシーンが少しくどすぎるかとは思いますが良作でした。 自分にとっては内容よりも演出上の細か
  16 
2015年 09月 28日 20:07映画など

同じ月を見ている

今夜 同じ月を違う場所で見てる たぶん一度も 会うことのないあなたとわたし 今夜は色んな人がこの月を見てるのだなと、ふと懐かしい歌を思い出しました。 今日はお休みでお天気も良かったのですが朝から映画を4本観て、これから5本目。 朝イチで観たのが『首相官邸の前で』。 2012年の夏に
  9 
2015年 09月 24日 00:35映画など

風呂上がりの夜空に

YCATで北アルプス行きのバスを待ってます。 三日前にひいた風邪がピークですが銭湯で身体を温めたら少し回復した気がします。 今日のオススメ映画は『ウォーリアー』。 総合格闘技がモチーフで多少無理がある流れですが家族愛や戦争に因って生じた心の葛藤などうまくとりいれながら格闘シーンもリアルで熱
  9 
2015年 09月 10日 00:04映画など

バレエボーイズ

今日観た映画は二本。 ピックアップすべきは『バレエボーイズ』か。 ノルウェイのオスロでバレエダンサーを夢見る15歳に着目したドキュメンタリー。 華麗なダンスとは裏腹に夢!を目指し張り詰めた鍛錬を続ける毎日。 舞踏をやっている友人から、バレエは重力の束縛から自由になることを目指したダン
  4   2 
2015年 09月 03日 22:03映画など

越後奥三面 山に生かされた日々

今日観た映画は短編含め3本だが、ピックアップしたいのがこの映画。 あらすじ:新潟県の北部、朝日連峰の懐奥深い奥三面集落。 そこに住む人々は山から恵みを受け暮らしてきた、その村がダムに沈む。 山に生かされた日々と閉村を前にした想い、を記録した長編作品。 ダムに沈む村、という前提には焦点
  4